女ごころと秋の空 |
女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go |
このページは思いつき日記です。
通販、このところ結構いろいろ注文している気がする。 通販生活のカタログ見てダシの素注文したし、千趣会のカタログが届いたらとりあえず何か注文してしまうし(ネットで)、 アマゾン ドット コムを楽しむこと覚えちゃったし、アメリカの香りの@martも見てるとウキウキするし、購買意欲旺盛です。 特にアマゾン、あそこは送料無料なんだよね!(カード利用で\1500以上の買い物に限るのかな?でも本やCDだと\1500なんてすぐよ。) 本とかCDとか、お店に行ってもなかなか見つからないようなマイナーな奴とかさ、あったりするのよね〜。それが注文して3日くらいで届いてしまう、郵便ポストに投函してくれるタイプの宅配便で。おぉぉ、便利な世の中だ。 本なんかは、読んだ人の感想とかがなかなか参考になるのよ。話題の本も「読んでみようかな」とかついつい手にとって(^^;)見てしまいます。 今週だけで2回も注文しちゃったさ、CD1枚と本を1冊。 はまると危険な予感...。
あったま痛くてさ!!会社休んじゃった。 ずうっと布団にもぐって寝てた。 でも全然治らないばかりか、ますますガンガン来てつらいし、胃まで痛くて気持ち悪くなっちゃうし。非常につらい状況でありました。 夜、旦那さまに頼んで早く帰ってきてもらって、スーパーでお粥と果物(バナナとりんご)買ってきてもらいました。それ食べて、頭痛薬飲んだらナント、しばらくしてケロッと治ってしまいました。一日苦しんでいたのはなんだったのか...。 頭痛薬は、アレルギー(唇や口の中が痒くなる)が怖くて飲めなかったんだよね。 でも、家にいて頭痛があるときは今度からこわがらないで薬飲もう、と思いました。 反省。 最近、よく頭が痛くなったり胃が痛くなったり、多い気がします。 体を大事にしたいです。
カタログハウスの「通販生活」で注文した天然だしの素が届きました。 化学調味料を一切使用していない、鰹節と昆布と焼き塩と甜菜(てんさい)の粉末をミックスしたもので、ちょっと舐めてみたけどおいしいみたい。 このままふりかけにしちゃってもいけるかも!? 残念ながらまだ試していないので明日の朝はごはんとお味噌汁にしてみようと思ってます。きっとおいしいから、来週あたり詳しく紹介するかもね。
美容院へ。カットとカラーリングをしてきました。 前回と同じパープル系の茶色、目立っていた白髪ちゃんがおとなしくなりました。 今日ね、隣にすわってた、たぶん高校生の金髪ねーちゃんがすっごいわがままな注文してた。 「金髪に飽きたからね〜、ちょっと茶パツにしたいんだけどぉ。ていうか、ちょっと明るめのやつ?あ、ううん、そういうんじゃなくてぇ、あーん、それは暗すぎ、あ、でもぉ...ちょっと見せて(色見本)...ていうかぁ〜」 まったく口の利き方も...。かわいそうなのは担当さん、トホホだよね、わがまま小娘にさ。そして色が決まるまで私のカットはお預けなのでした...。 気の毒な担当さんに同情してしまいました。
前回の日記ではIvoryの食器用洗剤が手にヒリヒリすると言ったけど、たまたまだったみたい。最近はもう影響ないみたいだし。 それと、あの香りが「いい」ということにも気付いた。 魚の匂い、すぐ消えるね! 魚を焼いた網を洗ったとき、いつもはなかなか台所の匂いが取れなかったんだけど、Ivoryは一発だね。 洗ってるときは匂いキツイかも?と思うけどさ、すすぐとすぐに消える匂いなんだな、これが。 ふ〜ん、いろいろ試してみるもんだな。
今日の芸能ニュースはなんといっても今井美樹が妊娠したぞぉ!ということ。 「うわーおめでと〜」と思って、じわじわと感動してしまいました。 布袋さんも今井美樹も大好きなので、余計にかな? 山下久美子が布袋と離婚後にちいさなちいさな双子を産んで未婚のママになっているというのは複雑な感じだけどさ。(ちなみに双子のパパは布袋ではない) いやー、めでたいめでたい。 布袋さんのホームページまで探してメッセージ読みに行っちゃった(^^;) 布袋さんは顔が怖いけど、すっごい子供好きみたいだし。前にHEY!HEY!HEY!で姪っ子がかわいいかわいいと話している姿を見たので、布袋さんとこにも早く子供ができるといいなぁなんて思ってたのよね。
