OnnaGokoro To Akino Sora

このページは、うるしの日記帳です。 一週間分思い出しながら、週末にまとめて書いています。


最新の日記≫
ま、いいか 2008/04/28(Mon)

トイレの紙を切るときに、思ったように出来なくて癇癪を起こすことが多い花乃。紙が思ったより少なかったとか、ビリッといい音がしなかったとか、ママが手伝ってしまったとか(気付かれないように手を貸したつもりがバレてしまったりで)。
そこで、「あのね、こういう時のおまじない教えてあげようか? 「ま、いいか」って言ったらぜーんぶ大丈夫になるんだよ」と教えてみました。花乃には「妥協すること」も必要なのでね。

そしたら花乃、紙を引き出す前に「ま、いいか」って言うようになってしまいました。どうやら、うまくいくためのおまじない、と思ってしまったようで。でもね、不思議とそれがうまくいったりして。「ま、いいか」なんですわ。

そしてこれは後日談(今朝の話)。朝起きたら、紙パンツにもうおしっこが出てしまっていました。朝食前に履き替えようとしたときに一言、「ま、いっか」と花乃。まわりで聞いていたパパもママもおばあちゃんも、みんなドッと笑いましたわ。そして「なんで笑ってるのぉ?」と花乃。

そんなオチャメな花乃のおかげで、朝から楽しい気分にさせてもらったわ。ありがとね。
写真は盲学校に到着後、先生と「うんてい」にチャレンジ中。今日は道路がスキスキで、9時に着いてしまいました。

*

ROPKIDS 2008/04/27(Sun)

今日は6家族集合のROPKIDS。メインイベントは白玉団子作り♪でした。

調理室の予約が取れたおかげで、今回は手を洗ったり洗い物をしたりするのも楽だったし、なにより「流し台好きの一路」が喜んでました(*^▽^*)。実は今日、パパが急遽体調不良で参加できなくなり、私は子ども達とどうやって白玉に取り組もうかと案じていたのですが、流し台が3つもあったおかげ(?)で、一路はひとりでもずっとご機嫌に遊んでくれてて・・・(たぶん流し台から引き離すと不機嫌になったと思うし)。

白玉団子作り、我が家は私と花乃でやりました。粉をボールにあけて、水を加えながらコネコネ・・・だんだんと神妙な顔つきに。私がちぎったのを花乃の手をとって一緒に丸め、最後はペタンペタンと両手で挟んで平らにするのは花乃がやってくれました。

手に白玉粉が付いてカサカサするのが最初は嫌だったみたいだけど、「最後に手を洗ったらカサカサは治るよ」と教えると、安心したようで最後までお団子作りを手伝ってくれました。

茹で上がった白玉団子、花乃と私はあんこを付けて美味しくいただきました。一路は予想通り白玉は口に入れても出してしまい、桃の缶詰だけ食べて満足してました。

今日はKちゃんと大いに盛り上がっていた花乃。笑いのツボが似ているのね、この2人。あ、もうひとりいたわ、Yちゃんもね。今日は女の子達がキャイキャイとよく遊んでたのが印象的でした。

*

笑いすぎにも 2008/04/26(Sat)

最近のリハビリでの一路、笑いすぎです。今日は40分間ほぼずっと・・笑ってました。ニコニコ笑いではなくて、ゲラゲラ笑い。しっかり立ってくださーい。

機嫌が悪くなるよりはいいんですけど、腹筋を鍛えているつもりなのかしら??
もう少し気合いを入れていただけますか・・・?

*

おせんべの「べ」 2008/04/24(Thu)

ソフトサラダ系のおせんべいが大好きな一路。欲しいときは「バーバー!マーマー!オゥオゥ!」とか威勢よく訴えてくるので、ひとつ芸を仕込んでみようと試み、成功しましたよ。

「一路、何が欲しいの?おせーん・・・」と声をかけたときに、「べー!」と一路。(いないいない「バァ!」に似てますね)

ただし、これで本当におせんべいが出てこないと怒りますよ。そして、おせんべいを手に入れた後は、もう言ってくれません。わかってますね、一路。

写真はリンゴを食べているときの嬉しそうな一路。食卓で彼が黙々とおとなしいのは、リンゴを食べているときとおせんべいを食べているとき。器の中の残りを確かめながら、両手のリンゴをとっかえひっかえ。そして綺麗に食べ終わると「やったね」の笑顔ですわ。

