OnnaGokoro To Akino Sora

このページは、うるしの日記帳です。 一週間分思い出しながら、週末にまとめて書いています。


最新の日記≫
ちょっとひと手間 2008/06/27(Fri)

ベルメゾンのバーゲン品、¥300(×2)で手に入れた子ども達のTシャツは、同色120cmのゾウさん柄。120cmというのは売れ筋の商品なのか、バーゲンカタログが届いたその夜に注文したら既にこの1種類しか在庫がなかった。

紺色なので、男の子でも女の子でもOKだからいいんだけどね。花乃と一路の衣装を分けて片付ける関係上、見分けが欲しかったので、左袖に色違いゾウさん柄の端切れをチクチクと縫い付けました。

このひと手間で、¥300が¥500くらいにグレードアップした、かしら?なんてのは自己満足ですけど。

*

プール開き 2008/06/24(Tue)

盲学校は今週からプール開き。でもまだちょっと大きなプールに入るには温度が足りず、今日はビニールプールにてプール開きをしました。

登校すると、先生方が新しいビニールプールに空気入れの真っ最中。今年のプールは星型(花型?)で、底の部分にも空気が入れられるのでクッションが効いていて気持ちがいい!しかも色が明るいので、写真栄えも良く◎。

今日のお天気は「晴れ」だったけど、時折お日様が雲に隠れたり、ひんやりした風が吹いたりで、水遊びには少々寒い気候でした。それでも、今年初めてのプール遊びはやっぱり楽しかったようで、子ども達は大はしゃぎでした。

この夏は何回プールに入れるかな??

*

強い子 2008/06/22(Sun)

今週の一路、強いなぁ・・・と思ったことが2回。

水曜日。帰宅途中の携帯電話に保育園から電話。「一路くんなんですけど、朝からちょっと元気がなくて、お熱が38度7分ありましたので連絡しました」とのこと。電車の中だったので留守電にして聞いたのだけど、あれまあ、どんなにぐったりしているだろう・・・と心配して迎えに行くと・・・ぜんっぜん元気じゃ〜ん。

朝から元気がなくて・・・というのは、いつもなら先生と立ち上がってピョンピョンと元気に遊ぶところが、立ちたがらない・・・という部分だったようです。しかし食欲は朝も昼も夜も旺盛で、体は熱いけども至って元気。帰宅後に熱を測ったら37度ほど。機嫌も良かったし、お風呂をキャンセルしようとすると怒り出すし、で、お風呂も入っちゃいました。翌朝は36.2度。保育園でまた少し微熱が出たみたいだけども、夕方には36度台。またすっかり元気になって帰宅しました。強いなぁ。

もうひとつの出来事は、土曜日。鍼灸院のベッドから転落。顔から落ちて、傍にあった器具の足に左の頬骨をガツンとぶつけました。びっくりした顔をしたものの、少し痛がる程度で泣きもせず。翌日には腫れもほとんどひいてピンピンしてました。あの落ち方、すっごい痛そうだったんだけど・・・強いなぁ。

強いっていうのは、運が強いってのもある気がするわ。一路は何かに守られている・・・っていう部分があるんじゃないかな、と時々思います。よく夜中にひとりで爆笑しているしね、誰かが遊んでくれてるんじゃないの?!?って。

*

空想の世界 2008/06/21(Sat)

花乃の空想の世界がぐんぐん広がっている今日この頃。絵本の登場人物だったり、保育園のお友達だったり、家にあるぬいぐるみなんかの名前だったり、花乃自身がいろいろに変身して勝手な想像を膨らませているようです。

その中で共通しているのが、どこかでお弁当を広げて「今日のお当番さんは誰?」と言っては「くーちゃん!(熊のぬいぐるみ)」とか決めて、「ご一緒に、いただきます!」と言って食べること。お弁当を持って、公園へ行ったり、海へ行ったり、電車に乗ったりバスに乗ったり、時々喧嘩をしている子がいたり。

お当番の習慣は保育園から。出掛ける先は遠足だったり、今まで行ったことがある場所だったり、絵本で聞いたことがある場所だったり。今までの経験の中からいろいろに組み合わせている模様。絵本の中に出てきた「風のバス」という乗り物も、花乃なりにピューピューと風を感じているような動作で本当に乗っているみたいでした。

