OnnaGokoro To Akino Sora

このページは、うるしの日記帳です。 一週間分思い出しながら、週末にまとめて書いています。


最新の日記≫
しばらく更新を休みます 2009/05/12(Tue)

引越しの予定が6月19日(金)に決まりました。新居のこと、現居のことでワタワタと忙しい日々を送っております。週末には大人の予定ばかりが入っているので、子ども達の写真の数も少なく・・・。

まあ、そんなわけで、引越しが終わって少し落ち着くまで、HPの更新をお休みします。新居でネットに繋がったら、ご報告だけはする予定にしています。(メールおよびHPのアドレスは変わりません。)

掲示板がかなり荒れておりますが、時間のあるときにちょこちょこと迷惑書込を削除していますので、懲りずにご利用くださいませ・・・m(..)m。
あ、mixiのほうのメッセージはマメに見ていますので。

*

売れました 2009/05/11(Mon)

昨年末から売りに出していた我が家ですが、約5ヶ月かかってようやく売れました。契約は2週間後、引渡しは6月末の予定ですが、売買金額が双方の合意に達したということで購入申し込みの成立です。

当初の売り出し金額から、一度200万円値下げして、そこからさらに300万円値下げした価格での売却です。正直、イタイです。でも、不動産屋に買い取ってもらうよりは数百万円良いと思われる価格なので、ヨカッタと思うことにします。

引越しにあたって、ずっと心にひっかかっていた懸念事項が解決して、ちょっとすっきりしました。購入予定のご家族の方は、我が家と同じ4人家族で2人のお子さんがいらっしゃるそう。感じの良さそうな奥様だったので、私としてもあの家族に買ってもらえてよかったな、と思いました。

今週末、リフォームのための見積りに業者同伴でいらっしゃいます。リフォームでどんな風に我が家は生まれ変わるのでしょうか?ちょっと興味ありますね・・。

*

学校での様子(花乃編) 2009/05/11(Mon)

自立活動の授業をじっくり見学させてもらいました。花乃さん、点字のお勉強をがんばってました。幼稚部修了時点ではまだまだ点字に入るには準備不足か・・と思っていましたが、日に日に努力が実ってきていて、点字の行を辿ったり、「め」の数を数えたりができるようになってきました。毎日盲学校に通って専門の教育を受けるということは、やっぱりすごいことですね。幼稚部ももっとじっくり通ったほうがよかったのかな?・・・と思ってしまったりもしますが、まあ、保育園時代はあれでよかったんだ、と後悔はしていませんので。

今日は同じクラスのMちゃんが通院でお休みだったので、花乃の周りに担任の先生、自活の先生(花乃の担当は男性のK先生)、私、と大人3人で取り囲んでの授業です(笑)。それを利用して、花乃を中心にして前後左右上下には誰がいる、何がある、という位置関係のお勉強を少し。それから人差し指を揃えて点字の線辿り、次の行へ移動、端の探索。

次はカードにフェルトの小さな○(直径4ミリ程度)を貼り付けて作った点字のカードを触って、「あ」「め」「ふ」の弁別。それからペグさし(6点の形状をしているもの)。で、最後にパーキンス!今日初めてだったそうです、パーキンスのキーを打つということをしました。右端までいったらレバーを戻して、改行して・・・「4」「1・4(う)」「4・5」「4・5・6」を1行ずつ打ってみました。最初の2,3個は点の出かたが微妙でしたが、繰り返すと綺麗な点で打てていました。大人3人でいっぱい褒めながらの授業だったので、花乃はとっても嬉しそうに張り切ってました。(点字を知らない人には??な内容ですが。)

花乃には「まだまだ」の部分が沢山ありますが、そのぶん大きな大きな可能性を秘めている(笑)ということで、これからの頑張りにも思わず期待を膨らませてしまいました、私。

ところで、40分間の授業って、結構長いですね。連休明けから5時間目までの授業が始まりましたが、ほぼマンツーマンに近い授業を5コマも受けるというのはかなり疲れそうだな・・・と実感しました。今年からゆとり教育の見直しで授業数が増えたため、1年生でも木曜日のみ4時間目までで、あとの4日間は5時間目までの授業です。がんばれ〜。