*

書き続けること 2008/04/24(Thu)

このHPを書き続けて、気がつけばもう9年目に突入している。最近では、子ども達がお世話になっている先生方とのコミュニケーションツールのひとつにもなっていて、我が家の「ごく日常」のことも苦せずして伝えることが出来る便利な世の中になったものだと・・・。

もちろん自分の備忘録としても役に立っているし、気持ちの整理にも役立つし、友達への情報発信や話題提供にも役立っている(よね?)。もともと書くことは大好きだし、「見てるよ」とか言われるととても嬉しいし、これって「自分を認めてもらっているような嬉しさ」なんだろうね。

花乃は、褒めてもらって認めてもらって、それで嬉しくてグングンと伸びてくるタイプです。きっと私もそれと一緒なんだよね(ここからさらに伸びる余力があるかどうかは別として)。

S先生とN先生から相次いでお手紙が届きました(*^^*)。ずっと書き続けますよ、ここ。時々思い出してくださると本当に嬉しいです。

*

春夏ソーイング第1弾 2008/04/20(Sun)

久々にソーイング休暇(?)というか、先日ちょっと具合が悪くて休んだ日の午後に、ストレス解消を兼ねて創作時間を捻出。やり始めればあっという間に出来るんだけどね。いやぁ、久しぶりで楽しかった♪

今回はRickRackさんの本から型紙を写し、RickRackさんの布地(麻デニムフランネル)でハーフパンツを作りました。もうちょっとすれば水遊びも楽しくなるほどの季節、今から作るならハーフパンツでしょ!ってことで。

前に脇ポケット、後ろはポケットなしです。花乃にはピンクドット、一路には水色ドットのリボンをチクチクと裾に縫いつけて完成。フランネルの布地も、リブのウエストも柔らかくていい感じに仕上がりました♪

*

ポテト好き 2008/04/19(Sat)

土曜日のお昼はウェンディーズのハンバーガーを食べていることが非常に多い我が家。。。

最近の一路、バーガーにちょっと飽きてきたのか、ポテトのほうを好んで食べるようになりました。嬉しそうな顔して、拍手しながら頬張ってます。おせんべいといい、ポテトといい、彼は塩味好きなんですね。

ちなみに花乃はポテト1本しか食べません。ジャガイモは嫌いじゃないけど、フライドポテトは私の食べるものじゃないわ・・・と思っているような。おせんべいもたまにしか食べないし、彼女は塩味より甘いのが好みのようです。

*

ひこうき〜 2008/04/19(Sat)

ショッパーズの多目的トイレで手すりにつかまらせたら・・・鉄棒と勘違いした模様の一路。トイレで長居もできないのでさっと済ませて帰りの車に乗り込んだら・・・ギャーギャーとおかんむりの一路。

「もっと鉄棒で遊ぼうと思ったのにぃ〜〜〜」と涙ながらに訴えてきて収まらないので・・・。帰宅途中の公園で寄り道。

外の風に吹かれて遊んだらご機嫌も復活♪そりゃそうだよね。
大好きな鉄棒はなかったけど、パパに両手を持ってグルグルと飛行機みたいに振り回してもらったら、もう大興奮!!花乃も大興奮。目が回ってフラフラしながらも「もーいっかい!」でしたわ。

花乃はジャングルジムも自分から登っていたし、ブランコも自分ではずみをつけて漕いでいたし、パパ&ママが両側から手をつないでかけっこ♪もしちゃったし、本当に体を大きく動かして遊ぶことに意欲的になってきたなと思います。大きな動きができないと、細かい手指の運動も難しいもんね。もっともっと、体を動かして遊ぼ〜。

一路も昼間しっかり動いて、夜はしっかり寝ような!!

