女ごころと秋の空
 女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go 

このページはうるしの気まぐれ日記です。



 最新の日記→

よく眠り大きく育て 2003/10/31(Fri)

このところ、花乃も一路も実によく眠る。日中、2時間ほど起きていたかと思うと30分〜1時間ほどの居眠りを小刻みに。そして夜もよく眠っている。寝る子は育つの言葉どおりなのか、花乃も一路も段々とイモムシから脱却中(脱皮してるだけ?)。

花乃はお座り中、自分の後ろにあるものを探したり、おもちゃを後ろへ置いたり。寝ているだけのイモムシのときは背面を探るってことなかったから、これはひとつの進歩だよね。両手でおもちゃを探しては遊ぶようになったし、おもちゃを鳴らして呼びかけると手を伸ばして取ろうとする仕草も見せるようになった。うん、成長してる。
一路はハイハイへあと一歩。「位置に着いてヨーイドン」の「ヨーイ」の姿勢になってはペシャンと潰れることの繰り返し。それでも両膝を床から離して4つんばいで体を支えているのだから、大きな進歩だ。

眠いものはしょうがない。お座りや四つんばいはイモムシから成長した証拠だから、今までやってなかったことに体力も使って疲れちゃうのかな。まだやったことないことに毎日チャレンジしてるんだもんね、すごいよ。お疲れ様&明日もがんばろう!




ライトセンターから 2003/10/28(Tue)

神奈川県ライトセンターのひよこ教室から先生が2人、訪問指導に来てくれた。今日がはじめて。花乃と一路と遊びながらお話して、二人の様子を見てもらった。

「花乃ちゃんも一路くんもとても落ち着いていますね。お母さんが落ち着いているから雰囲気が伝わるのかしら?」ってお褒め?の言葉。双子の家庭を訪問したのは初めてとのことで、もっと“てんやわんや”しているかと思ったら意外にゆったりした感じで遊んだり居眠りしたりしていたので少し驚かれたみたい。

確かに。花乃は来客にも珍しく機嫌が良くて、おもちゃで遊んでは「花乃ちゃ〜ん」の呼びかけに笑い顔まで見せてくれた。(これまでの花乃は人前ではなかなか笑わなかった。)最近得意になったお座りも披露できたしね。
一路は相変わらずのマイペース。うつ伏せ飛行機体勢でせっせと運動してはウギ〜と少しむずがり、ママの補助でしばらく立っちさせると愛想をふりまいて笑う、そして寝るというパターン。花乃も一路も眠いグズり声を出したタイミングを見計らって抱っこすると結構すんなり夢の中なのよね...。そんな感じで一時はリビングのテーブルを囲んで大人だけで話をすることも出来た。

ひよこの先生は、「成長は少しゆっくりになると思うけど、普通の子と同じにできるから、大丈夫!!必ず普通に目が見えるお友達と同じようにできるようになるから、お母さんは焦らないで花乃ちゃんと一路くんを育ててあげてください。」と。そんな風にいっぱい励ましてもらった。また少し元気が出た気がする。(気持ちは元気なの、体はヘトヘトなんだけどね〜。)

保育園の集団生活が大丈夫かどうか不安だという話もしたが、あまり心配しなくてもよいと言われた。子供はみんな、お母さんとずっと一緒の生活から急に集団に入った時には戸惑うもの、花乃と一路もそれは同じ。もう少し大きくなるとお母さんから離れるのはもっと難しくなると思うので、今の時期に集団に預けるのは比較的溶け込みやすいのではないかと。「集団」ということに少しでも慣れさせたいのであれば、ひよこ教室に来てもらってもいい(通常は2歳以上。週1回ライトセンターに通所)とのこと。二俣川のライトセンターまで行くには私ひとりでは無理なのでちょっとまわりに相談する必要があるかな。これから寒くなって公共の交通機関では風邪とかの心配もあるし...というのも不安材料だ。

さて今月は、特殊教育総合研究所とライトセンターの2箇所に教育相談をお願いしたが、どちらも何度でも無料である。ハンディを持った子供達とその親を応援してくれる機関があることに本当に感謝。どちらの機関もとても忙しそうだけど、子供たちや親達のためにがんばって欲しい、と思う。

