女ごころと秋の空

 このページはうるしの気まぐれ日記です。一週間分まとめて思い出して書いています。
 子育て話がメインなので、チビっ子のお母様方には共感いただけるんじゃないかと..。
HOMEへ
 女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go 

 最新の日記→

一路育ち盛り? 2005/12/04(Sun)

ここ数日、とてもよく眠る一路。
木曜の夜から11時間、10時間、10時間と3日続けて朝まで超ぐっすり。
そしてご飯をモリモリと食べる。普段の1.5倍くらい食べてごちそうさまは超ニコニコ。

どうした〜〜〜?
寝る子は育つ、食べて元気、そういうことならいいんだけど・・・。
この反動がまたいつか来るんじゃないかと・・・、そう考えてしまうのは私の悪い癖・・・。

ここ数日の変えたこと。
夕食後は病院でもらった鼻風邪の薬(眠くなるペリアクチン配合)を飲ませる。鼻づまりと鼻垂れがひどいので。
フリースのスリーパーにラベンサラの精油を一滴たらす。風邪撃退+安眠効果を期待して。
お昼寝を短めに(1時間程度)。

あーしかし、日曜の夜はまだ寝ません。現在22時。うっ、早くも崩れたか!?



ピアノ! 2005/12/02(Fri)

花乃、ピーチキッズのCDを聞いていて、「ド・レ・ミ・ファ・・・・・」の音に「ピアノ!」と言って手を伸ばしトコトコとスピーカーに向かって歩いていった。そして手を伸ばしてCDコンポを触ったり、バンバンと台を叩いたり。
ピアノを弾こうと思ったのかな?保育園でもライトセンターでも、花乃が立った位置に鍵盤があるからね。

でも、初めて花乃が音に向かって手を伸ばしてトコトコと歩いていくのを見た。
その姿が可愛くて・・・嬉しかった。



平盲教育相談 2005/11/30(Wed)

来春の入学願書を受け取りに平塚盲学校へ、お義母さんと4人で。
教育相談の時間帯に行って、先生に少し遊びながら花乃と一路の様子もみてもらった。

早めの昼食を済ませて家を出たのが12時で到着は13時45分ごろ、1時間45分か。平日でも江ノ島近辺は混むなぁ、盲学校まではやっぱり2時間みておかないとだね。今日は天気が良かったので相模湾越しに見える富士山も綺麗だったし、少し波があったのでサーファーもたくさん海に浮かんでいた。海沿いの道は風雨荒れ模様の日は走りたくないけど、晴れると行楽の人で混むのが難点。どちにしても、安全運転!安全運転!

盲学校ではトランポリンがあったおかげで一路もご機嫌。花乃も最初だけママにくっついていたが、その後先生に連れられていってしっかり遊んできたようだ。

一路、先生とどこかへ出かけていって、壁立ちで少し横へ進もうとする動きもあったって。それと、「じゃいじゃい」とか何か話そうとしていたって。
立つ姿勢もしっかりしてきているし、どんどん歩かせてみてくださいと言われた。「大丈夫、歩けるようになりますよ、装具に慣れればすぐ立てるようになるかもしれませんね」って。先生は一路の体もしっかり触って見てくれて、扱いが上手だなぁ・・・と感心してしまった。一路の機嫌がよかったのは偶然?先生のおかげ?おやつを食べるのをずいぶん褒められたね、一路、おやつは上手だもんね〜。

花乃はひとりで歩くことができるけど、手を離すとあまり前へ進まないし超スローペースなので、時には手を引いて速いペース(みんなが普通に歩くペース)で歩かせてあげてください、と言われた。今日は先生と少し走ってきたらしい。ヨーイドン!でもしてきたのかな?
それから、音に対して背中を向ける癖はあまり良くないので、名前を読んだり音を鳴らしたりしてその方向へ来るような遊びをしてあげてくださいって。音に対して背を向けるってこと、保育園でそう聞いて「え?」と思っていたのだが、今日盲学校でキーボードのデモ演奏に意識的に背を向けたんだよね・・・で、その格好で聞き入っている。人と会話をするのに背を向けるってことになりかねないので、音に対しては前を向いて聞くように。なるほど。

盲学校の教育相談って実は初めてだったけど、一味違うアドバイスが新鮮だったわ。
次、願書を出す日1月20日(金)にまた教育相談の形で行くけど、ちょっと楽しみだな。
写真は、午前中にベランダの太陽のもとウロウロしている花乃。