*

春の波風 2008/04/17(Thu)

私、めずらしく「胃がムカムカして食欲がない・・・」という体調不良になってました。月曜の朝から食欲がなくて、夜になって悪寒と微熱。火曜は熱が下がったけど食欲はいまひとつで、昼は食べたけど夕食抜き。水曜は昼にパン1個、夜はご飯半分ときゅうりの浅漬け。これしか食べなくてもお腹が空かなかったのよ、不思議。

そして水曜の夜から頭痛で、木曜の朝起きても治っていなかったので会社を休み・・・。子ども達を保育園に預け、会社を休んだら気も楽になったのか、昼頃から急速に回復しました。なんだったんでしょうね。

疲れが溜まっていたところへ、一路の夜襲で寝不足・・・自分でも気付かないうちにストレス溜め込んでいたかもなぁ。ま、でも治ったんだから良かった良かった。

それはそうと、花乃もね・・・。

花乃は体調はとても良いのだけど、気持ちのムラというか「荒れ」が多いかも・・・な、この頃。花乃なりに春の環境の変化のストレスを感じているのでしょう。保育園や盲学校ではとても「いい子」で楽しく過ごしてきているようですが、家に帰ってきてから荒れてます。段差を降りるときのジャンプが決まらなかったとか、靴のマジックテープの音が小さかったとか、靴下が汗でくっついてスポッと気持ちよく脱げなかったとか・・・そんな些細なことで・・・ヒステリックに泣いてしまうほどの荒れ模様。泣きながら「あと1回!」「あと1回!」「あと10回っ!(増えてどうする!?)」とやり直すこと十数分・・・。

対応する側としては、静観して同意してやるしかないというか、こちらが手出しすると火に油を注ぐことになりますから、帰宅後なので急ぐこともないし・・・見守ってます、はい。
花乃も鎮火後は自分で「またやっちゃった」と思うのでしょうね、取り繕うように明るく振舞ったり、「ママ、抱っこしたほうがいいと思う」とか言って抱きついてきたりもします。

これも春、ですかね。

*

盲学校の新しい先生 2008/04/15(Tue)

今週は月火と2日連続の盲学校。2日間も一緒に過ごせば、新しい担任の先生にも十分に慣れた模様。

花乃はどの先生ともうまくやっていけるだろうな、とあまり心配していなかったのですが、一路のほうは先生が変わることに関して実はちょっと心配していました。が、予想に反して絶好調のトイレ3回成功(2日間とも)、そしてよく響いていた笑い声。図書室で絵本を読んでもらったり、装具を履いて廊下を伝っていたり、ニコニコしている一路の顔を見てホッとしました。一路にとって、ここがお気に入りの場所だから、気分もウキウキして楽しかったんだろうね。
というか、一路の担任のT先生ってば、幼稚部が本当に大好きで大好きで、って感じで楽しそうなのよね。見ているこっちが思わず微笑んでしまうくらい。

今年は先生が半分入れ替わったので、ある意味新鮮なスタート。新しい活動や取り組みが盛り込まれていたり、先生方の頑張りが伝わってきます。がんばろ、いろんな意味で私もそう思いました。

*

季節の変わり目 2008/04/11(Fri)

一路くん、季節の変わり目に体調を崩すことが多いです。いえ、元気なんですけどね、ご機嫌なんですけどね、水曜日から鼻水ダーダーなんです。そして、4月に入ってからこっち、睡眠リズムも度々真夜中大フィーバーの乱れあり。

真夜中にひとりでキャーーーッと叫んで毛布にダイブして喜んでいる子がどこにいますか!?2時間も3時間も布団と戯れてて、よく飽きませんこと・・・。隣の布団にいるママの気配を察して「♪(ドレミの歌のメロディーで)マーママーママーマーマー♪」と歌を催促、そして寝床からママが小さな声で歌うと・・・その口をめがけて突進してきます。私の口を目掛けて、一路の顔が突っ込んでくるんです。

もーーー、そして寝不足のママの出来上がりです。まあ、ここ数年の苦労の中では比較的軽症の睡眠リズムの乱れですけど。早くまた静かな夜が続いてくれますように。

写真は、和室の布団の上で縦横無尽に動き回る一路。ほんと、お布団大好きっ子ですわ。

*

怒らないママになれる本 2008/04/10(Thu)

面白い本を読みました。「今日から怒らないママになれる本! 子育てがハッピーになる魔法のコーチング」

内容がとても具体的でイメージしやすく、すぐに実践できます。そして、即効性もありますね。ダダっ子、わがままにお困りのママさんにお奨め!

