How are you?

このページは、うるしの日記帳です。共感・質問・アドバイス等あればBBSかMailかmixiでメッセージお願いします。


最新の日記≫
姉弟の関係 2009/09/23(Wed)

花乃と一路の距離が縮まってきています。花乃と一路が声を合わせてリズムを口ずさみ、ふたりしてゲラゲラ笑っているんですわ。

花乃の「せーのっ」の声に合わせて一路が「ネーネーネーネネ♪・・・ヨイショ〜♪」と声をそろえて・・ということが何よりの驚き。以前の一路は、花乃の声は無視して大人としか遊ぼうとしなかったものね。

しかも、花乃もこういうのを繰り返すことが大好きなので、大人ならばすぐに飽きてしまうようなことも、延々とふたりでやってる。一路が花乃のことを認めた理由はこの辺にあるのだと思う(笑)。若干うるさいけども、楽しくやってるんだからまあ良い。仲良くやっておくれよ>おふたりさん。

*

おむすび 2009/09/23(Wed)

花乃の宿題で、「塩むすびを作る」というのがありました。国語で「おむすびころりん」を読んでいて、その「おむすび」について知識を深めようというもの。特に目の不自由な子は、実体験なしで語彙ばかりが増える傾向にあるので、盲学校の先生は折に触れこの「実体験」というのを増やそうと努力してくださっています。

「おむすびころりん」では、おじいさんがクワを持って畑を耕し、そろそろお昼に・・と取り出すのが「おむすび」なんですけど、話に出てくる「クワ」も知らない子供たちのために、ダンボールで作ったクワを手に持ち耕す動作まで国語の時間にやったという丁寧さ。

さてさて、写真のおむすびは、パパの誕生日に花乃と私で作りました。ちっちゃいのが花乃の作ったやつ。二人羽織状態で作ったおむすびです。せっかくなので、お弁当にして公園へ行ってみんなで食べました。とても美味しかったし、レジャーシートに寝そべると高い空に流れる雲がとても気持ちいい秋の日でした。

*

カーテンの向こう 2009/09/22(Tue)

窓際のカーテン、一路の手の届く位置にあっても、いつもはほんの少し戯れるくらいでした。が、この数日、カーテンの向こうに何かがあることを発見した模様。

まずは窓ガラスをバンバン叩く。窓枠のところはひんやりして気持ちがいいし、硝子もいい音がする。さらにその向こうには網戸があって、こいつを叩くとビヨンビヨンと跳ね返る感じが面白い。それから、窓というやつは動く。これを動かすのも面白い。んでもって、カーテンにつかまって立つと、この不安定な感じがまた面白い。

ますます危険な遊びを覚えていく、いたずら小僧の一路なのでした。頼むから、おうちは壊さないでね・・・。

*

うるしファミリー集合 2009/09/20(Sun)

福岡の義兄家族がやってきて、埼玉の義両親宅にうるしファミリーが大集合しました。(写真はボカしてます)

なんかさ、これって幸せな家族図だよね。お義父さんもお義母さんも、息子がそれぞれ奥さんと子どもを連れて集ってきてさ、かわいい孫はそれぞれ元気な女の子と男の子でさ、ファミリー万歳!よかったね・・・って思いました。

花乃はいとこのあさちゃん3歳と遊んで楽しそうだったね。かくれんぼ、ベッドでトランポリン、電話ごっこ、公園にも行ったし、大満足だったんじゃないでしょうか。写真は、かくれんぼの鬼で「もーいーかい?」な最中の花乃&あさちゃん(この時はおばあちゃんが隠れ役)。そしておもちゃの携帯電話で不思議な会話をしている花乃&あさちゃん。

一路は周囲を走り回る子供×3を意識しつつもマイペースぶりは崩さず。にぎやかな半日を過ごして、家に帰りました。今度は平塚のうちにも遊びに来てね。

*

キッズゴスペル 2009/09/19(Sat)

花乃、9月から近所のヤマハに通い始めました。ヤマハと言ってもピアノではなくて、キッズゴスペルという小学生の合唱のクラス。

前々から花乃には歌を習わせたいなと思っていました。で、平塚に引っ越してから行こうかなと思っていた教室があったのですが、家から歩いていくには微妙な距離で、一路の予定と重なったりしたら面倒だし・・と躊躇していたところ。偶然ポストに入ってきたチラシが近所のヤマハで、よく見ると「キッズゴスペル」なんていう楽しそうなクラスがあり、場所も家からまっすぐ歩いて数分の近距離。

早速体験受講させてもらって、即決しました。ゴスペルって、かっこいいね。足でリズムを取って、手拍子しながら歌う。歌詞は英語だけど、ゴスペルは繰り返しが多いからたぶんすぐに覚えられる。花乃も初回からはりきって参加できました。

実はこのクラス、7月に始まったばかりの初々しいクラスなんですって。人数は6,7人くらい。声の出し方も歌唱力もまだまだこれから、って感じだけども、「みんなで声を合わせて歌う楽しさ」っていうのを是非体験してほしいな、と思います。

ただ、月に2回しかないのが残念なんだよな・・・。2月にちょっとした発表会があるらしいんだけど、間に合うんかな?

