女ごころと秋の空

 このページはうるしの気まぐれ日記です。一週間分まとめて思い出して書いています。
 子育て話がメインなので、チビっ子のお母様方には共感いただけるんじゃないかと..。
HOMEへ
 女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go 

 最新の日記→

花乃の急成長 2005/10/30(Sun)

花乃、一人で歩けるようになってから、ずいぶん足取りが安定してきた。
何かを持ちながら歩くとか、小刻みに足踏みをしながら移動する、というのは花乃なりに考え出した技なんだろう。大人の私達がやってみても確かに、目をつぶってじっと立っているよりも足踏みをして動いていたほうがフラフラしないし、手ぶらで立っているよりも何かを持っているほうが安定感がいい。思うに、見えない子がひとりで歩けるようになるというのは、目隠しをして綱渡りをするくらいの難易度があるんじゃないかと・・・。
この一週間で、手をつなごうと言う大人の手を振り払うくらい「ひとりでだいじょうぶ」になってきたってのがすごい。コツを掴んだのかな〜?

家の中ではずいぶんとよく歩いている。壁や机、椅子にぶつかりそうになりつつも、ちょっと洋服や髪が触れただけで気付いて上手に方向転換をし、また違う方向へ。手探りというのはしないけど、少しずつ足を進めて冒険している様子に成長を感じる。どうだろ、これに慣れたら手で触って探検するようになるかな??

触るっていうことに関しては、洗濯機に続いて食器洗い機にも夢中。指先に感じる振動、水音、いいんでしょうね〜。
あと、あれ?と思ったこと。手に持っていたファイテンのネックレスを噛んでニヤニヤしている・・・。今までおもちゃとか全く舐めたり噛んだりしなかった花乃、だから驚き。おやつ等を口へ持って行くという動作がぎこちないので、おもちゃでもなんでもいいから、手に持っているものを口へ運ぶという動作にもっと慣れてくれるといいな。。。

何かひとつ「できる」ようになったということで、花乃にも自信がついたのではないかと思う。「ひとりで歩く」ということ。3歳まであと1ヶ月を切ったところで、ようやくできるようになった。いやはや、長い道のり。子供たちに教えられることの何と多いことか・・・。



一路の体内時計 2005/10/29(Sat)

ここ数週間の一路のリズム。ママにはついていけませぬ・・・。
−−−−
夕方、保育園から帰る。ご機嫌♪。
夕ご飯、しっかり食べる。ご機嫌♪。
お風呂、ニコニコ♪。
21時ごろ、眠くなって就寝。←理想的!?


3時起床。ご機嫌♪。ひとりで笑ったり大声ではしゃいだりして壁立ちしたりママによじ登ったり噛み付いたり・・・。←最悪。
そのまま朝までコース!!!!!。←最悪。

登園、保育園の玄関でご機嫌急降下(>。<)
ほぼ一日中不機嫌。午前中はがんばって起こされていて、昼寝はみんなと同じく約2時間。
午後もなんとなくグズグズで・・・夕方になって少し持ち直す。

(繰り返し)
−−−−

夕方から夜寝るまでは一見問題ないリズムなのよね・・・。夜寝た後も、多少の物音では起きないので、それほど浅い眠りでもなさそう。不眠・・・というのとはちと違うような。夜泣きをするわけでもないし。あ〜〜、だからやっかいなのよね。わかんないんだなー、一路の体内時計、狂ってるの??一路なりの正常なリズムなの??でもな、日中ずっと不機嫌ってことは、一路にとっても良くない状態だし、今のリズムは決して良くないリズムだと思う。
一時期だいぶ治ったと思ったのに、また変な生活リズムになっちゃった。
どうにかしてくり〜〜。



一路の足の診断 2005/10/28(Fri)

一路の肢体不自由の身体障害者手帳申請のため、今日はリハビリ外来で診察。
結局、障害名は「四肢体幹機能障害」ということで、伝い歩きができない1級相当。疾病名は脳性麻痺だ。内心複雑な心境ではあるが、手帳申請のための診断書だし、今後軽減回復する見込みはあるので、これまたツールのひとつとして手帳を使いたいと思う。
一路、伝い歩きは不完全ながら2,3歩はできる。だけど常にできるというわけではないし、不安定なので1級相当での申請になった。

手帳と並行して、装具を作りましょうという話が進行中。
今日あらためて先生が一路の足首を触り、「あれ?硬いときもあるけど、柔らかいときもあるんですね。」と(そうだよ!)。それから、立つときに爪先立ちだとばかり思っていたらしいが、一路は踵がちゃんと着いている。踵は着いているけど、足首が傾斜していて土踏まず側のくるぶしの辺りで重心を支えてしまっているのだ。それらのことから、先生は「いやー、ちょっと難しいなぁ。短下肢装具かと思っていましたが、ブーツ型でいったほうがいいかもしれないですね。」と。
短下肢装具は支柱の金具が重いので、足を運ぶのが重くてなかなか歩行につながらない可能性がある。プラスチック型だと足首の傾斜を矯正する力が弱い。であれば、ブーツ型がいいのでは?ということらしい。

ブーツ型というのがどのようなものかよく知らないのだが、装具を作るのであればある程度履かせやすいものであって欲しいし、まだ足の力のない一路のためにもできるだけ軽いものがいい。それから、歩けるようになるためにもちゃんと効果のあるものであって欲しい。
ドイツ製(?)の革靴で、内履き用はつま先があいていて、外履き用はつま先まであるのだそうだ。外履きのほうが高くて、内履きでも10万円以上するらしい。PTの先生はつま先のあいているタイプのほうが履かせやすいので、先に内履きを作ったらどうですか?と言っていたので、たぶんそうするだろう。まずは「一路くん、履いてくれる?」ってところからスタートだから。

はてさて、どうなることやら。装具外来は11月8日に予約した。靴ができるのは12月??



保育園 今月の面談 2005/10/27(Thu)

今月の面談、一番の話題は一路の寝不足&不機嫌。
夜にしっかり眠れない→保育園で眠くなる→不機嫌→ご飯の時も暴れてしっかり食べられない→不機嫌→眠い→不機嫌→おやつもしっかり食べられない→不機嫌→・・・。と完全に悪循環にはまっている最近の一路。
どうも、傾向からすると6時間眠って6時間起きる(その後眠くなる)というサイクルがある模様。赤ちゃんみたいなリズムだわ。・・・ということで、もし3時起きしてしまった日には、9時ごろに一度仮眠(30分程度)をとるようにしましょうか?ということにした。保育園で一日中不機嫌でいる悪循環から、何とかして抜け出させてあげたい。一路も苦しいし、先生達も大変だもの。そして、預けているママも心苦しいし。
保育園で機嫌よく遊べて楽しく過ごせたら、夜も長く眠れるようになるんじゃないかな???そう期待して。

