女ごころと秋の空 |
このページは思いつき日記です。
今日は、会社の元同期の友達がうちに遊びに来ました。 大人6人+1歳のちーちゃん。 にぎやかだったね〜。 それにしても、子供というのはなんであんなに元気ナンダ?。うちにはまだ子供がいないけど、今日一日で子育ての大変さを学習できました(^^;)。 まさに怪獣だね(ちーちゃんゴメンネ)。 手の届くところにある物には何でも興味があること、ドアや引出しを開けて物を出すことが好きなこと、ごみ箱のゴミも出しちゃうこと、椅子とかにも上手に登ってしまうこと。 まだ1歳3ヶ月でも、こんなにたくさんのことができるんだね。ホント、目が離せません。 みんなが帰ってから、ベランダで花柄摘みをしてて思いました。(子供ができたらのんびりガーデニングの時間なんて、難しいですわ。) いやー、それにしても今日は勉強になりました。 世の中のお母様方。あなた方は偉大です!!。
今日、浦賀のいつもと違う美容院へ行った。 土曜日の昼間だというのに、先客は一人だけ。カット&ブローで¥5,000、ちょっと高めの値段設定だけど外見は普通の美容院だし、なんでこんなに客がいないのか。 いや〜、不思議な体験したよ。 なんでも、そこでは美容師のことを「アーティスト」と呼んでいるらしい。で、私の担当についたのは「ホシカワさん」という若い男の人。 そのホシカワさん、王子様?のミッチーみたいな顔してて、お肌が真っ白でスベスベ。んでもって、私にひざ掛けをかける時とかは立て膝ついて「まさに王子様スタイル」。最初の「アーティストの紹介」のときも王子様スタイルだっけ。 なんか、笑いそうになっちゃった。 シャンプーは頼んでないんだけど、泡々のシャンプーのような液体を頭につけて、その上に蒸しタオル。(これは気持ちよかった) カット用のハサミはわざわざ専用のポーチみたいな入れ物から取り出すし、なんといっても世間離れしている点は、週刊誌がないこと!!。 BGMも、美術館とかで聞くような、遠くでピアノの音が小さく聞こえるような感じ。 カットしてくれるお兄さんは二人いて、二人ともカラーシャツにきっちり「ネクタイ」という姿。 ん〜、この店はなんなんだろ!?。次はどうしよ、この店、もう一度来るかどうかすごく悩む美容院でした。
今週は特に旦那様の帰りが遅い。 どうやら夜中の1時過ぎに終電で帰ってきているようだ。私は寝てしまっているので、気づかない(=_=;) まったく、なんだってそんなに忙しいんだよー。夕ご飯、ちゃんとした時間に食べなきゃだめだぞ〜〜。 ただでさえ過労ぎみなのに、深夜に食事してすぐ寝て、、、という生活では胃がおかしくなっちゃうよ。 大きなプロジェクト、しっかりやりたいのは分かるけどさ、体のほうが大事だよ。と切に私は思うのでした。
ジャスコでこんなサービスが始まるそうだ。これってすごくいいシステムだと思う。他のスーパーも追随すればいいのに。週一回、車で買い物派の私だったら絶対利用しちゃうよ。 商品はカゴごと持ち帰り ジャスコが全国700店で実施 ---------------------------------------------------- レジの後での袋への詰め替え作業を解消します――。スーパーのジャスコは30日から、レジで精算後にそのまま持ち帰ることができる専用の買い物かご「マイバスケット」を、グループ会社を含めた全国約700店に導入する。 無駄な包装や容器をなくす運動の一環で、袋詰めの手間がかからず買い物時間の短縮につながる。大手スーパーとしては初の試みという。 「マイバスケット」は、店内用のかごと同じサイズで色違いの再生プラスチック製。 1個300円(消費税別)でサービスカウンターで販売する。店内用のかごの下に重ね、精算時には従業員がレジを打ちながら商品を移し替える。 あとは支払い済みの印として帯状のテープをかごに張るだけでいい。不要になったり壊れたりしたら、店に返せば300円も返金される。ジャスコのコスト削減にもつながる。 スーパーなどは、買い物袋を自分で持ってくれば、値引きなどの特典をつけるサービスを実施している。 ジャスコはマイバスケットでも同様のサービスをする予定で、「マイバスケットは、袋に比べて詰め替えの手間がいらず、車で帰る場合は安定性もある」と一挙両得をPRしていく。 ---------------------------------------------------- ひとつ疑問なのは「あ、卵買い忘れた」とかいうときに、カゴを持って再入場できるんだろうか?ってことかな。
7月1日に、お義兄さん夫婦とお義父さんお義母さん、それにうちの夫婦を合わせて総勢6人が勢ぞろい、我が家でお泊りすることが決定した。 お義兄さん夫婦は福岡から、お義父さん夫婦は東京からのご来訪。 なんだかとっても楽しみです。 つくづく、私は義理の家族にも恵まれてて良かったと感じてます。ドラマで見るような嫁姑戦争なんて起きそうもない天然朗らかなお義母さんだし、コンピュータにも詳しくて話の良く分かるお義父さんだし(^^)。
北側の洋室をまるごとクローゼットにしてみた。 気温が高くなってきた最近、湿度もぐんぐん上がってきたので、除湿機フル回転で部屋毎カラッと対策を実行したわけだ。 う〜ん、なんて贅沢な部屋の使い方だわ。でも結構いい、これ。
昨日で「世界の6人に1人がインド人」になったそうだ。 そいつはスゴイ。インド人もびっくりだよね(^o^)
大学時代の友達7人で久しぶりに会うことになった。男4人女3人。30も近くなると、みんなだいぶ落ち着いてきたよね。 会社の友達と、大学の友達はなんかやっぱり違う。懐かしい感じがするというか、まず会社の愚痴とかは話してもわからないので、そういう話がないから違う感じがするのかな。 それにしても、大学を卒業してもう7年が過ぎたんだね。あのころはやっぱり若かったのよね(^^;)。 なんでそう感じるかというと、渋谷に出て飲むということにパワーが必要だと感じてしまったから。神奈川県に住んで神奈川県で仕事をしていると、「東京」に出るのがシンドイ。うわー、婆クサ。出不精(でぶしょう)が染み付いちゃってるね。
|