女ごころと秋の空 |
女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go |
このページは思いつき日記です。
今朝、朝早く目を覚ましたら旦那さまがいなかった。会社で徹夜してしまったらしい。 私は今日また休日出勤。 朝うちに帰ってくる旦那さまと、休日出勤する妻の私。 今日は大雪だというのに。なんてこった。 降っても降ってもやまない雪。電車が止まるんじゃないかと気が気じゃなかったけど、おかげで速攻で仕事を片付けましたよ。 すごい集中力だったかも。いつもはあんなに集中力、続かないもんなぁ。
今日ふと思い出した歌がある。 負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくこと ダメになりそうなとき、それが一番大事〜♪ 本当にダメになりそうなとき、この歌ほどズッシリとツライ歌詞はないかも。 ダメになりそうな今日この頃、負けたい、投げ出したい、逃げ出したい、信じられな〜い!!なんだもーん。 でもこの歌、リピートしだすと止まらないんだよね(^^;) 負けないこと投げ出さないこと逃げ出さないこと信じぬくこと........ あ゙う〜。
今回の風邪は、なんといっても鼻水がひどい! 昨日買ったばかりのクリネックス「ウルトラ」、3枚重ねでしっとりとお肌に優しいというティッシュがもうなくなってしまった。いくら肌に優しくても、これだけかめば鼻の下が痛い。 会社でグシュグシュ鼻たれ小僧してて、周りにうつしてしまうんじゃないかと申し訳ない気持ちでいっぱいなんだけど、休めないんだよ、もうぅぅぅ。あー、休みたいっ。 熱でも出れば休むんだけど、鼻水だけなんだよねー。
去年の年末にBBSに来てくれたグレムリンさん、卵巣のう腫の手術を無事終えて退院したそうです。 退院&良性だったっていうメールが届きました。おめでとうっ。 卵巣のう腫って、盲腸みたいなもんなのかな、多いよね。経験するまで知らない病気だったけど。
毎度の週末の買い物。 ちょっとオートバックスへ寄って、拭き取りタイプの洗車シートなるものを購入。窓拭きシートもね。 で、昨夜の雪解けの水滴がポタポタと新車のOpaにも落ちていたので、早速拭き拭き(^^) 意外と汚れるもんなんだね、1週間で。でもあっと言う間にまたピッカピカになりました。 ちょっとした汚れもマメに拭き取るこの過保護ぶり。いつまで続くことか、ね。 ところで、昨日までにうちのマンションにOpaが3台いることが判明(うちを含めて)。 駐車場の下段に2台と、上段に1台。下段はいつも地下に潜っているから、もしかしたらまだいるかもしれないね。 212世帯のうちの3台か。仲間がいて嬉しいような、真似っ子が増えて欲しくないような。
休日出勤してしまった。私としたことが。。。 私生活を犠牲にして仕事に精を出す、というのは私のポリシーに反している(^^;)んだけど忙しいんだもの仕方がない。 あ〜、早く開放されたいこの状態。 しかし休日出勤というのは静かで集中できるね。 集中してやっていたら時間があっという間に過ぎてしまいました。 気が付いたら雪!。窓の外は雪、雪。 今日の雪は大きくて積もりやすいベタ雪だったので、仕事は18:30で切り上げて帰りました。もうちょっと仕事して片付けておきたい気もしたけど。積もると大変だもんね、すべるし電車とか止まる可能性もあるし。 すべるといえば(^^;)今日はセンター試験だったとか。こんな雪道ですべっちゃ縁起でもないね。 それにしても今日の雪は北陸の雪に似ていたね。ボタン雪。足元にうっすらと積った雪を踏むとギュッギュッっていって、なんかちょっと懐かしい感じがしました。子供みたいにワクワクした気分になりました。
