女ごころと秋の空 |
女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go |
このページは思いつき日記です。
私は自分のホームページで「子供が欲しい、でもなかなかできない。でもがんばる」なんて赤裸々に告白しているもんだから、きっとそれを読んでいる人たちは、私にいろいろ気を遣ってくれちゃってるんだと思う。 でも、一番悲しいのは、気を遣われすぎて私が知らないうちに友達(だと思っていた人)が妊娠、出産を迎えるってことになっていた、なんていう場合。 なんだか「かやの外」っていうのかな。寂しい気持ちになります。 私は自分のしたいように努力、というか行動しているわけで、友達が妊娠したりすることについては素直に喜べるようになっています。そりゃ、自分になかなか子供が授からないことに気づいたごく最初の頃は、妊婦さんや小さな赤ん坊を見て心が痛んだことはあったけど。今はそういうの(嫉妬心ていうのかな?)なくなってます。 自分は自分、私のペースで行けば良いと。 だから、妊娠したなら私にもその喜びを分けて欲しい。で、妊娠菌をわけて欲しいって思う。 生理は移るっていうけど、妊娠も移るって言うじゃない?(言わない?) #こんな話書いたけど、毎日毎日こんなこと悩んでるわけじゃないからね。
経済財政担当大臣の竹中教授の本「みんなの経済学」を読んでみました。 なかなかおもしろい。日本の経済がどうしてダメなのか、いろんな方面から身近な話を織り込んで書いてあって。 竹中教授がやるべきだとして書いている構造改革、日本の将来のためにマジメにやるべきなんだと思いました。でも、野党の猛反対を受けそうな、痛みを伴う改革のよう。特に民主党あたりが反発しそうな。 政策が遅々としてまとまらない様子が目に浮かぶような。。。 このところ、政治がとても注目を浴びていて、私も確かに政治のニュースをよく見るようになった。新聞も、今まで読まなかったようなところまで読むようになった。 小泉総理の人気は異常だと思うが、みんなが政治に目を向けるようになったのは確かに事実。 でも小泉さん、ポスターとか、ビデオとか、あれはやらないで欲しかった。(CMだけでやめとけばいいのに。)
うちのマンションに、悪質な新聞勧誘員が来ているそうだ。今週エントランスの掲示板に注意書きが出ました。 その手口は「下の田中です。」と言って玄関のドアを開けさせ、強行に新聞勧誘をする、というもの。 自分の下の家が「田中さん」かどうかわかっているお宅はほとんどないので、とりあえずみんなドアを開けてしまうらしい。 うちにはその勧誘員はまだ来ていないけど、私も上下の家の名前を知らない(覚えていない)ので、そんな手でドアホンに話し掛けられたらきっとドアを開けるだろうな。 ちなみに。先週お隣さんにアスパラを届けた時「隣のurusiです」といってドアを開けてもらいました。 掲示板の注意書きが出た後だったら、すぐにドアを開けてもらえなかったかも??
