【 新しい展開 】

2002/02/02(土)

3ヶ月ほど病院のことを考えないでいたんだけど、新年も迎えたことだし、久しぶりに病院に行ってきました。
順調に生理が来てしまっているので、春(4月か5月ごろ)にラパロとギフトを希望するってことを伝えに。 今日の状況では生理終了直後でもあり、内診では卵巣の腫れもなく、触診でも特に異常はないらしい。

主治医の橘田先生に「ラパロとギフトをお願いしたい」と伝えたところ、

いいんじゃないかな?たぶんね、手術のときのお腹の中の状態からして、癒着の可能性は否めないんだよね。一度ラパロ受けたほうがいいと思うし。
それで、ギフトをするならば私じゃなくて国立(くにたち)先生が専門だから、国立先生にもちょっと聞いてみるね....

と、診察室の向こう側にいる国立先生にすぐに話を聞いてきてくれて、私は橘田先生の診察の後で、国立先生にも会って話を聞くことができました。
これからは主治医の先生が変わるということかな?

そして、今日はちょっと不安な気持ちになっています。

ギフト法では、普段よりたくさん卵を育てて採卵する必要があります。
卵を育て、採卵をコントロールするために、スプレキュアという点鼻薬とか、ヒュメゴンという排卵誘発剤の注射とか、不妊サイトのどこかで聞いたことのある薬の話が出てきました。
副作用の話も聞きました。
今度はご主人と来るように、もう一回ちゃんと説明するから、とも言われました。(話が長くなるので普通の診療時間内だと他の患者さんに迷惑になるから、午後にいらっしゃい、と言われました。聖ヨゼフ病院の産婦人科は、外来診察は午前中のみで、通常午後は手術などに当てられています。)

国立先生はとってもやさしそうな感じで、医師に対する不安はないんだけど。
通院が大変そう、注射も大変そう、副作用があったらどうしよう、注射した後で会社に行って具合が悪くなったらどうしよう、そもそもちゃんと仕事できるのかしら??
そして、もし失敗したらどうしよう...立ち直れるかな...。
となにやら不安がいっぱい湧き出してきました。

まだ心の準備ができていなかったのかな?

会社...仕事...。これがひっかかってる。
今、すごく忙しいんです、仕事。プロジェクトが大変な状態になっていて、3月末、5月末、7月末に山が来そう。やっぱりそういう時期に不妊治療してる場合じゃないのかなぁ。
でも、山を越えたら楽になるかというと、きっとそうではない。
だから、「いつやるか」を仕事のスケジュールにあわせてたら、いつまでたってもその時期が来ないのはわかっているのです。
じゃぁ、どうしたらいいのかな?

もうひとつひっかかっている事。
カルテに書いてある以前の卵管造影の結果を見て言われました。

卵管は通ってるけど、造影剤が上に向かって出てたのか。卵管采(卵管の先端の手のひらみたいになっているところ)は下を向いているのが普通で、こういう風に上を向いているというのは、ん〜癒着してる可能性、高いね。

卵管采があっち向いちゃってたら、排卵のキャッチボール、できていないかも。
少なくともラパロは絶対したほうがいいってことか...。

仕事のストレスが治療にも影響を与えそうで、怖いです。でも、前進したい気持ちは強いんです。とはいえ、うまくいかなかったときのショックを考えるとそれも怖いんです。

少し気持ちの整理が必要のようです。


2002/02/14(木)

バレンタインデー。旦那さまと一緒にラパロ&ギフトの話を聞きに行きました。
午後、もう患者さんは誰もいない診察室で、国立先生がいろいろ説明してくれました。

簡単にできる手術でもないし、ギフトをやったからといって必ず妊娠に至るわけでもないので、ギフトは「おまけ」、ラパロで癒着の状態を見て、お腹の中をちょっとでも改善できたらいい、くらいに思って欲しいって。

今日の話の中で、私がなかなか妊娠できない原因と思われること、いくつか出てきました。

(1)手術の記録からすると、すでに腹腔内の癒着がひどい状態だったこと。普通、手術をすればするほど癒着が起こりやすくなるので、癒着の前科がある私はますます癒着してしまっている可能性が高い。

(2)前回も言われたけど、卵管造影の結果からすると造影剤が上に向かって出ているので、卵管が癒着していて卵のピックアップがうまくできていない可能性がある。

(3)基礎体温が排卵後ダラダラと上がることが多く、排卵がうまくできていない可能性がある。卵巣の周囲が固くなっていて、卵がうまく飛び出せない場合に体温がダラダラと上がることが多いらしい。(正常な人は、排卵後3日くらいかけてググッと高温期に突入するらしい。私は上がり始めても下がったり平行だったりフラフラしていることが多い。)

