女ごころと秋の空
 女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go 

このページはうるしの気まぐれ日記です。



 最新の日記→

年内最後の更新 2003/12/28(Sun)

2003年がもうすぐ終わろうとしている。いろいろあったね。
NICU通いのお正月から始まって、双子生活のスタート、子供たちの目の手術2回、たくさんの新しい友達との出会い、いろんな人に助けてもらう毎日、1歳の誕生日、どんどん大きくなる花乃と一路、あっという間だった気もするけど、不思議ととても長い1年だったように思える。こんなにいろんなことが凝縮された1年は、この先そうあるものではないと思うよ。そのくらいすごい1年だった。

来年、今度は子供たちが歩いたり話したりするようになるだろう。もっと大変になるだろう。だけどとっても楽しみ。来年の最後にはどんなことを考えているのだろう、それもまた楽しみ。

いつも私のページに来てくれているみんな、ありがとう。
これからもどうぞお付き合いください。
花乃と一路の成長を一緒に見守ってやってくださいね。




一路のパ〜パ 2003/12/27(Sat)

一路が時々「パ〜パ」と言うようになった。だいたいはマ〜マで、「パ」になるのはすっごい時々なんだけど。パパの努力の成果か!?
一路本人はぜーんぜんわかってないみたいだけどね、「パ〜パマ〜マ」って言ってるのを聞くとパパもママもすっごい嬉しいんだよ。バカ親まるだし状態。次は何て言えるようになるかな?




一路の歯が 2003/12/26(Fri)

一路、下の歯がやっと見えてきた!花乃の歯が見えてから3ヵ月の後、ずいぶん待ったぞぉ。
花乃は上の歯がちょっと見えてきたよ。
写真は一路(左)、花乃(右)。一路のおくち、大きいね。





クリスマス 2003/12/25(Thu)

クリスマスの朝、サンタさんからの贈り物が枕もとに置いてあってびっくり!全然気がつかなかったよ。ママと花乃と一路の3人分。パパサンタさん、ありがとう。早朝5:30から子供たちを笑わせて記念撮影したよ♪

ママにはプーさんの缶入りパックンチョと上原ひろみのCD、子供たちにはセータを来たプーさんの人形。パパサンタが来たとき、花乃は腕をブンッ!と振ってプレゼントをバシッと叩き、一路は薄目をあけてウ〜ンと伸びをして、バレバレじゃん!って感じだったんだって。知らずに寝ていたのはママだけだったとさ。

思いがけず枕もとにプレゼント、ってのは嬉しいものね。この感覚、忘れてたな〜っ。いやー、驚いた。




花乃、歩行器で立つ 2003/12/24(Wed)

花乃が歩行器で足を踏ん張って立ち上がるようになった。そして座る勢いで後ろへ進む。かなり上手。
何度も立ったり座ったりする姿にちょっと感心。まだ前には進まないけど、立って重心をいろいろ動かしてみてるし、かかともちゃんとキレイに着いてるし、これに乗ってしばらく遊んでいてくれるとママは非常に助かる....。歩行器は歩行練習になってないとは思うんだけどね〜。

花乃がせっせと立つ練習をしている間に、一路のトレーニングしてやんないとね〜。最近の一路、うつ伏せで目押しばっかり。ハイハイの姿勢もあまりとらなくなった。高い壁にぶつかっている模様...。構い方、足りないのかな?





福袋がきたよ 2003/12/23(Tue)

福袋っていうとお正月に買うものだけど、私から子供たちへのクリスマスプレゼントということで今日届くように指定したの。コンビ・ミニの福袋、男の子用(80センチ)、女の子用(80センチ)それぞれ1万円のところをゴールド会員なので10%オフで購入。中身は2万4千円相当だっけな?育児休職中とはいえ、ボーナス日に寸志が8万円も出たからね〜ラッキー。

入っていたもの、なかなか良かったよ〜。買ってよかった♪。冬のあったかそうなコート1枚と、あとはトレーナー、シャツ、ズボンなど全部で5着。¥9,000にしちゃ盛り沢山よね。女の子用に入ってたジャンパースカートも可愛かったな。

