女ごころと秋の空
 女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go 

このページはうるしの気まぐれ日記です。



 最新の日記→

修正10ヶ月 2003/11/30(Sun)

今日で修正10ヶ月。もう1歳なのに...と思ってしまう時には「まだ10ヶ月相当の赤ちゃんなんだし」と思って自分をなぐさめているかもな、私。来年の1月30日がもうひとつの誕生日、そのもうひとつの「1歳」の時には、花乃と一路は何ができるようになっているだろう。楽しみにしてよっと。

今日から離乳食を3回食にしてみた。たいへ〜ん、一日中ミルク&離乳食に振り回されそうだわ。。。だけど早く一人前に大きくなって欲しいもんね〜。





一路の筋緊張 2003/11/28(Fri)

この前(11/21)保健師さんが来てくれた時に「一路の体がすごい突っ張っていて、お座りがまだできないんです」と相談していたところ、今日電話があって...。

どうやら、未熟児で生まれた子には筋緊張が強く出る子が時々いるらしい。一路はお座りをさせようとしたり横抱きの姿勢をとらせたりすると、足腰をピーンと突っ張って、体がガチガチになってしまうことが多いのだ。脇の下を支えての立っちが好きになりだした頃からこの症状が出て、いつまでたってもお座りが上達しないから、私もホトホト困っていた。これって、筋緊張っていうのね。突っ張ったまま、まったく曲がらないというわけでもないので、病的なものではないようだけど。

そこでこの筋緊張に対して「いい病院を紹介しますので行ってみてはどうですか?」ということになって、来週の土曜日に行くことにした。整形外科・リハビリテーション科・リウマチ科のある個人病院で、場所は京急田浦の近く(横須賀市内)。医者に教えてもらった運動をさせて体をほぐしてやれば、お座りやハイハイも少しは楽にできるかもしれない、という保健師さんの配慮だ。

少しでも一路の突っ張りが楽になるなら嬉しいな。一路だって本当はお座りしたいはず。と思うし。




麻疹予防接種 2003/11/28(Fri)

パパがお休みを取れなかったので、ファミサポのあおやぎさんに頼んで麻疹の予防接種に付き添ってもらった。いつもの浦賀病院。この時期はインフルエンザの予防接種で水・木曜日が予約いっぱい、その他の予防接種は金曜日に集中したため、今日は混んでいてちょっと時間がかかったかな。急患もいたようだし。

さて予防接種は、BCG、三種混合(3回)、ポリオ(1回目)、麻疹と、やっと母子手帳に載っているのを消化した。今のところどれも副反応なしでよかった。この先しばらくはもう予防接種の予定なし。花乃も一路も注射の時は大泣きするから、しばらくは遠ざかることができて嬉しいかな?




離乳食の悩みその後 2003/11/27(Thu)

以前、離乳食の悩みを書いたのは10月4日。その時は花乃が口さえ開けてくれないという悩みだったけど、その悩みは解消。いまでは花乃の口は本当によく開くようになった。一路よりも食べっぷりがいい。ところが新たな悩みが今度は一路。一路って、ベビーフードの「○○の雑炊」の類がどうも苦手のようで。口に入れると「うぇ」って顔をして、なんとかゴックンするものの、いつまでもお口をクチャクチャやっていて食べるのが非常に遅い。特におさかな系の味が苦手なのかな?

ベビーフードは手抜きのための頼みの綱。毎日毎食手作りではこっちもしんどいし、子ども達も私の作ったいつも同じような味には飽きるだろうと思って...。確かにベビーフードは画一的な味だし、美味しくないものもある。だけど自分で作るには面倒なメニューも、手軽に食べさせられるという点では大助かり。

そんなわけで、ベビーフードを使っていたら一路の食が細くなってしまう...という悩みが浮上中。私の炊いたおかゆで適当に野菜を混ぜた「混ぜご飯」なら「うぇ」の顔をあまり見せないで食べてくれるんだけどね。喜ぶべきなんだろうけども。