保育園 今月の面談 2005/11/29(Tue)

今月も保育園の面談。もう11月かぁ、今月は3歳にもなったし、たんぽぽ組さんも残すところ3分の1(4ヶ月)。しみじみ・・・。

さて。 花乃も一路もみんなに混ざって遊んだり、食事もみんなと同じテーブルを囲んで楽しくやっているようだ。一路の睡眠の悩みが少し残るものの、その日のコンディションによって仮眠をとらせてもらうなど、先生達も一路のコントロール(?)に慣れてきたようで、一路自身もまた機嫌の良い時間が増えてきた模様。 周りのお友達も、エプロンを付けてくれたりとか、いろいろと「いちかのちゃん」のお世話をしてくれるようで、たんぽぽ組はいい雰囲気のようだ。嬉しいね。

今日はこれからの目標について少し長く話した。
花乃も一路も、昼食を食べるときは先生の介助でスプーンにすくうのを手伝ってもらい、口へ運ぶのは自分で・・・という感じなのだが。
まず、花乃は左手を茶碗に添えることと、スプーンですくうことを少しずつがんばってみましょうと。
一路は下を向いて食べてこぼすことが多いので、とにかく「顔を上げて」ということと、その日の気分で嫌いなものを口から出す癖があるのでなるべく好き嫌いなく食べられるようにということ。先生の考案で、一路のあごを少し上げて口に入れた後、頬をすりすり撫でて「オイシイネェ!!」と言ってやると嫌いなものも食べられたって。マヨネーズ味のサラダが苦手なんだよね〜、それから気分によっては固い野菜やきのこ等、ご飯と一緒に口に入れた後も選り好みして「それだけ」出てくる器用な好き嫌い。
以前は何でも食べたのにね、このところ嫌いと思ったものは怒って手でさえぎって食べてくれない。 家でもこれらことは気をつけて、自分で食べられるようにがんばろう!

そして、一人歩きができるようになった花乃について。
ひとりでその場でゆらゆらしていたり、ゆっくりと回っていること(目の不自由な子に多い動き)がやはり多いようなので、そうやって「ひとりの世界」に入っているときは他の遊びに誘ったり、他の場所へ誘導してみるなど気をつけてもらうようお願いした。その場でくるくるくるくる回る動きは目の不自由な子にとっては楽しい動きのようだが、それにはまると「経験不足」というまた嫌なキーワードと、まわりのことを知らない自分独自の世界に居てしまうということに・・・。なので、みんなに関わって動けるように、お願いします>先生。

花乃はいろいろな言葉を真似ることが上手になってきたけど、自発的な発語は微妙なところ。今(自分から)言えるのは「いちに!(歩きたい時)」「たっち!(立ちたい時)」「ちゅっぱ(おしゃぶりが欲しい時)」「お座りトン!(座って遊びたいとき)」「だっこするの」「いやの(嫌なの、と拒否するとき)」「うんち」「おなら」「じょうず〜(上手と言って自分で手を叩き、おまけに頭をなでなでする)」くらい。
あとは挨拶の言葉に合わせてお辞儀をしたり手を振ったりすることができる。
・・・しかし、まだ会話は成り立たない。お友達がいろいろ花乃にも話しかけてくれるようだけど、きっと花乃の反応はお友達の期待しているものとは違うんだろうな。お友達の名前も言うことは出来るけど、お友達の存在とその名前は結びついていない模様。花乃は自分の名前以外でも呼ばれると手を上げるから、もしかしたら自分の名前もわかっていない可能性あり。というわけで、お友達の名前を中心に、「人の名前」というのを教えてみて欲しいということを目標にしてみた。
そういえば、家ではやっと「ママ」「パパ」「おばあちゃん」がわかってきたみたいだな。ママに触れると「ママ?」とか言ってくれるし。でも、ママを呼ぶときは「ん!」とか「あ〜!」とかなんだよなぁ。。。というわけで、保育園でも先生やお友達の名前を覚えること、やってみてください>先生。

