女ごころと秋の空

 このページはうるしの気まぐれ日記です。一週間分まとめて思い出して書いています。
 子育て話がメインなので、チビっ子のお母様方には共感いただけるんじゃないかと..。
HOMEへ
 女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go 

 最新の日記→

おしゃぶり騒動 2005/09/03(Sat)

「家でもおしゃぶり無しにしてみませんか?」と保育園の先生からお話もあったことだし・・・。さてと少し本腰をいれてみようかしら・・・。
なーんてのは甘い。

花乃はその辺が妙に利口で、おしゃぶりを止めさせられると察してか、日中も暇さえあれば「チュッパァ〜(尻上がりの口調で)」とおしゃぶりの確保にうるさい。それでも日中はあの手この手で違う遊びに誘うなどしておしゃぶりから遠ざける努力をしたのだが、寝る前はもうこっちが負けました。いや〜、そんなにおしゃぶりが欲しいのかい??ってほど「チュッッパァ〜!!(尻上がりの口調で)」と大騒ぎ。挙句に地団駄踏んで暴れ泣き。トホホ、そんなに花乃をいじめるつもりじゃないんだけどよぉ。あと数ヶ月はこんなバトルが続くかもしれません > 先生ゆるして。
花乃は「保育園にはおしゃぶりがない。家にはある。」ってことがわかってるんだね。おしゃぶりにバイバイしようねってこと、根気よく話して聞かせようかね。

一方の一路は普段おしゃぶり大好き人間で、吸うだけでなく紐やプラスチックの部分を入念にかじったり、寝るときには2個も3個も欲していたわりに・・・。
意外や意外、結構おしゃぶりなしでも平気な顔。まったくなしで眠れることもしばしば。代わりにタオルを手でモミモミしたり時々口にくわえてみたりして、なんだかすんなりおしゃぶりを卒業できるかも?なんて雰囲気です。
あれあれ、予想に反して一路のほうがお兄ちゃんだね〜。
写真はお行儀良くコップを持って水を飲んでいる一路。



やっと13センチ 2005/08/31(Wed)

花乃、上履きを13センチの白ズックに新調(^^)。今年の春の進級祝いに保護者会からいただいたもの。やっと履ける大きさになったよ。
まだ少〜し緩い気もするけど、これまでの12.5センチでは履かせるときに「ん?きついかな?」と感じたので。
左の写真は、朝、登園前に自宅で試し履き。かかとに着脱練習のための紐(黒いの)が輪っかにしてつけてあります。

一路は最近保育園では裸足で過ごさせてもらっているので、寒くなったら白ズックにしようかな?
↓は出番を待つ一路の白ズック。



保育園 今月の面談 2005/08/31(Wed)

一ヶ月ってはやいわ〜、面談のたびに思います。
さてさて、今月の面談は何を話したっけ?

一路、食事を時々食べないことがあります。家でもたまに1,2口でもう口をあけなくなることが時々あったので、聞いてみたら保育園でもそういうことがあるらしい。好き嫌いというよりも、「気分が乗らない」とか「あまり空腹ではない」とか、そんな理由で食事を拒否するようだ。まあ、そういうときは無理に食べさせることもないと思うが、そのせいで後から機嫌が悪くなるのは勘弁して欲しい。保育園では決まった時間にしか食べられないんだよ〜。家でも夕ご飯抜きで朝たっぷり食べるということもあるので、1食抜くくらいは平気だと思うけどね。食欲の秋になったら治ってくれるといいなぁ。

花乃、言葉を大分理解してきているようです。先生にちょっと叱られちゃったとき、その意味がわかって(?)泣いたり・・・。花乃は手加減というのをまだ知らないので、お友達や先生に乱暴なことをすることがある。「人を傷つけることはよくない事だ」ってことを花乃にもちゃんと教える必要がるので、先生にも時々「だめよ!」を言ってもらう時期が来たようだ。今までは何をしても許されてきたからね・・・。でも、花乃もわかるよね、ちゃんと先生の言うこと聞くんだよ。そういえば家でも時々私が「痛い!」と言うと、花乃が「いたい、だめ!」って言うけど、これは保育園効果??

場所の学習。一路も花乃も、保育園の廊下を伝って、教室の場所や給食室の場所、トイレ、階段、玄関などを教えてもらっている模様。一路は抱っこ+壁につかまり立ちしたり触ったりすることで、花乃は伝い歩きをしての体験学習。そういうことなら今後、自分のロッカーに目印になるものを付けさせてもらおうと思う。ライトセンターで付けているような、ボタンとか鳴り物とか、どういうのがいいかなぁとちょっと思案中。

トイトレ。一路はトイレに座るとおしっこが出ることがだいぶ多くなったらしい。花乃はトイレに座ることをやっと嫌がらなくなったけど、まだおしっこは出ないらしい。いずれにしても、保育園のトイレは小さくて足も床につくし安定する場所のようなので、家で補助便座を付けた状態とは大分違うようだ。もうしばらく保育園でのトイトレにお任せしておこう。

洋服の着脱練習。イヤイヤ言いながらも靴下を脱いだりととかズボンを上げ下げするとかやってみているらしい。

これから取り組みたいこと。
触る絵本、ピアノ遊び(指を使う)、自分で立ち上がる練習(花乃)。
9月末、運動会が終わって落ち着いたら、また園生活の見学に行かせてもらうことにした。午前中の遊びの時間〜トイレ、食事、パジャマに着替えてお昼寝に入るまで。花乃と一路がどんな風に過ごしているのか、とても興味がある。ママの存在がばれると甘え癖が出てしまうので、一応コッソリとね。

家庭生活での課題。
おしゃぶりを外すこと。保育園では全く使っていない(持っていかないし)。家でも、もう卒業してみませんか?ってことで、もうすぐ3歳だし一丁がんばってみるか。ね。



メガネバンド作製 2005/08/30(Tue)

頭のサイズって、意外と早く大きくなるもので。幅広黒ゴム+マジックテープで何度か作ったメガネバンドはすぐ使えなくなってしまう・・・。というわけで、長さ調節できるアジャスター付きのモノは作れないかと試行錯誤。そして本日完成したのが左の写真。

花乃と一路、赤と緑のチェック布を使ってお揃いにしてみたよ。
めがねに装着する部分は帽子あご紐用の柔らかいゴム、留め具は樹脂スナップ。そしてアジャスターの部分は・・・。
なんとブラジャーの紐(^m^;)。使い古して合わなくなったブラのアジャスターと紐を再利用してみたわけ。(言わなきゃわかんないって。)
なかなか自己満足の出来栄えよ〜♪私ってマメだわ〜(^^)なーんて思いました。