ひよこの先生、今度は12月4日に来てくれるって。研究所の翌日だ。頼りになる人に話を聞いてもらえる&お話が聞けるのって楽しみ♪




浦賀保育園を見学 2003/10/27(Mon)

保育園の入園願書が今年は11月10日からの配布ということで、急いで浦賀保育園の見学に行ってきた。8月に電話して以来「近いうちに見学に行きます」と言っておきながらズルズルとすっかり秋になってしまっていたのだが、園長先生はちゃんとその時に伝えた名前を調べておいてくれて「花乃ちゃん、一路くん」と呼んでくれた。

見学してみた印象、なかなか良いのでは?ここに預けてみたいなぁって感じ。園長先生がとってもサバサバした雰囲気の人で、遠目には「男の方?(失礼)」と思ったほどキリッとした先生だった。ほかの保育士さんたちや園児の様子にも常に気を配っているという風で、私たちが見学中にも声をかけたり注意したりしていた。子供たちはみんな園庭で元気に遊んでいて、空っぽの教室にはお日様がサンサンと降り注いでいた。築30数年というわりには床はピカピカに磨いてあって綺麗にしてあるなぁと感心した。

ここの保育は年齢ごとに分けられていて、0歳と1歳は2階のお部屋(階段には柵がしてあった)、2歳以降は1階のお部屋になっていた。2階には広いバルコニーがあって遊具もいくつか。小さい子はそこで遊んだりするらしい。下の園庭では大きな子供たちが遊ぶので、区別してあるとまだヨチヨチ歩きの1歳にも安全ということかな。保育士さんの人数は規定より若干多めらしい。手のかかる子が沢山いるなどの理由で人手が足りない場合、必要に応じてパートさんを入れたりして対応しているとのこと。今日は0歳、1歳のお部屋の食事の様子を見せてもらったが、保育士さんにも余裕がある風に感じた。

さて本題である。「うちの子達は目が不自由で通常より手がかかると思う、障害があっても受け入れてもらえるか?」という話に対して園長先生は「大丈夫」と即答してくれた。障害の有無はあまり関係ない、子供たちの成長にはそれぞれ個性があるので手のかかる子もいればかからない子もいる、それと同じだということだ。「目が不自由なために成長がゆっくりめだと思うので0歳のクラスに入れたほうがいいか?」という問いに対しては、同じ年代の子供たちが一緒にいると必ずいい刺激が得られるから、心配だろうが1歳のクラスでいいと思うとの答え。最初は0歳のクラスに入れて、途中で1歳のクラスに変わるというやり方もあると教えてもらった。0歳のクラスだと保育士さんが多い、だけど1歳のクラスのほうが元気に飛び回るお友達が多くてやっぱり刺激的。私としては1歳のクラスに入れてあげたいかな、やっぱり。

今日、1歳のクラスには15人の園児がいた。来年の春、花乃と一路が入園したら同じように10人以上のたくさんのお友達と過ごすことになるのかな。大丈夫かな、やっていけるかな?不安はいっぱいだけど、何はともあれ保育園は普通に応募していいんだということがわかったので一安心。願書は12月1日から提出なので必要書類を会社にも頼まないとな。さーて、春までに離乳食を完了できるかなあ?入園時には1歳4ヶ月、歩くことはまだできないだろうけど、食事くらいは一人前のものを食べられるようにしておきたいね。




鍵盤あそび 2003/10/25(Sat)

ファミサポのよこやまさんに借りているキーボード、今日は子供たちの格好のおもちゃになっていたよ。特に花乃が真剣。バンバンいろんなところを叩いてはニンマリして「ウキャ」とかも言っていた。いろんな楽器の音で試したけど、オーソドックスなピアノの音が一番いいかも。軽快で弾む音がするからね。

一路も苦手なお座りでがんばって弾いてくれたよ。





お座り大好き花乃 2003/10/25(Sat)