(4)今日は排卵後くらいの周期だったが、内診をしてもらうとまだ4センチほどの卵胞らしきものが見えた。普通、2センチくらいで卵が飛び出して排卵が起こるはずなのだが、4センチまで大きくなっているということは、卵が飛び出せないでいる可能性がある。(卵が飛び出せないと、そこで卵は死んでしまうんだって。そして高温期には卵胞もまた小さくなるのだ。)


■ここいらで用語について■
【ラパロ】
腹腔鏡検査。お腹に3箇所5ミリほどの穴をあけ、鏡、ピンセット、針などの器材を入れて子宮・卵巣・卵管の状態を検査する。腹腔内の癒着を剥がしたり、卵巣に穴をあけて排卵しやすくしたりといった治療が可能。全身麻酔での手術になるが、手術の翌日か翌々日には退院が可能(傷が小さいため)。

【ギフト法】
配偶子卵管内移植法(Gamete IntraFallopian Transfer)。排卵誘発剤を使用して卵子を通常より多く育てた後、卵子を採取し、精子と混ぜて(受精を待たずに)卵管へ移植する方法。自然妊娠に近い形であり、受精卵を子宮へ戻す一般的な体外受精(IVF−ET)よりは若干妊娠率が高いと言われている。しかし、卵管へ移植するには腹腔鏡検査と同等の手術を行う必要があるため、患者への負担は大きい。
妊娠率:ギフト法(30〜40%)、IVF(20〜30%)と聞く。しかし最近ではIVFの技術も急速に進歩してきており、ギフト法と変わらないとも言われる。


さてと、先生の話を聞けば聞くほどラパロはどうしてもやってもらいたいと思った。癒着してるんだったら剥がしてほしい。卵巣が硬くなっているんだったら、穴をあけて排卵しやすくしてほしい。

夫婦でよーく相談して決めてください、と言われたし「相談して決めます」とも答えたけど、気持ちはもう決まっていました。ラパロ、やる。ラパロやるんだったらギフトは「チャンス」なんだからやってみる。排卵誘発剤の副作用があるかもしれないし、うまく採卵できないかもしれないし、卵管に移植できないかもしれないし、移植できても妊娠に至らない可能性だって70%もある。だけどさ、やってみようよ。そう思ったの。
旦那さまも反対はしませんでした。むしろ「そんなに会社休めるのか?」ってそっちの心配かい。なんとかなるさ、仕事のほうは。

もしこの計画を実行するならばどのくらい通院しないといけないか。

手術前に7日間ほど、排卵誘発剤の注射を打ち、卵の育ち具合を診てもらうために通院する必要があります。そして手術のために前日から約3、4日間の入院。手術2週間後に妊娠判定のために通院。手術後は大事をとってちょっと会社休むかもね。
そしてもし妊娠していたら、切迫流産を防ぐために赤ちゃんの心拍が確認できるまで安静のため2〜3週間入院。

ちなみに、ラパロは保険適用だが、ギフトのための注射や薬、器材は保険対象外(不妊治療だからな〜)。妊娠後の安静入院は切迫流産扱いで保険が利くそうだ。
決行予定は5月、かな〜。

今日は内診(エコー)もしてもらったんだけど、内診は予定外だったのか?「先生のお話だけ」ということにしてくれて、診療費はわずか¥220でした。ラッキー。


2002/03/30(土) ラパロ&ギフトのお願いに

3月の生理も来てしまったので、いよいよラパロ&ギフトのお願いをしに、病院へ行ってきました。そしてギフトの前に、卵管が通っているかどうか確認したほうが良いとのことで、次の火曜日に子宮卵管造影法の予約を。
思えば前回の卵管造影から早1年半。
痛いんだよなー、あの検査。

診療費¥230


【そしてまた違う展開】

2002/04/02(火)


子宮卵管造影法の検査の結果、「卵管がつまっています。」
前回と変わらず検査はとても痛くて「うーん」と声を出すほど。そしてその結果がまたイタイ。

なんということか!5月に入院して会社いっぱい休んじゃおう&運が良ければ妊娠しちゃおう計画はもろくも「玉砕」であります。
これはまた嫌な展開となってしまいました。

卵管造影の結果を見ながら国立先生の話。

痛かっただろぉ?困ったね、つまってるよ。
卵管采のところが袋状になってふさがっていて、造影剤が止まってしまっているね。
ここんとこ、わかるでしょ?