写真は、先生と階段を昇っているところ。ひとりで昇ったり降りたりするのも、教室間の移動もだいぶ早くなりました。保健室までひとりで行って健康観察表を届けてきたり、あとはトイレもひとりで行ってこられるようになったし、学校の中を毎日歩くとこれも成果が目に見えて!グングンと力をつけてきています。先生の配慮で、すべて一人での移動だと緊張の連続なためストレス過多のようなので、下校時や午後はだいたい手引きで歩いていることが多いです。

*

リハビリ見学 2009/05/09(Sat)

一路の担任のY先生が、ヨゼフ病院でのPTを見学しに来てくださいました。今日の一路、睡眠9時間で朝までぐっすり!のおかげもあってか、PTはここ数ヶ月でのベスト!!と言える程の上出来。

背後から膝を支持しての歩行、背後から腕を持ち力を抜くことを意識しながらの歩行、足が交差しないように長い板を足の間に立てての歩行など、PT時間中ずっーと歩く訓練にしっかり取り組んでくれました。Y先生も「ここまでできる!という所を見られてよかった」とのこと。

引越したら、ここでのPTは終わり。新しい訓練施設は決めましたが、そこで一路がすんなりPTに取り組んでくれるかどうかは非常に怪しい。。。場所と人を択ぶ一路くんですから。。。

転院先(小田原)には7月に初診の予定ですが、相性がいい場所・人でありますように、と切に願います。引越しで役所関係・病院関係がすべて変わってしまうので、装具や車椅子を作るに作れない状態の今。転居と新リハビリの順調なスタートが切れますように。

*

学校での様子(一路編) 2009/05/08(Fri)

1年生になって1ヶ月、一路は淡々と毎日の日課をこなしています。GW前に2週間ほど担任の先生がお休みだったのですが、毎日いろんな先生に見てもらいながら、どの先生とも元気にニコニコしていたようです。学校ではほとんど涙を見せることのない一路、よく遊んでよく食べて、そして眠くなったら寝る!の大物ぶりです。教室にはカーペット敷きのスペースもあるので、ちょっとお昼寝をさせてもらった日もありましたっけ。

言葉に似た発声で、意志を伝えようとすることも増えました。トイレでおしっこ「でない!」とか、「やだ!」とか。連絡帳によると、ブランコに「まだのる」とか、本当にそう言っているのか疑わしい部分もありますが、こちらの問いかけに対して、答えらしきコトバを口に出して言ってくるので、そう聞こえてしまう・・・そんなことが本当に多くなりました。

睡眠リズムの乱れと、便秘・・これらの問題点はまだまだ解決には遠いようですが、毎日元気に学校に通えている、まずはそれでいいじゃないですか?。寝際に急にシクシクと泣き出すことも時々あります。寝るのにほんのちょっと抱っこが必要になる夜も時々あります。でも、朝になればケロリとまた元気な一路、学校ではとってもいい笑顔の毎日です。

写真は、体育の時間にPCWで歩いている一路です。やる気のない時には膝から座り込んでしまうのですが、動く気マンマンの時にはさっさと足が出ます。ひとしきり歩いた後は、マットの上で横になってストレッチなんかもしてもらっていました。

一路がPCWをやっていたとき、花乃のほうは「1・2・1・2」と行進のように足音を意識して腕を振って歩くことをやっていました。腕の振りを意識するあまり、振り出す手と足が一緒になってしまっている子が何人もいました。花乃もそのひとりで、歩いているうちに手足が一緒に上がっちゃってマリオネットみたいになってました。
そうそう、金曜日の体育は、幼稚部さんのふたりも一緒に参加しているんですよ。幼稚部+小学部全員+ほぼ同数の先生の人数なので、かなりにぎやかで楽しそうでした。

*

リハビリ科と整形の診察 2009/05/07(Thu)

