OnnaGokoro To Akino Sora

このページは、うるしの日記帳です。 一週間分思い出しながら、週末にまとめて書いています。


最新の日記≫
ROPKIDS 2007/11/25(Sun)

今日のROPKIDSはプリン作りがメインイベント。かき混ぜて冷やして固めるだけの簡単手作り体験。

ボールと泡だて器がガチャガチャ鳴るのが面白かったり、大人と一緒にかき混ぜたりお玉ですくったりが楽しかったり、牛乳をパックからボールに注いでみたり、ちょっとだけ指で味見してみたり・・・。それぞれの家族が楽しいクッキング時間を過ごしたみたいです。

到着してすぐ作り始め(10時すぎ)、保冷箱+保冷剤で冷やして、3時のおやつにはプリプリのプリンが完成。きれいに仕上がったプリンは甘くて冷たくてツルンとしていて、とても美味しかったです。


我が家の花乃&一路はですね・・・。花乃は行く前からプリンを作るんだと楽しみにしていたので、ママの膝に座って一緒に体験できたのですが。3時起きの一路くん、プリンを作る時間はパパ抱っこでウトウト。その後復活してパパやM先生と元気にはしゃいでいたものの、昼食後はまた眠くて気付いたらテーブルの足元で昼寝中。プリンを食べる時間にはしっかり参加しましたけどね。むむむ。ま、花乃が楽しかったみたいだから、今日のところはいいか。

今回のROPKIDS(未熟児網膜症の子ども達の家族の会)は、横浜ラポールにて5家族の参加。都合がつかなくてお休みのご家族が最近多いので、ちょっと寂しいな。
次回は2月、白玉だんご+フルーツやあずきでクッキングを楽しもうかと企画中。今日の感じもとても良かったので、触&食体験をROPKIDSでちょっと続けてやってみようかということになりました。ワクワク(^^♪

*

喜怒の激しい一路 2007/11/24(Sat)

朝ごはんのデザート、おせんべい(ソフトサラダ)を嬉しそうに食べていた一路。2枚食べたから、もうおしまいね・・・と言ってもききません。ものすごい不機嫌な声で「ベベベ〜ェ!!」と両手を伸ばして訴えます。エプロンを外そうとしてもその手を拒んで「もっと食べるの!」の戦闘体制です。

おまけに花乃が「いっくん、おせんべいが食べたいって」などと横から余計なことを口走るものだから、一路はもうおせんべいに気持ちがまっしぐら。「バーバ!ベーベ!」とうるさくてしょうがないので、もう1枚だけ。途端にニッコニコのケラケラ笑顔。笑いが止まりません・・・。

病院でのリハビリ、がんばったご褒美は、いつもやっぱりおせんべい。ここでも2枚食べたからもうおしまいね・・・と言い聞かせ、昼食前なので1枚追加はセーブして車へ連れ込む。いつものコースでショッパーズへ向かうも、ウェンディーズでハンバーガーが出てくるまでの時間にひと暴れ。店内でギャーギャー騒ぐもんだからうるさくてしょーがないので、あ〜あ、またおせんべいです。

もうお腹もそんなにすいてないでしょう?と思ったけど、ハンバーガーは好物なのでしっかりと食べ、牛乳もしっかり飲んで今度は満腹の笑顔。
そして、食後はバギーに揺られてお昼寝。

買い物を終え、ドライブしつつ鍼灸院までの時間をつないでいる途中、寝覚めが悪かったのか、また一路がギャンギャンと騒ぎ出した。涙をポロポロ流してまで、何か訴えて喚いているんだよね。食べてすぐ寝て体を全然動かしていないのでお腹がすいたわけではない・・・と思ったけども・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・やっぱりおせんべいで落ち着く・・・。

ほんとにおせんべいが欲しかったの??
何か他に伝えたいことがあって愚図っていたんじゃないの??おそらく、遊び足りない一路の欲求不満の現れだったんじゃないかと思うんだけど。

おせんべいで黙らせているのがいけないのかもね・・・。最近のおせんべいは、赤ちゃんの頃の「おしゃぶり」のように一路の精神安定剤になっているような気がしてなりません。

