OnnaGokoro To Akino Sora

このページは、うるしの日記帳です。 一週間分思い出しながら、週末にまとめて書いています。


最新の日記≫
こころの場所 2009/03/02(Mon)

お風呂あがり、花乃が言いました。「かのちゃんのこころは、どこにあるの?ここ?ざらざらしてるのがこころ?」

・・・と、両手の人差し指が指しているのは・・・おっぱいちゃんです。

ぷぷぷ〜!でした。こころ、ってどこにあるのか?って難しいよね。

*

レ・フレールのコンサート 2009/02/28(Sat)

家族ぐるみで大好きなレ・フレール。嬉しい事に、盲学校へキリンシートのお誘いがあり、家族4人でご招待していただきました。(キリンシート:今回のツアーのスポンサーであるキリンが、盲学校の児童・生徒を無料でご招待してくれるというもの。同伴者1名もご招待なので、我が家は4人揃って行ってきました。)

そして、もっと嬉しい事に、我達が住むこの横須賀はレ・フレールの出身地。横須賀芸術劇場にてツアーフィナーレを飾るということで、大盛り上がりの会だったわけですね。今後発売されるDVDの収録もありました。

住んでてよかった横須賀。聞いててよかったレ・フレール。行っててよかった盲学校。。。お蔭様で、楽しい夜を過ごさせていただきました。正直なところ・・・子ども抜きならもっと楽しめた・・・いえいえ、子ども抜きでは今回のご招待はありませんでしたから、ね。

花乃はいつもCDで聞いていた曲がたくさん聞けて、手拍子や拍手でも盛り上がり、とっても楽しそうでした。んが、一路は大盛況の拍手が少々苦手だったらしく、徐々に不機嫌になって。パパの膝の上、ママの膝の上と交代しながら、ドレミの歌、森のくまさん・・・なんでこの期に及んでその曲・・・でも一路が愚図り声を上げるとせっかくのコンサートが台無しなので、耳からはレ・フレール、口ではドレミの歌を頑張って歌いましたわよ、私。集中して聞きたかったよぉ。。。

アンコールの直前まではナントカそれで持ちこたえましたが、アンコールの「桜」が始まるところで、一路の「ママママーマーマー♪」と不機嫌な森のくまさんが始まってしまい・・・観客席からはクスクスと笑い声も聞こえ・・・ひんしゅくの中、私と一路は会場を出てキリンシート来場者向けの控え室へ避難しました。

あ〜〜〜あ、アンコールが聞きたかったよぉぉぉ。フィナーレだけあって、いつもより長いアンコールで盛り上がったらしいよぉぉ。絶対DVDで見るんだもん!リベンジ、したいんだもん!と最後がとっても心残りなママなのでした。

さて、終演後なんですけど、レ・フレールのお2人に会うことができました。控え室まで来てくれて、握手と一言ずつのご挨拶です。お友達のゆりちゃんと花乃は、お花をプレゼントして、お歌も歌ってプレゼントしちゃいました。ゆりちゃん作詞の「うどんの歌」(笑)、花乃も一緒に盲学校で歌ってたんだよね〜、ゆりちゃんの即興に花乃も条件反射して・・・・レ・フレールのお2人、目が点になってましたわよ。そして拍手の後「お歌もがんばってね」ですって。ふふふ、いい思い出が出来ました。写真お断りだったのが残念でしたけど・・・。

またいつか、行きたいね、レ・フレール。

おまけ。うどんの歌↓。

うどん、どんどんどんどん〜どんどん食べたら〜からだが白くなっちゃう長くなっちゃうよ〜そんなことないない〜あるはずないよ〜うどんどんどん食べたら〜おなかに優しい〜ヘイ!

*

残りわずかの 2009/02/24(Tue)

盲学校、幼稚部の登校も今日が2月最終日。もう、残りわずかになっちゃいましたね。卒園式のお歌の練習も始まりました。保育園のほうもね、3月はきっと瞬きする間に過ぎちゃうんでしょうね。

盲学校では、このところ子ども達同士の絡みがやっと面白いことになってきて、花乃とゆりちゃんとHちゃんの3人で一緒に活動しているのがとっても楽しそうで・・・3月でこの3人はバラバラになってしまうのかぁ〜、というのがとっても残念。

でもま、残念・残念・・ってばかり言っててもしょうがないので、「今」をもっと楽しまないと。どうも年度末というのはいかんです、ついつい、おセンチになってしまいます。

*

絶好調の日 2009/02/23(Mon)

一路が睡眠9時間超えした朝は、もちろん絶好調です。今日は盲学校で、先生と手をつなぎ、教室から図書室まで壁伝いに歩いて往復しちゃったようです。

壁やドアをバンバン叩いて確認しながら、嬉しそうに歩いておりました。おお!