今日は朝から花乃のお座りに急に余裕が出てきて、結局1日の半分以上も座って遊んでいた。座ったまま、自分のまわりに置いてあるおもちゃにも自分から手を伸ばすようになってきて、これは嬉しい進歩だ。目の前に置いたベビージムの紐を手探りで探してメロディーを何度も鳴らしてみたり。(メガネをかけていても全然目を使わないで物を探しているみたいなのが残念だけどね。)

それから、ゴロンと倒れても布団の上だから痛くないということがわかったみたいで、疲れたら自分で横になっていたりもした。
ん〜、子供っていろんなことが「ある日突然」できるようになるんだね。今日の花乃には感心したなぁ。





公園に行きましょう 2003/10/24(Fri)

こんなにお天気なのにお部屋の中ばかりじゃ、なんだかもったいないじゃな〜い、ということで、観音崎公園の「花の広場」へ。花の広場なんだけど、今は花の植え替え時期だったのか、一部に赤いサルビアとかがきれいに咲いていたものの花壇の大部分は黒い土。きっと春咲きの種や球根が植えてあるんだろうな。今日は原っぱにレジャーシートを敷いて一時間ほどくつろいだよ。

さて、一路はやっぱりお外の明るいのがちょっとわかるのか、ご機嫌。ん〜、ご機嫌というよりは「まったり」という感じで、いつもの「のほほん顔」でとても気持ちよさそうにしていた。花乃は、持っていったレジャーシートのガサガサ音が意外と大きくてびっくりしてしまい、すっかり抱っこちゃん。縦だっこだと顔をうずめてしまうので、横抱っこで太陽の明るい光をみせようとユラユラ。花乃も太陽はまぶしいってわかるのかな、顔をしかめていたよ。

秋空のきれいなお天気の日はお外でゆっくり、したくなるよね。大人がそうだから子供たちもきっと。あとは花乃がレジャーシートを怖がらないで慣れてくれるといいんだけど。 ガサガサ言わないレジャーシートってあるかな?汚れてもいいバスタオルとか持っていったほうがよかったかな?




マグライト訓練 2003/10/23(Thu)

目のネット友達の「もんさん」に教えてもらったマグライトで視力を鍛えよう!の講座。今週はBBSでこの話題が盛り上がり、私もBBSチェックが楽しみだったわ♪

マグライトは強力な光の出るアメリカ製のペンライト。光がどういうものか忘れてしまっている子供達には、最初は普通の人が見たらまぶしいくらいの光を当てても問題ない。まずは光、そして物影や色がわかってくれると、こんなに嬉しいことはない!よね。

教えてもらった方法は
(1)真っ暗な部屋で
(2)マグライトを目の上でつけたり消したり繰り返す。

もんさんちの健太くんはうちと同じ未熟児網膜症で、同じ先生に手術をしてもらったんだけど、(1)(2)を繰り返すうちに
(3)光のもとを手探りで探し始める。
(4)光の出ているところがどこかわかり始める。
(5)マグライトの前に積み木等を置いてみると、影が見えるようになる。
という経過をたどったんだって。
そして健太くんは9月で2歳、窓の光に明るい〜♪と反応し、スケッチブックに黒い物体をお絵かきするまでになったそう!すごいよね。

マグライトは光の焦点を色々変えられるので、目にピンポイントで当てて訓練して、そのうち柔らかい光に変えて訓練して・・・を、繰り返すといいらしい。


さて、うちの花乃と一路はどうだろう....と早速ペンライト練習を開始した。
花乃の反応はいまいち。ときどき「ん?」て顔で光を見ているような気もするんだけど、反応なしのことも。茶目のない左目よりも、瞳孔がはっきりしている右目のほうが少し反応しやすい気もする。。。がこれも気のせいかもしれない。

だけど一路がすごい反応をしたの!「んん?んんんん?ほよよぉ」って顔で、目をまん丸にして光を見ている。左から照らしたら左の方に黒目が動くし、右から照らしたら右の方を見ている。あららぁ〜、親の私もびっくり。そして興奮。「いちろ〜〜、光が見えているんだね!」

しかーし、あんな強い光でも、まぶしい顔はしない2人。まだまだ光を感じる力が弱いんだね。だけどがんばろう、ママはこれから毎日2人に光を一杯見せてあげようと思ったよ。俄然やる気が出てきた!

