【 未だ妊娠せず 】

2000/12/20(水)

手術をしたのが7月末だから、もう5ヶ月経つのよね。今日は2ヶ月半ぶりの検診でした。
基礎体温のほうは順調で、以前は30日周期だった生理がほぼ25日周期になってきていることを指摘されました。ということは、

生理が始まった日から数えて11日・12日くらいが狙い目だね。
(排卵後、約2週間で生理になるという計算から)
体温表を見ても、ほら、これだけ体温がグッと上がるってことは、ここが狙い目。

そう、これっていわゆる「タイミング指導」というやつですね。積極的妊娠への第一歩はタイミング指導。基礎体温表を見て先生と一緒に日数を数えてみました。これ、前回の検診でもやりました。
前回もそうだったけど、今日も先生と日数を数えていてなんだかホンワカした気持ちで嬉しかったな。タイミングって、体調とかストレスとかで変動するから数えるのは難しいかもしれないけど、基礎体温表の小さなマス目を1,2,3,4,5って数えると、前向きにがんばろうねって気分になってくる。自分で数えるのと違って、医師に数えてもらうと信憑性があるって気分になってくるのよね。

ところでタイミング指導っていうのは、本格的な不妊治療を始めたならば排卵誘発剤の注射をしたりするんだろうけど、私はまだそういうのはやっていない。
ずっと気持ちの中で燻っていた「いつまで妊娠できなかったら次のステップへ?」という疑問については、先生は次のように。

基礎体温と超音波で見た卵巣の様子からして、卵巣の機能は正常に働いているみたいだね、卵管造影の結果はマルだったし。
しばらく様子を見ましょう。どのくらい?あと3ヶ月くらいかな。
春になってもまだだなーってことになったら、相談してください。
そのあとで考えられることは、まず人工受精の方向かな、それとお腹の中を見てみるかもしれないね。
手術後の癒着ということがまだ考えられるし。
しばらくは、タイミングを見て積極的に子作りしてみること!。

お腹の中を見るっていうのは、きっとお臍のところから内視鏡みたいのを入れて見るってやつ(ラパロ=腹腔鏡)だな。
卵管の中が通っていても、卵管の周囲が癒着していると、卵巣へ卵を受け取りに行けないということがあるらしい。これはお腹の中を見てみないとわからないそうで。
さて、今日、先生に確認されました。

子供はすぐにでも欲しいということでいいんだよね?

「はい(^^)」。
初診の時からすぐに卵巣のう腫の手術の話になっちゃったから、そういえばちゃんと「子供が欲しい」と口に出して言った事はなかったかも。
日が経っているし、手術とかあって気持ちが変わったか確認されたのかな?
(問診表には「子供ができない」にマルをつけて意思表示したつもりだったけど「しこりがある」のほうが優先だったからな。)

次は3月頃に病院へ、ということです。
そうそう、念のための腫瘍マーカー(血液検査)のため、採血もありました。結果は1週間後に電話確認です。


2000/12/29(金)

腫瘍マーカーの結果は「全く正常値、異常なし!」でした。 以上。


2001/04/10(火)

久々の病院。
最終生理を聞かれて「じゃ、内診しようか」って単なる経過を診る感じだっだので「あのー、なかなかできないから、どうしたらいいか相談したいと思ったんですけど」と言ったら「そーかぁ」って。

やっぱ言わないと話は進まないわけね。
右側の卵巣全部ないことも先生ってば忘れてたし(;_;)。
カルテの手術の記録見て思い出したんだよぉ。ちょっとショック。
でも患者が多いからしょうがないか。

それで、先生との話の内容ですけんど。

「薬局で排卵日検査薬(Doテスト)買って、今回はちゃんと調べて赤くなるか確認してみて。たぶん周期を見てると14日目くらいに排卵するから。よくわからなかったら次に来るときに持ってきてみて。」
「次は来週、排卵が終わってから、卵巣と子宮の様子を内診することにしましょう。平日が無理なら、土曜日。土曜は混むけどね。」