市販のメガネバンドはネックレスタイプのものとか、スポーツ用のゴツイやつしかないんだよね。そういうわけで、子供用の落下防止(投げ捨て防止)には手作りが一番なのかな?と。最近は嫌がって外すこともだいぶ減ったんだけど、保育園で気づかない場所でポイと投げ捨てたりしたら・・・とか、外して落ちているところをお友達が踏んづけたり・・・、なんて思うとやっぱりバンドは不可欠かな。



花乃不調・・・ 2005/08/28(Sun)

先週末は一路が微熱+咳で夏風邪〜〜〜だった。それからしばらく花乃はずっと元気でたいしたもんだ!と思っていたら。
金曜日、保育園で「花乃ちゃん38度のお熱です」。お迎えの時間までグズグズしながらがんばっていたようだけど、いつもの花乃よりわがまま度アップ!!。ん〜具合悪いんだなぁ。

熱は家に帰ってから37度半ば程度の微熱が続き、週末は食欲も半分。食べられないわけしゃないけど、いつも何でもよく食べる花乃なのに途中で「イヤイヤ」と首を振って口をあけなくなる。咳がひどくて声はハスキーになっちゃった。あ〜こりゃ本格的に風邪ひきさん。そして、抱っこかと思えばたっち、たっちかと思えば抱っこ、かと思えばこんどは歩く、でもすぐ抱っこ。も〜〜、べったりくっついて離れられないっ子ちゃんでしたわ。
写真は笑い顔の花乃だけど、ちょっと離れると大暴れだったのよ。日曜日、熱はなかったけどまだ本調子には遠い感じ。月曜日、保育園行けるのかなぁ??

一路にはだいぶ辛抱してもらったよ。ゴメンネ構ってあげられなくて。でも、花乃の寝ている間にいっぱいスキンシップしたもんね。リハビリもがんばってきたし、えらかったよ一路。パチパチ〜!!だね☆

風邪って、やっぱり人にうつすと治るもんなの?とすっかり元気になった一路を見て思ふ。



今週のお掃除 2005/08/23(Tue)

先週はパパのお部屋を模様替え。今週はベランダの模様替え。
最近、掃除をして段々と家の中が片付いていくのがとても楽しい。というか、不要なものを処分し、必要なものに絞り込んでシェイプアップされてくるのが気持ちいい。わが身もこんな風に楽しくシェイプアップできないだろうか・・・。

ベランダ。ずっと木のテーブルの上に鉢を並べていたんだけど、風雨にさらされて汚くなっていたし、なんだかベランダが狭く感じたので思い切ってノコギリで切断>粗大ゴミへ。代わりにラティスを壁掛けにして鉢植えをアレンジしてみた。一番お日様に近いところに、3色ポーチュラカと白いニーレンベルギア。秋まで咲いてくれればいいな。
10月になったら来春のお花の種をまこう。今年はデージーとネモフィラとスイートピーを蒔く予定。11月になったらビオラとパンジーの苗を買ってこよう。またまたワクワクしてきた。
今回の模様替えも、ずっと温めてきた構想をやっと形にした!という感じ。どうしようかな〜とあれこれ想像するのってとても楽しい。
さて次はどこをきれいにしようかな??だんだんと拍車がかかってくるのを感じるわ。

以前読んだこの本↓の効果って、こういうこと?と思うよ。

「ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門 ・・・カレン・キングストン」




二人で遊んでる? 2005/08/22(Mon)

普段の花乃のポーズを知らない人には理解できないかもしれないけど、これ・・・我が家で最も日常的な子ども達の姿です。
で、ふたりで1つのおもちゃで遊んでいるのはとても珍しいことで。記念撮影・・・。

しかし、二人とも顔が見えない。ちっとも記念にならない写真かも???



一路の夏風邪 2005/08/18(Thu)

一路、夜中からなんだか咳がゴホゴホだし、呼吸もちょっと速いかなあ?と思っていたら。朝、体もホコホコと熱い感じで熱を測ると37.2度。う〜ん、微妙な熱だわ。機嫌はとてもいいので心配はしていなかったけど、また早朝3時起きだし・・・この後グズグズになる可能性があったので保育園を休んだ。

花乃はお義母さんと一緒に保育園へ。お義母さんはその後お出かけで、夕方また花乃と一緒に家に帰ってきた。
一路はその間おうちでママとべったり・・・・・。熱はあっても、咳き込んでも、鼻水たらしていても、なんだかご機嫌さんの一路。
リビングのソファーでクッションと戯れて遊んでおりました。熱は夕方には下がり、咳も小康状態。

金曜日はいつも通り骨盤調整と保育園へ行ってきた。意外と早い回復だった?と思ったら。

土曜日。う〜、再び咳がひどい。ゴホゴホが頻繁。それからくしゃみも!ティッシュが手放せない!うっわー。で、リハビリを休んで家でゴロゴロしていたら、午後になって熱が37.7度。あ〜あ、風邪ひきさん。でも機嫌だけはなぜか好調の一路なのでした。

はやく治ってくれ〜。
花乃にうつさないでね。
ママは喉が痛くなり始めたんだけど・・・。



模様替え 2005/08/17(Wed)

今日は水曜日だけどライトセンターも骨盤調整も夏休みだし、会社も休みにしたし外出の予定なし。
そこで、以前から構想を練っていた「旦那の部屋のレイアウト替え」を実行に移す。

マンション購入当初は共用で使っていたリビングの隣の洋室、今ではすっかり旦那の部屋になってしまい、A型の私とは美的感覚が違うらしい彼の部屋は荒れ放題・・・。たま〜に片付けて綺麗になっていることもあるんだけどね・・・3日と持たない。仕事や勉強をするのに机の上が狭いとぼやく旦那。ん〜、モノがありすぎるんだよ!(私の本も本棚に置いているので、私も一部散らかしているんだけど・・・。)

てなわけで、人の部屋を掃除するのが(子どもの頃から)好きな私(^^;)あれやこれやと考えましたわ。
パソコン、モデム、電話、オーディオ、テレビ、ビデオ・・・とにかくコード類も多いので、慎重に事を運ばないといけない。ついでにリビングの一角や、廊下の物入れもレイアウト変更の道連れ。お義母さんも手伝ってくれたので・・・だいたい4時間くらいで整理がついたかな?

またまた沢山のガラクタが出ました。
すっきり整頓できました。
一番の目的だった、机の上を広くする計画は一応成功!かな?>旦那さま。

私はずっと温めていた計画を実行に移せて、とてもすっきりしました(*^▽^*)



花乃コップで飲めるの 2005/08/15(Mon)

花乃、何気なくコップを手に持たせてみたら、ゴクゴクとお水を飲み干す・・・。
片手でも両手でもできちゃった。
あっれ〜?もしかして保育園では既にできていました??