もんさん、本当にどうもありがとう。
ネットにホームページ作っててよかった。
目のお友達、今までに6人。ネットがあるから、メールやBBSがあるから繋がっていられる、そんな気がするよ。心の支えって、こんなに大きいものだと思わなかったな。




りょうちゃんちに行ったよ 2003/10/19(Sun)

成育医療センターでの目のお友達、りょうちゃんのおうちに行ってきたよ。りょうちゃん、とっても元気そうだった。パパやママとも楽しいお話ができたし、また行きたいねって。うちからは車で40分くらいかな、横横だけで行ける距離だと近く感じるね。

花乃が途中で「きゃ〜」とか「うぎゃぁ!」とか雄叫びを上げてりょうちゃんをビックリさせてしまったね、ごめんね〜。でも、りょうちゃん花乃のこと嫌いにならないでね。また遊ぼうよ。みんなでお話できるようになると楽しいだろうね〜。子供達同士で遊べるようになるのはいつだろう...。

うちの子達、思いのほか今日は刺激的だったらしく、帰りの車中は静かだったものの、そのあと夜になってもはしゃいでいた。お風呂の後もキャイキャイ言って気が高ぶっているような。その後はコテッと寝たけどもね。
どこかに出かけたり誰かが来るっていうのは、やっぱりいいスパイスになるんだね。単調な毎日だと子供たちも飽きるのかも。。。


←三人三様でお昼寝。(上から時計回りにりょうちゃん、花乃、一路)




← 三人とも起きたのでベビーシッターでおすわり。(左から一路、りょうちゃん、花乃)






お世話になってます 2003/10/17(Fri)

今週、ファミサポのよこやまさんがキーボードを持ってきてくれた。ピアノの音のほかにいろんな楽器の音がするからとても楽しそう。一路はバンバン叩いて喜んでいた。でもちょっと抱っこ姿勢で触らせるのが難しくて、体勢がきついから長時間はできない。なにか良い方法を考えて、鍵盤で音を楽しんでくれようになると嬉しいかも。花乃はいろんなモノを叩くのが上手だから、体勢さえ整えばかなり喜びそうなんだけどね。

同じくファミサポのあおやぎさんは、しまじろうの付録のどうぶつの鳴き声が出る絵本を持って来てくれた。子供たちの好きなピヨピヨひよこの鳴き声をはじめ、じっと聞き耳をたててニッコリしていた。

花乃も一路もファミサポのママさん達に少し慣れたみたいで、元気な声も出るようになってきた。よこやまさんも、あおやぎさんも、花乃と一路がどうやったら喜んでくれるか、楽しく遊べるかを考えてくれてるんだな〜って、とてもありがたく感じた。親兄弟以外の人がうちの子供たちのことをいろいろ考えてくれているなんて、嬉しいね。

おかげで我が家にも少し新しい風が入ってきたみたいで、花乃と一路の表情がだんだん明るくなってきたような気もする。以前よりも活発に動くようになった気がするし。ほんと、お世話になってます、だね。




花乃の急成長 2003/10/17(Fri)

今週、花乃が急にやりはじめたこと。

ひとつめ。寝返りで下になった腕を抜いて、頭もグッと上げられるようになった。やっと。(下の写真は左が花乃。一路の方が腕は断然強い。)

ふたつめ。甘え泣きのあと抱っこすると一生懸命文句を言うようになった。なぃなぃ、ねんねんねん、◎▽×?☆△□...ぁた、ったいたいたい...(なんでもっと早く抱っこしてくれないのよぉ、もう!って言ってるみたいに)。抱っこしながらおしゃべりするようになったのは今週になってから。