早くうちの子供たち、歩かないかな〜〜〜。これ来てお外に行きたいね、そうワクワクしちゃった。




パパの努力 2003/12/21(Sun)

目下パパが努力していること、それは花乃と一路に「パパ」と言わせること。
おっかしいの、一路に向かって「パ〜パ」と呼びかけると、「マ〜マ」と答える一路。一生懸命「パー」と言っても「マー」で返してくれるの。一路なりにもしかしたら「パー」って言ってるつもりかもしれないけどね。

花乃はまだマ行のように唇を合わせてから発音する音が出せないから、パパへの道のりは遠いかなー。でも「パ〜パ」の呼びかけに「タッタ」って言ってたりするから、花乃なりの真似をしているのかもしれない。早くいろんなお話できるといいね〜。

今日はパパ、夕食にカルボナーラを作ってくれた。久しぶりに準備から後片付けまで全部任せて食べる役に徹したら、すごい「楽」でびっくり。見た目はともかく、味は良かったよ〜。また作ってね♪(また楽させてね♪)




花乃のうふぅ〜ん 2003/12/20(Sat)

花乃ちゃ〜ん!と呼ぶと「うふぅ〜ん」と答える花乃。そしてニカッと笑う。花乃の上機嫌のしるし。

自分のことを呼ばれているのがわかるのかな?うちは花乃と一路がいるから、自分の名前がどれかわかっているのかちょっと心配。花乃ちゃ〜ん、って呼んでも一路がニカッとしていることあるし、その逆も。

親の言うことがわかっているのかどうか、知りたいなぁ。





一路お座りの状況 2003/12/20(Sat)

一路、お座りの練習がんばってるよ。最初は5秒と持たなかったのが、30秒、1分とだんだん延びてきた。まだ手をついて体を支えないとバランスが取れないの。手を上げておもちゃに触ろうとしたとたんに、だるまさんが転〜んだ!なのよね。

継続は力なり。習得してしまえばこっちのもんさ、もうちょっとだよ。





ママ友の輪 2003/12/19(Fri)

ファミサポのママさんつながりで、今日はやぶしたさんのお宅に遊びに行かせてもらった。子供たちが総勢7人、またまた賑やかなひととき。だけど花乃も一路も慣れたもので...人のお家でもまわりで騒いでいても昼寝できてたよ。
そして今日は花乃がいつになくご機嫌で、驚いた。ずっと見ててくれたあおやぎさんも驚いた様子。よくお話するし、熱心につかまり立っちしてお尻をフリフリ、舌打ちを真似たりもしていたよ。ママパパ以外の人にこれだけ馴染んでいた姿は私も初めて見た。いいぞ花乃、この調子!...だけど最後にやぶしたさんに抱っこされたら泣いちゃったね、やっぱりまだ慣れない人には人見知りしちゃうのかな。人見知りは成長の証だからいいんだけどね、やぶしたさんごめんなさいね〜。これに懲りずまた抱いてやってください。

さて、今日の集まりはファミサポに育児支援を頼んでいなかったらありえなかったわけで、新しいママ友達との出会いがまた嬉しい一日だった。そもそも、もし子供たちが1歳になる11月に保育園に預けていたら、こういう集まりを知らずに仕事に復帰していたんだな〜ってしみじみ思うの。みんな、うちの子達のことをちゃんと理解してくれて、私がひとりで大変そうにしてるのをなんとか手伝いたいって言ってくれて、とっても嬉しい。私って恵まれてるな〜と思ったの。車で送迎までしてもらって至れり尽せり....。花乃と一路にもいい刺激になるし、いろんな環境に慣れる練習にもなる。他のママさんが手伝ってくれるので、私もひとりでてんやわんやしなくていいし、何より気持ちがほぐれる。育児休職が来春まで延長できてよかったぁ。