*

ホットケーキ 2009/02/22(Sun)

盲学校で「しろくまちゃんのホットケーキ」の触る絵本(先生手作り)を読んだ後、ホットケーキを作りました。せっかくなので、その週末には家でもホットケーキ作りを。

生クリームといちごとバナナをトッピングして、ケーキみたいにして食べました。花乃は喜んでましたが、一路はお気に召さなかった模様。ひとり、せんべいを食べて、デザートに「いちご」単品で食べてましたわ。

我が家の日曜日はおやつ作りの日、になりそうです。

*

もうすぐ開通 2009/02/21(Sat)

横浜横須賀道路、浦賀ICと馬堀海岸ICがいよいよ3月20日に開通します。
http://www.e-nexco.co.jp/yokoyoko/

我が家からはどちらのICもほぼ同じ距離にあるのですが、信号の数からいくと浦賀ICのほうを利用することになるかな?家から浦賀ICまでは5分も掛からない近距離、高速が近くなったおかげで、盲学校まで10分ちょっとの通学時間短縮になります。嬉しい♪

盲学校の修了式は3月23日(月)なので、その日には新しい道路で登校できるかな。開通が入学に間に合ってよかったわぁ。平塚へ引っ越すまでのほんの3ヶ月間だけど、毎日利用するからね。

・プレスリリース http://www.e-nexco.co.jp/pressroom/press_release/head_office/h21/0122c/

*

そしてまた 2009/02/20(Fri)

先週の悪夢とはうって変わり、また今週は抱っこしなくても良い子で眠ってくれる一路。

一雨ごとに暖かくなるこの頃の季候と同じように、一路も一嵐ごとに穏やかな夜になる・・・いやはやほんと、そんな気がしてきました。

*

悪夢再び 2009/02/15(Sun)

突然の変化から2週間とちょっと、またもや夜中の暴れん坊が復活しております。寝る間際になるとものすごい不機嫌になって、愚図り、泣き喚きます。抱っこしてもしばらく怒った声で愚図りまくり、抱っこ1時間越え・・・。

写真は夜、ママの抱っこで眠る一路。この抱っこを降ろすのに失敗し、この日も悪夢。

抱っこしないと、耳をつんざく様な泣き声でもっとひどい状態が続き、それでは双方の身が持たないので・・・抱っこして頑張ります。でも、抱っこが短くて済んだ夜は・・・2時か3時に起きます・・・。

悪夢が再開した後も、抱っこなしの平和な夜は1回くらいあったかな?
春が来るまでに寒い日と暖かい日を繰り返して段々暖かくなるように、一路の春もきっとこれを繰り返してやってくるのでしょう。パパもそう言いましたし、私もそう思うんですけどね。しかしこれは眠いですわあ。

*

ミキサー 2009/02/15(Sun)

盲学校の修了制作で紙すきをやったらしく、その時に花乃がミキサーをガーーーッとやることができたそうで。家でもミキサーを使ってジュースを作ろう!とやってみました。

花乃はミキサーのように突然大きな音がするものが超苦手。ドライヤーも掃除機もお店のトイレによくあるエアータオルも大嫌いです。花乃はハンカチで手を拭くのでエアータオルは使わないのだけど、他の人が急に使ったりするので、トイレに行くときはいつも「ゴーする?」と心配そうに聞いてきて、急を要しない場合はとりあえず一度はトイレに行くのを嫌がります。

さてミキサー。最初にやったのは水曜日の建国記念日。バナナと牛乳とハチミツでバナナミルクを作りました。花乃はやりたくない気持ちで一杯だったのだけど、散々迷った挙句に「おばあちゃんと一緒にやってみる」と決めました。
恐怖心からずっと肩で耳を塞ぐ不自然な姿勢で、バナナの皮をむき、ちぎってミキサーに入れ、ハチミツのボトルからハチミツを注ぎ、牛乳をパックから注ぎ・・・。