花乃のほうは、先月に比べて一人歩きや伝い歩きがとても上手になってきている様子。
いろんなことを練習させてもらっているようだ。花乃は何かと「イヤ〜!」と泣くことが多いのだけど、慣れればできるようになる!という実績があるので、先生も多少の泣きには動じないで花乃にトライさせているとのこと。保育園生活を小刻みに経験するのではなくて、ひととおり自分で「(少しでも)やる」ということで生活の流れを理解できるように、一生懸命トライしているんだって。えらいぞ、花乃。ありがとう、先生。

そのせいか、最近花乃がよく口にする言葉。「いやなのー。」
泣きの入る花乃に、先生が「嫌なの?」って聞くことが多いので、オウム返しの延長から自分で使えるようになってしまったか??家でも絶妙のタイミングで「いやなのー。」をよく言う。いやいや!と暴れられるよりはかわいい口ぶりなのでいいんだけども。

花乃も一路ももうすぐ3歳なんだよね。
だけど、一般的な3歳のレベルにはまだまだ届かない。
まだ3歳?。もう3歳?。焦って急かすつもりは毛頭ないけど、またこの先いろいろ考えることも増えそうだな。がんばろ。

さて、家ではおしゃぶり外し・・・まだまだです。
一路は機嫌さえ良ければほとんど無くてもいけそうだけど、花乃は家に帰るとおしゃぶりに執着していて。
で、「ちゅっぱぁ!」も小声で遠慮がちに言うところからして、花乃なりにもうおしゃぶりは止めなくてはいけないってこと、わかっているんだろうね。ただ、花乃がその気になるのを待ってみようかな、と思ったりしている。今は、花乃が欲求を口で言うことに対して応えてあげるほうがいいのかな?と。
花乃とはまだ会話らしいものができていない。だから、言葉を使って意思を伝えるということがちゃんとわかるためにも、「ちゅっぱ」「だっこ」「たっち」の欲求には応えてみようかな、と。



目の診察日 2005/10/20(Thu)

半年ぶりの成育の日。
今日は横浜のりょうちゃんファミリーと同じ診察日だったので、終わってからお茶でも♪というのを楽しみにしていた。

いつも順番取りは大変なのだけど、家を出る前に朝食を食べたり食べさせたり・・・となんだかんだ時間がかかってしまって、あまり意味のない中途半端に早い時間(受付開始15分前くらい)に着いていた我が家。今回は早く着いたりょうちゃんちにうちの名前も書いておいてもらっちゃって(これは内緒なんだけど)なんと3番目!!どうもありがと〜〜〜〜。今までで一番早い診察完了でした(^^)
しかし、今日は目薬(4回)のたびに花乃がすっごいグズグズで復活せず。一路も抱っこから下ろせず。診察が終わるまでしっかりしがみつくお猿さん二人に、パパもママもちょっとお疲れ。ママは翌日、腕と背中がひどい筋肉痛でございました。

診察の結果はいつもと大して変わらず。
網膜の状態は、花乃は右目が落ち着いていて、一路は左目が落ち着いていますね、と。花乃の左目は角膜が白く濁っているし、一路の右目は茶目にかさぶたみたいのが着いて黄色っぽく濁っているので診察しても網膜の状態がよく見えないらしい。まぁ、おそらく片方の目が落ち着いているのとは対照的にもう片方は状態があまり良くないってことだ。だからといって何も治療はできないので、残念だけど放っておくしかない。願わくば、これ以上見た目にひどい状態にならないでほしいな・・・と、これは親の願い。
それにしても、 花乃と一路って、どうしてこう仲良く半分こなんでしょ?手と足についてもな・・・花乃は足のほうが器用で、一路は手のほうが器用。双子だからって半分こすることないのにぃ〜。

次の診察は来年の春(半年後)。また電話で予約です。
さて、無事診察を終えて、B1のカフェスペースでしばし休憩。焼きたてパンとカフェオレと子供たちはジュースでおやつタイム。で、なんだかそれだけでは物足りない(せっかく久しぶりに会ったのに)と思ったので、その後りょうちゃん家へ。結局昼食〜夕方までおじゃまして、家に着いたのは17時半ごろでした。
りょうちゃん家から我が家へは車で1時間弱なのでとても近く感じる。またおじゃましたいな〜〜。
(うちにも遊びに来てね>りょうちゃんママパパ)

今日のりょうちゃん、いろんな芸が増えててとってもかわいかった(^^)。YesとNoを首振りで意思表示するあたり、すご〜い。ちゃんと言ってることわかってるよね。一路にもがんばって読み聞かせ、やんないとな。私が絵本を読むと怒り出すの、どうにかなんないかなー>一路。

いつものことながら、眼科診察は大変でした。ご苦労様でした。



花乃の一人歩き(経過) 2005/10/16(Sun)

花乃、なんとかママとも一人歩きの練習ができるようになってきた。
今日はファイテンのネックレスを持って♪

ママが手を繋いでいないことはわかっているみたいだけど、時々ふらついたときにフォローしてもらえないと、とても怖いみたい。あと、「だいじょうぶ、だいじょうぶ」とか、「まっすぐまっすぐ」とか声をかけながら歩いていると安心して長く歩けるようだ。花乃、一緒になって「だいじょうぶ、だいじょうぶ」とか「がんばれがんばれ」とか言いながら歩いてたよ。

ほんの時々だけど、歩きながら壁やドアを見つけて触っていたり。
歩きながらいろんなモノを探せるようになるといいね。花乃はハイハイをしなかったので、この一人歩きが探究心の芽生えになって行動範囲が広がるといいんだけどな。。。
あ、その前に、自分で立ち上がれるようにならなくちゃ。


ところで今週の花乃は、ほぼ毎日「くまのがっこう」のCDを聞いていたので、歌詞もだいぶ覚えて歌えるようになっていました。
それから、車の中で聞いた広瀬香美のちょっと古い一曲「ストロボ」もインプットされたみたいで、手と足と床でリズムを鳴らしながらず〜っと歌ってました。歌詞はめちゃくちゃで何を言っているのかわからないのだけど、メロディーはちゃんと広瀬香美で、サビだけじゃなくて全部歌ってるの。
こどもの吸収力の良さに感心しました。

そういえば、車の中で聞く音楽は短時間だけど集中して聞いているせいか、記憶がはやい気がする。いつの間に覚えたの?っていうのがこれまでに広瀬香美「ストロボ」、平原綾香「明日」、鈴木亜美「love the island」、ザ・ハイロウズ「日曜日よりの使者」など。

うちの車はMDチェンジャー(5枚)に、○○年ベスト(その年の記憶に残る曲を集めたもの)が積んであって、それがリピートしてます。それで、鈴木亜美のデビューシングル「love the island」なんてーのが入っていたりする。ちょっと懐かし〜シリーズ満載?
次は花乃の口からどんなメロディーが流れてくるか、楽しみだったりして。



豆乳しゃんぷぅ愛用中 2005/10/16(Sun)