ちなみにベビーフード、私のお好みはキューピーの瓶詰めのタイプかな。和光堂のレトルト容器に入ったのはなんだか独特の酸味があって私の好みではないし、子ども達もいまいちの様子(最も安売りするしバリエも豊富なんだけどね)。明治屋のGerberは初期の頃ちょっと使ったけど論外にまずかったので、それ以来買っていない。
瓶詰め以外でよく使うのは、和光堂の手作り応援シリーズ「裏ごしりんご」「裏ごしアップルキャロット」。15gのごく少量のレトルトパックになっていて、いも類など水分の少ない野菜を和えたりするのに便利。花乃も一路もりんご大好きだからね。

さーて、そろそろ3回食にしないとね〜。

写真は最初からお行儀が悪い花乃(左)と、最初のうちはお利口さんの一路(右)。




中だるみの水曜日 2003/11/26(Wed)

先週も水曜日が体調悪かったんだけど(貧血)、今日もなんだか体が重かった。全身に鎧をしょっているような、首肩腰足がずっしりと重いの。なんだろなぁ、この疲労感。午前中、ボランティアさんが来ていたときはまだそうでもなかったんだけど、その後は...。子ども達のオムツを変えた後にズボンをはかせるのさえ(全身が重くて)おっくうで...。今日は抱っこ放棄させてもらって、花乃と一路の横に座ったまま、手と足でダラダラと遊ぶのが精一杯。週半ばの中だるみかな。

そういうわけで、今日もまたパパに定時退社してもらい、子ども達のお風呂はパパにお任せ〜。
写真はお風呂上りのバスタオル巻き。左:花乃、右:一路。


不思議なことに、パパが早く帰ってきてくれるとわかったとたんに、少しからだが軽くなるのね。まるで「今日は体調が悪いので会社休みます」と電話した後みたいな(休むと決めたとたんに元気になる私)。帰ってきたパパに「なんだ、元気そうじゃん」と言われたけど、それまではつらかったのよ〜〜って。

最近の私の望み。「24時間の休息が欲しい...。2日3日とは言わないよ、24時間でいいからさ、自分のことだけ考えて自分のことだけして過ごしたい。」
サンタさん、私のお願いは届きませんか?そんな贅沢は許されません?




ボラさん顔合わせ 2003/11/26(Wed)

とらママさんに紹介してもらったボランティアのくろださんと顔合わせ。くろださんは「おばちゃ〜ん」て感じのとても元気のいい人だった。年齢的にはうちの母よりちょっと上かな?もともと保母さんをされていたらしく、とてもハキハキとして声も大きく、こっちも一緒になって盛り上がらなくっちゃ!て感じがしたかな。

今日は1時間ほどだけの顔合わせだったけど、都合がつくようならば12月の2週目から火曜日の午前中に訪問をお願いすることになりそう。

くろださんが来てくれたことではじめてわかったこと。これまでお世話になっているファミサポの人たちや、とらママさんはじめうちに来てくれる友達はみんな「ママ」って感じの雰囲気で、うちの雰囲気に同化してるのか?、静かに事が進んでいってる感じなのよね、そういえば。そういう意味ではくろだんさんは「新しいタイプ」でとても新鮮味をおぼえた。

花乃と一路には、いろんな人に出会って世の中のことを学んでいってほしいと思う。(世の中を学ぶってのはまだ早いか...)




離乳食パクパク 2003/11/24(Mon)

はじめて、二人並べて交互に食べさせるというのをやってみた。大変。花乃が一路より上手に食べるようになって、もっともっととせかすの。一方の一路はごはんの粒がはっきりしてくると食べるのがゆっくりになってしまって。花乃と一路のペースが違うと、量の分配が難しいわ。結局どちらとも怒って泣きそうな声をあげる始末。食後のミルクに移すのもまた一苦労で。

一緒に食事を済ませられると楽かと思ったけど、もうしばらくは1人ずつでいいや...と思ったのでありました。





目の友達集合 2003/11/23(Sun)

こうちゃんファミリーと、りょうちゃんファミリーが我が家に遊びに来てくれたよ。いっぱい話せて嬉しかった&楽しかった。あっという間だったね。家族ぐるみのお付き合い、今後ともどうぞよろしくね。