今のところ成功率は70%程度。持つのを頑固に拒むこともしばしば。
でも、できることが増えるととっても嬉しいよ。

そして飲み終えたようなので「終わった?」と聞くと・・・。
「おしまい。終わり。終わっちゃった!」と終了の活用形(?)で話す花乃。お〜、終わりの意味の言葉、いろいろ知ってるのね。

最近、ふたつの言葉がつながるようにもなってきた。
「みかんのヨーグルト」「パパのお部屋」「お水でおしまい」。次はどんな言葉を話してくれるかな?成長が楽しみ♪



一路の真似が上手 2005/08/15(Mon)

一路の口ぶりを花乃がとても上手に真似る。
時々、どっちが言っているのかわからないほど。
「パァパァパァ〜」
「ぶぃっ!ぶしゅっ!」
「あぃあぃあぃ・・・」
「あっは〜」
「んっん〜♪、ん〜♪(鼻歌)」

一路も花乃の真似しないかねぇ?




妙に甘えん坊×2 2005/08/14(Sun)

このところ、ママは子ども達に熱烈歓迎(!?)されている。
保育園に迎えに行っても、グズっていた表情が一転(!)の満面の笑顔ではしゃいだり、家でおばあちゃんと楽しく遊んでいても、ママがそばで呼びかけると一転(!)の抱っこモードでママにしがみついてくる。ん〜、どういう心境の変化か??それとも一過性のべったりしたい時期なのか?
激しい「ママLOVEモード」に体が二つ欲しい今日この頃。

特に寝る前の布団でのママ獲得合戦はつらい。
花乃は手をつながないと寝られない。ママが布団に連れて行くと必ず「あくしゅ!」と言ってきて、いつも同じ位置&角度から手を握らせてやらないと納得してくれない。ママの左手を花乃の胸に当てた状態で、ママの人差し指と薬指を左右それぞれの手で握るのだ。こうすると安心するらしい。
一路はスリスリと寄ってきては「抱っこ〜」のポーズでよじのぼろうとする。(映画プラトーンの両手を挙げたポーズみたいに)
う〜ん、暑苦しいっ(^へ^;)

嬉しいけどね。
応えてあげたいから、いっぱい抱っこもしてあげてるけどね。
こんなにベタベタできるのも今のうちだけだと思うから、めーいっぱいスリスリしてるけどね。
やっぱり暑い(^へ^;)
これって、いつか満足しておなかいっぱいになってくれるんだろうか?半分ずつしか満たしてあげられないからなかなか満足してもらえないんだろうか?って、やっぱり思ってしまうなぁ。・・・・今のところママは可愛いわが子に好かれている様なので、素直に喜ぼうかしら。



骨髄バンク 2005/08/12(Fri)

何気なくプルデンシャル生命からの郵便物に目を通していると・・・。
「ドナー・ニーズ・ベネフィット」というのを日本で始めて提供するんだそうな。骨髄移植のドナー(提供者)が骨髄提供手術を受けた際に、手術給付金を支払ってくれるもの。プルデンシャルの医療保険等に入っていれば手続きの必要はない。入院給付金日額の20倍だから、1日5000円の入院給付金を受け取る医療保険に入っていた場合、10万円の給付ということか。

骨髄提供手術を受ける場合、通常は3泊4日程度の入院で、検査や入院・手術の費用は一切請求されない。
しかし、3泊4日の間(術前は風邪などの病気にも要注意だからそれ以上の間)、仕事を休んだり家のこともできなくなるので・・その間の収入が減少したり、逆に支出が増える状態が考えられる。そういう経済的な負担を少しでも減らし、より多くの人にドナー登録をしてもらいたいというプルデンシャル生命の願いから生まれたのがこの「ドナー・ニーズ・ベネフィット」プランなのだ。

あー、すばらしいな。

そう思い、骨髄バンクってどうやって登録するのかなー?とネットを模索。
・・・が〜ん。輸血を受けたことのある人はドナー登録できないんだって・・・。
私は切迫早産の5日間に大量出血したので、輸血を受けているのである。そして、子ども達も生まれてすぐ貧血で輸血を受けている。ってことは、我が家でドナー登録できるとしたら、パパだけなのかい?

なんだか、ちょっと申し訳ないような、残念な気分になっちゃいました。
写真は関係ないけどベランダに咲いていた姫ひまわりの切花。



最近の花乃の進歩 2005/08/09(Tue)

まもなく2歳9ヶ月(修正2歳半)、花乃の最近の進歩。

(1)ジュースを自分で持ってストローで飲めるようになった。(写真1枚目)
ストローでひと吸いごとに口を離して飲むのは花乃独特の飲み方。手で持つのは意外と楽勝で、ストローも上手に口に運べた。
やっとストローがマスターできたよ(≧▽≦)/。

(2)いろんなものに少しずつ興味を持ち、触ってみることができるようになりつつある。(写真2枚目)
洗濯機の音と振動に興味津々で、10分間ほど貼り付いていたよ。開始と終了の電子音も大好き。


(3)手押し車のカタカタをひとりで押せるようになった。(写真3枚目と4枚目)
ブレーキがないシンプルな木のカタカタなので最初怖かったけど、ちゃんと自分でストップもできるのね。

欲を言えば今一番の願いは・・・。花乃、自分で立ち上がれるようになって欲しいな〜。たっちも大好き、あんよ(手つなぎ)も大好き、だけどその立位への動作移動が自分では出来ないところが行動範囲を狭くしているよね・・・。どうやったらできるかなぁ?



一路の進歩 2005/08/07(Sun)

一路の最近の進歩。

壁立ちがとても頻繁。あいかわらず夜中もせっせとひとりでトレーニングしている。
その成果なのか、手をつなぐと足が前に出るようになってきた。調子のいいときは30歩ほど。左右への体重移動を自分でして、ユラユラ揺れるのも好き。少しずつだけど、足の使い方がわかってきたのかなぁ?