ママ友達って、いいね。みんなで子供を育ててる、って気持ちになる。ファミサポのよこやまさんが、花乃や一路の「おばあちゃん」になった気分で見てるのよ〜ってこの前言ってたけど、ご近所のおばあちゃん、おばちゃんに見守られて子供ってのは大きくなるのよね。それって理想的な形だな〜。

また次の月曜日、今度はあおやぎさんのおうちで集まるの。幼稚園が冬休みに入ったからね、おうちで元気をもてあましている子供たちを集めてワイワイやるってのも、ママ友達ならではの知恵かもしれないね。仲間に入れていただいて、ほんとうにありがとう!です。




花乃の拍手 2003/12/19(Fri)

花乃が両手を合わせて拍手を真似るようになった。まだ時々空振りしたりして下手っぴなんだけど、とってもかわいいよ。最初にママが花乃の手を取ってパチパチってやらせて、その後ママの拍手を聞かせてやると真似ようとするの。

あと、現在特訓しているのは「花乃ちゃ〜ん!」「は〜〜い」って手を上げるやつ。まだママが一緒に手を取って上げてやらないとできないけど、花乃ちゃ〜んの呼びかけにニッコリするし、手を上げようとする動きが見られるので頑張っちゃうよ。ママがね。





フォローアップ外来 2003/12/18(Thu)

今日は市民病院でNICUのフォローアップ外来。1歳1ヶ月時点での計測結果は以下のとおり。
 ★花乃:身長72.2cm、体重7910g
 ★一路:身長73.6cm、体重8280g
誕生日に測った数字からほとんど増えてない(減ってたりする)。うーん、うちで測った外寸というのは当てにならんものだのぉ。

数字でわかる通り、体の方の成長はとても順調。見た目にすっかり標準の大きさになったので「小さく生まれたから...」ってのはそろそろ通用しないかも。ただ、運動機能の成長はまだ修正月齢で3ヶ月ほどマイナスして見てもらっているので、気がかりは一路のお座りぐらいかな。でもつかまり立ちで足踏みのような動きをするし、手足もしっかりしているので先生はあまり心配していない様子。

一応1歳も過ぎたことだし、脳の萎縮などがないか調べるために、ふたりとも来月MRIを撮ることになった。生後3ヶ月でNICUを退院したときには全く問題なかったので大丈夫かと思うけど。

さて今日も花乃は大泣きで大変だった。病院は苦手なのよね〜、服を脱がされただけでもうだめ、わかるみたいね。小児科の丸山先生はとっても優しくて丁寧で、いい先生なの。だけど「モシモシするよ〜」って優しく聴診器当てられただけでもう、ひときわ大きな声で泣き叫ぶ花乃。先生って気の毒。。。嫌われちゃう存在なのよね。
一路はいい子で診察してもらえたけど。

さて、いつものように帰りにNICUに顔を出したら、今日は小児科病棟のクリスマス会。エレベーターを降りたら大勢の子供たち。看護師さんたちはサンタの格好や、トナカイの格好をしていて...暑そうだった(笑)。ちょっとだけお話して、今日は早めに退散しました。
そういえば去年のクリスマス会では、NICUにいた花乃と一路にもプレゼントが来て、お菓子の入った小さな長靴とハンカチをもらったなぁ。保育器の中でプレゼントの長靴に押しつぶされそうになってる写真を撮ってもらったね。懐かしいなぁ。それを思うと、すばらしく大きくなったもんだ、うん。




歩行器動いたよ 2003/12/15(Mon)

一路が歩行器で前進するようになった(時々)。花乃は昨日から後退&横歩きするようになった。やっと歩行器が本来の動きを見せ始めたかも...。これまでは座っておもちゃを叩いているだけだったもんな〜。自分で動けると楽しいでしょ?
写真は一路。






1歳1ヶ月 2003/12/11(Thu)

ついこの間1歳になったと思ったら、もう1ヶ月たっちゃったみたい。
早すぎる。
1ヶ月前から何も変わっていない気がする....。
花乃(左)、一路(右)、顔の変化も落ち着いて、最近はあまり変わってないでしょ?