左から、こうちゃん、花乃、一路、りょうちゃん。最初に花乃が大泣きして、それにつられてこうちゃんが泣き声をあげて、一路はそれに背を向けるように寝返り、そしてりょうちゃんは1人ニコニコ。まったくみんなバラバラの動きを見せてくれておもしろかった。その後で一路はりょうちゃんに絡もうとしてたね〜。それでもりょうちゃんはニコニコ。ん〜、子どもの表情っていいわぁ。


↑こうちゃんに引き取ってもらった、バンボチェア。あまりにすっぽりフィットしているので、うちでプーさんを座らせておくのはモッタイナイ!と即、思ったもん。もっと使ってくれそうなおうちに行けてヨカッタ。あーそうだ、こうちゃんちにもらったお汁粉、美味しかったよ。夜、パパとふたりですすりながらくつろがせて頂きました。


↑りょうちゃんもお子ちゃま椅子で上手に座れたじゃない?歩行器も馴染んでたみたいだし、そろそろ揃えてみては?

今日はまたいろんな情報交換もできて有意義な一日でした。みんな、どうもありがとう。




今週は毎日ヘルプ 2003/11/22(Sat)

今週は、月水金がファミサポ。火曜日にふじたさん、木曜日にとらママさんが来てくれたので、毎日誰かにサポートしてもらったことになる。助かった。家に私と子ども達だけになる時間があまりに長いと、苦しくなる。体もそうだけど、気力的に疲れる。それが、誰かが来ておしゃべりしながら過ごす時間を持つことで、気持ちがだいぶ楽になって気力が回復する気がするのよね。

ところが今週はそんな気力に体が追いつかなかった水曜日の午後。。。なんと貧血のような症状でぶっ倒れてしまったのだ。子ども達と一緒に少しお昼寝...と思って横になり、そしたらインターホンが鳴って出てみたら関係ない新聞屋。断って受話器を置こうとした時だった。フワフワと目が回ったようになって、あれれれと思っているうちに意識が飛んで、ガラガラガッシャーンというでかい音に「あぁ子供たちが起きてしまう」と、朦朧としながらフラフラと椅子に座って息を整える。あぃたたた。お尻、腰、肩、後頭部が痛い。どうやら後ろにふぅっと倒れて、歩行器にぶつかって肩や腰を打ったみたい(それですごい音)。そして最後に床で後頭部をゴーンと。子ども達は?...寝てる、あーよかった。ってそんな感じ。

貧血なんて、切迫流産で入院していたとき以来。でもって、意識が飛んで倒れるなんて、怖い怖い。打ち所が悪かったら...なんて思うとぞっとするね。
倒れた当日はパパに電話したら16:00で仕事を切上げて出張もキャンセルして帰って来てくれた。感謝多謝。私のほうは夜になって頭痛がひどくなってしまったので、薬を飲んで早々に休ませてもらった。子ども達のお風呂、ミルク、洗濯、後片付けをすべてパパにお任せして。すっかりお世話になりました。ひととおり出来るパパで本当によかったよ。

土曜日、パパが「ヘム鉄(+ビタミンB+葉酸)」と「ビタミンE」のサプリメントを買ってきてくれた。貧血改善、こり改善、するといいなあ。




なんだったんだ 2003/11/20(Thu)

花乃がなにやら大きな声でしゃべっていた。「ないない、いたいいたい、ねんねん、だっ、たっ、あたっ」花乃がしゃべれるのはこのくらいの音。これの組合せで....。

「なんだったんだ」
「ないちゃったんだ」

そんな風に聞こえたよ。おかしくて、思わずメモをとっちゃった。

なんだったんだー!と大きな声で叫ばれて、そりゃ、こっちのセリフだよ!って。なんだったんだ??