いよいよミキサーのスイッチを押すときには、もう目に涙、真っ赤な鼻をしていましたわ。スイッチを押して「5」数え、出来上がり。すっごーく頑張って作ってくれました。そして涙目で「次はいつ?」と。

次は日曜日にやりました。今度はイチゴと牛乳とお砂糖でイチゴミルク。
この日はおばあちゃんがいなかったので、ママとやりました。イチゴを洗って、ヘタを取って、ミキサーに入れて、お砂糖と牛乳を入れて・・・。

ところが花乃さん、もう怖くて怖くてスイッチを押すことができませんでした。・・・で、隣でパパとイチゴを摘み食いしていた一路くん登場。
一路とパパがミキサーのスイッチを押しました。一路、どびっくりして飛び上がるほどでしたが、その直後にゲラゲラと笑い出しました。一路の反応はいつもこうなんです、びっくりして飛び上がったり怖くてブルブル震えたりしても、終わるとすぐにゲラゲラ笑っちゃう。「いやー、びっくりしちまったぜ」って感じ。

・・・とまあ、そんなこんなで、花乃にはずいぶん怖い思いをさせてしまいましたが、怖い怖いと言ってもこのくらいは慣れてもらわないと、ね。

ちなみに。バナナミルクもイチゴミルクも、泡立っているのが嫌だったのか?子供たちには不評でして、ほとんど飲んでくれませんでした。大人は美味しくいただいたんですけどね。やっぱ、美味しくないと楽しくないか??

*

ランドセル 2009/02/14(Sat)

ランドセルが届きました。

花乃にはランドセルにしようかリュック(バックパック)にしようかずいぶん迷ったんですけど、角張ったファイルなどをリュックに入れるのは難儀だろう・・という理由から、ランドセルを探しました。

さて、ランドセルを選び始めたのはいいのですが、今度は「点字用紙を閉じるファイルって、A4ファイル??(※)」といった疑問にぶつかりまして、一般的なランドセルはA4の教科書が入るサイズにはできているもののA4ぴったりサイズなので、A4クリアファイルまでが限度、A4ファイルなどは手提げ袋に入れて持ち運ぶのが普通、という事実を知りました。

(※)点字用紙はB5よりひとまわり大きいので、市販のファイルに綴じるとA4になる。点字図書館などに売っている点字用紙専用のファイルでもA4ちょうどくらいの大きさになるのです。

それで横型ランドセルなども一時は検討したのですが。・・・目のお友達のRちゃんママが、素敵な情報を教えてくれました。A4ファイルまで入る縦型ランドセルがあったのですよ。

あんふぁんランドセル

色は「シンデレラローズ」というのにしました。ぱっと見は濃い目の「赤」なんだけど、光の加減でローズ色にも見えます。なかなかいい感じです。小さな花乃の体にも案外ぴったりとフィットしてくれました。
やっぱりランドセルっていいですね。どんな子もピッカピカの一年生に見えてしまうアイテムですわ。しみじみ〜。

一路には通学用にNIKEのスポーツバックを買いました。この形のバックはバギーにも掛け易いし、サイドポケットには連絡帳やプリントを入れるのにも便利。何より、ファスナーで大きく開くスポーツバックなので、着替え等の出し入れもとっても楽そうです。

*

耳で判る 2009/02/14(Sat)

土曜日恒例のショッパーズでのひととき。新譜アルバムのコーナーで、花乃にヘッドホンを渡して「誰だかわかる?」と聞くと、聞いたことのない曲でもこれがほぼ即答なんですよね・・・。

青山テルマ、いきものがかり、木村カエラ。彼女たちの曲をいくつか車で聞いたりはしていたけど、初めて聞く曲でも誰の声だかわかるって、すごいよね・・・。最近の若い子(笑)の曲、「どれも同じに聞こえる・・・」というセリフが多くなってしまった私もパパも、花乃の耳記憶の良さには驚きを隠せません。私は聞いたことと見たことをセットにして映像のように覚える習慣の人なので、聞いただけのことを覚えるのって、たぶん無理。見ただけのこと、ならば覚えられるんだけどね(何かを読んで記憶するとかね)。

*

食事中 2009/02/11(Wed)

一路の食事中の写真です。休日はパパと食事するのが習慣の一路、パパは一路をせかして食べさせるようなことをしないので、一路ものんびりと好き放題。これが一路も嬉しいのか、パパと一緒に食べるときのほうが、完食率が圧倒的に高いのです。