一路は現在装具を作成中。12月20日に完成で年明けから保育園へ持っていく予定なので、上履きとして活用してもらうつもりだということを報告。最近は日中の骨盤ベルト(写真の茶色いゴムバンド)と家でのバランスボール遊びのおかげか、背骨がすっと伸びてきて腰周りが少し安定してきた気がする。
機嫌の良いときは家で(裸足で)10歩以上ゆっくり手引き歩行ができる。
そういうわけで、これまでは「無理に歩かせないで」とお願いしていたのを、「無理にひっぱらない程度にどんどん歩かせてほしい」というお願いに。 装具は歩くために足首を固定しているものなので、地べたに座るのはちょっと困難になる。だから、今のうちから「歩くのは楽しい!どんどん歩こうよ!」という風に立位の生活に慣れさせたほうがいいかと思って。
ま、それよりも「装具を履く」ということにひとつの難関があるので、お正月休みに家で特訓しなくちゃ。今は週末のリハビリでしか装具を履いていないので、そのたびに大暴れしているもんなぁ。がんばろう>一路。

一路のなん語も少しずつ変化してきている。「じゃいじゃい」とか「あじゃあじゃ」とか「しぇんしぇー(?)」とか「サ行」を中心に表現できないような音でモニョモニョ言っている。絵本もしっかり聞くようになってきたし、ここでひとつ気合を入れなおして、言葉のインプットに励みたいところ。家でもがんばろう。

そんなわけで。来週は祖父母招待日&生活発表会も間近。
行事も多いけど、楽しくはりきっていきましょう!



更新さぼり 2005/11/27(Sun)

いつも週末の朝とか夜とかの一人になった時間を利用してHPの更新をしているのだけど、この週末は早朝(2時とか・・・)から起きている一路や、深夜0時過ぎまで起きていた花乃のおかげで・・・、あとは言わなくてもわかっていただけますか?

眠いのにはどうしても勝てないのです。
そうです、大学受験の時もそうでした。夜は全くダメだった私は22時には寝て4時半起きとかして勉強してました。あの頃は朝も夜も静かで、使いたい時間を自分で自由に都合つけられたもんなぁ。

それはそうと、たぶん気になっている方もいらっしゃるでしょう、一路の今週の睡眠。
やられました・・・。
連日の深夜1時半、2時起き。で、そのまま朝までコース。保育園へ行って、おやつを食べて少し(30分ほど?)仮眠させてもらって、お昼寝はフルに寝て、夜の就寝は疲れ果てて20時半ごろ。・・・なのに2時には起きてウキャウキャと遊びだす始末で。
ただ、これまでと違うのは、一度起きたらかなり長い時間遊び続けていたということ。1時半に起きてその後8時間くらい比較的元気に遊んでいるんだから、やっぱり少しは体力ついてきているってことかな。

・・・で、日曜の朝も3時半には起きたのだけど、その後お昼寝まで12時間近く寝ないでいて、15時ごろにお昼寝。ちょっと可哀想かなと思ったけど90分で無理やり起こし、夜は22時就寝。(寝る時間を遅らせるコントロールをした)
おかげで?、月曜の朝は4時半起床。6時間半の睡眠で元気モリモリ、保育園では機嫌よく1週間のスタートを切れた模様。よかったぁ。
睡眠6時間半というのは3歳児にしては短すぎると思うけど、今の一路のペースとしては合っているのかも(調子の良いときのペース)。

そんなこんなで、一路と花乃に睡眠時間を削られ、最近はずっと眠いママなのでした。
ちなみにこの日記は11月29日に書いています。次の更新に向けて、日々少しずつ書き留めておいたほうがいいのかなと思い始めて。また次の週末も眠くて更新サボったら大変だもんね。



障害物の感知 2005/11/26(Sat)

花乃、壁にぶつかりそうになる直前で方向を転換する。
歌いながら歩いていることが多いので、声の反響で壁を感じているのか?

一路、壁に触れる前に壁に向かって手を伸ばして立ち上がろうとする。
リビングのテーブルの方向へスタスタとハイハイで移動してつかまり立ちをしてニコニコ。どの方向からでもテーブルを目指したのが不思議。壁やテーブルがどこにあるのかわかっているのか?

見えていないなぁというのはほぼ明らかなんだけど、花乃も一路も障害物を感知する能力がすこしずつ育っている模様。すごいなぁ。





保育園のお誕生会 2005/11/24(Thu)

今日は保育園で11月生まれのお誕生会。 花乃と一路の手型を押したバースデーカードをもらってきたよ。

花乃。 身長89.6cm。体重11.2kg。
お友達とお歌やおしゃべりニコニコ笑顔で楽しんでいます。歩く事や着替えをがんばっていますね!できること沢山ふえたね!これからもかのちゃんスマイルでがんばろうね!