ふじたさんのプレゼント 2003/11/18(Tue)

ふじたさんが遊びに来てくれた。浦賀病院で出会った斗歌くんも...と思ったんだけど、風邪をひいてしまったらしく今回はふじたさんママ&菜緒ちゃんのご来訪。今日は素敵なプレゼントもいただきました。手作りのおもちゃ。すごいんだよ、牛乳パックにフェルトを貼ってまわりを糸で縫ってあるの。中には鈴が入っていて、帯状の取っ手は片方がマジックテープでビリビリ剥がして遊ぶもよし、木の玉を通したゴムひもはあっちとこっちで引っ張って動かすことができて、玉をつまむ練習にもよし。そして花乃と一路のイニシャル入り。ふじたさんの完全オリジナル。いや〜すばらしい。このおもちゃ、ゴムひものところが握って持ちやすいらしく、おもちゃ苦手の一路も結構お気に入りで遊んでくれるよ。花乃も叩いて鈴の音を楽しんでる。まだ期待している「指つまみ」はできないけども。

ふじたさんはね、花乃と一路がNICUに入院中に毛糸の帽子も編んでくれたの。花乃と一路のプロフィール(成長記を見てね)でかぶっているピンクと水色の帽子がそうだよ。いつも心のこもった贈り物、本当にありがとう。

ところで菜緒ちゃん、またまた成長してたね。ぜんぜんお昼寝もしないで一生懸命遊ぶ姿に感動したよ。菜緒ちゃんは今9ヶ月、うちの子達は修正で9ヶ月。うちの子達、本来ならこういうことができるほどに成長してるはずなんだな〜って、ハッとさせられた。「指先で小さなものをつまんでは口に入れる」「指差して何かを教えてくれようとする」「なん語をゴニョゴニョいっぱいしゃべる」「おもちゃや興味のあるものに近づくために手を伸ばしたり移動しようとしたりする」.....ん〜、そうか、花乃も一路もまだまだできないことばかり。

毎日、花乃と一路ばかりを見ていると、普通に目が見えていたらどのくらいのことができるものなのか、わからなくなるの。焦っちゃダメ、それはわかるけど、うちでは時の流れが緩慢としている気がする。目標を見失いかけていた私に、菜緒ちゃんはとても刺激をくれた。花乃、一路、が〜んばろ!もうちょっと手取り足取りしてやんないとな。そう思う一日だった。


写真は、最近やっと顔にかかったタオルを取るのが上手になった一路(花乃もタオルは取れるようになった)。タオルをどけるのに合わせて「いないいな〜い、ばぁ!」と言ってやると大喜びだよ。ちなみに顔にかかった...が出来るのは、普通6ヶ月ぐらいなんだよね...。おっと、焦っちゃいけないんだったね。出来るようになったことを喜ばないと。




海へ行ったけど寒かった 2003/11/14(Fri)

三種混合の3回目。予防接種の日はできるだけパパに休んでもらっているので、今日もお願いした。
朝からとっても天気が良かったので、大人のお昼ご飯用にパンを買って「たたら浜」へ。キレイだったよ〜。でも思ったより風が冷たくて寒かった。パンを食べながらしばらく海を眺めていたんだけど、ちょっと太陽が陰るとさっむぅ〜い。子ども達の足が冷たくなっていたので、早々に引き上げることになった。
写真は一路(左)、花乃はパパ抱っこ(右)。

午後、浦賀病院へ予防接種に。そこで9ヶ月の「とうた君」のママに話し掛けられた。「もしかして花乃ちゃんと一路くん?」おやまぁ、もしかしてうちの子達は有名人かも!?どうやらヨゼフ仲間のふじたさんのお友達とのこと。ふじたさんにうちの子達のこと聞いてて、思い出して話し掛けてくれたのね〜。とうた君、とってもかわいかった。ママとそっくりな大きな目で愛嬌たっぷり。最初は双子の予定でひとりは消えちゃった、ってことみたいだけど。とうた君はふたりぶんの命を持ってこの世に生まれてきたんだね〜...と思ったよ。

今度、ふじたさんちの菜緒ちゃんと一緒に遊びに来てくれると嬉しいな。菜緒ちゃんも斗歌くんもうちの子の予定日に近いお誕生日なので、大きさはうちと同じくらい。うちはもう1歳だけど、とうた君のほうがもっとしっかりしているように見えたよ。

友達が増えると嬉しいな〜。




とらママさんはじめまして 2003/11/13(Thu)

BBSに来てくれた「とらママ」さんが、浦賀のボランティアさんの情報を持ってうちに遊びに来てくれた。とらママさんてば、超ご近所さんだったのよね。これからもよろしくです。