水曜日に@martさんから届いたアメリカの洗剤セット、週末の洗濯が楽しみでした。で、早速使った感想。 粉洗剤(Tide)は見た目ちょっと溶けにくそうだな、と思ったので洗面器のお湯で溶かしてから使ってみる。柔軟仕上剤(ダウニー.ピンクのふた)は原液の匂いがちょっとキツイかなぁ、と思いつつ使ってみる。 洗い上がりはいいんじゃない? 干した結果、もっといいんじゃない? キツイかなと思った香りが、乾いた洗濯物をクンクンして「いいにお〜い」に変わりました。思ったより爽やかな香り。 今まで使っていた日本の洗剤は、洗いあがりの香りが干すとほとんど無香になるんだよね、そういえば。それに比べると、ふんわりといい香りに大満足しました。 Ivoryの食器用洗剤、これはもしかしたら苦手だったかも。 子供の頃嗅いだお母さんの化粧品みたいな香りがする(^^;)。これってイマイチ台所にそぐわない香りのような...(率直な感想ね) 。 泡立ち、泡切れともに良し、油汚れもよく落ちる、その点は合格なんだけど。あと容器のデザインは好き。ただ、なんだか手の甲がヒリヒリするような...。手肌や自然に優しい洗剤のはずだけどな、なんでだろ。洗剤のせいではないのかな? Ivoryの固形せっけん、これは良い。Goo。顔を洗っても体を洗っても洗い上がりがしっとりさっぱり。荷物が届いた水曜日の夜から使ってみて、んー、肌の調子もいいような。 お風呂の洗剤(コメット)も使ってみたよ。これは普通、かな。もうちょっと使ってみないと使用感はわかんない。 レモンの香りがすごい。 ぜんぶまとめた感想。アメリカ産は香りの主張がすごいです。 だからやっぱり好き嫌い、あるね。 私としては、洗濯物の香りはにじゅうまる◎!でした。 それと「排水後、河川等の微生物によって分解されます。地球に優しい◎」という点には賛同。 リンクのページにも追加させてもらっちゃいました。 (リンクフリーだよね?マダム、@martさんによろしく!)
同年代のめぐみさんという人から、卵巣腫瘍の話でメールもらいました。何回かメールをやりとりして、ちょっとだけど安心材料を提供してあげられたかな? めぐみさんは結婚を考えている彼がいるけどまだ独身。去年卵巣を片方切除していてそのあと今度はもう片方も腫れているかもしれないって。結婚前にそういう状況だと、とても不安で心配だと思う。でも早めに良い方向へもっていけるといいよね。治療がうまくいくように祈ってます。 そういえば、シクラメンさんはどうしただろう? かなり前だけど、グレムリンさんはどうしたかな?元気にしてるかな? 浦賀のあきこさんはおなか痛いの治ったかな? 石垣島のあけさんは...と(^ー^)あけさんはがんばってるもんねー。(あけさんとは赤裸々メールしてるのよね。ふふふふ) あ、そうそう浦安のピンクのブーちゃんはどうしてるかしら。 と、ふと卵巣仲間(^^;)を思い出してみたりして。
今日は葉山の海岸辺りにドライブにでかけ、子産み石にさわってきました。 その帰り道、海のむこう、夕焼け色の雲の中に富士山の輪郭がうかびあがる景色が見えました。きれーだったぁ。走行中だったので写真は撮れなかったけど、ちょっと感動しちゃいました。 夕焼けの夕暮れ限定の景色!また見たいなぁ。
今年も年賀状の年賀状の感想。 やっぱり子供ってかわいーね〜。人んちの子供にじぃ〜っと見入ってしまう私なのでした。今年の赤ちゃんピカイチは旦那さまのアメフト仲間の池田さんちの桃子ちゃんだったと思うな(私の好みで)。ママに似た上目遣いの写真、こっちを見つめる視線がすばらしく良かったっす。 そうだ、勝亦んちの赤ちゃんもかわいかったぞ。(あの勝亦もママなんだよな...) それにしてもさ、子供って大きくなるの早いよ!ほんと。自分はぜんぜん変わってないつもりなんだけど、毎年送られてくる年賀状の写真を見ると「え?もうこんなに大きくなったの?」とか思うもんね。 ん〜。年賀状を見るたびに歳を感じるかも。