そしてそして、また元気な笑顔を取り戻した一路は、鍼灸院でもウキャウキャと元気に遊んでもらい、マッサージも気持ちよく終了、以降は夜までずっとご機嫌でありました。
まったく、喜怒哀楽の「喜怒」がすっごい激しい近頃の一路です。

写真は、家でくつろぎ中のパパ&一路。一路はパパの少し伸びたひげをジョリジョリと触るのが好きなのか、丁寧に丁寧に頬を撫でています。ママの場合は髪の毛をワシワシと掴んだり揉んだりして感触を楽しみます。これを見ていると、触察が結構上手だな〜といつも感心します。
時々、スラッと伸びた器用な指でパパの頬をムギュ!とつねったりするので、「イテテテ!」とパパが言います。それを覚えたのか、一路も時々「イテテテ!」という発音をするようになりました。これはこれでカワイイ奴です。

*

本を売ったら 2007/11/23(Fri)

本棚からあふれていた文庫本、マンガ本、ハードカバーの書籍類を全部で97冊!ブックオフに売ってきました。大した額にならないだろうから資源回収に出してしまおうか・・・と思ったのを思いとどまってヨカッタ〜〜。

売上額がなんと、¥11,610.−(*^▽^*)

臨時収入で美味しいものを!とも思ったのだけど、翌日、子供たちの服を買っておしまいでした。

EAST BOYのGジャン(グレーのパーカー風フードは取り外せます)、かっこいいでしょ?
花乃用と一路用の識別に、赤と水色のハート柄のリボンを縫いつけたのが、私のちょっとしたこだわり。

*

療育相談の予約 2007/11/20(Tue)

盲学校が終わってから、マザーズにて一路のOT。どうも一路はこの時間のOTののりが悪く・・・。前半はママとギッコンバッタンで歌いつつ、歌の節目節目でビー玉をつかませてはビンや缶の中へ入れさせようとアクションを誘導。歌が止まるとビー玉を取ろうとするのは条件反射みたいにすぐできたものの、一路はそのビー玉をどうこうしたいという意識が全くなく、床に置いてすぐに手をつなぎ、また歌の続きをせがんでくる。そ、ママと歌の続きをやりたいという意識全開。
ママやおばあちゃんや花乃が一緒に入室するからダメなのか?でもOT室に入る前からぴったり抱っこで離れようとしないのよね。で、しばらくはママと一緒に遊ぶ時間が必要で、後半20分ほどだけ先生とやりとりができるかな?という感じ。

月一回しかないから、何をする場所かうまく理解できていないのかも。ほぼ週一で行っているPTのほうはもう慣れて何をするのかわかっているみたいだし、ママべったりってことはなくなったもんなぁ。

そんな感じで、せっかくのOTが活かしきれていないのが残念。

しかしOTは続けていきたいと思うし、続けないと一路にも理解できないと思うし、必要な訓練だとも思うので、来年もお願いしたい旨を療育相談室に伝えてきた。そして、花乃のOTについても来年から個別にお願いしたいという相談をしたところ、年末&年始にふたりとも療育相談と医療相談の予約をとることができた。

訓練の必要性を見るための簡単な発達検査的なものと、来年から施設も組織も変わるため「顔つなぎ」的なことをやってくれるそうだ。今のOTの先生は新しい施設では継続勤務されないみたいだな・・・引継ぎ資料、みたいなことを言われていたので。まあ、どっちにしろ花乃も含めて来春からまた心機一転でOTにチャレンジできるといいかもね。

*

盲学校でお誕生会 2007/11/20(Tue)

今日は盲学校で11月生まれの我が家のふたりがお誕生会でお祝いしてもらいました。お楽しみのおやつは「ドーナツ」と「かっぱえびせん」。
花乃の好物と一路の好物を選んで頂いたようです(^^)(^^)

先生に書いてもらった色紙のプレゼント、家に帰ってからリビングの壁に飾っています。手型がくっきりはっきりと!思えばずいぶんしっかりとした手になってきたものです。そーよね、もう5歳だものね・・・。