ただ・・・。
やっぱり足首の角度が非常に気になる。もう少し足の使い方が上手になるまで、前へ引くように歩かせるのはやめたいと思う。一路の意思で足を出すときはだいぶ上手だなと思うのだけど、大人が手を引くと足の緊張が強まっている気がするし、へっぴり腰になるし、それに、靴を履くと余計に足首がひどく曲がっている気がする。

リハビリの先生には、足底板では効果が足りないので短下肢装具を使って欲しいと貸し出された。これ、履くだけで大暴れなので家では練習できないだろうな・・・。無理に装具をつけるよりも、裸足でちゃんと足を見て立たせてやるのがいいんじゃないかな・・・と私は思うわけで。足の裏をきれいに着いて立てるように、たぶん一路は今、歩きたい気持ちになってきたばかりなんだろうけど、もう少し立つことに注力してみたいなと思う。保育園でも注意して見てもらおうかな。

さて、やっぱり人間は立つことで「ことば」が芽生えてくるものなんだね。
一路の「喃語」が以前よりよく出るようになってきた。鼻歌もよく歌っている。
いつも花乃の声ばかりが聞こえる我が家だったので、一路の声が聞こえるようになって、とても嬉しい(*^▽^*)
夏休み、埼玉からの帰りの車で、一路が「ぶしゅっ!ぶいっ!!」とか言って、花乃もパパもママも大笑い。ゲラゲラ笑う花乃の笑い声にさらに一路の「ぶしゅっ!」が誘発され、ますます大笑い。とても楽しい車中だった。何より、一路がその中心になってみんなを笑わせてくれているのが嬉しかったな〜♪



ベランダプール 2005/08/07(Sun)

お義母さんと近所のホームセンターへ買い物にいったついでに、ビニールプールを買ってきた。せっかくの夏休みだしね〜。
ビニールプールは初体験なので、お水を5センチ(たったの!)だけ入れてオムツと下着のシャツでチャプチャプ遊び。

最初はこわごわだった花乃と一路。次第に手をパシャパシャさせて水遊びに慣れてきたよ。でも、ふたりともシャツを脱がせると怖がってしまって水遊びは途中でおしまい。赤ん坊の沐浴と同じで、おなかに布地があると安心するのかなぁ???

保育園でやったという「お洗濯♪お洗濯♪」と言いながらハンカチをチャプチャプするの、花乃はここでもやって見せてくれた。楽しそ〜に。
またやろうね、ベランダプール。





一路再び丸刈り 2005/08/06(Sat)

不ぞろいに伸びてきた一路の頭髪。
やっぱり短くすると伸びるのがはやく感じるわ〜。
暑いし、夏休みだし、で。丸刈り第2弾!!今度は9ミリのアタッチメントで一気にガーッと。
最初の丸刈りよりずいぶん上手にできたと思う。一路はビクビクで、でも割と泣かないでパパに抱かれながら「ぎー」と言っていた。
シャワーをしてさっぱり!!丸刈りって、気持ちいいよね。一路は頭の形もいいし、かわいいし(親バカ)。

翌日、おじいちゃんの髭剃りの音にビクビクッと体を震わせてママにしがみついていたのをみると、まだとても怖かったんだね・・・。 だいじょうぶ、だんだん慣れるよ、・・・たぶん。



夏休み、埼玉へ 2005/08/05(Fri)〜

夏休み。今年はお盆より前の週に、5連休(8/5〜9)で取った。
特にどこへ行く予定もなかったので、埼玉の義両親宅へ。
パパは家で少し仕事がしたいと言うので、私と義母と花乃一路の4人で一足先にLet’s GO!
私の運転で初の遠出。朝の8時ごろ家を出て、一路の骨盤調整の後9時ごろ高速に乗る。横横、横浜新道はスイスイだったけど、第三京浜の川崎あたりから止まってしまうほど混んでいた。そ、環八の大渋滞に巻き込まれたのだった。

途中少し寝ていた一路と花乃だったが、だんだんと文句が出てきてグズりだした。そうだよね〜、全然進まないんだもの。
助手席のお義母さんに腕を伸ばしてもらって、ジュースやおせんべいで子ども達をなだめる。順調なら1時間45分くらいの道のりを3時間ちょっとかかった。
我が家の車はミニバン。後ろに2台チャイルドシートを付けたら、大人は助手席にあとひとりしか乗れない。こういうとき、後ろにも大人が乗れるスペースがあれば子ども達の相手も楽なんだけどな〜と思ってしまう。
しかし大きな車に買い換えるならスライドドアにしたいし、でも機械式駐車場下段(車高1550cm以下)に入る大きさのスライドドアの7人乗り(?)なんてないのだ。
・・・その前に、そんな大きな車を運転する腕も私にはないのだが(^^;)。

まぁ、何はともあれ、3時間以上ドライブしての無事到着で、ひとまずほっとしたと同時に、疲れた〜〜〜。
パパ抜きでも行けたことに少し自信がついたけどね。

ちなみにパパは次の日土曜日に電車で義両親宅へ合流。が、翌日曜日は横須賀の花火でマンションの屋上開放のため、マンション理事会役員のパパだけ「一旦帰宅して」屋上に立ち会う。で、翌月曜日にまた義両親宅へ来てもらって、その夜パパママ花乃一路の4人で帰宅(帰りはパパ運転)、ということになった。パパは2往復もしたのね・・・。ご苦労さん。短い夏休みだったねぇ・・・。

写真は、夏休み中ずっと元気いっぱいだった花乃姫。
「ほーい」と返事してます。



夏祭り、一等賞 2005/07/30(Sat)

町内会のお祭り、子どもがうまれて初めて行ってみた。
やきそば、フランクフルト、やきいか、枝豆、ポップコーン、綿菓子などなど。町内会でやっているからとても安価で大人はそれなりに腹ごしらえもできたけど・・・。花乃と一路はやきそばにも口をあけてくれず、家から持って行ったジュースとかっぱえびせんをポリポリ。
まぁ、それでもお祭り気分は味わえたし、よかったかな?と。

今日行ったもうひとつの目的は、実は抽選会。各戸1枚抽選券が配られていて、名前を書いて受付に出しておくと20時〜の抽選会に参加できるのだ。2等にコシヒカリ10kgというのがあって、当たったらいいね〜と、それがお目当て。末等(5等)から順に抽選に当たった人の名前が呼ばれ、2等まで終わったけど残念ながら当たらなかった。1等は3万円相当の電化製品。今年は「空気清浄機」だと聞いて、要らないよね〜と言いながら後片付けを始めた私&パパ。

・・・・・・なんと、そこで名前が呼ばれてしまった・・・・・・

え〜!?1等賞!??

なんということか。空気清浄機なんてのは、我が家にはまったく需要がなかった電化製品で・・・。
1等賞が当たったのはとても嬉しくて舞い上がってしまったけど(^^;)、でも賞品はあまり嬉しくなくて。家に帰ってあけて見ると、Nationalのちゃんとしたやつだし、ウィルスの活動を抑制したり、菌やカビを除菌してくれる機能もあるそうなので、マイナスイオンだし・・・とりあえず使ってみることにした。

意外なところで意外なものが当たってしまった。喜んでいいのか・・・?
どなたか、是非空気清浄機が欲しい!って方、います?