しかーし、お行儀が悪い!椅子にちゃんと座っていたはずが、後ろ向きになっていたり、足を載せる部分に正座していたり、歩けないくせにこういうことを自分で勝手にやってしまうのだから、大したもんですけど。(たぶん、花乃にはこんな座り方を考え出すこともできないはず。)

外食をしても、椅子の上に立とうとしたり、ズリズリと寝そべったり、テーブルの下に潜り込みそうになったり、じっとして最後まで座っていた例が無い。おまけに口に物を入れたまま、喉まで見えそうな大きな口を開けて笑い出すものだから・・・お行儀が悪いだけじゃなくて「汚い」です。はた迷惑なヤツです、ほんと。

嬉しくて、楽しくて・・・の理由で大声をあげてはしゃぐのが許されるのは、何歳くらいまででしょうか??と、そういうことではなくて、せめて食事中はもう少しお行儀よく出来るように・・なりたいものです。

*

ただいまの「ま」 2009/02/10(Tue)

一路の言語発達、すこ〜しずつですが着実に伸びてきてます。

ただいの「ま」、くるの「ま」、おしいの「まぃ」、ばいいの「ば」、を言うようになりました。単語をゆっくりはっきりと発音して、その部分を一路が発声できるように待っていると「ま」とか「ば」とかカワイイ声で言ってくれます。

ある日おばあちゃんが、「一路が“ただいま”とはっきり言えた!」と喜んで言っていましたが、たぶん「ななーま」くらいの発音をすることができるので、「ただいま」と聞こえたのだと思います。家に帰ってすぐの出来事でしたから。

明らかに、言葉を使った大人とのコミュニケーションを楽しむようになってきています。いや、発音遊び・・ってとこですけど。お互いの反応を期待して楽しめるなんて、すばらしいじゃないですか!?

*

保育園で寄り道 2009/02/09(Mon)

今日は盲学校の日でしたが、保育園で先生と面談の予定があったので盲学校を13時に早退して、保育園へ向かいました。

保育園ではちょうどおやつが始まる前のお片づけの時間(だったのかな?)、教室の戸を開けるとみんなが一斉にこっちを向いて・・。

あ!!かのちゃんだ!
どうしたの?なんで今来たの?
どこにいってたの?びょういん?
もうおやつだよ!
うわぎ脱ごうよ!
こっちだよ!いっちゃんもおいで!
おわかれ遠足たのしかったよね!

一斉に花乃と一路のまわりにお友達が集まってきて、一斉に声を掛けてきます。↑のセリフは、ほぼ一斉に子供たちから発せられました(笑)。

29人のさくら組のお友達。みんないつもこんなに賑やかに生活してるんだね(^^)。おかげで寝起きで朦朧としていた一路も、保育園だ!おやつだ!とはっきり理解できたようです。

面談は、県下で行われている「支援シート」というものを書くための先生との相談でした。障害を持ち、何らかの支援を必要としている子の成長を、その子の養育・教育に関わる全ての機関で継続して記録し、引き継いで行きましょう・・という趣旨のものかな?A4一枚に纏めるには少々無理のある・・・なんだか中途半端な用紙だなと思えなくもないですが、まあ無駄にはならないかな、と思うことにして。
しかし、卒園する時期になって、「保護者が園に望むこと」なんてのを書くあたり、どこかの企業の目標管理シートみたいだな(評価の時期になってから、目標を考える・・)・・と思わなくも無いけど。この時期になって教育委員会から送られてきたのだからしょうがない。

さて、面談は30分ほどで終わったので、教室に戻るとちょうどおやつが終わったところでした。花乃たちに「帰るよ〜!」と言うと、「もっと遊びたい」と花乃。ん〜、でも今日は盲学校の日だったからね、制服も着てないし・・と、未練を残しつつ玄関へ。「まだお友達と遊んでないよ。もっと遊びたかったな」と靴を履き替えながらも言っていた花乃。保育園が楽しいって、本当に思えているんだな・・と、改めて「この保育園に預けていてよかった」と思いました。

ちなみに今日のおやつは「ボンボンドーナツ」でした。一路は先生が油断しているすきに、先生のお皿にまで手を伸ばして食べてしまったそうです(笑)。どうりで・・満足そうな顔してましたもの。(スイマセン)