今日は学校を休んで、一路と私はタクシーでヨゼフ病院へ。(花乃はパパと盲学校へ。)

連休明けで病院はものすごい混雑でしたが、2時間半かかってリハビリ科と整形外科の診察を受けてきました。リハビリ科では、転居先から通う予定のリハビリ施設への紹介状を書いてもらい、整形外科では股関節のレントゲンを撮って異常がないかを見てもらいました。

股関節のほうは、まったく問題なしとのことで一安心。ただ、「もう少し歩行がしやすくなるように」とPTさんからは、子ども専門の整形外科または脳神経外科などの受診を勧められている。

一路が入院・手術となると、家族への影響は甚だしい。せっかく抱っこなしで夜眠れるようになって、比較的落ち着いているというのに・・・入院して痛い思いして、また以前のように泣き叫ぶことになったらどうする?ずっと病院に付き添っているわけにはいかないよね?一路だけじゃなくて、花乃の精神的に与える打撃がいかほどのものかと思うと、今は怖くて「入院」ということに踏み切れない。・・・それに、どんな手術をしたって、即歩けるようになるわけではないし、リハビリにもしっかり取り組めるようでないと手術をした意味がなくなるというし。つまり何かの病気を治す手術とは違って、100%ということがあり得ない手術なのよね・・・。

手術の件は、我が家の悩みの種・・としてしばらく残る問題になりそうです。

*

GW終わり 2009/05/06(Wed)

まずは子ども達にゴメンナサイ。GWはまったくダラダラと過ごしてしまいました。何よりパパの体調が悪くてですね、連休のほぼすべて、不調に終わりました。パパの体調が悪いと、お出掛けできる時間が短くなってしまい、一日の大半を家の中で過ごす事になるわけです。普段の週末よりも下手すると何もしなかったかもしれない長〜いお休みでした。

写真の一路は、超笑顔で笑っております。芝生の上で歩くだけでこの笑顔です。たぶん、子ども達にしてみれば、特別な場所へ行かなくても、お外で一緒に遊ぶだけで楽しい時間を過ごして満足できるのです。でも、外へ出る時間さえも短くてね・・・本当にスマナイ。

花乃は毎朝「ね、今日はドコ行く?」と元気に尋ねてきました。「パパと相談してからね」と答え、なんとなく外出するも、昼食後早々に帰宅して、パパはまた具合が悪いと布団に入ってしまったりで・・・。あ〜、なんてこと。私はと〜〜〜っても疲れてしまいましたのよ。私のほうが布団に入りたいわっ!!と何度思ったことか。

自分が小学生の頃、「子どもの日だというのに、何でうちはどこかに連れて行ってくれたり遊んでくれたりしないの!?」とひどく憤慨してプリプリしていたことがあるのを思い出します。その頃の実家は自営業だったので、みんながお休みだからといってお店も休みというわけにいかず、家族でお出かけや外食なんていう機会はほんの数えるくらいしかありませんでした。その事情を知っていても、それでも「こどもの日なのにぃ!」と親に八つ当たりして不機嫌だった私。大人になってやっと、その時の親の気持ちがわかりました。「こどもの日だからといって、特別なことをしようとするのはとてもパワーがいることだ。できればしたくない(笑)」

そんな感じで、はやく学校が始まって欲しいと思ったのは言うまでもありません。平日のほうが、気持ちや体が休まるのです。あ〜あ〜、こんなんじゃ、夏休みはどうやって過ごすのじゃぁぁぁぁ。

*

初夏の水遊び 2009/05/02(Sat)

気温が上がって暑いくらいの休日。一路のリハビリ帰りにうみかぜ公園でパンランチをした後、噴水のある水場で今年初めての水遊びの感触を味わう花乃とおばあちゃんです。気持ち良さそうね。

一路のほうは、水遊びとなると足だけでは済まなくなるので、今日は私とひたすら芝生で歩きました。片手つなぎでヨタヨタしながらも、傾斜のある芝生の上を上ったり下りたりグルグルと歩く歩く。歩くというより、小走りだったかもしれないね。