一路。 身長89.9cm。体重10.9kg。
少しずつできる事がふえて成長したなと感じます。これからも色々な事にチャレンジしていこうね。




一路噛まないで! 2005/11/23(Wed)

一路の歯型が花乃の足に・・・。
パパの手首にも・・・。
ママとおばあちゃんの肩にもくっきりだよ。
お願いだから、人を噛むのはやめてくれ>一路。

一路にダメ!というのがなかなか伝わらない。
目押しもそうだけど、人を噛んで「痛〜いっ」と叫ぶと喜んでしまって、いけないことをしたという意識がない一路。人を傷つけちゃダメだということ、理解するのは難しい?ダメもとで説得してみたりしてるんですけどね・・・・・・・・・・・・。



ひいおばあちゃん 2005/11/20(Sun)

北海道の美幌(網走のそば)から、花乃と一路のひいおばあちゃん(義父のおかあさん)がやってきた。81歳。遠いところからはるばる来てくれて、本当にどうもありがとう。
ひいおばあちゃんは義両親宅へ数日滞在中で、今日は義両親と一緒に我が家へ。その後相模大野にある義父の弟の家へ行くとかで、3時ごろにはサヨナラしたのだけど。花乃と一路に会いたくて来てくれたんだって、嬉しいね。本人たちはもちろん、写真やビデオもたくさん見てもらいました。

おばあちゃん、元気で長生きしてください(^^)

写真は関係ないけど、うちのベランダでまだ現役の日々草。夏の花・・・なんだけどね。横須賀はやっぱり暖かいのね〜。



今週の一路 2005/11/20(Sun)

今週の一路、アロマ効果で睡眠を確保してなんだか機嫌の良い毎日でした。

んが、金曜の夜、土曜の夜と2夜連続で夜中に起きて数時間遊ぶ癖が復活(??)。週末なので朝寝坊させて少し睡眠を確保したのだけども、何だか機嫌がわる〜い。また以前の悪循環が始まらないといいけど・・・。
実は金曜日の夜から来週の水曜まで、お義母さんが用事で来られないのだ。で、「ママひとりでがんばらないと」な夜にいささか不安を抱いていた私の感情が伝わってしまったのでしょうか・・・?ひゃ〜。

今夜はパパもいることだし、香りを変えてゆったりと過ごしてみよう。
どうかどうか、朝まで眠れますように(^人^;)

・・・追記。
日曜日は来客があったのでお昼寝が夕方にずれこみ、また深夜まで夜更かし。1時現在まだ寝てません!!!
はぁ。月曜は大丈夫かいな?私も寝不足でどうやら風邪のひき始め(−。−)。



食卓の安全 2005/11/19(Sat)

日テレの番組で「世界一受けたい授業」というのがあるが、今日それに出ていた「安井至」という大学教授の書いた本を今読んでいる。水道水とミネラルウォーターのこと、人工物は危険で天然物は安全であるという誤解、ビタミン・ミネラルは体に良いという誤解、遺伝子組み換え食品は危険であるという誤解。などなど、この教授の書く内容は目からうろこが多くて面白いのだ。本の名前は「環境と健康 誤解・常識・非常識」。下のAmazonのリンクで書評とか読めます。

実は本を買う前に、彼のホームページを偶然見つけて読んでいた私。ここもお時間があれば是非どうぞ。とっても勉強になるよ。
「市民のための環境学ガイド 時事編 安井 至」 ←このページの中ほどにある「世界一の誤解」「続 世界一の誤解」のリンクに、テレビで放送された内容よりももっと詳しいお話(収録全話?)が出ています。

それからもうひとつ。「食卓の安全学」という松永和紀さんという女性の本も面白かった。おなじくホームページを読んで内容がよかったので、本も読んでみたのだけどね。
FOOD・SCIENCE 連載「松永和紀のアグリ話」

安井至氏、松永和紀氏、どちらも切り口が鋭くて私好み。テレビや雑誌でセンセーショナルに報道される「○○は危ない」「○○は体に良い」の嘘ホント、どうやって見極めるのかの具体例もあって、納得できる。例えば悪名高き「環境ホルモン」。これまでにさまざまな研究や実験が繰り返されたが、環境ホルモンが人へ作用するという実験結果はどこにもなく、結局これまでに環境ホルモンと呼ばれてきた数十種類の化学物質のほとんどは無害に近い。が、誰もそれを報道しないので、環境ホルモン=化学物質=悪という間違った常識が根付いてしまっている。マイナスイオンを出す電化製品てのはまったく効果がない、なんて「え?」な話も。