毎日淡々と過ぎているけど、どう?花乃と一路は毎日楽しくやってる?ママは最近ちょっとお疲れ気味よ。ふたりの笑顔だけが支えなの。いっぱい笑ってね。はやくハイハイできるようになるといいね。立っちの練習もママの手首の負担と相談しながら頑張るべ〜。


あ〜、そういえば変わったなと思うこと。ふたりとも髪が伸びてきたね。一路の前髪はメガネにかかるようになったので、この前ちょっとだけハサミでチョッキンしたよ。花乃は襟足が柔らかい毛で揃ってきてカワイイ感じ。女の子っぽい長さになるのはいつのことかなぁ?下の写真は花乃の後姿。





あおやぎさんち 2003/12/10(Wed)

ファミサポのあおやぎさん家に遊びに行ってきた。午前中サポートに来てくれていたよこやまさんに車で送迎してもらって、お昼から16時すぎまで。近所の子ども達(大半が幼稚園児)が総勢9名、賑やかにも賑やかにも、花乃と一路には刺激強すぎたかな〜と思ったのだけど。。。
一路は騒がしい中でもしっかりお昼寝をし、花乃も抱っこされながら昼寝をして後半は機嫌も良く、想像以上にあの環境に慣れることができた様子。ちょっと驚き&感心した。

私のほうは、朝の寝起きから頭痛でボヤ〜ッとしていたんだけど、薬を飲んですっきりしたのか、とても楽しいひとときを過ごさせてもらって嬉しかった。おまけに夕方の離乳食まで手伝ってもらって大助かり。一日が早く終わったように思えた。よこやまさん、あおやぎさん、どうもありがとう!!また誘ってください。

家に帰ってからもいつものように夕方以降は花乃&一路ハイテンション。夜はどうなるかと思ったけど、普段と変わらずちゃんと寝てくれた。めでたしめでたし。




一路のリハビリ 2003/12/06(Sat)

筋緊張が強いという一路、はじめてリハビリ科のある病院へ行ってみた。様子を診てもらったところ、もう少しでお座りもできそうですよ、ということで「3つの練習」をさせるように教えてもらってあとは様子をみることになった。

■練習その1.
できるだけお座りの姿勢をとらせて慣れさせるように。体を反って筋肉を緊張させる傾向があるので、手を前に出させる姿勢で肩を丸めるようにさせてみたらよい、とのこと。家でやってみると、一路は体を起こして座らせようとすると筋緊張でガチガチになるので、膝の裏を持って抱きかかえるようにしてから座らせると比較的すんなり座らせることができるとわかった。

■練習その2.
テーブルなどにつかまって、自分の足で立ち上がる練習。ママの膝に座らせた体勢からお尻を浮かせて立てるようになると良い。

■練習その3.
ハイハイ姿勢の一路の足裏を押してやり、それに反発する力で足を伸ばして(蹴って)前進させる練習。


これまで「一路は立っちが好き」と思っていたのだが、一路の場合は「立っている」というよりも筋肉の緊張で「突っ張る力で支えていた」ようである。ちゃんと立つためには、やっぱり「足の裏で立つ」ということが必要で、そのために練習2.3が必要とのこと。
また、ハイハイを飛ばして立って歩くという子はいるが、お座りを飛ばすというのは無理があるとのこと。お座りの姿勢に見られる、上半身を垂直に保つためのお腹周りの筋肉が、どうやら一路は足りない模様。手も足もそれぞれ力がついてきているが、全身のバランスがとれていないようだと言われた。

このところ、嫌がるお座りをほとんどさせていなかった私。そのうちできるようになると思っていたけど、やっぱりさせないとできるようになるわけないか。振り返ってみれば、お座りの練習をさせていたのは9月のはじめ。あの頃にちょっと逆戻りだけど、一歩下がってそれで勢いをつけて前進するってことになるといいかも。お座りお座り、がんばろうね、一路。