ということで、次のチャレンジはDoテストでちゃんと調べてみることにしました。
Doテストは前にも使ったことあるんだけど、よくわからなかったのよね〜。薄い赤と濃い赤の違いが。(濃い赤のラインが出てから36時間以内に排卵するというのだが。)

あと、最後に
「1回や2回じゃだめだよ、もっと仲良くしなくちゃ。あ、基礎体温表に印もつけておくように」
って。
これには返事するのにマジで照れましたって。

まだまだこれからの道のりは見えませんけど。
通院してるぶん、ちょっとずつ前に進んでいる気がしないでもない。


2001/04/21(土)

検診日。
これからは、定期的に病院に通うことになりそうです。
今日は排卵日が終わって5日目くらい。卵巣と子宮の内診をしてもらいました。
子宮のお布団の厚みは14ミリ、卵胞は22ミリ。排卵後の大きさとしてはいい状態(正常)とのこと。

今日は先生のほうから今後の話をしっかり聞かせてくれました。

超音波で診る限りは、卵巣も子宮も問題はないみたいだね。今月の排卵はちょっと遅かった(16日目)みたいだから、次の生理が来たとして2週間くらい高温期が続くかどうか確認してみてください。(高温期が短いとホルモンの状態が良くないということもあるので。)

あ、今月ももちろんいいタイミングだし、可能性はあるよ。
今月あとはお祈りを欠かさないように(笑)。

それと、今後のことだけど。
まだ30になったばかりだよね。時間は無限ではないけど、まだまだ余裕があるから安心して。

タイミングをみて、次のステップに行くならばまず「人工授精(AIH)」。これは精子を人工的に子宮に入れてやる方法だから、普通の診察でもできる。ほとんど自然妊娠と同じ。不妊期間が2年くらいということなら、もうしばらくしたら考えてもいいかもね。

AIHでもだめだったら、あなたの場合最も考えられる原因は癒着。
手術のときに炎症がたくさんあったから、卵管の周りの癒着、あるいは卵管の先の手のようになっている部分(卵管采)が固くなっている可能性もある。
これに対しては、ラパロ(腹腔鏡検査)でお腹の中を診るという方法が有効で。それでね、ラパロをやるときに一緒にギフト法での体外受精をやってみる価値があると思う。
体外で受精させてから母体に戻す方法を一般的に体外受精というんだけど、ギフト法というのは卵管へ戻してやる方法で、IVFというのは子宮へ戻すという方法。こっちの専門は国立(くにたち)先生だから、これをやる場合は国立先生にも相談にのってもらう必要があるね。

いずれにしても、これはまだまだ先の話。できるだけ自然妊娠できるようにがんばりましょうね。
体外受精をするには、排卵までに一日おきに注射をするとか体の準備がけっこう大変で、仕事の都合とかもあるだろうし、なかなかすぐにはできないと思うんだ。だから、これは最終的な手段ということだからね。

ラパロかぁ。ラパロはお腹に穴をあけてラパロスコープで診るというもの(麻酔をして受けるもの)だから、ちょっとした入院が必要なんだろうな。
で、これは今日始めて知ったことなんだけど、ラパロの時に「体外受精」を併せて行うということができるということ。体外受精といっても、いわゆるIVF−ET(胚移植法)ではなくて、ギフト法。
聖ヨゼフでもギフト法って、やってたんだ〜、ってちょっと感動。
よく不妊治療の本で、北九州の病院で行っているギフト法が評判いいと書いてあるんだけど、北九州は遠くてとても無理と思っていたから。

きょうは、とても収穫があったと思います。
何よりも、今の病院と長く付き合う価値があると感じたこと。
これからどうやって、どこまでできるかということをちゃんと話してもらえたのが嬉しかった。
タイミング療法にしても、AIHにしても、一回で成功する人はほとんどいないみたいだから、気が遠くなりそうだけど気持ちを大きく持って頑張る必要ありそうです。

次の検診は4週間後。生理が始まってしまったら、また次の周期にDoテストで排卵日チェックしておくように言われました。
Doテストは7日分で¥3,000。先生はこれの値段のことも気にしていたけど、そんなの、仕事している私にはこれといって痛い金額ではありません。少しでも自分の不安な気持ちを和らげるための投資だと思えばね。