テレビ番組や報道に踊らされるな、賢い消費者になれ。食卓の安全、家族の安全を守るためのお話でした。




児童相談所 2005/11/17(Thu)

前回アポなしで行って、今回は2回目の児童相談所。母親のみ、子供たちの発達過程の問診と、相談したい内容について話してきた。ま、いわゆる教育相談的な・・・子供たちを実際に見てもらわないとわからないことが多いので、今日のはまぁこんなもんかな?と。
次回(12月12日)はまず花乃だけ連れて行って、遊びの様子を見るとか、もし可能ならば発達検査をする予定に。一路はその後で日程を組む予定。二人同時は、むこうの心理の先生の手配もあって無理なのだそうな。

どうなることやら。たぶん一回見たくらいじゃわからないだろうなぁ・・・。
なんとなく、それではマザーズ(横須賀市の肢体不自由児・知的障害児通園施設)で機能訓練・生活訓練へ・・・ってことになりそうなんだけどね。
ただ、今日の面接担当者に「マザーズで目の不自由なお子さんを受け入れてくれるかどうかっていうことも聞いてみないといけませんね」というような言い方をされたのが気に触った。横須賀唯一の療育通園施設で、目のことが障害になるかもしれないなんて、予想だにしていなかったので。
まぁ、例えばマザーズへ週1で通ってみることになったとして、誰がいつどうやって連れて行くのかということも改めて考える必要があるが・・・。



ちやほや花乃 2005/11/16(Wed)

今日はライトセンターの日。
今日は風邪とか所用とかで、なんと子供の出席者「3名のみ」。うちの二人と、たっちゃんという1つ上の男の子。
それに対して相手をしてくれる先生方は「総勢6名」。おまけに神奈川県の3つの盲学校から先生がそれぞれ1名ずつ見学に来ていて、大人のほうが異様に多いひよこ教室だったのでした。
だから今日は私もお義母さんもほとんどフリーの状態。花乃と一路をおまかせしてちょっとゆっくりさせてもらいました(^^)

花乃にも一路にも先生がそれぞれ二人もついてくれるので、もう「ちやほや」されまくり。
花乃が歌えば「おうたじょうずね〜」、歩けば「あんよもじょうず〜」・・・と褒められまくりで、花乃も調子に乗ってキャーキャーと喜び。ひよこの会でも終わりの会でも大きな声で歌って独壇場でした。

一路も思う存分トランポリンをしてもらったり、つかまり立ちで声援を浴びたり、なんとか昼食まで寝ないで頑張り(^^)。お弁当の後オヤスミと寝静まってしまいました。たっちゃんは先生と外へお散歩に行ってしまい・・・となると、教室の中ではますます花乃が注目の的で、なんともなんとも、花乃はすっかりお姫様状態でした。いつも家では「待っててね〜」が多いから、たまにはこういうのもいいかしらね。

写真は終わりの会で先生と歌っている花乃。ピーマンはピ・ピ・ピのところ d(^−^)b。



お外写真 2005/11/13(Sun)

お天気もいいし、子供たちも元気だし、今日は観音崎の公園までちょこっと足を伸ばして「おやつ」をしてきた。
花乃はとても沢山歩いたね。手を離しても平気で立っているけど、一度手を離してからだと「行こうよ!」と手を引こうとすると嫌がって手を振り払うの。そしてその場で足踏み&少しずつ回るってのが、慎重派の花乃の現状。まぁ、でも戸外でも楽しく一人歩きできる花乃の姿に成長を感じたよ〜。

一路も「お外でおやつ」がほんとに好きになったね。今日も、花乃のぶんのジュースまで飲んじゃって。おせんべい食べて、ジュース飲んで、お日様の下でいいお顔が出るとママは嬉しい。

下は、偶然撮れた仲睦まじい(!?)ふたりの写真。おでこがくっついてるの。こんなに接近してる写真、超超ひさしぶり〜。




記念写真は難しい 2005/11/12(Sat)