みっつめ。つかまり立ち。一路ほど長時間ではないけど、足をフン!と踏ん張って立っちができるようになった。

よっつめ。人差し指の先で目押しをするようになった。まぶたの上からグリグリと。あ〜あ、これは覚えて欲しくなかったよ。手の甲や指の背中で押していたのからエスカレートして、とうとう指先に。これでは怖くて目が離せなくなりそう。




新しい遊び 2003/10/17(Wed)

ミルクの空き缶、子供が遊ぶ太鼓代わりにちょうどいいみたい。叩く場所や叩き方によっていろんな音がするから楽しそうに叩いていたよ。
そのうちふたを上手にあけて、自分の宝物をしまってくれるようになると嬉しいかも。





ベランダのお花 2003/10/16(Thu)

すっかり秋めいて涼しくなったので、ベランダのお花も植え替えをした。今きれいなのは「葉鶏頭(はげいとう)」。色とりどり、少しビビットなのが鮮やかでキレイ。

これから咲くのはウィンターコスモス(宿根草)、そしてビオラ&パンジー、カロライナジャスミン。先週末から少しずつ準備して、やっと今日チューリップの球根を植えておしまい。土いじり、ひさしぶりでちょっと嬉しい気分。ただ、子供たちの寝ている隙を狙っての土いじりなのでゆっくり堪能することができないのが残念。

うちのベランダは南向きで、これからの季節はポカポカと暖かくて虫が付きやすいのが困りモノだけど、でもやっぱりお花が咲いていると気分がいい。

もう少ししたら、いま紅葉がキレイなブルーベリーも植え替えしなくちゃ。今年はブルーベリー失敗、花が咲かなかった。根詰まりと日照不足(春〜夏、日のあたらないところに置いてあった)が原因と思われる。来年は花が咲きますように。




生協生活 2003/10/14(Tue)

先月から生協(首都圏コープのパルシステム)に加入して、個人宅配を頼むことにした。子供が0歳のうちは個別宅配料がタダだというので「お試し」で入ってみたのだけど、これが結構ハマる予感...。
加入したときのプレゼントでもらったハムとお肉のセット、これが美味しかったの。特にハム類化学合成添加物(調味料、結着剤、発色剤)を一切使っていないというのはやっぱり嬉しい。ハムは朝食でよく使うのだけど、添加物のことをずっと気にしながら食べていたから(特に発色剤)。スーパーにも添加物を使っていないハムは売っているけど、高いだけで味はいまひとつだったのよね...。

さてハムの他にも生協で買って美味しかったもの。黒米(くろまい)。モチモチ感と「ビタミンB&カルシウムが豊富」というのにすっかりハマって、最近はご飯食が増えた。「白米+発芽玄米(ファンケルの通販)+黒米」で3合炊いたご飯はお赤飯みたいでとってもウマイ!...と私は感じる。旦那さまはどうなんだろ?

あとは、白和えとか、鯵のアーモンドソテーとか、カジキ鮪の和風ソテーとか、惣菜類もけっこういける。野菜類は、まぁ普通。意外と野菜はスーパーのほうが、手にとって美味しそう&使いやすい分量のを選ぶから成功率が高いのかも。

そうそう、離乳食用の野菜の裏ごしやバランスキューブなる冷凍モノもかなりお役立ち。おかゆに混ぜたり、りんごのペーストと混ぜたりして、毎日のようにお世話になっている。

と、なんだかんだ言っても、結局のところ「通販大好きな私」ってことでカタログ見ながら選ぶあたりがハマる一番の理由だったのかも。



歩行器が来たよ 2003/10/12(Sun)

おじいちゃん、おばあちゃんが歩行器を買ってくれたよ。
でもまだ足が短くてちゃんと歩けないの(^^;)。体勢がつらくてほんのちょっと乗せただけでぐずってしまった。自分の足で動くことを覚えるときっと楽しいだろうな。
ちょっとずつ練習しようね。(写真は一路)




11ヶ月 2003/10/11(Sat)

