女ごころと秋の空 |
女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go |
このページは思いつき日記です。
クリスマスイブ。天気の良い日曜日。さて何をする? クリスマス気分よりも、いつのまにかあと1週間しかない今年の締めに焦って掃除しました。 いつもよりちょっと念入りに掃除機をかけて、窓拭きもして、部屋の整理整頓。疲れた〜。 それと、年賀状。 ほんと、もうすこしでお正月なのね。気づかなかったよ(^^;)
会社の大先輩の女性がベンチャー企業への転職(職種は似ているようですが)を決めたそうだ。1月末で退社すると今日、話を聞かせてもらいました。 社内の女性連絡会の起案者、且つリーダー。彼女がいなくなると辛いものがあります。 社内でも顔が広く、姉御肌で頼りになる人だけに、これから先誰が彼女の代わりを務められるだろう?と考えてしまいます。 最近の世の中の動きとしては「女性対策」とか「女性問題」とかいう名前は姿を消してきている(形を変えてきている)し、もしかして今の社内の「女性連絡会」というのも発展的解消?とも思ったりするのだが。 ただ、来春には子会社との合併の話もあるし、労働組合としてもちょっと真面目に女性問題(というより育児支援とか介護支援とか)に取り組んでもらいたい気持ちもあるし、もうちょっとの間がんばってみるベかな。
妊娠4ヶ月で子宮ガンで全摘、とても辛い話。向井亜紀さんの記者会見は悲しすぎました。 涙を見せた瞬間のカメラのフラッシュの激しい音、許せないと思いました。 赤ちゃんに病気を教えてもらったから、自分は元気に生きていかなければ。子宮はなくなっても卵巣が無事だからアメリカへ渡って代理母による出産も考える。彼女は強いなぁと思いました。 不妊婦さん達が集うHPでは、向井さんの会見で涙した人達がたくさんいたようです。そして彼女に勇気をもらったと。 そして、何よりも。婦人科の病気を早く発見し、治すためにも婦人科検診は大切だということ、世の中の女性に広く伝わるといいなと思いました。
思いがけず(^^;)、車買っちゃいました。 トヨタのOpa(オーパ)です。 ![]() いわゆるワンプライス車で値引きは難しい車だったんだけど、12月駆け込みで無理が利いたのか下取価格込みで約14万円引き。 Opaはワンプライスで3万円引きと言われていたので、なかなか良い値引き条件でした。 下取り車(ホンダのアスコットイノーバ)はね、本来なら0円。年式から言って償却しきっているので、最初の査定ではわずかに1万2千円と出ました。 今回の値引きの勝因?は、横浜トヨペットさんがどうしても今月ナンバー登録実績の「数字」が欲しかったということと、こっちが意思表示をなかなかはっきり示さなかったこと、かな。 いえ、Opaを買う意思は今日最初に伝えていたので、あとはいくらなら「うん」と言うかをなかなか示さなかったってこと。 そしたら、「じゃぁ、○○ならどうです?ざっくばらんに言って、いくらならOKです?」って、営業さんが契約の数字欲しがっているのがますます見え見えだったので、ちょっとかけ引きしてみたら引いてくれちゃったわけ。 それにしても、昨日初めてディーラーに行って、今日契約することになるとはこれっぽっちも思っていなかったんだけどな。 納車は1月中ごろの週末の予定です。いや〜楽しみだなー。
さーて、今日は何する?車でも見に行ってみる?っていうことで、まずはトヨタのトヨペット店へ。 Opaを見せてもらって、見積もりしてもらって、試乗もさせてもらいました。 Opaは年内にナンバー登録できる契約で進めさせていただければ、値引きに無理が利きます、ってずいぶんしつこく薦められました。 それで、まぁ営業さんのトークを一通り聞かせてもらって、他にはトヨタのカローラフィールダーとホンダのシビックを考えていると話したところ。長く乗りたいのであればカローラフィールダーはお薦めしない(というか、Opaのほうがお薦め)といったような話が出ました。うちもカローラフィールダーは2番手候補であって、まずはOpaかシビックかというところだったので、その時点はカローラフィールダーは候補から姿を消しました。 それからがちょっと驚きで「じゃぁ、今からホンダさんに行ってシビックを見て来ていただいて、それでもう一度うちで検討してもらえませんか?」って。それが夕方の5時半頃。6時半頃にまた来てくれってさ。 えぇ!?ま、まぁ、シビックも見ようと思っていたから今から行ってもいいんですけどね。 というわけでホンダプリモを訪問。 残念ながら試乗はシビックのセダンタイプのものしかなく、それもそこの副店長の私物。タバコ臭かったな。 さて、シビックのほうは下取+値引きでいきなり20万円引きと出た。こっちが何の交渉もしないうちに。 おまけに、何の交渉もしていないのにMDもサービスで付けていいって。 シビックもワンプライスだと思うんだけどなぁ。若い営業さんで、おとなしい感じの人でした。 なんだかちょっと拍子抜け。ちなみに20万円引きって、査定はいくらなんです?と聞いたら、年式から言って0(ゼロ)というのはトヨタでの話と同じで、でも綺麗に乗ってあるのであえて値段を付けさせて頂くならば15万円!だと。 まぁ、同じホンダプリモの車だし、洗車したばかりだったし、夜で暗かったし(^^;)でも、15万円は行き過ぎだと正直思ったよ。 今日、Opaとシビックを見て思ったこと。 シビックよ、何でそんなにチープ(安っぽい)なんだ〜〜。 この2つは比較してはいけなかったかな。Opaとシビックでは価格帯もちょっと違う(Opaのほうが高め)しね。 居住性とかインパネのセンスとか、Opaのほうが明らかに格が上でした。 試乗運転した旦那さまの話では、Opaのほうがワクワクした、と。そういう感覚も大事だよね。 さて、シビックも見たうえで、もう一度トヨタへ行きました。 「今日中に返事が欲しい」という営業さんを振り切って「一晩考えさせて」ということで今日のディーラー訪問は終わり。 が、もう気持ちはほとんどOpaのほうに傾いていました。 シビックの値引きの大きさは確かに魅力的。でも、値段よりも納得できるものを、というのが今回の方針だから。 あー、それにしてもこの週末のイベントはBigだな。おかげでこの話題だけで日記が一杯だよ。
フリーマーケットで、ブリキのバスを買いました。 かわいいっしょ? ![]()
|