ここ数週間、豆腐の盛田屋さんの「豆乳しゃんぷぅ&とりーとめんと」を使ってみていい感じだったのでご報告。
ただいま花乃とママで愛用中です。
http://www.tofu-moritaya.com/syampoo/index.html 

シャンプーは珍しいチューブタイプ。洗顔フォームみたいな感じで、オレンジ油のほのかな香りと洗いあがりのすっきり感が◎、石けん系のシャンプーは泡立ちがいまいちと聞いていたけど、合成界面活性剤に慣れてしまっている私にも程よい泡立ちで○。
トリートメントは乳液みたいでサラッとべとつかない、でもしっかり効いている感じが◎。 乾いた後、髪はふんわりサラッと、でも柔らかくてしっとり感あり。

ドラッグストアでお買い得品を買っていたのに比べると値段はちょっと高いけど、いいかも、これ。
そういうわけで、同じお店から豆乳せっけんと、豆乳ローションと、豆乳ハンドクリームと、しゃんぷぅ&とりーとめんとの予備もリピートして買っちゃいました。

ただ、ここのお店は送料がちょっとばかり高いのよね(お買い上げ¥10,000以上で送料無料)。せめて¥3,000以上で送料無料ならもっといいんだけど。
他のサイト(ケンコーコムとか)でも売っているので、次もリピートするならそっちで買おうかなと思ったりして。



凶暴な一路 2005/10/15(Sat)

とにかく怒りん棒。日中ひとりで遊べる時間が短くなって、誰か遊んで〜!な状態になると怒り出す(グズリ泣きしてやる〜!って感じの怒り方なの)。
自己主張が強くなったというか、現状に満足しなくなっているというか、喜ぶべき成長の兆しなのかもしれないが・・・凶暴なのが困る。

抱きあげてくれた人(ママやおばあちゃん)の肩を思いっきり噛んだり、首筋や顔を指でぎゅうっとつねって、そりゃもう痛い痛い。特におばあちゃんの肩にはいくつも一路の歯型が。。。。。困ったわ。
「痛い!!」と言って大きな声で注意しても、それが面白いらしくてキャッキャと笑う始末で。嬉しくても怒ってても凶暴な状態で、いったいどうすりゃ??
しかも、戯れて遊んでいると、あごとか、二の腕とか、わき腹とか、「かなりヤバイ」ところばかりを狙ってくるのが憎いわ〜。

ちょっと前まで、お風呂で体を洗っている時も一路にひっかいたりつねられたりして(ママの首や腕に)傷跡が絶えなかったんだけど、それは落ち着いてきたかな。痛いことをした直後にダメ!と言ってペチ!と手を叩いた(抑えた)後、ダメもとで繰り返し話して説得してみたんだよね。
そしたら、私が「痛い!」というとペチ!と私を叩くようになった(私の腕や足に手を置いてペチと音を出す程度の痛くないもの)。条件反射というか、行動のパターン化だよね(笑)。でも、これはお風呂限定。お部屋の中では思いっきり噛んだりつねったり、ママの話なんて聞いちゃいない。

あ〜、一路に何か他の楽しいこと見つけてあげなくちゃな〜。
そういえば今日、保育園へシーツ交換に行ったとき、一路は玄関でウギャ〜と泣き出しておばあちゃん抱っこで大変だった。保育園でも暴れたら凶暴になってるんだろうな・・・先生ごめんなさい。

写真はアンパンマンの鈴にカジカジ噛み付いて歯と顎を鍛え、ニヤニヤとご機嫌の一路。まったくぅ。

あ、そうそう。名前を呼ぶと手を上げるようになったよ(ようやく・・・だけど嬉しい)。
あと、ご機嫌ではしゃいでいる時の声がとても大きくなりました。時々「うっきゃー!」と雄叫びをあげてピョンピョン膝立ちではしゃいでおります。



ライトセンターの日 2005/10/12(Wed)

朝までしっかり眠れたし、骨盤調整でもあまり泣かなかったし、今日は楽しく遊べるぞ〜!と思って行ったひよこ教室でしたが。
ん〜、(季節は違うけど)春眠暁を覚えずというか、秋になって涼しくなったらよく眠れるってことなのか?お子たちは二人してお昼前に寝てしまいました。

それでも、お昼のひよこの会が始まるピアノの音で花乃は目を覚まし、いつも通りにちゃんと長椅子にお座りして参加。お弁当も食べて、午後はM野先生にまた沢山遊んでもらった。
花乃、手を繋がなくてもだいぶ歩けるようになったよ。ライトセンターにあったおもちゃ(?)の長いウレタン棒を握って、何やらずっと歌いながらご機嫌でひょこひょこお散歩してたね。先生達も「あら、新しいバージョンね。お手手つながなくても大丈夫なのね。」と、成長を喜んでくれる声。嬉しいねえ。

一路はひよこの会&お弁当の時間をベビーベッドで熟睡。お友達みんながそれぞれ先生たちと遊び始めた頃に起きて、おばあちゃんとお弁当。その後はなんだかご機嫌ナナメで、おばあちゃんかママとなら遊ぶけど....それ以外の人は嫌嫌モード。
ま、いいか。はじめておやつの時間に参加できたし。おやつの後の帰りの会では前向き抱っこでニコニコ参加できたし。
大好きなピアノのメロディー&ママ抱っこは、一路の至福の時間だったのでは??と。

下の写真は、ライトセンターに到着して軽くおやつで腹ごしらえの直後。(10時半頃集合のひよこ教室、いつも9時半には到着しておやつをしています。ここで食べておかないとお弁当まで持たないので。)
さ、何して遊ぶ?のこの時は機嫌よかったんだけどな〜。



怒りん坊と甘えん坊 2005/10/09(Sun)

一路が沢山声を出すようになったのは嬉しいのだけど、なんだか妙に怒りん坊になっちゃいました。
食事の時に椅子に座ってすぐ食べ始められないと「ギ〜!」とエプロンを噛んで怒ります。まだ食べ足りないのにごはんやおやつを終了すると、テーブルをバンバン叩いて怒ります。眠いときに目押しをやめさせようとすると、ウ〜!と唸って怒ります。やれやれ、自己主張が強くなったけど言葉で伝えられないぶん乱暴な行動にでちゃうのね〜。一路にも食欲の秋が到来したのか、お腹がすいたときに特に怒りっぽくなるみたい。保育園でも迷惑かけないといいけど・・。

ただ、お腹が満たされるととってもニコニコでご機嫌さん。日曜日はお昼寝なしで夜まで大はしゃぎで遊んでいました。
写真は、最近またブームのロディ。ロディの大きさと揺れに慣れてきて、乗っていても足の緊張がとれてきました。これは嬉しい。


さて、甘えん坊さんは花乃で。
風邪ぎみだったせいもあるんだろうけど、誰かに構って欲しくてしょうがないようで。雨降りで寒かったので外のお散歩は無理。おうちのなかでお散歩したり歌ったり、ロディに乗ったりアンパンマンのおもちゃで遊んだり・・・それに飽きると抱っこ+おしゃぶりをねだってグズグズ。