仕事、はじまっちまいました。 正月休みは結局「遊びたい、のんびりしたい、仕事のこと考えたくない」で、ほとんど仕事しませんでした。持って帰って来てたんだけどね。 でも、しっかり休むことができたので何よりも体がリフレッシュできたと思います。(年次休暇1日つけて9連休)それが嬉しい。 あと、最初の1週間仕事したらまた3連休というのがいい。 今回の年末(クリスマスあたり)〜年始の暦はGooでしたね。 気が早いけど、2002年の年末年始の暦は...と(@_@) おぉっと、もっといいかも。年次休暇つけなくても9連休だぞきっと。 そうか、ハッピーマンデー♪、これが効いてるのね。
![]() リビングから見える空がとってもまぶしくていい感じだったのでパシャリ。風ビュービューで雲が流れるー。 私の実家がある北陸では、このお正月は雪がたくさん降ったらしい。(母親から電話がかかってきた。) 今年の正月も夫婦二人ともなんだかんだ忙しかったりして、また富山へ帰りませんでした。 父親からはシンプルに印刷された年賀状が届きました。もしかして私、去年一度も話してないかも...と思ってちょっと長めに年賀状に書き添えたんだけどさ私は。だけど一言も添えてないのね、お父さんてば....。 旦那さまの実家(都内)には2日におじゃましてきました。(かにしゃぶ美味しかった(*^ー^*) そういえば名古屋とかも雪で、新幹線が徐行してたり高速道路が通行止めだったりで、帰省していた人達は大変だっただろうな。 こっちはこんなにいい天気だというのに。 南側の部屋は、日中は暖房もいらないくらい暖かいよ。 関東の冬だねぇ。 もうちょっと湿度が高いともっと過ごしやすいんだけども。 本日の湿度33%、気温22度(14:00現在の室内) ちなみに人間が快適と感じる湿度は55%だそうな。 乾きすぎてるぜ! 加湿器欲しいかも...。
「天才柳沢教授の生活」というマンガ本(山下和美.文庫サイズ第一期8巻完結)にハマリました。 いいですわ、これ。一話完結型のマンガだけどなかなか読みごたえのあるストーリーがおもしろい。 ちょっとホロリと来るところあり、笑えるところあり、猫のタマもかわいい。 そして私も「学ぶ」気持ちを持ちつづけようとか、もっと本を読もうとか思ってしまう、まじめにいい話もあったり。 休日、陽だまりでコーヒーでも飲みながら読むといいでしょう。
初日の出、今年は見えませんでした。トップページの写真は、じつは去年の初日の出。今年は雲がかかっていて、空が赤く染まっただけでした。残念。 ![]() 初詣は近所の鴨居神社へお参りに。 おみくじは「中吉」。神様信仰は一時のものであってはいけない、日々精進しなさい、てなことが書いてあった。(あ、精進って仏道か、神社の神様だからちょっと表現が違ったかも。) 今年のお雑煮は、鶏肉、ごぼう、しいたけ、にんじん、春菊で醤油味にしてみました。 うちのお雑煮、毎年違うんです。具も味も。早く我が家の味というのを見つけたいと思いつつ、醤油の気分だったり味噌の気分だったりで。 ちなみに富山の実家では、かつおだしの香る醤油味でネギだけのシンプル雑煮でした。おせち料理がたくさん並んだから、あのシンプル雑煮がよかったんだよね。 そっか、結婚してからおせち料理なんて作らないから、具沢山の雑煮で済ませたくなってしまうのかな。 んー、あの鰹節のダシ、おいしかったよな。おばあちゃんと削ったの、思い出すなぁ。
2001年最後の日、やっと台所磨きとワックスがけができました。 腰と腕がだるい。つかれた〜。でも爽快感のある疲労です。 これで新しい年を気持ちよく迎えられます。 大変自己満足な一日でした。
仕事納めの日は14:00から掃除で、15:00で退社してもいいんですよね、でも19:00ごろまで会社にいたのさ。 18:00ごろまで部長まじえて仕事の打ち合わせ。「え゛〜、なんでぇ?そういうことになってるんだったら、最初からそう言って下さいよぉ、設計し直しじゃないですかぁ.....あ〜あぁぁぁ。仕事持ってかえろっかな。ぅぅぅ。」という事態になって。 どよ〜んと重い気分で仕事納めでしたわ。 それでもまぁ、仕事納めってことでそれからちょっと席替えして、掃除して。 新年はどうか仕事運が良い年になりますように。
|