早いもので今日で生後11ヶ月に。もうすぐ1歳になるのね〜、しみじみ。ま、早く生まれたので体的にはまだ8.5ヶ月相当だけど。なかなか思うようにタッタカと成長しない気がするとはいえ、11ヶ月振り返ってみるとさすがにもう「赤ちゃん」は卒業って気がしてきた。もうすぐ「幼児」だね。
いちろかの
一路(左)、花乃(右)。双子だけど2卵生の男の子と女の子じゃ全然似てない。顔や頭の形が違う、体つきが違う、肌が違う、性格はぜーんぜん違う。ゆえに「きょうだい」なんだな、と。花乃も一路もどんどん大きくなぁれ。1歳のバースデーはどんなお祝いしようかな☆




海デビュー 2003/10/09(Thu)

ファミサポのあおやぎさんに手伝ってもらって今日は子供たちの海デビュー!たたら浜に行ってきたよ。海のそばまでお散歩はしたことあるけど、砂浜におりてゆっくり波の音を聞いたのははじめて。キラキラ眩しい海を眺めながら浜辺で30分ちょっとくらい子供達とお話しながら日光浴。今日は少し風が寒かったけど、とてもキレイな青空で爽やかなお散歩日和だった。
花乃を高い高いしたら、バックの青空がとってもきれいで花乃もご機嫌で笑っていて「あ〜カメラ持ってくるの忘れたー!」と、それがとても悔やまれた。

今度パパも一緒にまた海に来ようね〜、と子供達に約束してみたりして。海風に最初はびびって甘えん坊になっていた一路と花乃も、だんだん慣れて声も出るようになったし、やっぱりお外は気持ちがいいんだね。




研究所に行ってきた 2003/10/08(Wed)

国立特殊教育総合研究所(http://www.nise.go.jp/)、教育相談に行ってきたよ。視覚障害教育研究部の千田部長さんと、金子さんが担当。時間的には2時間くらい、子供たちのこれまでの経緯、生活の様子とかをヒアリングされてその都度簡単なアドバイスを受けたりした。相談の間、花乃はパパがだっこ、一路は私が抱っこでほとんどずっと昼寝してた。

こういう本があるんですよ、と「目の不自由な子の育児百科」を見せてくれたので「持っていますよ」と言ったら少し驚いていた。成育医療センターでのママ友達はみんな持ってます、って言ったら「ほほぉ、そうですか」と。あの本を書いた方は6年前に亡くなられたらしい。もっと絵を入れたりして良い本にしていきたかったんですけどね、と千田さんが言っていた。あの本には研究所も協力していたのかな。
本については一度読んでおけばいい、とのこと。本の通りに子供が育つわけではないので、ちょっと頭の隅でも置いておいて..くらいの気持ちでよいらしい。

さて、今日アドバイスを受けていて一番わたしがひっかかったのは「夜泣きするくらいのほうが良かったりするんですよね」との言葉。赤ちゃんは昼間の刺激が強すぎると気が高ぶって夜泣きしたりする、という点から来ているんだけど、うちの子達は「夜泣きをしないでぐっすり眠る」わけで。これはある意味「日中の刺激が少ない」とも言える可能性があるってこと。。。まぁ、夜泣きをしない赤ちゃんなんてのも多いから一概には言えないけどね。
目の不自由な子にはたくさんの刺激を与えよ!そして自分の外への興味、欲求を引き出しましょう!...これが基本なんだよね、やっぱり。
刺激刺激って、難しいんだよなぁ、もう。。。

でも、研究所へは行ってよかったと思った。
育て方の基本、普通の子に接するのと同じように「話し掛けて、見せて、そして実行する、それが一番大事です」というアドバイスがもらえたから。大事なことをパパと一緒に聞けたから。本を読んで得る知識よりも人に言われた方が「ハッ」とするから。
例えばミルクをあげるとき、話し掛けて、見せて、哺乳瓶を渡す。抱き上げたり下ろしたり、何か違う動きに移る時は必ず声をかける。子供のそばを離れるとき、戻ってきたとき、声をかけて触ってやる。気をつけるべきことは「何も言わずにやってしまうことがないように」ってこと。育児百科にも書いてあったよね、確かそういうこと。