ここが詰まってるとやっかいなんだよな。
ラパロで剥がしてやってもうまくいかないことが多い。
このまま体外受精するにしても、水がたまっちゃってるから先に抜いてやるか、(卵管を)取ってしまうほうがもしかしたらいいかもしれない。いずれにしても、今度またご主人といらっしゃい。今後の方針を話し合いましょう。

以前、手術の後で卵管造影やったときは通っていたけど、時間がたつと癒着してしまうのはよくあることなんだな。
こうなると今回のギフトは無理。しきりなおそう。

うえーん。
病院からの帰り道、だんだん落ち込みモードになってきました。自然妊娠なんて「無理」だったということ?むなしいやら悲しいやら、途方にくれるというか、あ〜あ、とため息が出ました。
卵巣も卵管も片方しかなくて、そのうえその卵管がつまっている。。。。。
神様はとことん私を困らせてくれるのね。
でもこれが私にとっての「近道」ということ?

体外受精という道は残されているので、先生にちゃんと相談しよう。
昔だったらこういうのは「子供が出来ない体」と言うんだろうか(^^;)
来るところまで来ちゃったか...。

今日の国立先生、午後は橘田先生と一緒に手術の予定があったらしく、私の検査のあと急いでオペ室へ向かいました。だからあんまり話が出来なくて残念。
次はちゃんと話してもらおう。
体外受精の場合は「蒲田の東邦大学付属 大森病院」とやらにも行く必要があるらしいのさ。

診療費¥3,750(子宮卵管造影法+診察指導料)
薬代¥290(検査後の感染症予防のための抗生物質。ケフラールカプセル)



2002/04/06(土) それからそれから

旦那さまと一緒に病院へ。土曜日は混むんだけど、平日に休みを取って病院へ行くのは二人の日程を合わせるのが大変なので、あえて土曜日にしてみました。

なーんだか、国立先生ってば物忘れが激しい、というかあまり私のこと覚えてないみたい。(患者さんが多いからしかたないんだろうけど)。同じ話を何度もしようとして、また「平日の午後にゆっくり来て」というような流れになってしまったので、これでは何にも進まないぢゃん!と思ってさ。
こっちから話を誘導するような形になってしまいました。

結局のところ。
体外受精が良いか、ギフトが良いかは今のところ判断がつかない。

先日「無理」と言われたギフトも、ふさがっている卵管采に穴をあけて卵の移植をすることは可能なんだと。しかし、ギフトの時にはなるべく「出血しないほうがいい」らしく、穴をあけるならば必ず出血するから、妊娠確率はだいぶ落ちるんだろうな。

これに対して体外受精をするならば、気になるのは古い水がたまった卵管采の存在。これが妊娠(着床)に影響するかもしれないとの話。

どっちにしても「排卵誘発剤を使うことで卵が5個以上できるかどうか。できすぎてもいけない(排卵誘発剤の過剰反応は危険)」という最初のハードルがあるので、それを試してみる必要がある。と。

「じゃぁ、まずは排卵誘発剤で卵の育ちを見るということですね?で、そのときの卵はそのままで生理を待つ。その後今後の方針を決める、と?」
と聞いたところ、最初は「そうだ」との返事だったのが、いえいえ、せっかく育てる卵ちゃん。その卵も使うという方向で、当初の予定通り、5月に決行なんですわ。
そうなると、今周期は妊娠禁止。来周期(5月)に早速排卵誘発剤、そして排卵時に「ギフト」または「体外受精」になるのです。(もちろん、卵が正常に育つことが大前提ですが)

ギフトにするか、体外受精にするかは、次の生理が始まったら病院へ行って決めることになりました。今の気持ちでは「体外受精」かな?
ギフトは3箇所、体に穴を開ける必要があるんだけど、癒着がひどそうなので、腸を傷つける危険性が高い。体外受精でも採卵時に穴を開けるけど、こっちは1箇所。リスクの小さいほうを選ぼうとすると「体外受精」なのかな、と。
それと、一度「無理」と言われたギフト、あの時にもうあきらめたんだよね。だから出血して妊娠確率落として、さらにリスクも高いという手術は避けたほうが良いという神のお導きかな、と思った次第であります。
ちなみに体外受精の場合は手術不要。採卵時に麻酔をするので日帰りの入院、2日後の胚移植時に2時間安静という程度の処置になります。胚移植をしてくれる病院はヨゼフじゃないんだけどね。

そういうわけで来週、排卵後3日目(頃)から、スプレキュアという点鼻薬を使います。
今日はその薬の処方箋をもらって病院に一番近い薬局へ行きました。ところが、スプレキュアの在庫が切れていて、近所の他の薬局まで薬剤師さんが自転車で買いに行く(^^;)という珍事がありました。不妊治療だから、この薬から保険が利かないのだぁ。

診療費¥910
薬代¥14,590(婦人科領域の疾患に用いる点鼻薬、スプレキュア。処方箋\500含)


スプレキュアのこと、排卵誘発剤のこと、どうやって卵を育てるのかについて、次の展開で書こうと思います。