お誕生日だし・・・そろそろ年賀状用のショットも欲しいし・・・花乃と一路のツーショットが欲しい〜。
と、この週末はいろいろ撮ってみたんだけど、やっぱり難しいわ。

「こっちむいて〜」はわからない。
「お顔上げて〜」もわからない。
「もっとくっついて〜」なんてのは一番わからない。
接触すれば必ずどちらかが逃げ出すという二人の関係なので、寄り添った記念写真なんてのは至難の業。

笑わせるのはまあ何とかできたとしても、二人のうちどちらかが動いててブレることしばしば。
二人ともカメラ目線にするなんてことは見えない二人にまず不可能な注文なので、それなりにお目目が開いていて(一路があまり目を開けてくれない)、黒目が変なところに飛んでないのを・・・(花乃がよく斜め上のあさってのほうに視線が行ってしまう)、なんてのは・・・。何百分の一の「偶然」の確率でしょうね。

そういえば、今年は花乃の七五三。
いろんな人に「どうするの?」と聞かれたけど、今年は見送ります。おめかしの意味がわかんないだろうし、写真を撮るのもかなり苦労しそうなので。

左の写真は、保育園で作ってきた千歳飴の袋。(中にちゃーんと千歳飴が入っています。)
花乃も一路も先生と一緒にクレヨンで制作がんばりました。(自分でグシャグシャ書く筆圧も出てきたらしい^^)




アロマな日々 2005/11/12(Sat)

先週末から始めたアロマ生活、一週間たってみてその効果に驚いている。
一路も花乃も、夜中ぐっすり&たっぷり睡眠。いや〜、何でいままで試さなかったんだろう・・・と。

ただ1点、どうもアロマランプを灯して最初の1時間くらいは導眠ではなくて覚睡してしまうような感じがある。特に一路はゲラゲラ手を叩いて笑ったり、どうにも立ちたくてしょうがない感じで壁立ちしたりおとなにつかまってみたり。普段ほとんどやらないハイハイで数メートル移動してみたり。花乃もキャーキャー言ってはしゃいだり・・・。
それがしばらく続いた後、コテッと寝るのだ。朝まで。

あともう1点、一路の場合お昼寝が夕方にずれ込むと、夜の覚睡が半端じゃなく深夜12時を回っても起きていることになってしまい。これは週末の注意点であります、はい。

そういうわけで、すっかりはまったアロマな日々。早速エッセンシャルオイルを少し購入して自己流でブレンドしてみたり。毎晩のお楽しみが増えました。
ちなみに購入したサイトはここ。 エッセンシャルオイル(精油)の知識については、ここでちょっとお勉強させてもらいました。

現在試しているブレンドは、ラベンダー・アングスティフォリア+ラベンサラ+リトセア。ラベンダーとラベンサラに安眠作用があります。リトセアのレモンの香りが結構強いので、もう少し穏やかなオレンジも欲しいなぁと思案中。



3歳の誕生日 2005/11/11(Fri)

本日、花乃と一路は3歳になりました。
おめでとう。
これからもずっと楽しい毎日にしていきたいね。

先週末にケーキでお祝いをしたので、今日は特にイベントもなく普通の日。
花乃と一路も平穏な一日を過ごしました。

左の写真は朝の登園前。半袖Tシャツの上に長袖のスモックを着ていきました。
右の写真は夜のお風呂後。花乃はいつもの姿勢で「くまのがっこう」の歌を熱唱中。一路はSassyのへび(?)を熱心に噛みつき中。
・・・至って平穏(^ー^;)。



ライトセンターでお誕生会 2005/11/09(Wed)

水曜日はライトセンターの日。
今日は午後から税務署へ行く用事(私)と、延び延びになっていた風疹の予防接種をしたい(子供たち)という予定があったので、お弁当を食べてすぐ早退した。3時間程度の短い時間だったけど一路はお外の大きなトランポリンで揺れを満喫してご機嫌、花乃も沢山歩いて歌ってご機嫌さんに。お弁当もすっかり平らげて、おまけにお誕生会までしてもらって。とても楽しい時間だったね。

ライトセンターの先生にお誕生日カードをいただいた。
花乃のカードにはうさぎさん、一路のカードにはじどうしゃ。フェルトを貼って、中にキュッキュッという鳴り物が入っていて、表紙には浮き出る文字が書けるペンで名前が書いてある。ライトセンターならではの素敵なバースデーカードだね。先生どうもありがとう。