そうそう、今日驚いたこと1つ。盲学校の玄関から校門まで敷いてある点字ブロックに沿って、花乃がすごい速さで歩いてました。今までに見たこともないくらいの速さでトットコト〜って感じに。N先生と一緒に「5歳になったら急にがんばってきてますね、最近の花乃ちゃん」って頷きあいました。
トイレでも少しずつ出るようになってきたしね(^_-)−☆

*

保育園の生活発表会 2007/11/17(Sat)-18(Sun)

待ちに待った生活発表会がありました。子供たちは土日の2日間ともステージ発表があり、親&祖父母はどちらか指定された日に見学するという方式。今年もお義父さんお義母さんと共に、楽しみに行ってまいりました。

今年は年中のすみれ組さん。毎年、この生活発表会のたびに去年はどうだったかなと思い出したり、来年はこんな風にできるのかなと考えたり。ほんと、一年の節目の行事なので、いろいろと考えますわ。
さて、今年のプログラム、すみれ組の演目は。

まずは「はじめのことば」、続けて「歌(ぼくらはみらいのたんけんたい、ハッピー・チルドレン)」、さらに「合奏(オブラディ・オブラダ)」
はじめのことばは、家でも花乃が何度も言ってくれたのでよくわかったのですが、歌は何度「歌ってみてよ〜」とお願いしても歌ってくれず、本番ではじめて聞きました。ん、知らない歌だわ・・・。家でも一緒に歌ってやれる種類の歌(童謡やおかあさんといっしょ系の歌)なら練習もできたんでしょうが、これは私には無理な歌だったわ〜。
そして花乃も中途半端な歌いっぷり。最近、立っていても急にクネクネしたり挙動不審なピョコピョコがよくある花乃、今日もなんだか挙動不審で・・・歌えるんだから、ちゃんと歌って欲しいなぁ・・・という親の願いは届かず。ま、親の発表会ではなくて、あくまでも子供たちの発表会なので、半分でもまあまあ歌えていたので○(マル)としましょう。

合奏、花乃はカスタネットで、一路はタンバリンでした。こちらは上手。さすがリズムとりが好きなだけあります。一路も先生と一緒に叩いては体を揺らしてノリノリだったり、とても上機嫌でした。

さて、次の演目は、花乃が出るチームのダンス。(すみれ組を3チームに分けてそれぞれダンス発表をしました。)曲は「ザ☆ピース!!」。モー娘のやつですね。水兵さんっぽい衣装でかわいく踊れましたよ。手を叩く所とジャンプする所はバッチリ☆。さすがに他の振り付けは難しくて花乃は3割ほどしかついてっていませんでしたが、上出来でしょう。

一路のチームのダンス、曲目は「ボーイズ・アンド・ガールズ」。これは何か男の子の番組の主題歌でしょうか?(←こういうのがわからなくてついていけません・・)。
一路、衣装もばっちり決まって、主役級(^^;)の見せ場もありましたよ。立つことができない一路にダンスをさせるのは難しいし、操り人形みたいになるよりも・・・と先生方が考えてくださったのでしょう・・・。
「ハイ、いちろくんが通りますよ〜〜(^^)」ってな感じで、ステージの上を手押し車を押して歩く一路クン。ステージの下に降りてまた逆方向に「ハイ、いちろくんが通りますよ〜〜(^^)」。すっごいニコニコ顔で手押し車をスイスイと押していく一路なのでした。

保育園の生活発表会は、プログラムも先生の手作り、衣装も先生の手作り(白いTシャツとか紺の靴下とか、そういうのは家庭で準備するけど)、本当に本当にみんなで手作りの集大成です。今年も心のこもった発表会をどうもありがとうございました。さあ、来年はいよいよ年長さん!あの舞踏劇は、一路と花乃がどのように参加することになるのでしょうか・・・・来年の担任の先生を悩ませそうですね・・・・・・。

*

適当な受け答え 2007/11/15(Thu)

最近気になる花乃の適当な受け答え。

ママ「○○って知ってる?」
花乃「うん、知ってる〜」
ママ「どんなの?」
花乃「こんなの〜」

どんな感じ?→こんな感じ〜、どうやるの?→こうやるの〜、って、口だけで答えてやって見せてくれるわけではないの。ほんっとに調子いいんだから。知っているんだかどうだかも、実はすごく怪しいし。