ま、それでもこの連休はおばあちゃんと沢山一人歩きの練習したね。クイックルワイパーとか、ハンドクリームのチューブとか、そうそう、タオルを持ってずいぶん長く歩いていたね。テレビのリモコンを持って歩くのはちょっと嫌いになったみたい。パパにリモコン持たされて「ウエ〜〜〜〜ン」と何度か泣いちゃってたもんな。やっぱり、おばあちゃんが一番上手みたい。

写真は、新しい洗濯機にもぴったりくっついてご満悦の花乃。振動が少なくなったし、電子音もメロディーじゃなくてピーピーの単純なのになったけど、それでも洗濯機は好きらしい。
そして、見事なあっかんべ〜!!。見事にブサイクに撮れました。たまにはこういうのもね。



くまのがっこう 2005/10/08(Sat)

「くまのがっこう」シリーズの絵本はなかなか人気のようだけど、今回手に入れたのは絵本ではなくてCD。
語り+歌の構成で、音楽がウキウキ、ワクワク、そして優しい気持ちになれるとってもかわいいCD。この連休に10回以上聞いたかな。後半にインストゥルメンタルの曲が続いているので、前半だけをMDにコピーして。

ただ1つ残念なのが・・・。
語りをやっているのがモデルの雅姫さん。素人っぽい棒読みが残念。童謡の歌い手さんか、朗読のプロの人が読んでくれていたら、もっと完成度の高い作品になっていただろうな・・・。ま、でも素人っぽい読み方が普段のママ風でいいのかもね。

一路がかなりお気に召した様子。私もお気に召しました(^^)



お弁当デー 2005/10/07(Fri)

年に2回の保育園のお弁当デー。
今朝は骨盤調整の日なので少しゆっくりめの出発で助かったわ。

今回のメニュー。
・雑穀入りご飯(生協の10種雑穀)+鮭フレーク
・ハンバーグのケチャップソース和え
・野菜たっぷりのオムレツ
・ハッシュドポテト
・緑がなかったので枝豆をパラパラ


ハンバーグは埼玉のおばあちゃんが作って冷凍しておいてくれたもの、オムレツの具は富山のおばあちゃんが作って冷凍しておいてくれたもの。今日はおばあちゃん×2とママの愛情盛りだくさんのお弁当でした。
お弁当箱はいつもライトセンターに持っていってるものでちょっと可愛げがないんだけども。ご飯はジップロックの冷凍に便利な容器です。これ、開け閉めがしやすいし重ねて保管できるのでいつも重宝してます。

さてお味はいかがでしたか〜?
一路は完食してきてくれたんだけど。
意外にも花乃が半分も残してて・・・。

花乃、夕ご飯のカレーライスも少ししか食べず、翌朝も食欲不振・・・・。
変だと思ったら、舌の先に口内炎ができていた。それじゃ食べるのつらかったよね・・・・。
柔らかい食事で空腹をしのぎ、なんとか連休中には口内炎が治った模様。ただ、鼻水たれ子さんの風邪っぴきになっちゃいました。

そういえば、昔(子どもの頃)わたしは口内炎ができたときに母親から「風邪のかた、できたがけ。風邪ひくから気ぃつけられや」と言われた。←富山弁(風邪のかた、できたのね。風邪をひくから気をつけなさいよ)
「風邪のかた」っていうのが、地方の言葉なのか、母親だけの言葉なのかわからないのだけど。体調がくずれて口内炎ができたのだから、風邪をひかないように気をつけなさいということだったんだろう。花乃はみごとに風邪ひいちゃったねぇ。



リメイク×2 2005/10/05(Wed)

今日は保育園で秋の健康診断があるので、ライトセンターをお休みした。
私は家でチクチク針仕事(^^)。ダブダブのシャツを2枚、身丈と袖丈をつめる作業をした。

2枚とも何年か前にジーンズショップで買った男物のMサイズ。袖口は3重くらいに折って着ていたんだけど、なんだかね・・・。それで先シーズンはもしかしたら1回くらいしか袖を通していないかも。
秋口にはちょうどいい厚さの上着なので、ナチュラル節約生活に目覚めつつあるわたくし、リメイクしようと思い立ったわけで。

左の青いシャツは、身丈を短めにまっすぐカット。袖丈は二の腕の辺りでつめて、ゆるくゴムを入れた。
右の黒いシャツは、身丈を長めに斜めカットにして、袖丈は袖口でつめてゴムを2段に入れてみた。
どちらもジャストサイズに仕上がって、自己満足のニンマリ(^ー^)。
お金をかけずに2着も服が増えたような気分。嬉。



花乃は本当に元気 2005/10/02(Sun)

花乃、いつも本当に元気なんですわ。
一路と比較しちゃいけないとは思うんだけど、食べっぷりは断然、陽気さも、一路を上回っていると思う。
風邪もひきにくいし、ひいても治りが早い。だから余計に日々の機嫌がいいんだろうし、日々元気だから陽気でいられるし、免疫力もアップしているんじゃないかと。好循環っていうのかな?

いつも元気でいてくれる花乃には本当に助けられています。ありがとね。
写真はお歌を歌ってニコニコ&パチパチでご機嫌さんの花乃。



一路リハビリ診察 2005/10/01(Sat)

2ヶ月ぶりくらいのリハビリ医師の診察。
どうですか?とのいつもの問いに、足底板の靴を履いても左足首の傾斜がひどいことを伝える。実際に一路を立たせてみて、左足の靴が、底ではなくてほぼ側面(内側)に力が入って奇妙な形になっているのを見てもらった。
ん〜、これはひどいですね・・・。と、今まで気付かなかったのかい?先生。足首の傾斜がひどいから毎週末のリハビリでは短下肢装具を使っている、ってことも伝わっていなかったみたいで(カルテには書いてあったみたいだけど)。不信感がつのりますわ。

で、結局は短下肢装具を作ることになりそうで、肢体不自由の障害者手帳をとったほうがいいでしょう、と。診断はいわゆる脳性まひということになりそうだ。
一路の足首、まだ筋も柔らかい状態なので立たなければ普通に綺麗な形をしている。イカはスルメになりますが、スルメはイカになれないですからね・・・。と医師の話。成長してこの形のまま硬く固定されたら戻せないということなのだろうが、スルメイカってのは最初からスルメって言うんですけど・・・(と屁理屈は言いませんでしたが。)
一路、装具でがんばるしかないのかな・・・?ン十万かかるんだよね・・・子供の装具って、成長するから作り直すのも大変だよな〜。家で訓練するにも保育園から帰って夕食後の「あと風呂入って寝るだけ」の時間に装具付けてやるの??ってのも悩ましい。

自分が大変な状況に置かれていることを知ってか知らずか、何故か病院でとても元気顔の一路なのでした。(写真は家で撮ったものだけど、病院で診察を待つ間もママのひざの上でご機嫌さんでした。)