まったく一人の世界に入っているわけではなくて時々「ね、ママも!」とか誘ってきたり、「ね、花乃ちゃん今誰だった(誰になっていた)と思う?」とか聞いてくるので、花乃なりに楽しい「ごっこ遊び」なんですよね、これ。でも、大体がその場で立ったり座ったり手足をパタパタさせてしゃべっているだけなので、本当の「ごっこ遊び」とは違って、言葉遊びに近いものがあるのかな?本当は、この夢中になっている遊びを広げて、場所を探検したり、物を触ったり、お弁当を食べるなら本当に食べているみたいにさせてみたり・・・とやらせたいところ。しかし、花乃がこの空想ワールドにいる時間は、私も家事がはかどるのでついつい・・ホッタラカシです。

ところで、花乃の空想の世界ってどうなっているんでしょうね。私達は空想するとき「映像」を思い浮かべるけど、花乃は音や風や水の感じを思い浮かべたりしているのかなあ。

*

ブーム再び 2008/06/21(Sat)

この2週間ほど、ブームが再来しているもの・・・七田のピーチキッズ&オレンジキッズ。3年ぶりくらい?

ピーチキッズは0歳〜3歳、オレンジキッズは2歳〜5歳が対象年齢のようだけど、花乃はピーチキッズのほうが好きみたいね。主人公の「ももちゃん」が保育園の一番のお友達と同じ名前だっていうことや、年長から保育園で英語教室が始まり英語ブームになっていたところへ、ピーチキッズの「英語のお話」は耳に嬉しく。オレンジキッズもマザーグースの英語の歌なんかがブームにひっかかってきているようです。

以前聞いていたときは、このCDの中にある「イメージトレーニング」の部分が全くつまらなかったようだけど、これまた空想の世界が好きになった花乃にはとっても楽しいお遊びのようで。(かたつむりになってみましょう・・・雨がふってきたね・・・とか)

そんなわけで、かなり長く続いていたマイビデオブーム(ホームビデオで撮った運動会や水遊びのDVDを毎日聞く)が去ってくれた事が、何よりも嬉しい母なのでした。写真はCDの前に陣取る花乃&一路。一路もピーチキッズのももちゃんの声が好きなようです。

*

消防車 2008/06/19(Thu)

夜21時ごろ、消防車のサイレンの音がすぐ近くで止まりました。ベランダから見ると、ほぼ真下に消防車が止まっていました。

近所の竹やぶでボヤ(?)だったらしく、白い煙が少し出ただけですぐに消えたようですが。。。

一路はサイレンの音に興奮して大喜び、花乃は「しょうぼうじどうしゃじぷた」の絵本のお話を持ち出して、何やら一生懸命説明していました。じぶたが来たの?いちもくさんはまだだよね?けが人がいないから?云々・・。

火事、怖いよね。たいしたことなくてよかった。

*

じゅー! 2008/06/19(Thu)

偶然・・・なのですが、一路と遊びながら10を数えていたら、「1・2・3・・・9」の次に一路が「じゅー!」と言いました。

嬉しくなってもう一回やったら、2回目は「ぷー!」、3回目は「ちゅー!」、4回目は「まー!」でした。「10」は自分が言う番だ、と意識してくれただけでも満足ですわ。

私のそら耳ではなくて、花乃も一緒になって喜んでいたので、花乃が証人です(^^)

*

小学部の見学 2008/06/17(Tue)

盲学校の小学部見学&説明会がありました。この時期は、どの特別支援学校でもこういった説明会があるのかしら?市盲さんはこの前の日だったとか。

小学部の先生がひとり説明についてくださって、最初に時間割や方針説明などの話がちょっとあり、続いて教室の見学。いわゆる重複障害の子のクラス(1くみ)と、単一障害の子のクラス(2くみ)をそれぞれ数分程度。1くみさんは幼稚部の隣、いつも私がいる控え室の目の前が教室なので、様子は日頃から目にしてだいたいわかっていた。(実際に見ても、日頃聞こえていた様子と大差なし。)なので、2くみさんの様子をもっと見たかったのだけど、残念ながら2くみさんは真剣なお勉強中のため、見学者がウロウロしていては気が散って邪魔になるので・・・ほんのほんのちょっとだけの見学でした。

まあ、今回の目的は、気になっているところを小学部の先生に質問したり答えてもらったりしたかったという部分(教室見学の後に別室でお話ができました)なので、もっと見たかったらまた日を改めてお願いしてみよう。