*

お別れ遠足 2009/02/06(Fri)

今日は保育園のお別れ遠足。子供たちはバスに乗り、横浜市栄区の「あーすぷらざ」に行ってきました。春の遠足は親子遠足だけど、お泊り保育の時とお別れ遠足は先生と子供たちだけで遠足に行くのですね。遠足バスにもすっかり慣れて、初回の遠足(年少のとき?)では目的地までずっと泣いていた花乃のことを遠い目で思い出したりします・・・(2006/05/26の日記)。

さて、そういうわけで今朝はお弁当作りにてんやわんやでした。いつもより15分早く起きたのだけど、結局パパの会社用コーヒーを入れる時間がありませんでした。弁当作って7時10分に家を出るのはシンドイ・・でも今日が最後だっ!と。
本日のお弁当。小さい鮭おにぎり(一路は海苔なし)、たまご焼き(小松菜とカニ蒲鉾)、鶏肉とキャベツの味噌炒め、みかん。

遠足はとても楽しかったようです。お友達とトランポリンや滑り台もしたとか?トランポリンなんて、あーすぷらざにあったっけ??

全然話は変わるんですけど、↑の過去の日記を思わず読み込んでしまった私。花乃が抱っこじゃないと寝なくて、一路が勝手に寝ている日々・・・え?そうだっけ?喉元過ぎれば・・・ですね。今の花乃にはその面影もないわ。

*

体験入学 2009/02/04(Wed)

盲学校小学部の体験入学の日でした。でも、この日は高等部の入試の日で、学校のみんなはお休み。新1年生になる子だけが小学部の先生と1時間ほど遊ぶという、ごくごく簡単なものでして。

来春の小学部1年生は4名の予定。その半分はうち(^^;)。幼稚部からの持ち上がりが3名で、1名は教育相談で通っていた女の子で、花乃のクラスメイトになるとのこと。残念ながら体調不良でその子とは会えなかったのだけど、一緒に点字を勉強するお友達がいるということで、とても嬉しく思っています。

花乃は時々、廊下などで他学部の先生に挨拶したり声を覚えたりしているらしいので、この日も「○○先生!」と超がつくほど元気印でした。まったく初めてというよりも、やっぱり前振りがあったほうが、花乃もスッとその環境へ入っていけるようですね。

一路も元気いっぱい。申し訳ないことに、お友達のH君が泣くとゲラゲラと笑い出す一路・・・。今日もそれで一路の嬉々とした笑い声が・・そして一路がキャーキャー言うせいでまたH君の泣き声が・・・そしてまた一路が大喜びして・・・真に申し訳ない。。。
ま、一路はどの先生にもよく馴染みよく笑って楽しく過ごせたということが何よりよかったです。あと、体を動かすのが大好きで元気いっぱいな肢体不自由児だということ、大人の言葉を聞いて音やリズムを真似ようとする時期にあること、今一番ホットなアピール面をしっかり出してくれたので、短い時間でよくやったぞ!と褒めてやりたい気分でした。

さて。子供たちが体験入学の間、親は校長先生+副校長先生+教頭先生+小学部主任の先生との面接がありました。通学や寄宿舎などに関する事務的な事項の確認と、学校へ期待することなどの話を少し。伝えておきたいことは話してきたつもりなのですが、いただいた言葉にはやや不満も残りました。でもまあ、先生達を束ねる役職にある先生では、あのような言い方になるのも分からないではないけど・・・・・・・・もうちょっとプロ意識を持っていただきたいな、という思いの残る面談でした。

先生、親たちは不安でいっぱいなんです。子供たちの成長を一番近くで見て、感じていますからね。だから、そんな子供たちを預ける学校の先生には、嘘でもいいから「おまかせください。一緒にがんばりましょう。」と大きく胸を張って答えてくださいよ・・・。と、そんなことを帰宅途中のデニーズで食事をしながら、パパと話したのでありました。花乃も一路も「何のこと?」って顔でしたけどね。

*

自転車 2009/02/02(Mon)

花乃が盲学校の廊下で自転車を漕いでおりました。ハンドルで進行方向を調節したり、足を交互に踏み込んで回すということが、秋ごろからの練習でやっとできるようになりました。

家ではたぶん自転車を買うことはないと思うので、ここで十分に堪能していただきたい経験です。

*

≪過去の日記