「かのちゃんへ」
ヒヨコ教室のさよならの会では「おもしろかった♪おもしろかった♪」と花乃ちゃんの元気な歌声が聞こえてきます。そんな花乃ちゃんは、一歩一歩足を一生懸命にふみだして、センターの長い廊下を歩いていきます。
花乃ちゃん、歌ったり、歩いたり、いろいろなことができるようになりましたね。花乃ちゃんがいっぱいいっぱいがんばったからだね。これからも、楽しいこと、いっぱいいっぱい見つけていこうね。
花乃ちゃん、3歳のお誕生日おめでとう。


「いちろくんへ」
木馬やトランポリンが好きないちろくん。木馬を自分でこいだり、トランポリンではしっかり足をつけてママととんでみたり・・・と、一歩一歩自分ができることを増やしています。おうちでは、かべでつかまり立ちをしたり、立ちながらおもちゃで遊んだり、もっともっといろんなことにチャレンジしているようですね。 自分から「やってみよう」という気持ちが持てることは、すばらしいですね。
これからも、楽しいこと、好きなことを増やしていきましょうね。
いちろくん、3歳のお誕生日、おめでとう!!。


心のこもったメッセージ、ありがとうございました。



3歳の誕生日ケーキ 2005/11/06(Sun)

埼玉のおじいちゃんとおばあちゃんがケーキを買ってきてくれて、一足早いお誕生日。
二人そろって元気に起きている時間がなくて、結局お風呂のあと、パジャマで夕ご飯のデザートにケーキを食べました。フルーツいっぱいのケーキ。生クリームたっぷりで美味しかったね。

下の写真はお食事前の花乃と一路。
ごはんを前に、はやく食べるの〜!!とグズグズになっちゃいました。
(左はフラッシュなし。右はフラッシュあり。ロウソクを立ててツーショット写真って難しい。)




10時間寝た 2005/11/06(Sun)

ネットのお友達、かまぴーさんにシナリー化粧品のパルファンというアロマのサンプルをいただいたの(^^)

4種類のサンプルがあるので、最初は安眠に作用するというパルヴェールの香りでアロマランプ、試してみました。ん〜、いい香り。嫌味が無くてさっぱりとした気持ちのいい優しい香り。
朝まで長く眠れないという一路の睡眠に効くか・・・・・???

金曜日の夜、22時〜翌朝8時まで寝ました。
土曜日の夜、20時〜翌朝6時まで寝ました。
なんと2夜連続10時間も!!!\(≧▽≦)/

この効果が本物かどうか、アロマというのは今回はじめてやってみたのだけど、私もはまりそう。かまぴーさん、ありがとう。また経過を報告しまーす。



児童相談所へ 2005/11/04(Fri)

今日は市役所へ一路の肢体不自由の手帳申請に行くことに。
ついでに県税事務所へ、12月の車検のために納税証明書をもらいに。(うちは花乃の身体障害者手帳で自動車税は免除になっているので、納税証明書は別途発行してもらう必要があるの。)

・・・で、そういえば市役所の近くに児童相談所があったはず・・・と思い立って、いつか行ってみようかと思っていたことだしこの機会にと軽い気持ちで足を運んでみた。相談の内容は子供たちの発達の遅れについて。相談には予約が必要だということを知っていたのだけど、せっかくここまで来たのだし、とアポなしで窓口へ(^^;)
今の花乃と一路のそのままを認めているし、ゆっくりの成長でいい、とは思っているけれど。3歳を目の前にして、何か私にできることは他にないのかしら?と思って、ひさしぶりに「教育相談」的な場所へ行ってみた。広報に「早期療育の支援をします」という児童相談所の案内が出ていたし、これまでいろんな場所でいろいろ相談しても「なんだか物足りない」という気持ちがいつも残っていたから。だから正直に「いろんな場所へ足を運んでみましたが、どれも物足りなくて・・・」という話もした。

結局、アポなしだったので30分ほどしか時間が取れず、もう一度予約して出向いて詳しいお話を、ということになった。その後の回で子供たちの様子もひとりずつ心理・発達の先生にみてもらう予定に。

私が心配していること。
花乃は手の不器用さ。手の落ち着きがなくて、細かい作業が全くできない。誘導は極端に嫌がるので、どうしたら・・・?というのがずっとわからなくて困っている。OTなどのリハビリが必要なのでは?という判断も私にはできないので専門家の意見を聞きたい。これが主な相談点。
花乃、手でリズムを奏でるのは大人が舌を巻くくらい上手なんだけどね・・・。