さて、我が家の場合。来春は花乃と一路の2人を新1年生としてこの盲学校へ入学させてもらおうと考えている。一路は1くみさんで迷いようがないのだけど、気になっているのは花乃。この日も小学部の先生に言われたのだが、2くみさんになると国語だ算数だと本当にお勉強が始まってしまうので、自立活動的な部分は学校での指導が限られたものになる。もちろん点字の指導は行うが、それ以外の身辺自立的な部分や、点字導入部の基礎練習は幼稚部時代にちゃんとできるようになっておいてもらわないと・・・ってことも含んだ意味かと思う。花乃・・・このレディネスを年長さんでどこまで充足させられるか・・・大きな課題だと思うのです。

私の気持ちとしては、2くみさんで、しっかりお勉強をする小学生を希望。それが花乃ちゃんにとってどうかしら?と聞かれても、ね・・・、「あの1くみさんじゃ、嫌だ。」というのが本音。1くみから2くみへ途中で異動、あるいはその逆もありえない事ではないという。でもね、1くみにいて、途中から2くみでお勉強ってこと、不可能に近いと思う。各学年には学習要領ってのがあるでしょう?途中から移って、まったく1年生の学習要領ができていないのに、2年生から始められるのでしょうか?2年生なのに、1年生の内容からやるってことなのでしょうか?最初の入り口を間違ってはいけない・・・そんな気分になってしまうのです。

1くみさんの感想。先生方が一生懸命なのはわかります。同じことを繰り返すことで、子ども達の理解を促そうとしているのも、まあ頷けることではあります。しかし・・・この2年とちょっと、幼稚部の控え室にいながら小学部の1くみさんの様子を聞いていて、正直、飽きてしまうくらい単調で・・・刺激に乏しく・・・なんだかな・・・な気持ちが全くぬぐえないのが・・・私の理解不足なのでしょうか?

幼稚部のほうがいい。幼稚部の4年生があるといいのに・・・なんて思うほど、実は小学部に上がる事がちょっと不安です。1くみさんは、重複障害の子達のクラスです。口が達者な子は(ほとんど)いません。だから、先生達の声ばかりが聞こえます。集団活動?・・・声がしないので、お友達がいるのかどうかも、目の見えない子には理解しにくいでしょう。それでもグループで活動するとか、順番に・・・という活動は、やらなくちゃいけないんでしょうか?朝の会と帰りの会、その部分だけグループでやればいいんじゃないでしょうか?一番の疑問は、せっかく毎日設けてある「自立活動の時間」が、ひどくスローペースなグループ活動になっていて、退屈で眠くなってしまうような・・・これって、どうなのよ!?って腹立たしくなってしまうこと。幼稚部時代の個別指導・・・この取り組みはどこへ行ってしまうのでしょう?

(後日、小学部のママさんと話してみたところ、私が見たのは「自立活動の時間の前の、リズムの時間が長引いていたもの」だったようです。自立活動の時間は一応個別指導で取り組んでいるらしい。今度はそれを見せてもらわないと・・・。でもね、やっぱり朝の会〜リズムの時間、そして自立活動へ至るまでの時間のダラーッとした感じは、どのママに聞いても「もうちょっと早く切りあげて・・」と思ってしまうようなんですよね。)

盲学校は養護学校ではありませんので、PTやOTといった要素は残念ながらありません。で、盲学校ならではの自立活動って何?って部分が、結局のところよくわかりませんでした。(自分の中でグルグルと考えてしまって、質問もしなかったわけだけど)

養護学校も見てみないと・・・と真面目に考える気になりました(あ、一路のほうね)。養護学校のほうが子どもの数は多いと思うので、状況によっては「延々と順番を待つ退屈な時間」がもっと長くて不満に感じてしまうかもしれないし、でも、自立活動や訓練要素が養護学校ではどうなのだろう?っていう部分を実際に見てみたい。

今日の安心できた一言は、「学校はできるだけ沢山見て、選んでください。盲学校に入った後でも、転校することは可能ですし、相談にも乗ります。」ということ。選択肢は2つなんですけどね・・・よく考えよう。

ちなみに花乃が2くみさんに進学できた場合、クラスメイトはいないかも・・・、あるいはもしかしたら3年生になる弱視の子と一緒かも。(音楽や体育や図工などは1くみと2くみが合同でやるので人数は多くなるけどね)。
小学部全学年を通じて、点字で学んでいる2くみさんは今度4年生になる女の子1人だけです。花乃が2人目になれるのか!?なりたいねぇ・・・。

*

お泊り保育〜おかえり 2008/06/14(Sat)

さーて、お泊りのあとのお迎えは11時半。どうだったかな・・・・と案じつつ、パパと2人で保育園へ向かいました。

まず目に付いたのは一路。おやおや、ぼぉーーーーーっとして、表情もなく椅子に座って佇んでおりました。あっちゃー、もしかして、やっちゃいました?