昼寝をしたら、夜になって頭痛がひどくて晩御飯もそこそこに寝てしまうハメに。 私、昼寝をするとだるくなったり頭痛がしたりすることが多いんです。朝遅くまで寝ていたり、夜遅くまで起きていたり、という日もだいたい頭痛が来る。 朝は早めに起きて、夜も早めに寝るのが一番。 なんて不摂生ができない体なのかしら。損なのか、得なのか。。。
今日は新人さん達が「あなたは○○部です」って配属を言い渡される日。 実際の配属は6月4日の月曜日。 今週は統括部長のスケジュールに「新人争奪戦」なんていうのが書いてあったりして、いよいよかーって雰囲気がありました。 で、うちの部署(CADグループ)への配属は男女各1名なんだって。 超超ひさびさの新人!だって、うちのグループで今いちばん下っ端の年代が私の代(入社9年目)なんだもの。 私が新人で入社したときは、2年目、3年目、4年目って先輩達が続いている時代だったのに、それと比べるとすごい空洞化よね。 ん、うちの部署にもやっと「春」が来たかって感じでわくわくします。
会社帰りにMORE’Sで寄り道。 エスカレーターで若い男女が不思議な会話をしていました。一方的に女の子のほうが話していたんだけど。 「スカジー(SCSI)って、7つまで繋げるんだって!」 (ほう、そうだったかな?) 「アスタリスク(*)って、すべてっていう意味なんだよ!」 (そんな説明でいいのか?間違ってなくはないのかな...) 「プロトコルって、共通言語なんだって。MS−DOSみたいの!」 (えぇ〜〜〜〜??) (カッコ)の文字は私の心の声ね。 彼女はどこでこの知識を得たのでしょう?誰かちゃんと教えてあげなきゃ。 この話、あまりの脈略の無さに、私の記憶にしっかり刻まれました。
マンション管理組合の総会がありました。 理事さんて、ほんと大変なのね。ご苦労様、そして次期の人たちも頑張ってください。 212戸もあると、いろいろあるみたいで。施設管理のこととか迷惑駐車対策とか、あとは基本的なところで長期修繕計画の見直しとか、あぁ、エレベーター点検業者の選定とか管理会社との値引き交渉とか、本当にいろいろやっているみたい。 わが管理組合、がんばってますな。 理事は毎年順番に回っていて、うちは4年後の予定。その時ももちろん、ちゃんとやんないとだね。
お義父さんから北海道のアスパラガスがたくさん届いた(お義母さんからだね)。1.5kg。 プリプリに太ったアスパラちゃん、せっかくだから両隣のお宅にお裾分けしました。 ご近所さんにこうやってお付き合いするの、実は初めて。喜んで受け取ってもらえてよかったです。 アスパラ、甘くて美味しかったよ(^^) まだまだあるからしばらくは朝食のお供に。
風邪じゃー、風邪。 喉がイダイ〜、鼻が詰まる〜、ぐるじい〜、ということで、先週に引き続いて今日も休んでしまいました。 調子悪いなぁ。気持ちが逃げてるのかなぁ、仕事したくないって。
ゴーヤーマンを知ってるかい? NHKの朝のドラマの「ちゅらさん」で出てきた沖縄みやげ。ゴーヤーをキャラクタにした緑色の人形さ。 このゴーヤーマン、本当に沖縄で売っていて、人気で売り切れてるんだって。 前にメールをくれた石垣島のakemiさんが、ようやく病院を決めることができた(沖縄の病院にした)らしく、報告のメールの中でゴーヤーマンのこと書いてくれてて。 びっくり。私はゴーヤーマン、結構かわいいと思うよ。「ちゅらさん」の中では売れてなかったけど、NHKのドラマで放送するとやっぱり反響もあって売れてるんだろうね。 今夜、石垣島が台風1号の暴風雨に入るそうだ。台風のお見舞いってなんて言えばよいのでしょう。強風お見舞い申し上げます?
ゴールデンウィークにミニトマトの苗を買って、ベランダに植えてみました。 まわりにバジル・ナスタチウム・シソも植えてキッチンガーデンの完成。 1週間すぎて、シソが一番育っているね、真ん中のミニトマトは蕾が膨らんできています。 ちゃんと実がつくかな〜、楽しみ。 ![]() このところ、前に100円ショップで買った種から育った「タイム」や「レモンバーム」も花が咲くほどぐんぐん伸びていて、春のベランダから夏のベランダへ移行中です。
さ、気を取り直してGW明けの出社です。 レイアウト変更があって、座席替えがあって、前より自分の周りのスペースが広くなりました。 私の隣の席が空いていて、向かいの席も空いていて、おまけに背中合わせの後ろの席も空いていてラッキー。 でもここ、リモートメンテのマシンがあったり、新人さんとか中国からの研修生を受け入れるための席だったりするから永久に空いているわけじゃないの。とはいえ今はひろびろしてて、ん〜いい感じ。 余裕のある空間って大事よね。
昨日の夜から風邪気味でさ、今日はほんとに風邪になってしまってちょっと熱もあって会社を休んでしまいました。 あー、これでGWは10連休。休みすぎだわ。。。 今日、なんとなくHPにアクセスしたら5000のキリ番だった。 みなさまご愛顧ありがとうございますm(..)m
|