ママ「ねえ、花乃。知ったかぶりって知ってる?」
花乃「うん、知ってる〜」
ママ「どんなの?」
花乃「こんなの〜」

(−へ−)おっしゃるとおりですが・・・。

写真は今年新調したスリーパーを着て。去年まで来ていたフリースのが薄汚れた感じになったので、新しいのを買いました。これ、身長70〜80cmのベビー用です。肩と脇の下にホック留めで、ポンチョみたいに着ます。腕さばき、足さばきが楽そうで、綿毛布+裏ガーゼの組み合わせもGOOD。ベビー用だけど100cmの子でも着られますね。

*

ひざ小僧の傷 2007/11/15(Thu)

歩くのが速くなったのはいいんだけど、油断してると転んで膝を擦りむくことがここにきて増えた花乃。大人と手をつなぎつつ転んでしまうので、手を着く前に膝を擦りむいてるんですわ。アイタタ・・。

でも、泣きません。びっくりして動揺した顔をしつつ、必死で取り繕ってます。失敗を認めたがらない・・親譲りの性格ですか。気持ちが落ち着くまでは抱っこを求めてきますけどね。

と、こんな傷にも薬用カレンデュラクリーム!万能の軟膏がよく効きますわ。

*

視覚障害者が歩くということ 2007/11/14(Wed)

最近読んだ本「私たちの考える歩行指導Q&A―視覚障害教育の現場で」

子ども達への歩行指導について書かれた、数少ない本でしょうね。今度引っ越したら、まずは車登校&徒歩下校ぐらいから始めようと思っているんだけど、何か知っておくべきことは?と思って買ってみました。

読んでみての感想は、ん〜、まあ、読むだけの価値はある、かな。白状を使って歩くということについて、何も知らない私ですから。そして、感じた事。
いくら頭で理解しても、体で判断できるようになるためには経験の積み重ねないと無理。通学という毎日の活動の中で、歩行経験を沢山していきたい、と心に留めたわけで。

ところでこの本、文章や内容はわかりやすいんだけど、大き目の太ゴシックで横書きびっしり詰めなので、電車の中で読んでいると軽く頭痛が・・・。もう少し読みやすさを考えてもらいたいものです。でも、もしかして弱視で拡大鏡などを使って読む人にはこういう書き方が読みやすいのかしら??

*

成長の記録 2007/11/12(Mon)

パソコンのファイル整理をしていて、こんなのを見つけました。2003年10月のふたり、まだ0歳(11ヶ月)の頃ね。これに比べると、ずいぶん大きくなっちゃって、まぁ。サイズで比較してみます?過去のHPを紐解きまして。。。

11ヶ月の頃の花乃と一路
花乃:身長69.6cm、体重7530g
一路:身長70.8cm、体重7975g
(体重がグラム表記なあたり、0歳児よね^^)

5歳の花乃と一路
花乃:身長103.9cm、体重14.2kg
一路:身長101.8cm、体重14.0kg
(一路の身長はもうちょっとありそう)

ずっしり重くなったと特に最近よく感じます。身長も伸びたので、抱っこしていてもはみ出す部分が長くて抱きづらいし。もう5歳ですもんね・・・。赤ちゃんのプニプニした感触が懐かしいわぁ・・・って、もうすっかり忘れてしまったかも。双子って、一度に育つってことは、あの感触も一度に過ぎ去ってしまうのか!今気が付いたわ。あ〜もったいない!

と、もったいなかった話はおいといて。
4歳から5歳の一年で、どんな成長があったかしら?と思い出してみる。主にコミュニケーション面でいうと・・・。

花乃。おしゃべりがずいぶん上達しました。保育園などではまだみんなと対等に話せないせいか無口なようですけど、家の中では結構ずーっとしゃべってます。「ねぇママ、花乃ちゃんねぇ、今日ねぇ、保育園で、Mちゃんと遊んだの、それでねぇ、、、」と、こんな口調で。4歳になったばかりの頃はまだオウム返しが多くて「あれ?もしかして今ちょっと会話っぽかった?」なんて思ってしまうくらいの頻度でしかお話できなかったものね。
それと、初めての場所や人にも警戒心がほとんどなくなったこと。特にお姉ちゃんやおばちゃんなど女の人が大好きで、話しかけてくれた人にはママそっちのけでくっついていこうとします。初めての場所にも「ここは(どこ)?」と聞いてくることを覚えたのと、言葉で説明すれば理解できるようになったということが、花乃の社交性を広めたのでしょうね。病院とかでも泣かなくなったし。(耳鼻科だけは「嫌だ、行かない」と言うのでまだ泣くかもしれないけどネ)