*

入居説明会 2009/05/01(Fri)

平塚のマンションの入居説明会がありました。今日の登校はパパも一緒で、子供たちが学校で勉強中に、平塚駅前の市民センターで諸々の説明を受けてきました。住宅ローンの契約もあるはずだったのですが、書類の準備が間に合わなくて後日銀行でということに(ローン審査は通っているのですが)。

そして今日は、8月の成育(眼科)の予約開始日でもありました。パパと2人分の携帯で9時からリダイヤルしまくり、9時50分頃に繋がりました。で、一旦は6日に予約をしたのですが、パパの都合が悪いことが判明して、入居説明会が終わった後に掛け直し、8月13日の予約に変更しました。掛け直した時刻が11時半過ぎでしたがまだ数回のリダイヤルが必要で、相変わらず予約電話には苦労させられますわ・・・。
8月はもう平塚の生活に慣れた頃かしら?始めての東名経由での成育医療センターです。横須賀から行くのと比べたらずっと楽になるはず(^^)

新居の内覧会は5月16日。引渡し日は6月12日です。いよいよ間近になってきましたよ〜。

*

裸足で芝生 2009/04/29(Wed)

おばあちゃんと花乃と一路と私、この4人で出かけるときは平成町のLIVINが多いのですが、今日もそのLIVIN+うみかぜ公園コース。

裸足で駆け回っている子ども達がいたので、花乃も真似して素足で芝生の上へ。最初はチクチクするといっておっかなびっくりでしたが、段々大胆になって、ひとりでフラフラと歩き回ったり、私にひっくり返されては大笑いして「もういっかい」なんて言ったり。お日様の下でこんなふうに遊ぶのは気持ちがいいね。この爽やかな季節がずっと続けばいいのに・・・(暑すぎると外で遊ぶのも大変だもの)。

一路も久しぶりに鉄柵につかまっての一人遊びにご機嫌満開。前向き後ろ向きで寄りかかったりぶら下がったり、柵ひとつでこんなに楽しめるのか?と一路のその才能(?)にも感嘆。陽光と風が気持ちよくて、ここで遊ぶのもあと何回?なんて思いながらの爽やかな休日でした。

*

春の渋滞? 2009/04/20(Mon)

入学して最初の1週間は通学時の道路事情がとても良くて、朝はほとんど渋滞知らずだったのですが・・・。2週目から急に混みだしました。同じ時刻に同じ道路を通っているのに、何故にこの渋滞。

毎日遅刻するのも良くないので出発時刻を10分繰り上げ、家の玄関を7時ちょうどに出ることにしました。最近の平均登校時間は1時間30分。なんとか遅刻しないですむようになりました。

でもね、こうやって余裕を見て早めに出発すると、案外混んでいない日というのもあって、学校に早く着きすぎる日だって出てくるわけで。8時半前に学校に着いても、先生は出てこないわなぁ・・・。車通学というのは、このあたりの調整が困りますわ。

幼稚部の時とは通学時間帯が若干異なるけども、そういえば幼稚部の頃にも春のこの時期には渋滞が多かった気がします。登校に2時間近くかかることだって何度かありましたもの。春の渋滞・・・ですか?

*

チック? 2009/04/20(Mon)

花乃さん、毎日学校でとても頑張っているようです。そのストレスが引き金になったのか、チック?らしい症状が出ていると担任の先生から。

顔を急にゆがめたり、突然ビクンと体をゆすったり。ん〜、こういうのは以前にもありました。しばらく治まっていたように思いましたが、チックらしい症状であるのは確かです。

以前に一番気になったのは、年中の生活発表会(保育園)のとき。壇上でみんなと歌うときに、ひとりだけビクンビクンと体を揺すって挙動不審でした。顔のへんな表情もありました。あのときとても気になったのだけど、そういえば知らないうちに治まっていたのよね・・・。