一路、夜シャワーを浴びて布団の部屋に行ったあたりから「何だか様子がおかしいゾ」と思って愚図り始めたんだそうです。そして、夜はかなり泣いたそうですわ。ママーッ!!!ってとっても悲しそうに。抱っこして寝たかな・・・?と思っても、降ろすときに気がついてまた泣き出して・・・結局2時間くらいしか眠れなかったとか。先生には本当に本当にご迷惑おかけしました。きっと、その泣き方はママじゃないと収まらないヤツです。家にいても、パパやおばあちゃんではダメ!っていう泣き方なんですよ。それを延々となぐさめて付き合ってくださった先生のご苦労、ご心労、痛いくらいわかります。スイマセンデシタ・・・。

一方の花乃さん。夜、一回だけ泣いたそうです。でも、おうちが恋しくて・・・とかいうのではなくて、シャワーの後で裸足で廊下を歩いたこと・・・これが普段は上履きを履いて歩いているところなので、習慣との差異に「え?え?なんで?」の気持ちが涙になって出てきたようなのです。ま、花乃にありそうなことですわ。でも、その後はちゃんとタオルケットにくるまって、ひとりで眠れたそうですよ。朝起きたとき、「花乃ちゃん、がんばってお泊りできたよ」って言っていたそうですよ。お迎えに行ったときも、パパと元気に手をつないでいつもの元気印で帰路につきましたよ。

このお泊り保育で、私が一番心配していたこと。こどもたちの心の傷にならなきゃいいけど・・・ということでした。幸い、花乃のほうはすっかり年長のお姉さんとして乗り切ったようです。そして、一路のほうも、大丈夫だったようですよ。

家に帰る途中から昼寝を始めた一路、家に着いて布団に降ろしてもガーガー寝てる。こりゃ、しばらく寝るだろうな・・・と思っていたら、10分ほどで目を覚まし、おうちの空気にすっかり安心したのか元気に遊び始めました。

バスを走らせて遊んでいた花乃がパタンと力尽きて昼寝をし始めたのを見ると、やっぱりだいぶ疲れたのかな〜って思ったけども、一路のほうは元気が余っているくらいの表情で、ママとずいぶん遊びましたよ。
テーブルをガシガシとかじっていたので「やめて〜!」と私が言うと、「ネネテ〜、ネネテ〜」って口真似みたいにしたりね。ずっとニコニコ顔だったので、私も安心しました。

そして、この夜は花乃も一路も、本当によく寝ました。ご苦労様、ひとつ乗り越えられたね。

*

お泊り保育〜いってらっしゃい 2008/06/13(Fri)

いよいよ保育園のお泊り保育の日。
これ以上ないくらいの良いお天気(^▽^)、良かったネ〜!。
今日のメインイベントは、子ども達と先生だけで行くバス遠足「三ッ池公園」、お弁当は捨てられる容器にて。春の親子遠足が雨だったので、今日は思う存分外遊びをしてきたんじゃないでしょうか?

そして、子ども達のいない夜、私は何をしていたかというと。

普通に帰宅して、夕食を済ませてから洗面所で髪を染め♪、シャワー♪、その後はソーイングタイム♪。ひとりっきりの時間にすることと言ったら、やっぱりこれですわ。

帽子を作りました。裁断は既に済ませてあったので、所要時間2時間半。意外とはやく出来ました。型紙はパターンレーベルさんからキッズキャスケット
(51-55cmサイズで作ったんだけど、ちょっと大きかったかも。48-53cmサイズでもう一個作ってみようかと思ってます。)

この夜、1人の時間を思う存分使わせてもらったのですが・・・やっぱりね、なんだか落ち着かないの。時計ばかり気にして、もうシャワーしたかな?寝たかな?泣いてないかな?なんて、ずーっと考えてたわ。

*

盲学校で元気いっぱい 2008/06/10(Tue)