さて、うちは横須賀市のファミリーサポートセンターにとてもお世話になっていて、これからもお世話になるつもりなんだけど、将来的なことも考えるともうちょっと助けが欲しいと思っていたの。急な保育園の送迎...もそうなんだけど、ゆくゆくは行きたいと思っている盲学校(幼稚部)への付き添いや、小学校へ登下校するときの付き添いも要るかもしれないと思って。(小学校は今のところ、弱視学級がある汐入小学校を考えている。電車で行かなければならない。)

...あと、ファミサポに加えてさらにヘルプが欲しい理由は、最近かなり目につく花乃と一路の目押し。そして花乃の首ふり(頭を左右にぶんぶん振る)。これらは目の不自由な子に特有の「癖」と言われているもので、「目の不自由な子の育児百科」によると、次のように書いてある。

これらの癖が出ている子どもは運動面や言語面やその他の面で発達が一時的に止まっていることが多い。子どもがこれらの癖を繰り返すことは、「私は今、発達の壁にぶつかっています」と言っているのと同じ。

思い当たるふし。一路はもう1ヶ月以上、四つんばいのままつぶれるだけでハイハイへ進展しない。毎日毎日この繰り返しで、おもちゃで遊ぶこともなく、モゴモゴ動いてはウギャーと不機嫌になったり。そして気がつくとうつ伏せで両目をグリグリと押している。
花乃はお座りが上手になったものの、うつ伏せでお尻をじりじりと下げながら後ろに進む以外は何も新しい進展なし。おもちゃも飽きてきたのかな、長続きしないですぐに手は目をいじっている。
自分を刺激することに走っているということは、外への関心が薄れているということ。これでは触りたい、立ちたい、歩きたい、といった欲求を引き出すのはますます難しくなってくる。

私もいっぱい相手をしてやりたいのだけど、足りていないってことなんだろうね。根気よくひとりに構っていると、もうひとりが目押しをしている...それを止めるには「ダメッ!」と言ってもダメなので、手を取って遊んでやるとか、やっぱり「構ってやる」ことが必要なわけで。ふたりとも、「自分で動くってどういうこと?どうしたらいいの?」という壁にぶつかっているのじゃないのかな。これって見て真似ることができない子どもたちに教えるには、やっぱり手取り足取りなんだろうね。壁を越えさせてやりたい!!

...ということで、ファミサポに加えて近いうちにボランティアさんも頼むことになりそう。いろんな人に助けてもらおうと思う。

...ということで、そのきっかけを作ってくれたとらママさんには、とっても感謝している。またお茶しましょう!




NYからのメール 2003/11/12(Wed)

ニューヨークに住んでいる麻子さんという方から、HPを見ましたとのメールが!うっほお、にゅーよーくだよ、アメリカの。インターネットってのは...そういうものなんだねやっぱり。

さてその麻子さん、11ヶ月の双子のママなんだって。女の子の双子よ、かわいいんだろうね。でね、音楽療法士をやっているということで、なんだか花乃と一路にまた新しい出会いを連れてきてもらった気がして、この偶然がとても嬉しかったよ。目の不自由な子のための音楽療法っていうのがあるらしい。麻子さんはその専門ではないけど、今度お仲間にどういうことをやるのか聞いておいてくれるって。よろしくお願いします。

...麻子さん、メールを勝手に引用してしまってごめんなさいね。でもここを見てくれている目のお友達にも教えてあげたいなと思ったので、書かせてもらいます...

(花乃と一路がキーボードを嬉しそうに叩いている写真を見て)「きれいな音のする楽器で遊ばせるのはとてもよいことだと思います。ぜひぜひ楽器で刺激を与えてあげてください。音だけではなくて、いろんな形、手触りなど、違ったものに触れるのはすごくよいことです。」

家庭での音楽の活用法は、座って一人遊びをしているときにでも素敵な音楽をかけてあげるのもいいと思うし、また軽快な音楽にあわせて手をたたいたりひざをたたいたりなど手伝ってあげる、というのもいいと思います。そういった刺激が目押しなどのやってほしくない行動を減らすことにもつながるケースもあるそうです。