花乃の一人歩き 2005/09/29(Thu)

花乃、おばあちゃんにおだてられて、せっせと一人歩きの練習。おばあちゃん、上手なんだよね〜、私がやろうとすると甘えが出るのかすぐ泣いちゃうんだけど。
今週は、テレビのリモコンを持ったり、水の入ったペットボトルを持ったり、ティッシュの箱を持ったりして歩いたよ。何かを持ってないとダメなんだけど、テケテケテケと小さい歩幅でリビングから廊下を玄関まで(数十歩)、さらに往復して歩いてました。おぉ!やるじゃん花乃。
歩いている写真を撮るのは難しい・・・。



保育園生活を見学 2005/09/28(Wed)

今日は午前中、保育園での生活を見学させてもらった。
9時半〜12時まで。外遊び〜トイレ〜お部屋での遊び、お昼ご飯〜トイレ、着替えてお昼寝までの一連の園生活。ここまでじっくり見たのは初めて。先生からも「是非一度見に来てください。どんな園生活をしているかごらんになって、足りないところや改善して欲しいところがあったら教えてください。」と言われていたので、遠慮なく見学させてもらったのだが・・・。

花乃と一路にはもちろん内緒。だけど、私が声を出さないだけで、すぐそばで見ていたのよね。もちろん、同じクラスのお友達は「何でいるの〜?」と私に興味津々。何かと絡んでくるので私もその子たちに楽しく遊んでもらったりしたのだが、「花乃ちゃんといっちゃんには内緒だよ」っていうの、わかってもらえたかしら??
すぐそばで普段の姿を見られるっていう点からすると花乃と一路の「見えない」ってのは都合がいいけども、複雑な気分だわね。普通なら「ママが見に来ている」っていう特別な状態ではソワソワしたり甘えてきたりするもんでしょう?・・・・

総合的な感想。
先生方、いつも本当にありがとうございますm(..)m
花乃も一路もまだひとりであちこち動き回ったりしないので比較的お世話は楽な方かとは思うけど、クラスのみんなの中で、本当に対等に扱ってもらっているなぁと嬉しく思いました。特別扱いされているわけでもなく、放置されているわけでもなく、少し大目の気配りをしてもらっているという感じ。 一路の目押しも、連携プレーで先生方がマメに止めさせてくれていた。

クラスのお友達も、花乃や一路のことをちょっと気にかけてくれている様子。
外遊びの時は、滑り台につかまっている一路の手にぶつからないように滑ってくれていたし、お部屋の中でもちょこんとつかまり立ちしたり座ったりしている花乃や一路をよけて歩いてくれたり、さりげなく近くに座って見ていてくれたり。折り紙をしていたときは、「花乃ちゃんといっちゃんも、ちゃんとキツネさん作れたよ〜」と私に教えに来てくれた。(実際には花乃も一路も折り紙をクシャクシャにして遊んでいて、先生がキツネに折ってくれたんだけどね。)
それから食事の後はハブラシケースを持ってきてくれたり、パジャマの着替えの袋を持ってきてくれたり。
まわりの子達の中でも、花乃と一路の存在が「普通」になっている状況を実際に見て、感動したなぁ。みんな、お手伝いとかお世話をしたがる年頃なのかな。

保育園のトイレは小さな便座。花乃や一路の足もちゃんと届くので、しっかり座っている姿を見られた。一路は2回のうち1回成功。花乃は座りに行っただけだったけど、泣くこともなくちゃんとトイレのスリッパも履いて慣れた様子だった。お友達はみんな自分でパンツを脱いで、自分でトイレして、手を洗って教室に戻れるんだよね。すっご〜い。ま、うちはまだまだだけど、でも日々こうやって一日に何度も生活のことを教えてもらっているおかげで、花乃はトイレにも慣れたし一路はおしっこもできるようになったんだね。改めて実感。

食事の様子。コップでお茶を飲むのはもうひとりでできるので、こぼしながらも先生の手を借りずにがんばっていた。ただ、食べるのはスプーンですくうのを手伝ってもらいながらなので、はやく一人で食べられるようになるといいな〜とは思うのだけど。これも日々の積み重ね。あせらないで、ここまでできるようになったことを喜んで、またちょっとずつできることを増やしていこうね。今日のメニューはハヤシライス、キャベツとウインナーの炒め物、ヤクルト。二人とも楽しそうに完食していた。

食事の後はトイレを済ませ、パジャマに着替えてお昼寝。
パジャマに着替える練習は、さすが保育園。花乃も不完全ながら、毎日やっていることを少しずつ覚えている様子。家では「靴下脱ごうね」と言えば靴下を脱げるようになったし、「シャツ脱ぐよ」と言って腕をぬくのをフォローしてやると頭にかかったTシャツをよいしょと上手に脱いで得意顔になる。保育園で教えてもらっているおかげだね。すばらしい。ちゃんとたたむ練習(半分に折る)もさせてもらっているのに感心した!まだ「パッタンしよ」と口真似だけのようだけど(笑)。

そんな感じでお昼寝時間になったので、私はそっと退散。
花乃も一路も意外に溶け込んでいたことに感動し、本当に個性豊かなお友達に囲まれていて良かったな〜と感慨にふけったわけで。



保育園 今月の面談 2005/09/28(Wed)

今月は園生活を見学させてもらった日の夕方、いつもの面談をしてもらった。
まずは二人の園生活を見ての感想と、嬉しかったということを伝えた。
そして今後の目標をまた少し考えてみた。

保育園での生活は、まわりの「流れ」というのもあるので、花乃や一路は流れにのせられて少し翻弄されている(?)ところもあるように見えた。ので、子供たちなりの「心の準備」ができるように「これから○○をするよ」ということを伝えてから行動に移してほしいということをお願い。
もちろん先生方は沢山の声掛けをしてくれているんだけど、行動しながらの声掛けがほとんどなので、できれば行動に移る前に話して聞かせて欲しいのだ。まわりの動きを「見て」状況を判断することが難しいので、特にあっちこっち金魚の糞のようにくっついてまわっている花乃には「話せば理解できる」と思うので。考えて行動する、状況を判断するっていうことができるようになるためにも。

成長のスピードがもどかしい二人なので、先生はちょっと焦りも感じているようだけど。少しずつでいいから、まずは今練習していることをできるようになることを目指しましょう、という目標を。毎日毎日、生活のことを沢山教えてもらっていることはすごいことです。これにはとても感謝しているし、家でもできることが増えてきたので、少しずつだけど着実に成長しているので焦らないで行きましょうと。
園生活で取り組んでいること、家でも練習していきたいので、またいろいろ教えてくださいね>先生。

物の出し入れのこと。
袋などの入れ物に手を突っ込んで取り出したり、しまったりという経験が少ないなぁ・・・と感じているので、それをちょっとやらせてみてもらえないかしら?とお願い。保育園では毎日パジャマの巾着袋を使用しているので、着替えの機会にでも。時間があれば遊びの時間にもおもちゃを出し入れしたりとかできるといいかも。

