女ごころと秋の空 |
女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go |
このページは思いつき日記です。
先週末に決めた家事分担、実践に入ってます。 この前の日曜日の夕御飯は、麻婆豆腐とポテト&卵サラダ。これは二人で作りました。 ポテトはレンジでチンして蒸かし、バターで炒めた玉ねぎとゆで卵のみじん切りを加えてマヨネーズで混ぜ混ぜ。 おいしかった(^^) そして今週は、回鍋肉(ホイコーロー)とシーフードサラダとわかめスープ。 半分はインスタントだけど、これもかなりおいしかった。ほとんど旦那さま一人でがんばったね。 洗濯と掃除の分担もちゃんとできたし、ヨシヨシ。これが自然な習慣になると嬉しいな。
天気が良かったので、ほか弁を買って海辺をお散歩。 家から歩いて15分で海、さらに歩いて太平洋の展望がきれいな場所へ。 このあたりは浦賀水道に面しているので潮の流れが速く、水も澄んでいてとっても綺麗なんです。 おまけに観音崎の公園からちょっと離れて人もまばらになったあたりなので、静かでね、ほんとにいい場所。 太陽がキラキラと眩しくて、沖には大きな船が航行してて、海辺では犬が遊んでいたりして、いい風景です。 観音崎へ観光に来る人は、きっと観音崎止まりなんだろうね。観音崎の公園からの眺めもいいけど、散歩するならもうちょっと先(南)まで足をのばしてみるといいかもよ。あ、でも綺麗な海を汚して欲しくないし、あんまり人が来ないくらいがちょうどいいのかな。
工藤静香が妊娠4ヶ月で、キムタクと結婚するとな。 ほほぅ、ん〜〜、うらやましいぞ、工藤静香。 特にファンというわけではないけど、キムタクはかっこいいと思うし、いいパパになりそうだ。 そういえば工藤静香って、私と同じ歳だったのか。妊娠&結婚、超幸せなんだろーな、今。 おめでとうです。
休日だというのにぼ〜っとTV番組を見てしまって、叶姉妹なんてまったく興味もなかったのに、じっくり彼女達を見てしまった。 なんなんでしょーね、あの方達は(^-^;)。噂に違わずゴージャスでしたよ。 と、それよりも体の線がとってもきれいなのにすごく感心しました。 姉が37歳、妹が32歳だっけ?で、あのボリュームのある胸と艶のある肌! すごいです、同性の目から見ても感嘆、です。 37歳で、ノーブラでパーティードレスを着こなす。ハァー、毎日体を磨いているって努力が感じられました。 ところで叶姉妹というのは3姉妹で、真ん中に次女がいるってこと、知ってた?次女は他の姉妹とは性格が違うらしくて、テレビにも出ないし、生活も共にしていないのだとか。でもきっと、あの血筋からすると次女も美人なんだろうね。 ちなみに、今日初めてちゃんと叶姉妹を見て、妹のほうがなかなかかわいい顔立ちだと思いました。
正直な話、最近「人生に疲れてきている」という大袈裟な話でもないんだけど、生活に疲れています、私。 体力的な疲れというよりはいろいろなストレスから来る疲れなんでしょーね、急に家の中のいろんな仕事について「どうして私ばかりがやらなければいけないの?」って全身からやる気がなくなってしまってさ。 そこで旦那さまに相談しました。「本気で家事分担してくれない?」 結局、以下の了承を獲得することができました(^_^)q (1)週末の洗濯、1回分は旦那が担当する。(うちは週に2回の洗濯ペースです。) (2)週末の掃除、洗面所は旦那が担当する。 (3)日曜日の夕御飯の支度は旦那が担当する。 これって家事分担の割合としてはほんの数パーセントなんだけど、まぁ良しとしよう。 この3つだけでも私の頭から抜いていいのなら、幸せだと思うことにするよ。
小松空港で家へのお土産を買いました、松任(まっとう)のあんころ餅。一包み300円。 ![]() このあんころ餅ね、私は子供のころから好きなんです。昔住んでいた家の隣のおじさんが、よくお土産に買ってきてくれたんだけど、あんこの感じが他のあんころ餅とはぜんぜん違うの。あっさりした甘さで、ゆで卵の黄身のようにちょっと固いあんこ。 石川県に行く機会があったら是非おみやげに買ってみてください。おいしいから! (正確には「圓八」という店のあんころ餅です。) そうそう、ちょうどそのあんころ餅を買おうと手にとった時、知らないおばさんが近づいてきて「これおいしいと?」と博多弁で聞いてきました。「ええ、おいしいですよ、これ」って教えてあげたら、残り7個ほどあったのを全部買い占めていきました。驚いた。 小松空港のお土産で「生どら焼き」というのも買ったけど、これもおいしかったよ。 抹茶あんがお薦め!
労働組合の会議があって、石川本社(今回は笠島工場)へ出張。 羽田空港に朝8:00集合というのは結構きつかったけど、飛行機に乗ってしまえばあとは小松空港から会社のバスで楽チンに現地到着。 それにしても久々の北陸でした。(もしかして2年ぶりくらい?) 時間に余裕があれば富山の実家で週末を過ごしても良かったんだけど、月曜日は客先へ出張の予定も入っていて長居できないというのと、今週も忙しかったから週末くらいは我が家でゆっくりしたいという理由から、実家へは連絡しませんでした。だから日帰りの北陸。 小松空港から金沢方面へ向かうとき、バスは海沿いの高速道路を走ります。今日は天気が悪くて、日本海もとても寒そうでした。 いつも見ている太平洋の海とは違う海なんだよなーって、バスの窓からしみじみ眺めました。 収穫が終わった田んぼ道を走りながら、昔はこういう風景の土地に住んでたなーって、今の関東地方での生活との違いを感じてみたり。 冬の北陸は、私はあまり好きではありません。冬の海の幸はおいしいけど、いつも低い雲がどんよりとかかっているイメージがあって。 太陽が暖かい関東の冬に慣れてしまったせいでしょうか。 今度のお正月、帰省ラッシュの時期に疲れて帰るのは嫌なので、2月くらいに延期させてもらおうと思っています。 富山へは本当に久しく帰っていないので、そろそろ顔を出ださねば(^^;)という変なプレッシャーがあったりして。 ごめん、お母さん。
|