こういう話はとても嬉しい。麻子さんは双子つながりということで私にメールをくれたんだと思うんだけど、私のほうは音楽療法っていうものがとても新鮮で興味があって。。。




1歳の誕生日 2003/11/11(Tue)

 HAPPY BIRTHDAY(^^) 花乃&一路 

よくここまで大きくなったね。すごい!の一言に尽きるよ。
←写真は花乃(左)、一路(右)。

今日の身長と体重は。
花乃:72cm、7.9kg
一路:72cm、8.3kg
(身長はうまく計れなくて間違ってるかも。花乃のほうがちょっと小さい気がする。)


バースデー記念にふたりの手型と足型を取ったよ。特殊インクで手足を汚さず簡単キレイ、というシロモノ。一緒に写真も貼り付けられる台紙がついているので、これを完成させてパパとママからの誕生日プレゼントということにさせてもらおうかな。

さて今日は一路が「ま〜ま」と言い出した。10ヶ月の日に言い出した泣き声交じりの「まんまー」とは明らかに違う、呼びかけるような優しい声で「ま〜ま」と。でも泣くときも「ま〜ま〜」ってことで、一路にとって何かを伝えるための言葉(音?)として「ま〜ま」を選んだってことらしい。夜中、おしゃぶりを探して寝返りをした一路に枕もとで「ま〜ま」と呼ばれてしまった。ん〜、かわいい声でママと呼ばれたら起きないわけにいかないわねぇ。でも今のうちだけかな、ま〜まと呼ばれて喜んでいるってのは??





保育園の申込書 2003/11/10(Mon)

今日は小雨が降って寒い日だったので、ファミサポのあおやぎさんに花乃と一路を預けて私ひとりで浦賀保育園へ。今日から申込書が配布されるというので、書類を揃える必要もあるだろうから配布初日に行ったわけで。10時ごろ行ったんだけど、他に1人のお母さんが来ていただけだった。

園長先生に「今日はお嬢さんたちは?」と聞かれたので、「泣いていたんだけどふたりともファミサポの方に預けてきました。」と答えると、「じゃぁ、後ろ髪引かれる思いだったでしょう?」って。「はい〜」とは答えたものの....私って薄情者なのかしら、実は子供たちを置いてきたことで肩の荷がすっきり....というか、足取りが軽く....というか。あぁ、花乃よ一路よごめんよぉ。かーちゃんは疲れてるのかね、1人になれるのがついつい嬉しくてさ。

で、申込書なんだけど。花乃や一路の目のことについて書く欄がどこにもない。「健康状態」って欄があるけど、どう見てもここには「良好」としか書くスペースがない。保育園には、肢体不自由とか障害をもった子供も預けられるとはいえ、そのことを伝える欄がないのはどういうことか。選考には子供の体のことは全く関係ないってことなのかい??保護者の病気、障害、介護のことについてはしっかり書く欄があるんだけどね(保育できない理由を示す必要性から)。

うちは保健師さんに「お子さんの目の診断書を添付してください」って言われているけど、診断書だけポッと付けて、役所で意味がわかるんだろうか?とも思ったりして。ん〜、保健師さんの意見書というのは役所から保健師さんへ書いてくれと依頼がまわるらしいけど、その診断書があることで「意見書」のルートへつながるってことなのかしら。

保健師さんと市役所に要確認、だね。




一足早いバースデー 2003/11/09(Sun)

埼玉のじーちゃんばーちゃんが誕生日プレゼントをいっぱい持ってやって来た!花乃と一路は11日に1歳になる。今日は一足早いバースデーだ。
プレゼントあれこれ。鉄琴でしょ、湯上りバスローブでしょ、プーさんのフェイスタオルバスタオルクリスマスツリー(以上プーさんは読売グッズ)、そしてコージーコーナーのバースデーケーキ!!