花乃は廊下の壁伝いをだいぶ頑張ってやらせてもらっているようだけど、ペースが遅いのと、気分が乗らないとやらないのでたぶん先生もついつい「急かして」いるんじゃないかなぁ?と思ったので、短い区間でもいいから、しっかり場所の把握ができるように花乃のペースで触れる範囲を決めてやってみてくださいとお願い。とりあえず、給食室のドアの握りから、トイレ、教室までの区間をマスターできるように。空間把握っていうのはなかなか難しいと思うけど、位置関係を少しでもわかるようになって欲しいな、と。家では手をつないで廊下の散歩が日課なので、だいぶ部屋の位置や名前(台所、洗面所、トイレ、ベッドのお部屋、畳のお部屋など)がわかってきている。保育園だとこれに加えて伝い歩きも練習できると思うので。

そんな感じ。
家では引き続きおしゃぶりを止める・・・・練習を少しずつやるということで。
あ、おうちで仲良く(おしゃぶりで)お昼寝中の写真で失礼いたします(^^;)。



秋の種まき 2005/09/25(Sun)

台風、今回のは上陸もしなかったし、南側のベランダは全くたいしたことなくてよかった。
すっかり涼しくなったので、今日は秋の種まきを。ネモフィラ、デージー、スイートピーを蒔きました。小さな芽が出るのが楽しみ(^^)。

写真は、涼しくなっても元気なポーチュラカとニーレンベルギア。欲張って全部写そうとするとなんだかわかんなくなるなぁ。上のほうに赤・黄・桃・白の花がたくさん咲いているのわかる?今日は台風が過ぎるのを待ってから、すっごい綺麗に咲いたのよ〜。



梨食べた 2005/09/25(Sun)

りんごとか、梨とか、サクサクと噛まないといけない果物は食べなかったんです。
だけどやっと、一路が梨を食べてくれました。ほんの一口サイズのだけど。ムシャムシャ。フム〜。って表情?

この先りんごのシーズン。今年はすりおろさなくても食べられるようになりたいね。



花乃泣きの一人歩行 2005/09/25(Sun)

花乃、この前保育園で4,5歩あれれ?という感じでひとりで歩いていたとか。でも途中で(^^;)ひとりで歩いているということに気付いて泣き出してからすっかり臆病になっていたらしい。

で、家でおばあちゃんが試した方法がこれ。
いつもは大人の指を握って歩く花乃に「これ持って歩けるかな?」と座布団とかティッシュの箱とか食器の下に敷く滑り止めマットとかを持たせ、それを経由して手を引いて歩かせてる。で、ちょっとして大人は手を離す。花乃は持たされたものをひたすら持ち続けて一人で歩く・・・。

すぐに気がついて「キャ〜〜」と泣いちゃうんだけどね(^^;)泣きながらもテケテケテケと、ちゃんと歩いているんだよね。
歩けるけどまだまだ怖いって?。そう言いつつも、一日の間に何度も出来たから。あとは慣れと、壁伝いという技を家でもやれるようにならないと・・・かな。冒険しよーよ、ね、花乃、ね?。

最近、手を使って動作するのがほんのちょっと上手になった花乃。やっとボールを穴の中に入れるのをマスターできました。(写真はボールを持って真剣な表情の花乃)



洗濯機壊れた 2005/09/24(Sat)

洗濯機が壊れた。
ゴーゴーとモーターが回る音がするのに、蓋を開けてみると全然洗濯槽が回っていない。エライこっちゃ。
何故か脱水だけは出来るのだが。

結婚8周年。電化製品の寿命か・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
急いで久里浜のヤマダ電機へ洗濯機を買いに行く。どの洗濯機もいまいちだったけど、在庫と値引きとそれなりの機能とで妥協して決定。だってないと困るんだもの、洗濯機。ちなみに在庫処分の叩き売り、ナショナルのドラム式のになりました。月曜日に届きます。
乾燥機なんて要らないんだけど・・・・今は主流が洗濯乾燥機なのよね。だから高い・・・・・・・。

実は先日掃除機を買い換えたばかり。
これまでサイクロン式のコードレス掃除機を使っていたのだけど、吸引力が弱いのと、フィルターが一度カビてから臭くて・・・・。
サイクロン式って、マメにフィルター掃除しないといけないのね。全然フィルターそのままでただゴミだけ毎回捨てて使っていたら、気がつくとクッサ〜い。うっっ。一生懸命フィルターを洗って、クエン酸で消臭を試みて・・・だけどまだ少し臭う。って感じ。

ということで、今度は紙パック式に戻り、コードありの吸引力が強〜いやつにしました。(これもナショナルだったわ。)
最近の紙パック式、進化してきているのね。紙パックがいっぱいになるまで吸引力は落ちないようになっているし、紙パック交換もワンタッチだし、何よりサイクロン式みたいにこまめなお手入れが不要。これが一番のポイントかしら。で、コードがついている掃除機はやぱりパワーが違う。
新しい掃除機にしてからハウスダストアレルギー(?)と思われるパパのくしゃみは落ち着いたようだし、もしかしたら一路もそのアレルギーだったのか(?)、鼻水が止まった。
掃除機はパワー優先。うちは洋室が絨毯なのでよく吸える掃除機にして正解でした。

・・・・・・・・で。
次に壊れるのは何かしら?と不安がよぎる。急な出費は困るわよ〜!!!。
冷蔵庫、あと2年は持ってくれ〜。テレビはなくても私は構わないけど、買い替えは待ってくれ〜。エアコンはまだ大丈夫と思うけど・・。結婚の時に一斉に買った電化製品て、一斉に壊れると思うと怖いよね・・・。こういうのって、備えて予算組んでおくもの?

あ、そういえば炊飯器は今年の私の誕生日に買ってもらったので、当分大丈夫。これもないと困るものだからね。



お気楽一路 2005/09/23(Fri)

一路、寝る前におばあちゃんに足をマッサージしてもらって極楽〜の日々。
投げ座でひとりで座るのは普段やらない(すぐにとんび座りに移動してしまう)けど、こうやって椅子に座らせると力を抜いて足を楽に伸ばすこともできる。立位の時にかなり突っ張っていた足も、以前に比べるとだんだんと力を抜くことができるようになってきた気がする。

まだまだ踵(かかと)は細いし、足首の曲がり方も変なんだけど、少しずつ変化があるように思うんだよな。リハビリで短下肢装具を付けても、以前のようにただ嫌がるだけの時間ではなくなったし、少しだけど自分から足を運ぶこともある。

週2回の骨盤調整と、毎日のマッサージと、楽しい遊び。これが一番のリハビリだね(^^)
一路くん、マイペースでがんばりましょう。ママとおばあちゃんの手の温もり、一路の足に効きますように。



ライトセンター満喫 2005/09/21(Wed)