この練習をするには、大人ひとりが一路につきっきりになる必要があるわけで。午前中、ヘルパーさんが来てくれている時間か、花乃が寝ている時間を見つけてやらないとかな。

次は1ヶ月くらい練習してみてから診てもらうことになった。状況があまり変わらないようであれば、違う練習か、専門的な療法を受けるならば聖ヨゼフ病院などを紹介するとのこと。ヨゼフ?だったら最初からヨゼフに行けばよかったかなあ、とも思ったりして。(私は妊婦時代にヨゼフに通っていましたもの)




一路の遊び方 2003/12/05(Fri)

一路はおもちゃで遊ぶのがあまり上手ではない。ひとしきり振って、ちょっとかじってみて、すぐにポイして寝返りなど体を動かす行動に移ってしまう。だけど、今日は一路の新しい遊び方を発見。

抱っこしているとき、私がチョコレートのプラ袋をカシャカシャ鳴らしたのを一路の手が探していたので、私の手と一緒に握らせてみた。私が手をニギニギすると、プラ袋もカシャカシャいうのが面白かったらしく、今度は私の手をいろんな場所に移動させると、それを探してはカシャカシャ。一路のお腹、膝、腕、おでこ、ほっぺ、左側、右側、いろいろやってみた。上手に右手と左手を使い分けて遊んでくれる。なんだか嬉しかった。はじめて一路と「モノ」を介して遊びができた気がした。いつも抱っこや立っちなどのボディダイレクトな遊びが多かったから。
ちなみに、見えてないかな〜と思って目の前でカシャカシャ言わせると、右手でそれを探して取ろうとするんだけど、手が挙がるのと一緒に顔も上を向いてしまう。全然見ちゃいない。残念..。でも、音がどこから聞こえているかちゃんと判断しているってことね、少し感心した。

それからもうひとつ、お手玉遊び。これも同じように握るとシャリシャリいうのが面白くて、ほっぺなどをお手玉で軽くたたくとそれを探して握る。で、お手玉を手に持ったら、一路はその手を伸ばしてから握ったお手玉をパッと離すのだ。そう、床にお手玉が落ちると「クシャ!」という音がするのが楽しいの。ウキャウキャ喜んでやってくれるので、こっちまで嬉しくなってしまう。

上の写真はお手玉(ちょっと前のペプシのおまけ。蹴まりみたいにして遊ぶやつで、正確にはお手玉ではないけど。)と、チョコのプラ袋。しばらくはこれで一路と遊ぼ〜っと。




ひよこ訪問指導2回目 2003/12/04(Thu)

ライトセンターのひよこ教室の先生が2回目の訪問に来てくれた。昨日の特総研での様子も話したりして、和気あいあい...とはいかなかった。
花乃は終始甘えん坊でママ抱っこ、一路はうつ伏せでの目押しグリグリを惜しげもなく披露し、夕方の離乳食では花乃が大暴れの大泣きで大変だった。双子の育児のつら〜い所を一気にお見せしたような気がした。ある意味、見てもらえてよかったんだけど。二人に手をかけてやるのがどれだけ難しいか、実演したんだものね。

後半、一路がまずまず機嫌を回復して離乳食の頃にはニカニカ笑顔も見せてくれたので、少し救われた気がしたよ。あのまま花乃の泣き声に「トホホ」の私を置いて帰るのでは、先生達も心配だっただろうから。

今日の花乃の不機嫌の原因は、たぶん「昼寝が不十分だったこと」。だいたいいつも1時間半はぐっすり眠るところを、40分くらいで訪問指導の時間になったものだから、目が覚めてしまった花乃は「納得がいかない」って気分だったんだろうね。自分の思うようにいかないと不機嫌になるってのは、私に似たんだろうか。

さて、今日はひよこ教室からいろんな「音の出るおもちゃ」を持ってきてもらったんだけど、どれも花乃と一路にはイマイチだったみたい。というか、たぶん知らない人に与えられた新しいおもちゃに「戸惑っていた」という気もする。いつものおもちゃと違うってのがわかるんだね、花乃が足でおそるおそる触っていた。うちにあるおもちゃなら思いきり叩いたり蹴り飛ばしたりするのに。一路はいつものマイペースでおもちゃは「知らんぷり」だった。。。