子どもへのまなざし 2005/07/29(Fri)

最近読んでいる本。佐々木正美氏(男性)の、「子どもへのまなざし」という本。
もんさんのBBSでお奨めされていたのを見て買ってみたんだけど、これまたとてもいい本だった。分厚いので通勤電車の中だけで読むにはとても時間がかかったのだけど、じんわりと「そっかぁ〜」と頷いてしまう。
「幼児期の人格形成において、子どもは子どもたちの中での育ちが大切」ということ、そして「特に乳幼児期には、子どもが望んだことはできる限り満たしてあげる。これにより人を信頼することを覚え、自律・自立できるようになる」という教え。児童精神科医の先生が書いた本だけあって、内容もわかりやすく事例豊富で納得できるものでした。

特にこれから子どもを産むお母さん、子どもがまだ小さいお母さんお父さん、幼稚園や保育園の先生に読んでもらいたいなぁ。みんなこういう風に思って子どもたちと関わりあえたら、日本の未来、子どもたちの未来が変わると思うんだけどなぁ。と考えさせられる1冊でした。





ピーチキッズ 2005/07/29(Fri)

我が家の子どもたちが大好きなCD。とっても大好きで毎日欠かさず聞いているくらいなので、うちだけで楽しむのはもったいないから紹介しておきます。

しちだ教育研究所の「ピーチキッズ」というCD。聴くだけで右脳を育てるという見出しはついているけど・・・まぁそんなことは置いといて。
毎月1枚送られてきて、うちは4月からはじめたので8月号でもう5枚目。ピーチキッズは0〜3歳向けで、それ以降後オレンジ、ポテト(?)と続くのだ。内容は毎月とても工夫されていて、季節の言葉、ことば育ての歌、数を育てる歌、手遊び歌、英語のお話、世界のことば、童謡、イメージトレーニング、今月のクラシック、今月の詩(北原白秋など)・・・。

花乃は、CDを入れる音を聞いただけで「ピーチキッズ!」とワクワク。一路も歌や英語のことばを聴いてピョンピョンはしゃいだり。
聴いている大人もちょっと勉強になったりするCDなんですの。

このところ、花乃のお気に入りは7月号のクラシック、ヘンデル作曲「オンブラマイフ」。かなり頻繁に鼻歌に登場します。8月号の「トルコ行進曲」も上手に手でリズムをとってます。花乃の何気なく言っている独り言が、ピーチキッズの内容だったりすることも多い。そのくらい浸透してます・・・。

ちなみに七田式の幼児教室は有名だけど、その七田真さんの書いた本はなかなか筋が通っていて気持ちがいいです。七田式といえばフラッシュカードが代表的で、そのやり方に異論を唱える人もいるけれど・・・。その根底にはよく考えられた教育論があって、子育てに関して私も勉強させられた部分がたくさんある。七田式には障害児コースというのもあるので、一時は教室に通うことも考えたのだけど・・・余裕が時間的にも金銭的にも難しいので、我が家は通販で買えるCDを手にとってみたわけで。
そうそう、しまじろう、うちには浸透しなかったのでだいぶ前に辞めました。今はピーチキッズに変えてよかったかな〜と思ってます(^^)。子どもたち、聴くことは大好きなので、聴いて楽しめる教材がやっぱり適していたってことでしょうかね。



未熟児フォローアップ 2005/07/28(Thu)

半年振りに市民病院で未熟児フォローアップ。現在2歳8ヶ月の花乃と一路、身長と体重は以下のとおり。

花乃:87.3cm、11.2kg
一路:87.0cm、10.8kg

花乃のほうがよく食べる&一路は当日沢山のう○ちをしていたせいか、若干花乃のほうが大きい(重い)。でも、生まれてからずっとほとんど同じ大きさだよな〜。ふたりとも順調な伸びで何より。

さて、今日もふたりは計測と診察で大泣き!泣きに泣いて・・・先生ちょっと困った顔(^^;)
外で待っていた子が「どうして泣いてるの〜?」なんて言ってた。そうだよね〜、何も痛いことしてないのにね。人見知りは減ったけど、お医者さんだけは「嫌い」がはっきりしているようで・・・。いつもスイマセン>先生。

帰りに、すっごい久しぶりでNICUに寄ってみた。今日はラッキーデー。お世話になった主要メンバーの看護師さんが4人もいた。なかたさん、たきょうさん、さちえさん、さなださん。花乃と一路を見て「もう赤ちゃんじゃないね〜!!」と絶賛された。かわいいかわいいと褒められて悪い気はしないママなのでした。
次は12月1日。その頃はもう3歳だ〜!!うわ・・・。

写真は病院とは関係ないけど、ロディーで活発に遊ぶ花乃。木馬の台座を外したら、すごく上手にジャンプジャンプさせて乗ってました。意外に活発な動きで驚きの成長。



保育園 今月の面談 2005/07/27(Wed)

花乃も一路も楽しく園生活を送っている様子。
いつも他の子たちとどんな風に過ごしているのかを聞いてみた。

花乃は以前、保育士さん以外のお友達(こども)に触られるのが嫌いでキャーキャー言っていたのが、今では喜びの声で「キャー!」という風に変わってきたそうだ。「お友達と関わって遊ぶ」というところにはまだ至らないけど、まわりの子どもたちが関わりに来てくれるのと、それに対して花乃も嫌がらなくなったというのは大きな進歩。一緒に遊べるようになるとうれしいね。
一路はまだちょっと自分の世界が多くて、それと床にいると結構すぐ寝ちゃったりするので(^^;)、保育士さんとの関わりのほうがメインのようだ。ただ、最近は生活リズムがだいぶ整ってきているのがうれしい点。それから、立っちも好きになったし、ちょっとだけど足が出るようになったのも進歩。

先生は、花乃と一路の「進歩」をとても期待してくれている。前向きに前向きに、楽しく過ごせるといいなあと思います。
それから、なるべくみんなと同じ活動をという方針でやってくれているようで。トンネル遊びや橋渡り遊びなど、みんなと同じようにはできないながらも触るだけでも同じ体験をさせてくれているとか。感謝。

トイトレの話も聞いてみた。
一路は機嫌がよければトイレという場所への抵抗はないようで、時々オムツが濡れていない時なんかにチャレンジさせると出たりするんだって。ほほー。
花乃はトイレ自体が抵抗ありで、まだ「キャ〜〜!」の悲鳴だとか。ん〜。
花乃も一路もトイトレはまだ急がないけど、トイレという場所については時間をかけて慣れていく必要があるってことかな。