富山のじーちゃんばーちゃんからは、お揃いの冬服&外出用の上着がプレゼントに届いた。夏のTシャツと違って冬物は高いからねぇ...私がリクエストしたんだけども期待以上で大助かりよ。

福岡の兄貴夫婦(パパのお兄さん)からも、おもちゃの贈り物☆どうもありがとう。マジックテープが付いていたり、ぞうさんのカップを重ねたりするちょっとした知育おもちゃ。ふわふわ手触りの気持ちいい、ほんわかしたおもちゃだったよ。

美味しいバースデーケーキは大人4人でいただいちゃったけど、来年は花乃と一路も一緒に食べられるかな??毎年、楽しいバースデーになりますように。




公園墓地 2003/11/08(Sat)

横横の衣笠インター近く、横須賀出身のりょうちゃんパパに教えてもらった「公園墓地」に行ってきたよ。ここはお墓なの。だけどすごく広い敷地、区画が綺麗に整備されていて、噴水あり原っぱあり、並木も紅葉していてとっても気持ちが良かった。天気もよかったし、お弁当でも持ってきたらよかったね〜って。お彼岸を外せばたぶんいつも空いていて車も止められるし、なかなか穴場スポットだなぁと。子供たちの歩く&走る練習にいいんでは??と思ったよ。

試しに...と持っていったレジャーシート(観音崎公園で花乃を泣かせた奴)、がさがさ音は花乃がやっぱり泣いてしまった。ただ下に降ろされるのが嫌なだけのような気もするんだけど...。




上手に食べられるよ 2003/11/06(Thu)

今週から、離乳食はおこちゃま椅子に座らせて食べさせるようにした。これまではベビーシッター(バウンサー)で角度をつけて、揺り椅子にもたれかかったような姿勢で食べさせていたんだけど、さすがにもうすぐ1歳、ちゃんと座って食べようぜ!と思ってね。保育園を見学して、みんながローチェアーに座って食べてたのを見たっていう影響もあるんだけど。と、意外に花乃も一路もちゃんと座って食べられた。楽勝。なーんだ、もっと早くやってればよかったな。

さて、離乳食が苦手な花乃。この椅子にしたおかげか??結構お口が開くようになってきたよ。一路に近い量が食べられるようになってきたので、ママはとても嬉しい!!!
でもまだモグモグの2回食。いっぱい食べて上手になろうね。






目の診察日 2003/11/06(Thu)

前回から約3ヶ月ぶりの成育医療センター。今朝は環八が混んでいて、病院へ着いたのは自動受付機スタートの8:30をちょっと過ぎてしまった。あ〜、こりゃ今日はだいぶ待たされそうだ...9:00予約だけど11:00超えるかな〜〜と思ったのだけど。これがびっくり、10時過ぎに終わって12時にはうちに着いちゃった!あれあれ。

さて、本日の診察。
「ふたりとも網膜は全体的によくくっついています。手術としては成功ですね。」と。おぉ!術後に「うまくいったと思います」とは聞いていたけど、「成功」って言われたのは今日が初めて。言い回しが違うだけかもしれないけど、やっぱりDr.Aにそう言って貰えるのは嬉しいよぉ。

ただ、花乃の左目が出血していて網膜がよく見えなかったとのこと。「弱い血管から出血しているみたいです。よくあることなので心配しないでください。出血が治まった時に少し瞳が灰色に見えるかもしれないけど、そういう経過を辿るものなので心配しないでいいです。」と言われたけど。「目押しは止めさせてくださいね」と改めてご忠告。ハイ....できるかぎりは....。

光などに反応しますか?と聞かれたので「花乃も一路もペンライトの光には少し反応するようです」と答えた。で、「ペンライトで刺激するほかに何かやるといいことはありますか?」とDr.Aに訊ねたところ、「まだテレビに興味を持たせるのは難しいでしょ?ん〜、光るおもちゃなんかがいいでしょう。それで音が出るともっといいかもしれないね。興味を持って見てくれると、いいですね。」と。光って音が出るおもちゃかあ、考えてみよ。

テレビはね、ほんとにまだ興味がないみたいなの。よく子供番組をつけているけど、テレビ単独には全く興味なくて、私が一緒に歌ったりすると耳を澄ましているという感じ。おかげで「おかあさんといっしょ」タイムの歌はかなり口ずさめるようになりました、ははは。いなぃいなぃばぁ、ひとりでできるもん、にほんごであそぼ、えいごであそぼ、ピタゴラスイッチ、クインテッド、などなど。ほとんど一日中、テレビかCDに合わせて歌ってるよ私。。。