次は1月15日の訪問予定。

さーて、今日もいつものように花乃と一路は訪問者が帰ると元気になり....。夕方以降はズリズリせっせと移動してました。

一路は何故か椅子の下に入ってしまうの、不思議。
花乃は手足4本とおでこで体を支えて後ろへ「ヘコヘコ」と移動するの、変だよ〜。




寝返り返り 2003/12/03(Wed)

寝返りしたら元に戻れなかった一路。今週になってようやく元に戻るコツをつかめたのか、うつ伏せからグーッと斜めに上体をそらしてバタンと元に戻っては「ニヤッ」と嬉しそう。
一路ってば、本当にいい笑顔するよね。





特総研2回目 2003/12/03(Wed)

研究所改め特総研殊教育究所)の教育相談2回目。今日はプレイルームで遊んでいる姿を見てもらうということだったのだが...。一路はまずまずのコンディションで、寝返りや高這いの姿勢になったりとほぼいつものスタイルを披露。一方の花乃は眠いのもあったのかグズリっぱなしで、パパがほとんどずっと抱っこしていた。ちょっとだけ、足でおもちゃを確認したりおもちゃの音に耳を澄ます様子を見せてくれたが...。ふたりとも「おもちゃで遊ぶ」とか「手を使って探る」という仕草はまったく見せず、残念だった。

普段の様子をヒアリングされて発育具合のチェックをしてもらったところ、だいたい8〜9ヶ月程度とのこと(花乃も一路も修正月齢で既に10ヶ月)。運動機能面での遅れはもちろん感じていたが、人との関わり、コミュニケーションといった社会性もやはり少し遅れている。目が不自由ということで幾分「仕方がない」という部分もあるし、これからハイハイや歩行などの移動が可能なると一気に伸びることもあるようなので、まずは気長に構えたい。

これからの課題は「手を使わせること」。花乃と一路にとって、目の代わりになるのは「手」。いろんなものを触らせてやったり、手での動作をもっとさせるようにしたい。

問題は花乃の「手を触られるのを極端に嫌がる」という症状だが、これは根気よくやるしかないようだ。花乃は手を取ってガイドされるのを嫌がるので、おもちゃの在り処を教えたり、遊び方を誘導したり、手遊び歌で遊ぼうとしたりすると思いっきり迷惑顔でグズリ声を出してしまう。泣かれると後が大変なんだよな、これが。そういうわけでで、花乃の手遊びを促進させるのはホントに根気の要る課題になりそう。一路はね、手を触れらるのは嫌がらないのでまずは「お座り」かな。これができれば手遊びは伸ばしやすいんじゃないかと期待してるんだけど。

ところで今日のプレイルーム、クッションの効いた赤いマットが敷いてあったんだけど、そこに腹ばいになった一路の目の様子を見て、先生達が「見てるね〜」と言っていた。んー、あれは見ていたんだろうか?確かに一路の目、最近は抱っこの時とかよく周りを見回しているので、何か見えているように感じるんだよね。上を見たり下を見たり横を見たりキョロキョロしている。でも、目の前で手を動かしても反応ないし、どの程度見えているのか...期待半分てとこかな。

次は2月23日の訪問予定。

さて、今日はパパがお休みだったので、午後はまったりと家で過ごした。パパが子ども達を見てくれていたので、私はたまっていた家事をいくつも済ませることができて少し満足。花乃も一路も、パパとママが揃って家にいて、4人でリビングで過ごすときにはとても機嫌がいい。午前中の特総研での不機嫌はなんだったのか??ってくらい。いつものお部屋でくつろいだ雰囲気、そういうのが伝わっているのかな。写真は上機嫌の一路(左)、花乃(右)。花乃のお口は泡ブクブク...。






← 過去の日記