今日はとってもいいお天気。お砂場遊びに興じていた花乃さん、「超」が付くくらい、はじけてぶっ飛んでいたようですよ。

おもむろに「川嶋あいになりますっ!」「aikoになりますっ!」「おしりかじり虫になりますっ!」と言っては砂場に飛び込んで体中砂まみれで遊んでいたそうな。なんじゃそりゃ!?でも見たかったわ・・・その姿。

先週と今週、保育園の担任の先生が1人ずつ見学に来てくださったのですが、花乃や一路の楽しそうにしている姿を見ていただけて、とっても良かったです。花乃や一路の気になる点やこれから伸ばしていきたい点についても、盲学校の先生方とお話していただいたようで、これもとても嬉しいこと。沢山の先生方に支えられて、花乃も一路もな〜んか、守られてるなぁ・・・って感じました。

そうそう、給食後に廊下を教室へ戻ってきた元気な3人組、Hちゃん・花乃・ゆりちゃんが作詞作曲したへんてこりんな歌を大合唱していましたよ。とっても賑やかで、「今のなに?」ってくらい、静かな盲学校の中で目立ってましたワ。なんだか、とっても楽しそうで、今日はいい一日だったなぁ・・・って思いました。

*

連夜の寝愚図り 2008/06/08(Sun)

一路、この週末は寝かしつけが大変。急にシクシクと泣いたり、マママ〜!と怒った声を出したり、かと思えばゲラゲラと大声で笑い出して止まらなくなったり、喜怒が激しくて精神的に不安定になっているような感じ。日曜の夜は結局24時半まで起きてましたの。

だいたい21時頃から始まって、2時間以上つきっきりで相手をしてやらないと寝付いてくれません。厳しいです、これは。眠くて火照った体に蒸し暑い夜は不快だし、でもぎっこんばったんして歌って欲しいし、できれば抱っこもして欲しいし、でもでも、すごく眠いのにまだ遊び足りないよぉ〜〜!な感じの気持ちが渦巻いているんでしょうな。

たぶんね・・・昼間にしっかり外で遊べていないから?先週はこんなにいいお顔で公園で遊んだんだけどね・・・(写真)。

*

デートはキャンセル 2008/06/07(Sat)

土曜日の午前中は一路のリハビリ。いつもこの時間は花乃とパパがデートする時間なんだけど、最近のパパ、めまいに襲われることが度々あり・・・今朝も視界がゆっくりと回っていたようで・・・起きられませんでした。

仕方がないのでママと一路+花乃の3人でリハビリへ向かい。花乃はリハビリ室のおもちゃで遊び、私は一路と花乃の間を行ったり来たり。一路はいつもの調子で3分の1くらい頑張って、3分の2程おふざけして全くのマイペースさん。

花乃は英語でしゃべる電話のおもちゃと、ガチャポンのおもちゃで40分間遊び通してくれました。

やれやれ。で、そのあとは病院の待合室でいつもの通り軽くおやつをして、一旦帰宅。いつもなら、ここから外食〜外遊びコースなんだけどね・・・。
昼食を家で食べ、少し復活してきたパパも一緒に15時ごろからちょっとお買い物。夕方までブラブラして珍しく夕食を外食(サイゼリア)してから帰宅。

一路は買い物途中で少しママと一緒に歩いたのだけど、まぁ、大した運動量ではないですわ。おかげで、この夜は23時すぎの就寝でした。

パパもお疲れの中、あまり無理を言いたくないのだけど、どうかどうか自分の体は自分で管理してください。もうだダメだ・・になる前に、しっかり休みを取ってくださいね。

*

時間の感覚 2008/06/07(Sat)

このところ、朝から晩まで「いま何時?いま朝?」「お昼?午前中はおわった?」「いま何ご飯?夜?もう夕方終わった?」とかとか・・・時間にうるさい花乃さんです。(急がないと遅れるよ!という感覚はまだないようですが。)

何かが気になるみたいです。明るいとか暗くなったとか、そういう光覚での判断は残念ながらできないようで(光覚の有無も不明)、判断の材料になるのはこれから食べるご飯の種類(朝ごはん、昼ごはん、夜ごはん)だったり時間だったり。夜になると眠くなって、朝にはパッチリと目を覚ますあたり、体内時計は結構しっかりしているようですが。

我が家のカッコー時計、そういえばずいぶん長い間音を消したままになっています。時間が気になる花乃のために、再開したほうがいいかな?(明るさに反応するので、夜は早々に電気を消すのを忘れないようにしなくちゃ。)

*

≪過去の日記