いつもいつも、先生どうもありがとうございます(^^)
また今度、園での様子を見学させてもらいたいと思ってます。



快適!新パソコン 2005/07/24(Sun)

なんとなんと、パパがボーナスで私のパソコンを買ってくれた。
今まで使っていたノートパソコンは、約5年前のもの。当時はそれなりに快適だったんだけど、5年もたつとそのスペックに満足できなくなってきていた私。PCの起動は遅いし、アプリを複数立ち上げると重いし、HP更新を毎週やりながらも「あ〜、新しいの欲しいな」なんて思っていた(こぼしていた)。
インターネットをプラプラ見るくらいならば不自由のないPCなんだけどね・・・。毎日仕事で(会社で)いいパソコンを使っているとそれに慣れてしまい、自分のPCに不満を感じるようになってしまう。これって、一種の職業病かもね。

以前の私なら、自分で即買いしていただろうけど、さすがにパート社員になって収入が減ってからは(支出も増えたし)、高価な買い物に二の足、三の足を踏んでいたんですわ。パパはそれを見かねたんでしょうかね、「買ってあげようか?」って。

スポンサーの気の変わらないうちに・・・(^^)と、以前から欲しかったVAIOのTypeFを買っていただきました♪
もちろん、SonyStyleでカスタマイズしてね♪

以下は覚書です。

【SONY Type-F】
型名VGN-FS91S。Intel Pentium M 1.73GHz。メモリ1GB。HDD40GB。DVDスーパーマルチドライブ。15.4型WSXGA(1680x1050ドット)。Microsoft Windows XP Home Edition。Microsoft Office 2003 Personal Edition。

速い〜。快適〜。画像処理もサクサク動く〜。画面が広〜い。静か〜。
パパ、ありがとう!!!



わんぱくまつり 2005/07/22(Fri)

今日は保育園のわんぱくまつりの日。園児の他に、地域の子供たちもいっぱい参加して、ちょっとした縁日風のおまつりがあった。
輪なげ、ボーリング、ヨーヨーつり、さかなつり、おかし、ジュース、くじ引き、ねんどストラップ作り、盆踊り(?) 。
午後の3時半〜6時まで。先生方、本当にごくろうさまでした(^^)

去年は二人乗りバギーを押しつつほんのちょっと回っただけでギブアップだったけど、今年はお義母さんも一緒に参加してくれたので、まずまず楽しめた。まだ子供たち自身が「参加」って感じには程遠く、まわりの騒々しさにちょっと圧倒されていたふたり。それでも、おかしとジュースで一息入れると少しほぐれたかな?
最初は抱っこちゃんだった花乃は地面に降りて(手引きで)歩き出したし、一路も顔を上げて笑顔が見えてきた。

わんぱくまつりは参加できる親だけが来ればいいので、半分くらいの子は先生と一緒に団体行動での参加。花乃と一路の場合、「みんないらっしゃ〜い」でついて歩くことができないので、先生におんぶしてもらっての参加になるんだよね。さすがにそれでは先生に申し訳ないし、子供たちもママとかと一緒に参加したほうが楽しいよね・・・。
どうだったかな?今年は >花乃、一路や。

来年は輪なげとか、ヨーヨーつりとか、自分の手で参加できるといいね。(ママと一緒に・・・と思って持たせてみたが、今日はイヤイヤ〜で拒否されちゃったよ。)
あと、去年も今年も途中で帰宅しちゃったけど、来年は盆おどりまで参加できるかな??

それと。また一緒に参加できるといいいね >ふじっちさん&くさっちさん(^^)。菜緒ちゃんはとてもお姉ちゃんになってたし、まさや君も生後3ヶ月順調に大きくなってたわ〜。そうそう、歌ちゃんの坊主頭、クリクリかわい〜だったね。また遊ぼうね。



花乃流のピアノ 2005/07/21(Thu)

咳ゴホゴホながらも元気な花乃。最近またピアノがお気に入り。
手の平で叩くように弾いていたのが、時々ちゃんと指で弾いたりもするようになった。歌にあわせて、音は全然違うけどリズムを奏でてノリノリだったり。
しかし、手のひらを白い鍵盤の上に置いて中指と人差し指を動かして弾くので、黒鍵盤ばかりのかなりビミョ〜な音で奏でるメロディー♪
うふふ、だわ。




不調で始まる一週間 2005/07/18(Mon)

海の日の月曜日、お義父さんが久しぶりに花乃と一路に会いに来た。しかし、朝からなんだかダルそうなふたり。布団でゴロゴロしっぱなし&暇さえあれば抱っこちゃん。どうしたんでしょ、「いつもの」元気な姿をお義父さんに見せてあげられなかった。夕方から花乃が少し笑い声を取り戻し、一路も夜になって壁立ちに精を出し始めたが・・・。

翌火曜日の朝、花乃が熱い(^^;)。
熱を測ると38度。あっちゃ〜。数日前から出ていた咳もいちだんとひどく、喉が痛そう。
保育園で流行中の溶連菌感染症だったら大変と思い、小児科へ。一路も熱はないものの、咳が出始めていたので一緒に小児科へ。
結果、溶連菌の可能性はないこともないが、まぁ喉の風邪でしょうということで抗生物質と咳痰のシロップをもらって帰る。その後、花乃はお義母さんとお留守番、一路は保育園、私は会社へ。

ネットで調べると、溶連菌・・・は咳が出ることはほとんどないのだそうな。のどが痛くて突然高熱が出る、その後舌がいちごのようにブツブツしたり体全体に発疹が出るのが特徴的な症状らしい。そうだとすると花乃のはちょっと違うな・・・。熱はすぐ37度半ばに落ち着いたし発疹も舌のブツブツも出なかったので抗生物質はまもなく終了。(溶連菌の場合は抗生物質を10日〜2週間飲まないと、あとで合併症で腎臓の病気になったりする恐れがある。)

さて水曜日。花乃の熱は37.2度程度の微熱。しかし咳はあいかわらず。一路は昨日から保育園でも機嫌が悪く咳もひどくなってきていたので・・・ふたりとも保育園を休む。
ついでに私も生理が・・・体が重くて一緒に会社を休む。元気なお義母さんにお世話になりつつ、みんなでダラリンと一日を過ごした。そのおかげか、午後にはだんだんみんなが回復にむかって「元気」が戻ってきた感じがした。

あ〜、よかった。
花乃の咳は思ったよりしつこくて、1週間くらい続いているかな。回数は少なくなったけどね。
健康第一、風邪をひくたびに実感します。来週は元気に過ごせるかなぁ?