千田さんは人当たりが良く、話の仕方もソフトで「これからが大変ですが、がんばりましょう」と励ましも上手だった。うちからは相談場所として研究所が一番近いということで、再来の予約。次は12月3日の午前中、今度はプレイルームで遊びながら様子を見てもらうことに。あと、どのくらい見えているかも少しチェックしてみたいとのこと。

今日、ちょっとだけペンライトで目の様子をみてもらったんだけど、花乃は泣いてしまってよくわからず。一路は「お、目が大きくなったね、少しわかっているかな」との反応。私が日頃見ている限りでは、一路は時々ぐるりと頭上を見渡してキョロキョロ辺りを見たりする仕草をするので、蛍光灯とかもしかして感じているのかもしれない...って淡い期待もある。一方の花乃はその仕草はなく、じっと斜め下を向いていたり眼振があったりする...って話したら、一路クンより視力が弱い可能性があるねと言われた。む〜、でもまだまだわかんないぞ、って気分。

さーて、刺激刺激(^^;)。花乃と一路をもっと連れ出そう〜!ママもパパも頑張るぞ。そういう気になった一日だった。

ちなみに、受付のおばさんがとても優しくて協力的で助かった。待合室で私が相談票を書いたりミルクを用意している間、一路もいっぱい抱っこしててもらったし、子供たちがぐずった声を出すと「あらあら、どうしたのかな」って気にかけて来てくれた。予約制だから他の家族と顔を合わせることは少ないみたいだけど、教育相談に来る人はやっぱり多いみたい。だから慣れているのかな、何の偏見もなく子供を抱き上げてくれたことに、なんだか感謝。

あ、そうそう。
今日会った金子さんは神奈川県のライトセンター(http://www.kanagawalc.org/)にも行っている人らしく、ライトセンターの教育相談にも話を通してくれた。こっちのほうは訪問指導が受けられるってことで、さっそく申し込みをお願いして、10月28日に来てもらうことが決まった。(こうちゃんママ、ライトセンターのこと教えてくれてありがとう。)
ライトセンターのひよこ教室、ちょっと興味があるなあ。他の子供達と遊具とかで遊べるようになると楽しそうだもんね〜。あ、でもそこ(二俣川)に連れて行くパワーがあれば、盲学校のほうが行きやすいか...。




感じる視線 2003/10/05(Sun)

お風呂に入れているとき、子供たちの視線を強く感じた。といっても目が合ったとかいうことではなくて、「心の視線」とでもいうんだろうか。体を洗っている時やお湯に入れている時、歌を歌ったりピチャピチャと水音を立てたり、口で面白い音を出したりするんだけど、それを全身で聞いている一路と花乃。特に裸の体を触りながらのスキンシップだからかもしれないけど、じぃ〜っと耳を傾けて「次は何?どんな面白いこと?」って感じで、全身で私のほうを見ているのが感じられるのだ。

ママのこと見て!って今までは目で見て欲しいとばかり思っていたけど、子供たちはずっと前から私のこと見ていたんだなぁ、って思った。「見る」って目で見るだけじゃないんだね。




お散歩日和 2003/10/04(Sat)

今週はキンモクセイが一斉に咲いていい香り。朝夕もずいぶん涼しくなって、日中のお散歩も気軽に出られるようになった。花乃と一路は相変わらず気持ちよく寝てしまうのだが、いい香りもするしいい気分でおネンネなら良しとしよう。

私のほうは2人乗りバギーの出し入れ(いつも家の中に折りたたんで収納している)にも大分慣れた。てくてく40分くらいの散歩も日常になってきた。花乃と一路はリクライニングなしでも上手に座っていられるようになった。そして、お散歩中はおしゃぶりなしでも上手に寝られるようになった....。




離乳食の悩み 2003/10/04(Sat)

今週は花乃がまた離乳食を食べてくれない。スプーンを口につけただけで「ん!」と真一文字のおくちで顔をそむける。口に入れて美味しくなくて出すなら工夫のし甲斐もあるんだけど、入れさせてもくれないなんて、トホホだよ、ママは。ミルクだとすぐに口が開くのが不思議。食欲がないわけでもないのよね。先にミルクを少し飲ませてから...っていうのも試したけど結果は同じ。ん〜〜!のお口のまま泣くんだもの。