チックの症状そのものについて叱るのは良くないそうです。変な行動が出るのは、本人の無意識のところで脳から異常信号が出ている・・・とでもいうか、そういうものなんですって。この時期の子どもには、10人に1〜2人くらいチック症状があったりするらしいので、あまり心配はしていませんが。

幼稚部時代と違って、小学部ではまず廊下を歩くのも基本的にひとり。おそらく緊張状態の連続で、花乃にも負荷がかかってきているのですね。まあ、家ではそれほど気にならないレベルなので、ちょっと見守ってみたいと思います。

とはいえ、写真の笑顔でもわかるように、帰宅後も休日も、全然疲れも見せず本当に元気なんですよ。

*

歩行器で歩く 2009/04/16(Thu)

一路、学校でPCWを使い始めました。体育館の広い場所で軽快に歩いていたので、廊下でもトイレへの移動時などに使い始めたそうです。

PCWは、これまでに年少さんの時にほんの少し触った程度なので、一路がそれを使って歩くとは知りませんでした。やってみるもんですね・・・、移動する意欲がある時期なんですよね。

ちなみに、土曜日のPTでは、歩行器は使用していません。一路が乗ってこないのです、ここではやらない!ってつもりのようで。
今やっているのは、PTさんに膝のあたりを支持してもらいながらの歩行と、腕を伸ばして背後から支持してもらっての歩行。不安定さから、どうしてもひじを曲げた万歳の格好で、グーに力が入ってしまうんですよね。腕を伸ばしてもう少し体をリラックスさせた歩行ができないと、まだまだ独歩は難しいです。

*

ハローワーク 2009/04/15(Wed)

学校送迎はパパにお願いして、失業手当受給のための手続きをしにハローワークへ行ってきました。(あと、美容院にも行ってきた。)

自己都合退職なので通常は失業手当の受給までに3ヶ月の待機期間というのがあるのですが、我が家の事情が「正当な理由による自己都合」と認めてもらえそうなので、5月には第1回目の手当を受け取れそうです。雇用保険加入期間が10〜20年の範囲内なので、給付日数は120日です。パート勤務になってからの月給が少なかったので、失業手当として受け取れる額はとても少なくなりそうですが、無収入よりはどれだけ有難いか、ね。

ちなみに、正当な理由による自己都合について。私の場合、離職理由には勤務先から「契約満了による自己都合。家族の介護のため。」と書いてもらい、自分では「家族環境の変化(通学介助が必要な子2名が、遠地の盲学校へ通うことになった)により、現在の事業所への勤務を行うことが困難になった。」と補足しました。どうも「家族の介護が必要」という点が正当な理由となり得るようです。勤務先にこの一言を付け加えてもらっておいたので、ハローワークの窓口の人にすぐに理解してもらえました。

さてと。求職活動しなくちゃ。

*

チャルメラの日 2009/04/13(Mon)

月曜日の夜8時をちょっとすぎた頃、マンションの近くをチャルメラの音が通過します。花乃はこれを毎週毎週とーっても楽しみにしていて、日曜日の夜あたりから「明日は月曜日だね。チャルメラ来るかな?」とワクワクしています。

チャルメラって、暑い季節には来ないよね・・・?4月現在はまだ聞こえますが、いつまで聞けるかは時間の問題だよね。ま、引越ししたらもう聞けないんですけども。

遠くでチャルメラの音が鳴り出すと、ベランダの窓のところに行って、窓を開けてカーテンも開けて、本当に嬉しそうに聞き入っています。この笑顔見ると、どのくらい嬉しいのかわかりますよね?(笑)

*

新入学1週間を終えて 2009/04/10(Fri)

入学から3日間は給食なしで終わってしまうので、お昼は平塚で食べてから帰宅しました。ちょうどパパがリフレッシュ休暇を取ってくれていたので、入学後の3日間は家族4人での登下校になりました。
学校の向かいにある総合公園の桜がとっても綺麗だったので、2日目は桜の花びらが舞う中でランチをしました。「桜の花びらふるころは〜、ランドセルの一年生♪」って本当だねえ、ってとても気持ちの良い公園ランチでした。