ライトセンターのひよこ教室は、子供たちも私も毎週楽しみにしている。
長い夏休みが終わって、9月に入ってから花乃が絶好調の大はりきり。
これまではお弁当のあとしばらくしてお昼寝タイムだったんだけど、寝ないでずっと先生と遊んでいる。外へお散歩に行ったり、教室の中でピアノやギターなどの楽器で遊んでいたり。そして帰りの車の中で「即」爆睡。健康的だわ〜。

一路はマイペースを崩さずにお弁当の後はお昼寝。帰る頃に起きて車の中でア〜ウ〜独り言&鼻歌。午前中は先生とも大分長い間遊んでいられるようになったね。朝骨盤調整に行ってからライトセンターなので、ちょっと眠くなることがまだ多いみたいだけど(整体をすると眠くなる?)。

上の写真は、おばあちゃんと大太鼓を吟味中の花乃と、先生にトランポリンをドドドドドンと激しく振動させてもらって大はしゃぎの一路。
そういえば、うちの子たちは男の先生に遊んでもらっていることが多いなぁ。日常生活ではママババ&保育園の先生みんな女なので、男の先生に遊んでもらうのも新鮮でいいわね。

さて、一路はひよこ教室のお歌が大好き。名前を呼ぶ歌もメロディーを聴くとすぐニヤニヤ(^^)だし、グーチョキパーの歌も、トマトはとんとんとんの歌も、お弁当の歌(これは保育園の給食も一緒)も。ピアノがなって、お歌が始まると「楽しい!」のホルモンが出てくるのかな?一路は抱っこタイムも多いけど、そのぶんしっかりスキンシップ〜♪という感じで幸せそう。嬉しそうな顔を見ると私も幸せ♪
花乃がたっくさん遊んでバタンキュ〜と寝てしまうのを見るのも幸せ♪

しかし、ライトセンターの水曜日は普段以上に体の疲れを感じる・・・。一緒になってトランポリンして、抱っこして飛び跳ねて走ったりして、朝からべったりとつきっきりだもんな。まぁそれも充実感・・・ではあるんだけど。



お弁当持参 2005/09/19(Mon)

先週から会社にお弁当を持参することにした私。
ちょっと貧乏でさ・・・。会社で毎日¥500以上飲食代に使っているのを節約しようかと。
お弁当、いいよね。会社に行ってもお財布を開けなくてもいいなんて、毎日500円玉貯金をしているようなもの。財布のお金が減るスピードがグッと落ちたのを実感してほくそ笑む(なーんて)。

実はそのためにお弁当箱を新調したのだ。サーモスのスープも入れられるランチジャー。女性向けの商品なので、コンパクトにまとまっていて量もちょうどいいくらい。何よりもあったかいご飯とスープが頂けるというのがポイント高いです。
今はもう会社での昼食は(一緒に食べる同期の友達もいないし)ひとり机に向かってネットしながら・・・なので、中身はなんでも人目を気にしないし。おまけに経費削減&チームマイナス6%とかで昼休みは電灯が消されてしまうのでまっくら。パソコンの画面の明かりでお弁当食べるなんてすっごい変!!なんだけど、慣れてしまうと「ま、いいか」なもので。せめて手作りお弁当で小遣い稼いでニンマリしましょうかね、と。


ちなみに、お弁当を作るにあたって、こんな本まで買ってしまった。(小林カツ代「お弁当づくりハッと驚く秘訣集」)
写真の一切ないお弁当の本。挿絵は所々にあるけど、文庫本のお料理本て珍しいよね。でも中身はとても「目からうろこ」がいっぱいの充実ぶりでかなりお役立ちと思われます。「お弁当」のためのコツとワザってあるのね〜。普通の料理とお弁当料理って違うんだってことを教えてもらいました。



笑いじょうご花乃 2005/09/18(Sun)

「キャハハ〜!」とよく笑うんです、最近の花乃。
床に座ったママの肩につかまって立ち上がっては、ペタペタペタペタと駆け足の足踏みで激しくシェイクシェイクしながら「キャハハ〜!」。何がそんなに可笑しいのやら・・・。で、はしゃぎすぎて「プ〜。」とオナラでも出ようものなら「オナラ!プ〜。キャハハ!」と笑いが止まらなくなる。笑い上戸ですの。

ママの背中に回って背中を叩いたり、前に移動してきたり、クルクル回って楽しそうなのはいいんだけど・・・ママのTシャツの襟首がビヨ〜ンと伸びてます。
ママが体を貸すだけでそれほどまでに楽しんでいただけるのなら、お安い御用ですが(^^;)



散髪デー 2005/09/17(Sat)

運動会も終わって家でくつろぐ・・・、と思ったが保育園と帰り道で中途半端に寝た子供たちは家に帰ってからもうお昼寝をしてくれない。
というわけで、じゃぁ!と思い立っての散髪。花乃は全体的に重いなぁと感じるくらい伸びていたし、一路は丸刈りながらも寝癖がつく長さ(2センチほど?)に伸びていたので。

まずは花乃。前回同様、おやつをしながら難なくチョキチョキ完了。前、サイド、後ろ、すきバサミでザクザクと毛量を減らして触った感じもかなり軽くなったと思う。今のところ散髪はへっちゃらのようだけど、もしハサミが見えたら花乃は怖がるんだろうか?髪を切るってこと、理解してないみたいだもんな〜、まだ。(髪をいじられていることと、耳元でチョキチョキ音がするのはわかっているけどね。)

それから一路。一路は先におやつを済ませ、オムツ一丁にして洗面所でバリカン攻撃。今回はママ抱っこでパパが刈り担当。
一路、すっごいブルブル震えていて、刈っている途中はとてもおびえた顔。終わってお風呂(シャワー)をはじめたら「ウワ〜ン」と泣き出した。ずっとブルブル震えていて、さぞかし怖かったんだろう。ママも一生懸命「大丈夫だよ」となだめていたものの、一路はバリカンが大の苦手のようだ。こりゃ尾を引きそう。しばらく怒ったように泣いてグズグズして・・・大変でした。

でも、やっぱりサッパリするといいじゃない?
ふたりとも、かわいくなったよ(^^)



運動会 2005/09/17(Sat)

保育園の運動会。風は涼しいし、お日様はピカピカだし、カラッと快晴でとてもいいお天気でした。
去年のひよこ組(0,1歳クラス)の時は親も一緒に競技に参加だったので、子供たちはずっとパパママが抱っこして歩いたり走ったり・・・で終わったんだけど、今年は先生が全部面倒見てくれたので親は見る役に徹することができた。
←の写真は入場行進後。最後尾、左の先生の手につかまっているのが花乃の後姿。右の先生の背中におんぶされているのが一路の後姿。