一路。おしゃべりにはほど遠いけど、何かを言っているような感じで訴えてくること、増えました。特に「遊ぼ〜!」っての。
「ばばばぁーーちゃ、ばーばーばー、だーだだ、にゃにゃにゃにゃ!」
わかります?これ↑
「おばあちゃん、あーそーぼー、立って立って、ねぇねぇねぇねぇ!」
絶対、そう言っているんだと思います。
これに乗って遊んでやると、超笑顔で、すっごい笑います。笑い袋でも入っているんじゃないかってくらい、笑い続けて賑やかになります。ただし、遊んで!とせがまれるのは、おばあちゃんとパパ限定です、今のところ。
一方、お腹がすいたときと眠いときはママに訴えているようです。
「ままぁー、ままままぁー、まんまぁー」
全部「ま」なので、セリフに訳すのは難しいです(^^;)
一路、こっちが話していることは案外わかっているみたいですね。前にも書いたけど、「あぁ!」って相槌みたいな感嘆詞も出てくるし、もっともっと話しかけてあげなくちゃ、と思うこの頃。特に食べ物に関することはよく聞き分けているし、状況判断の力は確実に伸びているって感じますね。

あ、そういえば花乃の「こだわり」は少し緩くなったかも・・・(ほんの少したけど)。これも成長の証!と。

*

5歳の誕生日 2007/11/11(Sun)

本日、花乃と一路はめでたく5歳のお誕生日を迎えました。誕生日のプレゼントは・・・。

平塚のマンション!!(契約をしてきました。)というのはちょっと違うか(^^;)。契約のテーブルを囲んでご機嫌な花乃&一路の写真を記念に撮りましたわ。只今営業さんは別室で書類の準備中。。。

こっちが本当のプレゼント。ダイニングテーブル用に子供たちの椅子トリップトラップ」を買いました。色はホワイトウォッシュ、写真では判りにくいと思うけど木目が見える程度にウォッシュ感のある白です。定価¥32,550のところ、¥22,400にて。ネットショッピング万歳!

これまでは座卓に豆椅子で食べていたのが、ダイニングテーブルを囲んでみんなで広々と食事できるようになり、なんだか子供たちの成長を感じたわぁ。まだまだ食事の介助が必要だけど、ダイニングテーブルデビュー!のお誕生日でした。食卓を囲むって、いいわぁ。座卓でも囲んではいたんだけど、狭くて大人は特に窮屈だったのでね・・。
ところでこの椅子、一路は座って即!ご機嫌笑顔で心配していたズリ落ちもなさそうで買って正解!だったのだけど。花乃が座りたがらず・・・環境の変化に弱い性格が出てしまいました。でも、さすが5歳のお姉ちゃんになったということで、ちゃんと説明したら自分で座ったり降りたりもすぐにできるようになりました。
これにて一件落着♪

お誕生日は平塚遠征だったので、おばあちゃんが家で夕食の支度をして待っていてくれました。メニューはちらし寿司、鮭の香味フライ、お吸い物。それとケーキ!お腹いっぱいになりました。

*

久しぶりのリハビリ 2007/11/10(Sat)

先週の土曜は祝日、先々週の土曜は盲学校の文化祭だったので、実に3週間ぶりのリハビリ(PT)になります。

だけど一路は以前と変わらず、いい感じで訓練を受けてきました。
短下肢装具で歩行訓練。前に前にと足を上手に出してきます。PTさんが少し介助を緩めると途端に緊張して動きがぎこちなくなってしまいますが、それでもちゃんと両足に体重がのっていたし、数秒だけど歩行の途中で1人で立位をとってパチパチと手を叩く瞬間もありました(PTさんが介助の手を離したのに気付かなかった?)。