花乃とバトルすると疲れるんですよね、お互いヒートアップしちゃって。わけのわからないことにこだわったり、何が納得いかないのか癇癪を起こして先に進めなくなったり、そういう時の応対のコツがちょっとわかったような気がしましたよ。こちらがヒートアップしなくてすむようになると、鎮火するのも早いんですね。これはお互いハッピーになれます。

ただ、眠くてわからんちんになっている場合には、ちょっと効き目が薄いです。あと、言葉をそれなりに理解できる子が相手じゃないと、ちょっと難しいかもな。

*

お勉強の時間 2008/04/09(Wed)

日曜日あたりから急に始まった、花乃のお勉強時間。おやつの後とか、食事の後に5分間ほど手先のトレーニングを。

「これ、ペグさしって言うんだけど、やってみる?」から始まって、たぶん花乃はママと一緒にちょっと目新しい遊びをすることに興味があったのでしょう、このお勉強時間は案外続きそうな感触です。

花乃ひとりでは、まだペグをさすことができません。ママが花乃の手をとって一緒に感触を確かめながら、やっています。ペグを抜いたり、容器に入れたり、穴の場所を確かめたり、その辺は好きなようにやりたいみたいで、花乃の気持ちに任せています。

この単純なペグさしなんだけど、案外いろんなことに応用できそう。小さなものをつまむこと、つまんだものを持ち替えること、個数を数えること、右手/左手の操作、上下左右の概念、などなど。飽きない程度に続けてみようかな。小さなことからコツコツと・・・ですわ。

現在の花乃、小さなペグをちゃんと指先でつまんだり持ち替えたりできているので、不器用なりにも1年ほど前に比べるとずいぶん指使いが上達しています。いつまでも「できない」と思っていないで、やらせてみるもんですね。為せば成る、ですか。

ところで、このお勉強時間に今後何を取り込んでいこうかな・・・と本棚の隅っこに眠っていた本を広げてみたら・・・「みーつけた!N川先生」。盲学校でお世話になったN川先生のメソッドがここにあり!(なんだか嬉しかったわ。)

目の不自由な子の感覚教育百科」←この本の「感覚活用の機能を高める」の章はN川先生が中心に書かれたようです。なるほどなるほど、盲学校で取り組んでいた「お勉強」が載っていましたよ。花乃が取り組んでいたレベルも、なるほどこれができてから、あれなのねと納得。

あまり頑張らない程度に「毎日ちょっとずつ」家でも手先を使う経験を積んでいきたいな、と年長さんになった今、心に決めた私なのでした。パジャマもボタンにしてみようかな・・・。

*

盲学校の離任式 2008/04/08(Tue)

今日は年長さん初めての盲学校登校日。そして、お世話になった先生方の離任式がありました。

新聞で異動記事を見てから少し時間も経ったので気持ちは落ち着いていたはずでしたが、やはり実際に先生と会って声を聞いたり言葉を交わすと・・・涙が止まりませーん。目を見て話すと思わず ぶわっ と眼から溢れてくるものがあるので、なんだかちゃんと話すことも出来ず・・・。こういう雰囲気に弱いんですよね、私。

こんなこともあろうかと、積もる感謝の気持ちを手紙に書いてきていたので、それを渡せて良かったです。

S先生が、何度も「ショックを与えてしまったようで申し訳ありません」とおっしゃっていました。確かにショックでしたよ。でも、そんな風にお詫びの言葉を言われると・・・。私の気持ちとしては「別れはやっぱりつらいですね」と共感してもらいたかっただけで。

よくよく考えると、2年間のお付き合いで涙している私なんかに比べると、S先生もN川先生も15年以上もこの盲学校の幼稚部で先生を務めていらして・・・、この学校を去る瞬間というのはとても寂しい気持ちになられたでしょうね。いろいろな思い出が溢れてきたでしょうね。あぁ、想像を絶します。私、教師になっていたら、きっと異動のたびに号泣していたわ・・・。

私自身、正社員時代に5年の間に2回の異動がありました。東京本社を離れてほんの数ヶ月だったけど大阪で暮らしたこともありました。異動の打診があった時の衝撃ったらないですよ。え?私、ずっとここにいちゃいけないんですか?そんな風に思ってしまったりも。でも所詮、社内での異動です。送別会をしてもらう瞬間はちょっと寂しくもなるけど、新しい部署に行っても関連が全く切れるわけではないので。

