女ごころと秋の空 |
このページは、思いつき日記帳です。
近所のちょっと太った茶トラの猫。 突然道路に飛び出してきた。そこへ車が急接近「危なーーーい!!」。 茶トラは車の真下へ、車はその上を通過。(うそーー、もうダメだ。私は思った) と思いきや、茶トラは車の去った後、一目散で道路を横断して消えていった。生きてた。よかった。。。
天気のよい土曜日。風はまだ冷たいけど、太陽が温かい。 いい季節になってベランダで過ごす時間が増えてきた。といっても、優雅なティータイムを過ごしているわけではない。 花の水遣りと、花柄摘みと、アブラムシ退治。あとは、満開の花を眺めてニンマリする。それだけで1時間、2時間と過ぎてしまうのよね。 それにしても、先日の暴風雨の後、急にアブラムシが増えた気がする。アブラムシは、ティッシュをあてがって爪楊枝でホジホジしてこそげ落とす、地道な退治方法だ。 今日は農薬も散布した。 もうちょっと暖かくなったら、ベランダでもっと優雅に過ごしたいものだな〜。
早朝の暴風雨が去った後、今日はとてもいい天気だった。でも、朝からなんだか体調が変だった。唇のあたりが痒くて熱を持っている感じ。 昼が近づくにつれて、唇もそうだけど、まぶたがはれてヒドイ顔になってしまった。涙目で、まぶたがはれているせいで、しっかり前を見ることができない。 「なんだこれ?変なもの食べたかなー?いや、いつもと同じものしか食べてないぞ。花粉症?でも鼻水は出ないぞ。」 気味が悪かったので、会社を4時であがって眼科へ。 お医者さんが言うには「アレルギー性結膜炎ですねぇ。花粉ですね、目薬出しときますから、1週間後にまた来てください」と。 まぶたをひっくり返して見ただけで、なんで「花粉が原因のアレルギー」だってワカルンダ?原因は本当に花粉なんだろうか? 怪しい。。。 でも、夜には目も楽になったし、ま、いいか。
会社帰りの電車、私の隣に左手でつり革につかまり、その肩にバックをかけている女性が一人。 彼女の左手の時計はグッチ、肩のバックはプラダ。 私も同じ姿勢で、左手の時計はセイコー、バックはサザビー。 む〜、なんか、グレードの差を感じた。
今日は私の誕生日。29歳になりました。 お祝いに、京急大津の「にぎり一丁」へお寿司(回転)を食べに行きました。 いつもと違って、皿の色を気にしないで食べたので超おいしかった。「あら汁」も美味でした。 お義母さんから「ティータイムにどうぞ」って、お菓子も届きました。(宅急便で) 今年の誕生日はおいしい一日でした。
今日、会社で「うちのかみさんがさ〜」と話す人がいて、その言葉にふと思った。 うちの旦那さまは、私のこと、会社ではなんと称しているのだろ? かみさん?おくさん? 妻?(じゃないよな) 家内?(これも絶対違う) わたしはどうかな、旦那さまのことをなんと称しているか?「うちのだんな」と言ってるかな。
先週末に新しく買ったマニキュア。爪が桜貝みたいな色になって綺麗。 カネボウ テスティモのPK−111。 爪のおしゃれに関して初心者の私には、この落ち着いた大人しい感じの色が好みです。 マニキュアを付けると爪が呼吸できなくなる、って感覚があったけど気のせいみたい。 私も「息苦しいかな」と感じたのは最初の一日だけで、もう慣れた。 毎日会社でパソコンに向かってキーボードをカチカチ、常に指や爪が見えているお仕事なので、爪におしゃれしてあげる のは気分的にいい気がする。長く伸ばしたりはしないけど。 手の話で思い出した。手は老けをごまかせないって。手の若さを保つことは、自分を若く保つことでもあるんだよね。 顔はお化粧でごまかせるけど、手にお化粧はしないもの。常にすっぴん。爪のおしゃれもいいけど、手のお肌も大切 にしなくちゃ。 家事のあとはお手入れしてあげましょ。
犬を飼いたい。ミニチュアダックスがほしい。何故かとっても。 家と会社の往復の毎日に疲れているのかな?「心の友が欲しい」って感じで急に犬がほしくなった。 (うちのマンションは、体長50センチ程度までのペットであれば飼ってもよいことになっている。) でもなー、日中は家にいないし、ひとりでお留守番させるのは可哀想なんだよな。 ちょっと冷静になって考えてみよ。
最近お気に入りの「aiko」。今日はFM横浜とフジテレビのHEY!HEY!HEY!でaikoが歌っていた。 つい先日発売された彼女のアルバム「桜の木の下」がランキングを上昇中。我が家にも1枚。 私が好きな1曲は「桃色」という曲で、NTTドコモの携帯のCMでも使われた曲だ。
♪そうやっていつも追い越さないでね aikoは自分で作詞をしている。歌詞をよく聞くととてもいい。こんな表現は思いつかないな、というのが時々ある。 「前歯を無くした兎」とか「両ひげ切られた親猫」とか「琥珀の弓張月」とか。「一度や二度は転んでみれば」という フレーズには勇気付けられるかも。 というわけで最近のマイブームはaiko。
|