花乃、ショートカット! 2005/07/17(Sun)

先週の一路の丸刈りに続き、今週は花乃のショートカット〜!!
やっぱり夏は暑いわ。人並み以上に汗っかきだと思われる花乃に、長い髪はかわいそうになってきた。特にお風呂あがり。乾くまでは結びたくないし、寝る時は頭を解放してやりたいし・・・そして、知っている人は知っている、布団の上で花乃があの「お尻上げポーズ」をするたびにバサッと顔を覆う髪・・・。結わえた髪もかわいいんだけど〜、切っちゃおう〜〜〜!
(写真は数日前、お風呂上りに長い髪を撮ったもの)

と。またまた衝動的に行動に移す私(^^;)
新聞紙を敷いて、椅子を置いて「花乃〜、おやつしよう!」と座らせる。いつもと違う足元の感触にイヤイヤが始まりそうだったが、お茶&ビスケットを早速始めるとニコニコして「ビスケット!(^▽^)」。
裾が長い食事用エプロン(半袖)を、前と後ろから着せて・・・(我が家は2人分あるからね)。
あとは少しずつおやつを与えながら工作用のはさみでチョキチョキ!!

最初に後ろをひとつ手にまとめて「ジョキジョキ」と長い部分を切り落としたときはなかなか快感だったわ。で、その後サイドを少しずつハサミを縦に入れて整え、仕上げに「すきバサミ」で裾の毛量を減らす感じでザクザクと。前髪はこの前切ったばかりなので省略。
ん〜。意外といい感じじゃな〜い?。花乃の髪はまだ細くて柔らかく、ゆるいクセがあるので仕上がりも自然な感じになってくれるのが嬉しい。女の子の髪は難しいから・・・美容院もまだ難しいし・・・と躊躇していたけど、ママの床屋さんでもOKだったわ。おほほ。

さて、花乃は。「終わったよ〜、花乃ちゃんかーわいい〜。」の掛け声に、「おいしかった〜!」と。花乃にとってはあくまでも「おやつ」の時間だったようで。ねえねえ、気付いてる?髪が短くなってすっきりしたでしょ?



ライトセンター合同 2005/07/15(Fri)

今週のライトセンターは夏休み前の最後の回、水曜日組と金曜日組の合同だった。が、思ったより金曜日組さんの参加が少なくて、子供は全部で10人。
水曜日と金曜日のそれぞれの先生がいて、横浜の盲学校から先生が見学に来ていたり、特総研の先生もいたりで、今日は妙に大人が多かった感じ・・・。

ライトセンターに通い始めてはじめて晴天になった今日。ひよこ教室の外にはビニールプール&たらいのプールも出ていて、自由に水遊びもできた。一路はいつものトランポリンと木馬で遊んだ後、ちょっと眠モードに入り水遊びには参加せず。花乃は本調子復活!で、M野先生と館内を3階まで散歩してきたり、たらいプールに足をつけて水遊びも楽しんだ。

写真は、あいかわらず早く着きすぎたひよこ教室で、おやつを済ませた後のひととき。一路はいろんなスイッチのついた音の出るおもちゃでニコニコ顔。花乃はメロディーをならしつつシンバルの音でリズムをとって真剣に遊ぶ顔。

今日もお弁当の後は早速眠くなって、一路は2時間半のお昼寝。花乃は30分くらい寝たかな?あのうるさい教室の中でも、眠いものは眠いのね・・・。

さて、これでひよこ教室は8月いっぱいまで夏休み。8月3日に一度集まってカキ氷大会(?)をする予定があるのみ。ちょっと寂しいなぁ。



ロディ登場 2005/07/14(Fri)

ライトセンターで木馬がお気に入りのようなので、我が家でもバランス感覚養成にと「ロディー」を購入した。千葉に旅行したとき涼ちゃんが乗っていた「ロディーの木馬用台座付き(?)」。

一路はすぐに気に入った模様。以前はこういうバランスものは苦手だったんだけどね〜、最近は自分の体が動くのが嬉しいらしい。飽きずにひとりでユラユラしてます・・・。もう少し慣れたら台座を外して両足をふんばる練習もしたいね。

花乃は初日は警戒モードで乗ってくれなかったものの、その後慣れて上手に漕いだり、ハイッハイッの掛け声で上下に体を揺すったりでなかなかうまくなった。
世間の子供にうけてるわけよね、このロディって。我が家でもご機嫌とりのいい材料になりそうです。



美容院へ 2005/07/12(Tue)

今日は午後会社を休んで美容院へ。
子供たちは朝から保育園。お義母さんは歯医者。
たっぷり時間はあったのだけど、カラー+カット+トリートメントのコースをしたら丸3時間もかかってしまって。結局美容院だけで、保育園お迎えへ即行しないとだった。ちょっとお茶する時間も欲しかったんだけどなぁ・・・ま、でも保育園に子供を預けてゆっくり美容院へ行けてしまう境遇に感謝しないとかな。

去年の暮れから伸ばしていた髪、やっと結べる長さになったのだけど、またショートに切っちゃいました。こどもとお風呂の時にやっかいで・・・なかなか乾かないし・・・顔にかかるの嫌いだし・・・なんと言ってもやっぱり「うざい」。
というわけで、私はやっぱりショートがいいのよ♪なんて1人で納得しちゃいました。
大学生の頃は肩甲骨まで伸ばしていたこともある髪。結局この先はまたずっとショートかなぁ?

髪を伸ばすと、顔がますます実母に似てきたなぁと思う昨今。う、なんだか老け顔になってきた??やだやだ。いかん、少しでも若返らないと、などと思ってしまう昨今。うぉ〜、これは深刻な問題ではないか。

今日の思いを肝に銘じて・・・生活を引き締めよう!ファイトよ〜。



一路トイトレ中 2005/07/11(Mon)

まだ話すこともできないし・・・と思って、トイトレは遠い将来の話だと思っていたら!
なんと一路、保育園ではトイレでもおしっこできるんだって〜!!!

今日、保育園へ迎えに行ったとき、持ち帰りのオムツバケツ(我が家用)に花乃のオムツしかなかったので「あれ?今日は一度も一路のオムツを換えていないの?」と心配になって先生に尋ねてみた。

そしたら「あ、いっちゃん最近トイレでおしっこしてます(^^)♪」って。
おしっこを訴えるわけではないのだが、みんなのトイレの時間に一緒に便座に座らせると出るんだそうな。。。 今日は特に機嫌が良かったので全部成功した結果、オムツ換えなしだったと。

え?(@。@)驚きましたわ、そりゃ。
先生〜!はやく言ってよ、そんな大事なこと〜!
そ=か、どうも最近、一路のオムツの減り方が遅いなぁと思っていたら、トイレで済ませていたからなのね。 すご〜い、一路。いつのまにお兄ちゃんになって・・・(;。;)

ちなみに花乃は便座に座らせると「キャ〜!!」だそうで、少しずつトイレという場所に慣れるためのトレーニング中のようです(以前先生に聞いた話)。 家ではいつからトイトレしようかなぁ?