木曜日から給食が始まり、少しずつ学校生活らしくなってきました。今週は慣らしの1週間で、本格的な授業になるのはまだ先ですが、教室や先生やお友達のことが少しずつ判ってきているかな?というところです。

さて、一路のほうはもう、まったくマイペースさんで。幼稚部からの馴染みの先生だということもありますが、特に緊張した素振りもなく、毎日ご機嫌さんで1週間を終えました。私も一路の学校生活に関しては、正直なところ何も心配することがなくてですね、本当に安心してお任せさせてもらってます。
この春は一路のエネルギーが溢れ出している・・・というか、以前に増して体を動かしたがり、またおしゃべりも活発で、元気ハツラツ!!なわけですね。「毎日楽しく生きようぜ!イェイ!」とまさにそんな感じで。夜更かし時間にも大声ではしゃぎまくるのだけは、ちょいとセーブしてもらいたいのですが。

花乃も1年生らしくなってきましたよ。同級生のMちゃんが活発な女の子なので、花乃のゆっくり動作がとても目立つのですけど、それでも「自分で」の気持ちが再び芽生え始めていて、学校では沢山失敗しつつもがんばっているようです。担任の先生も「長い目で見て、最終的にできるようになればいいのですから」とドシンと構えてくださっているようなので、もうこれはお任せするしかありません。家でもちょっとずつ自分でできることが増えているので、この調子で応援してやりたいと思います。
ランドセルとおさげの髪型が、一層お姉さんらしく見せるのでしょうね、廊下で会った幼稚部の先生方も「すっかりお姉ちゃんになって・・」と言ってくださいました。

私も1週間のドライブ通学を終えました。高速道路の馬堀海岸ICが家から5分と近くにできたので、通学がだいぶ楽になりました。自宅の玄関を7時10分に出て、駐車場を出発するのがだいたい7時18分。そして学校に着くのが8時35〜40分頃です(通学時間平均は1時間15分程)。家を出るのは保育園に行っていた時刻と同じなので、朝が早くなってキツイというほどではありません。が、毎日毎日同じコースを往復100km近く走るのは、やっぱり疲れるかなあ。でも、あと2ヶ月ちょっとのことなので、なんとかなるでしょう。

そうそう、盲学校で待機している間に去年まで過ごしていた控え室がなくなってしまったのですよ・・。小学部の個別指導の部屋になってしまいました。(写真は控え室だった部屋のロッカーに教材が並んでいるところに立つ、花乃とMちゃん。この部屋は1年生の帰りの会を行う部屋でもあります。)
で、私は居場所を求めて校内を放浪したりしているわけですが、今週はPCを持参して図書室でホームページの更新をしていました。昔からあった狭いほうの保護者控え室はあるのですが、北側の寒い部屋でコンセントもないし、他に待機するママさんもいないので・・・。天気の良い日は公園で読書でもしようかな。

*

入学式 2009/04/06(Mon)

ドキドキの入学式でした。クラスメイトは既にわかっていたので、担任の先生は誰かしら?というのが一番のドキドキ。

そして、なんとなんと、花乃にも一路にも、望んでいた通りの理想の先生が担任として着いてくださいました!神様ありがとう!!って思わず感謝の気持ちと同時にガッツポーズ(心の中でね)。

一路の担任の先生は、幼稚部でついこの前まで花乃がお世話になっていたY先生。うっわー、これびっくり!でしたよ。Y先生は我が家ではとても評判が良くて、「Y先生が一路の担任だったら、言うことなしだね!」と。実は幼稚部が終わる頃からずっと、念じてました。そんなうまい話はないだろうと思いつつも、万が一の可能性にかけて「Y先生が一路の先生になっちゃったら嬉しいね」と我が家で話をしていたのですよ。
元気あふれる一路です。でも自分で歩いたり話したりできないので、パワーを持て余している部分が多くあります。毎日付き合ってもらうために、気力と体力と、そして創意工夫のある先生を求めていました。どうぞこの1年間、よろしくお願いします。