食べなかったあの頃が懐かしい...っていう日が早く来ないかしら。
花乃も一路みたいに喜んで大きなお口を開けてくれるといいのに。




ファミサポ開始 2003/10/03(Fri)

ファミリーサポートセンターに育児補助を頼んでいたところ、近所(鴨居)におまかせ会員さんが2人見つかって、それぞれ交代で月水金の午前中に3時間ずつ来てもらう事になった。9:30〜12:30の3時間なんてあっという間なんだけど、今日はじめて来てもらって「頼んでよかった」と思った。

花乃も一路もそれぞれ途中30分くらい寝ていたりしたけど、それ以外の時間はフルに体を動かしたりして遊んでやることができた。お散歩も抱っこでお話しながら行けたし。私ひとりのお散歩だと、2人乗りベビーカーにおとなしく乗せて歩いているだけで歌を歌うこともなければ話し掛けても声が届かない。それ以前にひとりではなんだか恥ずかしくて、歩きながら大きな声出せないのよね。抱っこで話し掛けながらお散歩っていうの、したかったんだ。

頼むことになったおまかせ会員さんは2人とも小さいお子さんがいて、1人は年長(幼稚園)の男の子、もう1人は年少(幼稚園)の男の子と小1の女の子がいるそうだ。近いうちにサポート依頼とは関係なく、子供達とも一緒に遊びましょうよという話も。なんだか楽しくなってきたぞ、今までとは違った刺激が得られるかも。


今日は午前中にべったりいっぱい構ってやれたのでお昼寝もぐっすり(私も)。午後もなんだか機嫌よく過ごせたような気がするし、満足の1日だった。




一路のブーム 2003/09/29(Mon)


う゛〜あっあっ、うぎゃ〜い、あんぶぅゎっ!なんて言いながら後ろにズリズリと床をすべる一路。お昼寝から起きて、お腹にかけていたタオルを巻いたままスーイと動くのが楽しかったらしく、気がつくと布団から忽然と姿を消して私の背後でニコニコしていたのよね。メガネまで上手に外しちゃってもぉ!




パソコン駆け込み購入 2003/09/28(Sun)

10月1日からPCリサイクル法により古いパソコンの引き取り&廃棄に¥14,000ほどかかるようになるというので....本日駆け込み購入をしてしまった。我が夫がメインに使っていたPCは、すでに日本から撤退してしまったGatewayのでかいパソコン。ディスプレイもブラウン管のでかいやつ。つくづく「これを廃棄するのは大変だなあ」と思っていた矢先のこと。

実は今日こんなことになるとは思ってなかったんだよね、まだまだ使えるパソコンだったし。それが。 ちょっとガーデニング用品を買いたくて、横須賀は平成町のホームズへお出かけ。結局お目当てのものが見つからず、その足で近くのコジマへぶらぶらと。最近のパソコンはみんなテレビが見られるのね〜〜なんて触ってみているうちに「10月1日からリサイクル法改正かぁ...今なら無料でお引取り...買い替えしちゃう!?」って話になって。急いでうちに帰り、Gatewayのパソコンから必要なモノをバックアップして、消せるものを消して(根こそぎ消すようなソフトは使わなかった)、梱包!!そして夜の19:00も過ぎてから駆け込みで旦那さまが買ってきました、VAIOのデスクトップパソコン。

前のPCとは比べ物にならないくらいスペックはいいし、液晶ディスプレイもキレイだし。もちろんテレビも見られる。子供たちが寝静まった夜、ゴソゴソと夫婦でパソコンを設定して楽しんでみたりして。ああ、SEな夫婦だわ。しかし、テレビなんかついてると仕事になんないねぇ。

...冷静になって考えてみるとすごい衝動買いよね...ま、いいか。思えば消費税が3%から5%に上がる直前に、一眼レフカメラ(EOS55)を衝動買いしたのも夫のお買い物でした、ええ。





← 過去の日記