一路は言葉の遅れ。
最近すごく怒りん坊で、キィ〜〜となることが多い一路。きっと、欲求がうまく伝わらなくてギィ〜となってしまうのだろう。だから余計に言葉をはやく使えるようにしてあげたい・・・と思っている。
目の見えない子で言葉が遅れている子、そういう子にはどうしたら「言葉」ということを教えてあげられるでしょうか?ママの言葉かけとか、絵本の読み聞かせとか、そういう答えで終わってしまいそうな気もするけど・・・。
足のことはPTと整体をやっているし、児童相談所ではお門違いらしいので相談対象外。


さ〜て、今後の展開がお楽しみ(?)。

児童相談所、実はこれまで行くのはずっと気が進まなかった。
そういう場所では「うちの子は○○ができない。××がまだです。」そういう話をしなくてはいけないので、気が滅入るのだ・・・。後ろ向きになってしまうのを避ける意味でも、ずっと遠ざけていた。
ま、でも前向きに行くためにも、今を見つめて今できることをまた探してみるのもいいかな、と気を改めての今回の行動だ。
次に行くのは17日の午前中。今月は結構会社を休んでいるなあ。仕事はちょっと暇だからいいんだけども、収入が減るぅぅ。

そうそう、今日市役所で、紙おむつ支給の申請をしてきた。
これまで私の勘違いで、大人の介護用オムツか、肢体不自由児のための補助だと思い込んでいたのだけど。横須賀市の障害者福祉の手引きを読みなおすと「1級、2級の身体障害者」としか書いてない。つまり、視覚障害1級のうちの子達は当然その対象だったわけで。窓口で聞いたら「まだ申請されていなかったのですか?」だって。もぉ〜、役所ってのはどうしてそういうのを最初に教えてくれないんだろうか。まったく。
ま、今後は1ヶ月に花乃と一路ふたりで計6000円までの紙おむつが指定業者から配達されることになりました。銘柄(?)はムーニーかグーンしか選べなかったので、グーンのパンツタイプを頼むことにしました。これで紙おむつ代の8割方賄えます。お世話になります。



平盲文化祭の日 2005/11/03(Thu)

平塚盲学校の文化祭の日。
車で行く練習+来年からの幼稚部入学(週1回)の意思を伝えるために、この日はどうしても盲学校へ行かねば!と思っていた。

お天気が良かったので、盲学校のそばの総合公園広場でレジャーマットを広げてしばし休憩タイムを楽しんだ。大人は売店でやきそばを買って軽い昼食、子供たちは野菜ジュースとパンとおせんべいで大目のおやつだ。
たしか去年まではレジャーシートにおとなしく座っていることなんてできなかったはず・・・。すっかり子供らしくなって、にこにこおやつを堪能していた。
んまぁ。以前は外でマットを広げても泣いたりぐずったりで座ってくれなかったもんね・・・。だから結局大人が抱っこしていないといけなくて、ついついお日様の下でピクニックっぽいことなんて敬遠していたんだよな。食わず嫌い、というか、やらず嫌いというか。反省。

さてさて、盲学校へ行くと、幼稚部の休憩室に涼ちゃんファミリー、じろママファミリー、いのゆりちゃんファミリーがいた(^^)
思いがけず知った顔がいっぱいで嬉し〜い。いろいろお話もできたし、ゆりちゃんが来年から平盲の幼稚部にするって聞けたし、うちも平盲の先生にちゃんと来年からのことお願いできたし。目的は果たした!って感じ。
ちなみに、来年の春からはライトセンターの代わりに平盲へ週1回通園するつもり。時々はライトセンターにも顔を出したいと思うけど、メインは盲学校にしようかな、と。午後数時間の教育相談という形ではなくて、朝から登園して給食も食べて午後の退園まで普通に1日お願いする形でOKとのこと。必要な書類をもらいに、11月30日にまた平盲へ赴く予定にした。

で、車で行くことについて・・・。
今日は休日だったので、平日とはちょっと違うと思うけども。。。家から盲学校まで2時間かかったよ。逗子までの高速はスイスイだけど、高速を降りてから江ノ島、鎌倉〜西湘バイパスへ向かう海沿いの混む道がやっぱりしんどいねぇ。慣れるとは思うけど・・・。小学校も盲学校になると毎日????ってのはやっぱり考えちゃうなぁ・・・。




← 過去の日記