たんぽぽ組の花乃と一路が参加する種目は二つ。
一つ目は「おみこしワッショイ!」の競技。
ヨーイドンで色紙を張った丸い紙(円盤)を持って走り、おみこしに洗濯ばさみで取り付けて、また走ってゴール。みんながゴールした後で、おみこしワッショイしながら退場するというもの。
一路はねむねむタイム(4時半起きだったの^^;)のため、先生におんぶされて参加、花乃は先生に手を引かれながらテクテク小走りで参加した。先生がおみこしに円盤を付けてくれて、また小走りでゴール!!
←の写真は小走りの花乃。最後(トリ)をちゃんとしめくくりました(^^)

二つ目は「ちびっこフラダンス」。頭と腰にみどりのフリフリ衣装を付けて、音楽にあわせてみんなで踊るリズム体操。
花乃も一路も嫌がらずに衣装をつけて、参加。
花乃は先生と手をつないでテクテク歩きながらユラユラしていた。一路は先生の足にまたがってユラユラして楽しそうな顔をしていたよ。

ふたりとも、運動会が始まってからは泣かずにちゃんと参加できました。(花乃は始まる前に地面に座って待っている間に泣いていたけど、音楽が始まって入場行進してからは泣かなかったね。一路は最初おんぶだったから泣かないし、その後もがんばって参加できたね。)

特に花乃はとても頑張ったと思う。
同じクラスのお友達の中には泣いてずっ〜と先生の抱っこちゃんになっていた子もいたけど、花乃は先生の手にしっかりつかまって、入場も退場も駆け足(?)もみんなと一緒にできたもんね。すごいすごい、感心したなぁ。

↑の写真は、競技を終えてジュースで休憩中のふたり(保育園の玄関ホールにて)。一路は金メダルをガジガジかじってご満悦の様子。
で、先生の背中で一眠りしてすっかり元気になった一路は、職員室の前の廊下でせっせとつかまり立ち&伝い歩きにチャレンジしておりました。

先生、今日は本当にどうもありがとうございました。
ふたりともちゃんと参加できてうれしかったです(^^)。来年は一路も地面に足を付いて何かできるといいなぁと、次の目標にしたいと思います。



自分の目印 2005/09/13(Tue)

保育園のロッカーにつけてもらおうと思って、ふたりの目印にフェルトで作品(^^;)を作ってみたよ。
みどりの四角いのが一路。中身はエアクッション(プチプチ)を折りたたんで入れてでクシュクシュ鳴るかな?と思ったけど意外に鳴らなかったので表にボタンを4つ並べてつけてみた。
赤い丸いのが花乃。中身はキュッキュッといい音の鳴り物(手芸洋品店で購入してあったもの)。花乃は手で触るのが苦手なので、ダイレクトに鳴り物のほうが分かりやすいかなと思って。ただの赤丸では飾り気がなさ過ぎたので、ハートに切ったフェルトをアップリケした。(クラスのお友達にカワイイと好評だった。)

ふたつとも、大きさは5センチ四方くらい。
裏に綾テープを縫い付けて、その間にガムテープなどの接着テープを通してロッカーに貼り付けられる様にした。

最近、ミシンや手縫いでチクチク手作りするのが楽しい。
今回のフェルトでかがり縫いしていると、小学生の頃にマスコット人形作りにはまったことを思い出したよ。
秋の夜長、次は何を作ろうか・・・な〜んて考えるのもまた楽しいな。



選挙とサンマルク 2005/09/11(Sun)

ありましたね、衆議院議員選挙。
うちの選挙区、小泉純一郎さんの選挙区なんですわ。選挙カーは何度か走っていくのを(部屋の中で)聞いたけど、小泉さん本人の姿や声は一度も拝見(拝聴)しなかったよ。日本中を駆け回ってさぞかし忙しかったんだわねぇ。地元は放っといても当確ですか???なんだか・・・。

結果はどうであれ、今回の選挙は投票率が上がってよかったね。参加してこそ!の選挙だもの。
社会に出て、結婚して、子供を産んで・・・徐々に政治に関心を持つようになってきたかなぁ?
でも、選挙のときだけじゃなくて、その後の動きもちゃんと見ていかないとね。自分の、子供の、家族の生活がかかってるからさ・・・。

さて、政治の話は置いといて。
今日は富山のおばあちゃんに子供たちをお願いして(^^)、夫婦二人でベーカリーレストラン・サンマルクへお食事に♪
結婚記念日のコース、和懐石風で¥2,980(ひとり)。
久しぶりに贅沢なもの食べてきたな〜。パンもあいかわらず美味しかったし、幸せ(^▽^)な満腹。
う〜、食べ過ぎた。

久しぶりに二人で外食したね〜。
久しぶりに夫婦向き合って会話をしたような気がするわ・・・。
こういう時間もいいわね。子供たちはお昼寝していい子にしていたみたいだし。

ちなみに、もうすぐ結婚8周年。早いものね。年をとったわね・・・。



愛して愛して♪ 2005/09/10(Sat)

「愛して・愛して・愛して・愛して・パンダ♪」花乃が歌ってました。
そ、「パンダうさぎコアラ」の歌。
正しくは「おいで・おいで・・・」なんだけど、花乃には「愛して・・・」って聞こえてるのかなぁ?

それから、車の中でたぶん1回しか聞いていない平原綾香の「明日」の歌詞を、家に帰ってから何度も口ずさんでいた。
「も〜〜、泣かない♪、も〜〜、負けない♪」歌詞の意味なんかわかっちゃいないのに、その部分だけウットリと歌っているのが可笑しい。

写真は、パパのアーロンチェアに座って「クルクル〜」が楽しい花乃。パパのお勉強を助けている高級椅子だよ、座り心地いいでしょ?
お茶目な花乃は今週も元気いっぱいでした(^^)



富山のおばあちゃん 2005/09/05(Mon)

今週、来週の2週間、富山のおばあちゃん(私の実母)が来てくれている。埼玉のおばあちゃんは2週間の夏休み・・・といったところ。
花乃も一路もすぐになじんで、ゲラゲラキャッキャとよく笑って楽しそう。
一路も再ブームの「いないいない、バァ!」でご機嫌の笑顔。

やっぱりおばあちゃんがいるというのは本当にいい。
家事や育児をする人手が・・・ということよりも、私の気持ちにゆとりが出てくるのがとてもいいことだと思う。

ゆとりがないと笑えないもんね。
笑えないと、子供たちも楽しくないもんね。

今週は、一路の鼻歌のレパートリーが増えてきたなぁと思う。
花乃が何気なく歌っていたメロディーを、フンフン♪と真似ていたり・・・。まだまだ「言葉」には遠そうだけど、一路の鼻歌を聴いていると「今、気分がいいんだなぁ」というのが伝わってきて、嬉しい(*^ー^*)

そういえば今週は、保育園の先生何人かに「いっちゃんもコップで上手に飲めるようになりましたね!!」と先生の方がとっても嬉しそうな報告を聞かせてもらった。保育園より早くうちでできたこと、初めてかもね。
我が子の成長を喜んでくれる人が沢山いる、というのもまた嬉しいものです。




← 過去の日記