来週の土曜は保育園の生活発表会のため、またリハビリはお休み。でも、日々力を蓄えている一路に期待してます。
近頃、家の中でもイタズラっ子の笑顔を浮かべつつ、ハイハイや膝歩きで移動する範囲が広がり、目が離せなくなってるんです。時々落下してたんこぶを作ったりするのでね・・・。

*

重要事項説明会 2007/11/07(Wed)

平塚のマンションの契約に先立ち、重要事項説明会に出席してきました。パパが仕事で都合がつかなかったため代理人として私が参加、しかも急遽日程を変更したため定員オーバーになってしまい、他の人より予定を1時間繰り上げて説明をしてもらったりして。
結局、会社を午後半休にして14:00〜17:30頃まで、みっちりモデルルームで過ごしてきました。

重要事項説明会は4回に分けて行われたのだけど、私が出席した回に一緒だったのは7家族。うちより少し上の年代の、落ち着いた感じのご夫婦が多かったような。ま、まだ1年半も先の物件ですしね、学区内での転居ならともかく、6月末入居なんていうのは学童がいるおうちでは検討しにくい物件なんじゃないかと思います。となると、子育ても一段落したくらいのご夫婦で、平塚近郊にお住まいの方が今回のターゲットなのかもしれないですわね。

今日は私ひとりで電車で行ったため、かなり身軽。しかも繰り上げて説明を受けさせてもらったため事務処理も少し早く終わったので、改めてモデルルームをじっくり見させていただきました。今住んでいるマンションは築8年。たった8年前なんだけど、新しいマンションに比べるとかなり見劣りするなぁと感じてしまいます(暮らすには今のマンションでも十分なんですけどね)。

今度のマンション、建具の開閉がとても静かなことや、クローゼットの天井が思いのほか高くて広く感じたり、棚やポールが可動式になっていること、通風孔にフィルターがついていて掃除のことも考えてあることや、玄関のタイル敷きが意外にハイセンスなこと、そんな感じで重箱の隅のいいトコ探しをしてきました。モデルルームはあくまでもモデルルームだし、実際に申し込んだ部屋とは間取りも違うので一概には言えないけど、間違いなく「進化」してますね。

まだ自分たちのものになったわけではないんだけど、新居への妄想(^^;)膨らみますわ。今が一番楽しい時間かも〜♪

今日、子供たちは義両親にお世話になりました。お義父さんにもうちに来てもらって、保育園のお迎え〜夕食、お風呂までをお願いしたわけで。いつもと違う段取りにどうなるかな〜と心配したけれど、子どもたちも初めてのおばあちゃんとの入浴を無事に済ませ、私が帰宅した頃にはニコニコで遊んでおりました。ほっ。

*

給食の試食会 2007/11/06(Tue)

盲学校で年に1回行われている給食の試食会、ちょうど火曜日の登校日だったのでかなり楽しみにして行ってきました。もちろん、おばあちゃんも一緒に。

本日のメニュー♪
・天丼
・沢煮椀
・切干大根の酢の物
・牛乳
・すだちゼリー

どれもこれも美味しかった(*^O^*)。給食を食べられる!ってことに舞い上がってしまい、写真を撮ることなどすっかり忘れ。すっかり完食してから「あ・・・」と。今回は¥350での試食だったけど、¥500でもいいから時々食べられるといいのになぁ、と思いました。

食べ終えた後、子供たちの食事の様子も少し見せてもらい、それから別室へ移って学校の栄養士さんと懇談会。人数が少ないとはいえ、すべての生徒の食事の様子(好き嫌いとか食べっぷりとか性格とか・・)を把握していらした栄養士さん、素敵。すごいわぁ。
ミキサー食や刻み食だとか、固形の大きさだとか、摂食指導を受けている子も多いので、個別対応が必須だものね。花乃のマイペースぶりや、一路が苦手だった野菜もだんだん食べられるようになってきたこともご存知だったわ。

今日も花乃と一路は給食を美味しく食べていた模様。一路が酢の物をパクついていたり、お椀を上手に持って御つゆを飲んでいた様子にかなり驚いた母&おばあちゃんなのでした。

*

≪過去の日記