目の話に戻って。マグライトの刺激、花乃もなんだか反応が出てきたようで。明らかに「んん?」って顔するから。一路の方は時々無視されて反応なかったりするんだけど、なんだかメガネを外しているときの方がちゃんと光を見てくれるみたいな。これ、Drに聞けばよかったなぁ。メガネが合ってないのかな、なんて。12月の研究所で聞いてみよっと。

次の診察は3ヵ月後の2月5日。なんと、マグライトを教えてくれた「もんさん」のおうちと一緒の日♪。ご対面なるか!?楽しみだわ〜。




こどもパフェ 2003/11/05(Wed)

徒歩8分ほどのところにある「鴨居みんなの家」で、お誕生〜就学前の子供のサークル「こどもパフェ」っていうのがあるとファミサポのよこやまさんに聞いたので、早速見学に行って参加させてもらった。今日は月に一度の体操の日で、元浦賀保育園の保育士をしていた人が先生になって、リズム運動とか音楽に合わせて踊ったりとか。

2〜3歳くらいの子が多いのかな、今日は5〜6人の子供とそのお母さんがいた。みんなこの近所に住む人ばかり。同じマンションの「めいちゃん」て女の子もいたよ。で、うちの子たちはまだ自分で踊れないので、一路はよこやまさんに抱っこしてもらい、私は花乃を抱っこして飛んだり跳ねたり走ったり....親がいい汗をかいてしまった。でも楽しかった!!心配した花乃もだんだん慣れてきて「ん〜ん〜」と機嫌のいい時に出す声も聞こえてきた。一路はいつもの「ほよよぉ〜」って顔をしてユサユサ揺れていたよ。

こどもパフェは毎週水曜日の活動。今月の残りの日は工作とか、みかん狩りとかの予定らしいので、来月から入会させてもらおうかな、と今は思っている。いきなり保育園よりもワンクッション入れておきたいなと思うからね。集団生活に慣れるためにも、ちょっとは子供の賑やかな声のする環境に入れてもらって遊ぼうかな、と。ライトセンターのひよこ教室、とも思ったけど、無理して遠くに行かなくても、集団に慣れたいだけの目的なら近場でいいのがあるじゃない!って。そっかぁ、子供サークルって意外と近くにあったのね。よこやまさん、教えてくれて&誘ってくれてありがとう。




同じマンションの 2003/11/04(Tue)

こうきくんという2歳の男の子のママが「もしかして一路くんと花乃ちゃんですか?」って話し掛けてくれた。お散歩に出ようと思ってマンションの横を歩き出したときの出来事。うちのホームページを見てくれて、いつ会えるかなぁと思っていてくれたようで。同じマンションの新しいお知り合いがもうひとり。BBSのとらママさん、実は同じマンションなんだってことが今日判明。うーん、灯台下暗し。ネットで知り合う超ご近所さんに、驚き&嬉しいうるしなのでした...。きっと他にもいるよね、ここを見てくれているご近所さん(笑)。

こうき君のママが「下(マンションの遊び場)に降りて来たらすぐにお友達ができますよ!」って言ってくれたけど...実はそれがなかなかできないの、困ったことに。最近寒いでしょ?それと一路と花乃がふたり揃ってお外で遊べるほど機嫌がいい時間というのが難しいのだな。これがヨチヨチでも歩き始めたら、外に出て歩かせたいとすっごく思うの。今は外に出るとしたら少なくとも1人はベビーカーに乗せたままってことになるので、子供たちにとっても寒いだけのような気がして。キョロキョロとお外に興味を持って「見る」ってことが出来ないからなぁ。(遊び場がマンションの北側にあるってのが冬場は厳しいよね。日が当たらなくて寒いもん。)

そういうわけで、ママ1人でふたりを外で遊ばせるってのは、ちょっと下に降りるだけでも簡単なようで...むずかすぅ〜い。ご近所にお友達、たくさん作りたい気持ちはあるのよ、これほんと。私の根性が足りないだけかしら。。。




← 過去の日記