花乃のクラスの担任は、児童と向かい合わせに座っていてもちゃんと点字の指導ができる先生です(この表現、わかる人にはわかるよね?)。今年4年生になった弱視+全盲のお姉さん組の担任を3年間されていたのですが、この春からは花乃とMちゃんの1年生女の子組の担任をしていただくことになりました。小学校課程の基礎の基礎の部分から、じっくりと本当に根気の要るお仕事かと思いますが、どうぞうちの子をお願いします・・・といったところです。

今年の1年生は4人です。自立活動中心の1年1組は一路とH君の2人、教科中心の1年2組は花乃とMちゃんの2人です。半分がうちの子っていうのもアレなんですけど・・・4人で楽しい学校生活が送れますように。

さすがに緊張もしたのか、帰りの車では爆睡でした。

*

一路の春休み 2009/04/05(Sun)

めちゃくちゃ元気でした。4月3日に耳鼻科で耳掃除をした時だけは、久しぶりの大泣きでボロボロでしたけど。

一番の変化は、何やら話しかけてくることが増えていること。これまでは、大人が言ったことに対して反応を返してくる感じだったのが、一路のほうから何か言ってきて、大人の返す反応を(一路が)楽しんでいるようなのです。

以下は、その覚え書き。はっきりした発音ではなくて、全部一路語で言ってくるので、こちらが想像して返す言葉が合っていると「あぁ!(そうそう)」と笑って一路が答えてくれたりします。

・あー、びっくりした。(ドン!という大きな音などがすると、あー、にゃにゃったー)
・ジャジャーっていったね。(トイレの水を流す音などを聞いて、ジャジャーったね)
・あー、つかれた。(激しい動作で遊んだ後に、ママがよく言っていたのを真似て、あー、にゃにゃにゃにゃー)
・うるさいよー、いちろ。(何かと声がうるさい一路に向かって、周囲が言っていたのを真似て、にゃにゃーやーよー、にゃにゃにょー)
・でたねー(あくびがでたり、オムツを換えるときなど、でたとか、でたねーとか言う)
・おわっちゃった。(CDが終わったり、テレビを消したりしたときに、ななっにゃっにゃ)
・おっこちた。(テーブルに載っているものを落としたりしたときに、まっまなにゃ)

他にも何やらいろいろ話しかけてきます。ひとりで叫んでいることもありますが、大人が反応を返すとことさら喜ぶので、コミュニケーションを楽しんでいるといって良いでしょう。公共の場所でも大きな声ではしゃいでしまうので、たびたび口を押さえて黙らせることもありますが、一路の声がいっぱい聞こえるのは嬉しいです。

*

花乃の春休み 2009/04/05(Sun)

そういえば、しばらく風邪もひいてないし、とっても元気な花乃と一路です。花乃はこの数ヶ月、時間とか日にちがすごく気になるようで、「もうすぐ何時?」とか「あと何日?」とか。日中ずっと一緒にいると、一日に何回これに答えたことか・・・ま、そういう時期なんですかね。

この春休み、「もう1年生だから」という言葉が沢山聞こえました。「もう卒園したから」っていうのも聞こえたかな?花乃なりに、小学生になるんだという気持ちの変化がきちんとあったようです。

1年生になったら・・・、手始めに髪をおさげにしました(^^)。ドライヤーや掃除機などの苦手な音にも立ち向かう勇気(笑)が出てきたようです。まだまだ甘えたい盛りではあると思いますが、「自分でできること」をもっともっと増やしていかないとな、とこちらが思うと同時に、花乃もそんな気持ちになってきたようです。親子共々がんばるわ、の春ですか。

お休みの間、家の中では、歌っているかしゃべっているかのどっちかで、非常に賑やかでした。一路の周囲をうろうろして手を触ったり、一路が何か反応すると喜んだり、周りを巻き込んでの賑やかさ。そして、公園でパパと一路と手をつないで歩いたときは、もう大喜びでしたね。

花乃も元気ほとばしる春休みでした。

*

≪過去の日記