一路丸刈りっ!! 2005/07/10(Sun)

頭をボリボリ掻いている姿が暑そうで・・・衝動的に刈っちゃいました。
最初はね、1〜3センチに調節できるアタッチメントで2センチにしていたんだけど、刈った髪を落とすのに着脱しているうちに。いつのまにか1センチで刈ってまして・・・。

ご覧のとおり、さっぱり爽やかな丸刈りになりました。

暴れる一路をパパに抱いてもらって急いで刈ったら、案の定ところどころ刈りムラがあって、シャワーして乾かしてみるとかなり気になる〜。ま、いいか。またすぐに伸びるさ。

一路、かーわいい〜よ(^^)



おたふく予防接種 2005/07/09(Sat)

今日は一路のリハビリがお休みだったので、以前から行こうと思っていた予防接種へ。
風疹とおたふくの予防接種、どっちにしようか迷ったけど、かかると症状が辛いと思われるおたふくのほうを優先。こっちは任意の予防接種になるので2人で1万円だった・・・。

何度かおたふく疑惑の熱を出したことがある花乃。おたふくは予防接種をしてもかかることが比較的多いらしいのだが、まぁこれで重症化は免れるんじゃないかと。保育園の菌は強力だからね〜。(水疱瘡は予防接種しててもしっかりもらってしまったし。)

花乃はパパ抱っこ、一路はママ抱っこで大泣き(;O;)。
でも無事終了。ふ〜。がんばったね。



七夕だったね 2005/07/07(Thu)

七夕のお飾りは保育園で作ってきたのを壁に飾る我が家。
笹の葉はライトセンターで触ってきたから、ま、いいか。笹の葉さ〜らさら♪の歌は花乃も上手だね。

短冊に先生が書いてくれた言葉。

花乃:わたしはうたをうたうのがだいすきです。
一路:ぼくはごはんをたべるのがだいすきです。フォークをもってたべるのがじょうずになりました。

お星様、空から見てる?



ライトセンターでの様子 2005/07/06(Wed)

ラントセンターのひよこ教室に通い始めて3回目。なんだかな〜、いつも雨降りなんだよね。梅雨だからしょうがないんだけど。

初回はとてもすんなりと溶け込んだ花乃。しかし2回目から少し甘えんぼが出てきて、ママかおばあちゃんから離れてくれない。でもまぁ、ママかおばあちゃんと一緒ならとても楽しく遊べているので、もうしばらく慣れたら親から離れていくかなぁ?なんて。

一方初回はグズグズだった一路は、2回目から先生にも遊んでもらってお気に入りの場所もできた模様。それは、トランポリンと木馬。ピョンピョン&ユラユラ。体を動かす遊びが好きなのは、やっぱり男の子だからかなあ?
特にトランポリンが好きで、延々と先生に相手してもらってたね。とんび座りでピョンピョンしたり、バーにつかまって立ってピョンピョンしたり(飛び上がってないけど)、抱っこしてもらってピョンピョンしたり。とっても楽しそう。よかった♪

そして。
お弁当を食べてしばらくすると眠くなるのは保育園の習慣よね。いつもおやつの時間を待てずにふたりとも爆睡してしまうのでした〜。

ママも運転に慣れてきたし、ライトセンターの日は子供たちといっぱい遊べるので、充実してて結構楽しい1日になってます。疲れるので夜は子供と一緒に寝ちゃいますけど・・・。



夜眠れる日々 2005/07/05(Tue)

保育園から帰ってくるとおばあちゃんがいる。
夕ご飯の準備はできているし、ご飯の後も沢山遊んで、そして毎日シャワーでさっぱりして、気持ち良く眠りにつく。そのおかげか、一路の睡眠リズムがいい感じになってきたよ。
いい顔してるしね〜。

ほんのちょっとだけど、伝い歩きもがんばってる一路。自分で動いてみようというやる気が感じられるのが嬉しい。下の写真は、椅子から立ち上がって動き出した一路。猫背がひどいので少しでも背中がまっすぐになるように、ゴムバンドをたすきがけしてます。これ、骨盤調整の先生の指導です。全然嫌がらないので、気持ちいいのかも。

目下の悩みは・・・花乃の夜中に目覚める習慣。
あなた達・・・交代でママを寝かせないようにしているの??
まぁ、花乃は比較的短時間でまた寝てくれるので、最近は私もよく眠れている方だとは思いますがね。



アマゾンで本を売る 2005/07/05(Tue)

アマゾンで本を買うことがとても多い私。でも、結局は読まなかった本(何で買ったのよ?)もあるし、もういらないという本もある。ブックオフとかの古本屋に売ってもいいのだけど・・・アマゾンのマーケットプレイスで売るほうが絶対「割がいい」。

そういうわたくし、これまでに15冊売って、¥16,390受け取りました。←アマゾンに手数料を引かれた後の値段です。どうよ?近所の古本屋より断然!割がいいよね?

アマゾンって、だいたい新品の本を探しに来てタイトルを見つけた人が、ついでにマーケットプレイスで安価品もありますよ、って紹介されて・・・新品の価格と比べるとほんのちょっと安いだけでもなんだか「得」した気分になっちゃうから・・・売れやすいんじゃないかな?
もちろん、売られている本の状態も表示されるのでコンディションを選べば間違いはないし、代金の回収はアマゾンがやってくれるので売買についても安心。ちなみに私が出しているのは「ほぼ新品」の美品ばかりですよ。出品した本の8割は出した日から2〜3日で売れました。

で、売り出すときに、現在の最安値も教えてくれるし、もし買い手がすぐにいる本だったら「希望価格」もご親切に教えてくれる。だからいくら位の価格設定だったらすぐに売れるかが見当つきやすいのよね。
あと、アマゾンで売る利点は。例えばリハビリの本とか専門的なのも「買い手」が結構いるということ。おまけにそういうのは比較的高い価格でも売れる。

納品書を作って梱包して、宛名をつけて冊子郵便の切り込みを入れて、郵便局へ出しに行く。それだけの手間を惜しまなければ、いい小遣い稼ぎ(?)になります。古本屋に売るのはモッタイナイ!!
アマゾンのマーケットプレイスは、アマゾンで買った本じゃなくても出品できるし。オススメ。



← 過去の日記