うちの会社、本社が2つあって、一つは我が家の夫婦が通っている川崎(東京本社)、もうひとつは石川県の宇ノ気(うのけ)町というところにあります。 このところの北陸地方の大雪で、とうとう昨日の午後から今日にかけて臨時休業となってしまいました。休業したのは石川本社とその近くにある笠島工場。積雪100センチ、交通機関が麻痺してしまって、社員の出社もままならないそうで。 社内のイントラネットのホームページには急遽「北陸地方大雪情報」なるページが出現し、うちの会社ならではの対応ぶりだと感心?しました。 北陸地方は15年ぶりの大雪だそうだ。15年か、15年前って私は14歳??中学生の頃にそんな大雪だったっけ? 小学生、中学生のころは冬といえば「雪よかし」。標準語では「雪かき」って言うの? 雪が積もれば雪よかしをしなくちゃ、って雪よかしは立派なお手伝いのひとつだったよな〜。 毎朝20〜30センチくらい、たまーに朝起きたら40センチくらい積もってたよ。それでも別に大雪だなんて思わなかった。それが当たり前だった。 私が大人に近づいた頃から雪があまり降らなくなって、暖かい冬が続いたような。 その頃にはもう北陸を離れていたので、たくさんの雪が降り積もった北陸はトンとご無沙汰。 今年の冬はそぉか〜、雪が多いのね。富山のお父さんとお母さん、雪よかししてるのかなぁ。。。
超寒い一日だった。所々青空が見えるものの、底冷え&北風ピープーで今年初めて小雪が舞うのを見ました。 三浦海岸〜三崎あたりをドライブ中の雪。 三浦半島の南端でも降ったくらいだから、相当寒かったってことよねー。
土曜日の夜のテレビといえば、我が家では日テレの「THE夜もヒッパレ」。 しかし近年、この番組を見るたびにフラストレーションが溜まる。 夜もヒッパレといえば、週のベスト10曲を「歌のうまい人達」がアレンジして聴かせてくれる、思わず聞き惚れる番組だった、昔は。あと、あぁこんな人もいたなー、とちょっと売れなくなった(でも歌はうまい)タレントさんが出てきたり。 日曜夜のフジTV「ミュージックフェア」は、昔も今も歌のうまい人しか出られない番組で定着しているが、夜もヒッパレだってその路線を行って欲しかった。 それが何?最近は下手なアイドルとかお笑い芸人とか、スタジオがただ「やかましい」だけ。 うまい歌を聞かせてくれるのは、ベスト10で3曲あるかどうか。とってもがっかり。非常にがっかり。 原点にかえって欲しい。お茶の間のフラストレーションを感じ取って欲しい。
朝の9:00に納車だというので、土曜日だけど早起きして待ちに待ったOpaを出迎えました。 来たよ来たよ!いいねぇ、ピカピカのボディに真っ黒なタイヤ、新車のにおい。 ![]() Opaの乗り心地?Goodですよ、とても。 今までのセダンと違って、車高がちょっと高いから見える景色もちょっと違う。 近所の馬堀海岸、コンクリートの堤防が続くこの道で、堤防の向こうの海が見えるのに感動!(セダンでは堤防の向こうが見えない) 信号待ちで隣に並んだRav4やイプサムと同じ目線だと感じました、機械式駐車場の下段にも入る大きさなのに。 よく設計されているね、Opaは。って運転手の旦那さまも、乗り心地の良さに感動してました。 ほんと、いい買い物をしたなぁ。Opa、お薦めです。 近いうちに「私のお気に入り」のページで、もうちょっと詳しく書く予定。 車内空間の広さとかがね、いいんだよ〜。
昨日、右手の中指と薬指の間に、蚊に刺されたような痒みが。白くプックリと腫れて。 こんな季節に蚊?と思いつつ、昨夜は何事もなく就寝。 今朝、左の二の腕に、蚊に刺されたような白いプックリした痒いのが2箇所。昨日の指の痒みはもうない。 しかし午後、気が付いたらまた右手の中指と薬指の間に痒みが。 夕方、今度は手の甲にプツプツと赤い痒みが。時間が経つにつれ、手首のほうまで痒い。 これは体の様子が変だぞ、と思って19:30に仕事を切り上げて帰宅。 夜になると、手の甲、首筋、腕、太もも、ひざの裏に例の「蚊に刺されたような白いプックリした痒み」が広がって、大変な状態になってしまいました。下着姿で鏡の前に立って絶句。あっちゃ〜。 これは寝るしかない!と痒いのをひたすら我慢して、綿のTシャツに着替えて就寝。 「家庭の医学」によると、まさに「蕁麻疹」のようです。 でも原因は不明。特に変わったものを食べた記憶はないし、花粉やハウスダストやダニって言っても、急に症状になって出るとは考えられないし。ストレスが原因というのもあるらしいが「ストレス因子の場合、手には出ないのが特徴」ということらしく、これも違うな。 まぁ、でもストレスと疲れがどっと来た一週間だったし、疲れているところになにかアレルギー的な因子で蕁麻疹を引き起こしたってことになるんでしょうか。 急性の蕁麻疹では、数時間〜24時間おきに湿疹が出たり消えたりすることがよくあるらしい。 私のは、ひどかったのはこの金曜の夜一晩だけ。 数時間おきに小さな痒みが出るものの、もう大丈夫かな?(日曜日現在) なんだったんだろー。来週は大丈夫だろうな?
|