いや〜、それを思うとやっぱり、先生の異動って、衝撃大きいですよね。何かのご縁で・・・またお会いできることを、心から期待しています。

そうそう、今日は新しい担任の先生とのご対面の日でもありました。花乃の先生は中学部からいらした女のY先生、一路の先生は小学部からいらした男のT先生になりました。本当に、新しい春の始まりです。
あと一年間の幼稚部、どうぞどうぞよろしくお願いします。

*

元気いっぱい 2008/04/05(Sat)

このところ、パパが出張していたり休日出勤していることが多くて、親子時間が減少気味。
「パパ、次はいつ帰ってくるの?」って、日頃から深夜帰宅で不在がちではありましたが、毎朝の挨拶もない日が続くとさすがに子ども達も「パパは時々家に来る人」と思ってしまっているかもしれません。

そんな中、お天気のいい週末は嬉しいです。やっぱりこうでなくっちゃ!と外遊びに興じる子ども達。パパの代わりにおばあちゃんがいてくれる日も外出して外で遊ぶように心がけてはいますが、やはりパパが一緒のほうが遠出もするし、外にいる時間が長いし。

今日は近場ですが、ヴェルニー公園の鉄棒にてツーショット。ほーんと、いいお天気でよかったね。

元気いっぱいの笑顔は嬉しいです。

*

寂しい春 2008/04/04(Thu)

昨日、保育園の進級式が終わってから午後、子ども達とおばあちゃんと4人でお買い物と外遊びに出かけていたのですが、ゆりちゃんのママから1通の携帯メール。

「教員の異動情報を見てがっかりしています・・・」と。
なんとなんと、盲学校のゆりちゃんの担任の先生も、うちの担任の先生も、異動になってしまうのですぅ!!!

家に帰ってから3月31日の新聞を読み、愕然。うわ・・・本当だ。N川先生も、S先生も、そしてW先生も。あぁ。
その夜はなんだかいろいろ考えてしまって、あまり眠れませんでしたよ。

心にぽっかりと穴が開いたような喪失感・・・。この感じ、なんだか失恋に似ているかも。寂しい・・・。

でもな、寂しいって思いながらここに立ち止まっているわけにもいかないんだよね。新しい春、前に進まなくちゃ。

3月の修了式の日にもらってきた鉢植えの花。あの時咲いていた花はもう枯れて、次の花が綺麗に咲きだしました。つぼみもまだ沢山あります。この花たちのように、次々と芽吹いて咲かせていかなくちゃね。

*

保育園の進級式 2008/04/03(Wed)

今日は保育園の入園式&進級式。いよいよ年長さん、さくら組のスタートです。

ドキドキの担任発表。予想が的中してN島先生、保育園生活の締めくくりにふさわしい先生ではないでしょうか。正直、嬉しかったです。

そして、通常の年長さんは担任が1人なのですが、今年は3人も付いてくださいました。(29人のクラスです。)新しく浦賀保育園にやってきたY嵜先生は、私と名前が一緒(なんだか親近感〜)。もうひとりのY森先生は、年少(の前半)も年中も非常勤で担任だった先生。
新しい先生と、よく知った先生と、新旧バランスよくていいんじゃないですか?とても嬉しい組み合わせです。

進級式の朝、登園してすぐ花乃はお友達と一緒に遊びに行ってしまいました。そして何やら大きな声で唱えています・・・。
「・・・・しょうがこうにいってもがんばります!」とな。卒園式で卒園したお友達のセリフでしょ、それ。思わず「1年はやいよ」と私も突っ込みましたが、先生にも突っ込まれてましたわ。

それにしても花乃、ずいぶんお友達と上手に遊ぶようになったなぁとしばし感心。以前はただ手を引かれてそれにくっついて歩いているだけだった気がするけど、今はお友達に抱きついて電車ごっこみたいに歩いていたり、一緒になって飛び跳ねていたり。いいお友達が沢山で、本当に良かったね。

一路はまだまだ大人と遊んでいるほうが楽しいようで、お友達との接点は少ないです。ひとりでつかまり立ちして遊んでいることも多いです。それでも、まわりの楽しい雰囲気に慣れ親しんでいるおかげか、みんながワイワイ遊んでいる傍で、一路もとてもよく笑って上機嫌でした。

この環境も、あと1年。毎日を大切にしたいね。

*

≪過去の日記