*

おサルさん 2009/09/18(Fri)

夏休み、平塚のラスカで通りがかりにあまりに可愛い表情をしていたので、買ってしまったオランウータンのぬいぐるみ。我が家のど真ん中に位置する、キッチンのカウンターにちんまりと座っております。こいつの顔を見ると癒されます。イライラしたときに和むためにも、私がここに置いてみたわけなので。

・・・と、このサルの話ではなくて、一路の話。以前から腕力とか指力とかがすごいなあと思っていましたが、この夏はリビングのテーブルにぶらさがって、足がニョキッと上に伸びるまでになりました。これが鉄棒なら、こうもりとか、足抜きまわりとかできてしまいそうな感じです。とにかく指がすごい。テーブルに吸い付くみたいに指でひっかけて体重を支えているのだから。足の自由が利けばロッククライミングとか上手だろうね、きっと。

*

新居のこと 2009/09/16(Wed)

平塚のおうちに越してきて3ヶ月、ようやく家事導線にも慣れてきたわ、と感じた今日は12周年を迎える結婚記念日。

横須賀のおうちとはいろんな部分で左右対称に配置されてしまっている新居。台所はガスコンロとシンクの位置が逆になり、冷蔵庫の位置も逆。リビングの東側にあった洋室は西側になり、台所の東側にあった和室は西側へ。浴室は洗い場蛇口に向かって右側が浴槽だったのが左側になり、洗面所は引き戸に変わって出入り口が2箇所、トイレのドアは右開きだったのが左開きになりました。

そんなこんなで、新居の配置に慣れるのに一苦労。花乃さんは未だに迷子になったりしていますが、私のほうは無駄な動きが少しずつ減ってきたかな?とやっと思えるようになりました。最初のうちは、いつもと同じ時間に起きて支度をしているのに、妙に時間が足りない!とイライラもしました。なんで?頭の回転が悪くなった?と、自分の手際の悪さに唖然としたりも。まあ、10年生活した導線がガラリと変わるとこんなもんですかね・・・。

新しいおうち、やっぱり綺麗なのが何より気持ちがいいですよね。ベランダからの景色はかなり悪くなりましたが、家の中は風通しもよく、角部屋なので夕方までとても明るいし居心地がいいです。掃除好きな私、子ども達が学校へ行っている間に毎日ちょこちょこと片付けている時間が、どうやら一番落ち着く時間のようです。

*

レ・フレールのコンサート 2009/09/03(Thu)

レ・フレールの結成7周年記念コンサートに行って来ました。またもや嬉しいキリンシートへのお誘いで、横須賀芸術劇場へ。

子ども達は学校が終わってから、パパは会社を午後半休にして、家族揃って久しぶりの横須賀へ。車での往復も大した渋滞がなくてスイスイ快適でした。

今回のコンサートは「レ・フレール Back to The Origin」ということで、ファンおなじみの曲が多く、皆大いに盛り上がりました。手拍子が湧き上がることも多かったので・・・、今回は一路の声も目立ちませんでした(笑)。

一路クン、コンサート会場の場所に慣れるまでやっぱりママに抱っこモードで、またもやドレミの歌を小さく口ずさみながらなだめていたのですが、最初のトークが始まった時にパパにバトンタッチしてもらいました。聴衆が盛り上がるにつれ、一路も高揚してきてご機嫌に。キャイキャイ言ってました。おかげで私と花乃は存分にレ・フレールを楽しむことが出来て、リベンジ成功!でした。

あ〜楽しかった!で帰宅したのが夜の10時頃、翌日は朝風呂をして学校へ向かいました。

*

花乃のお泊り 2009/08/20(Thu)

花乃とおばあちゃん、ふたりで電車を乗り継いで、埼玉のおうちへお泊りに行きました。ママは一路とお留守番。(留守番中に一路とふたりでプールに行って来ました♪)

夜になって寂しくなったりしないかな?と少し心配もしたのだけど、次の日に一路と車で遊びに行ってみると、すっかり「おばあちゃんちの子」になってました。あ〜、成長したなあ、と感じさせられる今回のお泊り。花乃の扱いにも慣れているおばあちゃんだったから、ってこともあるけど、花乃もいろんな生活のことが、自分ちじゃなくてもママがいなくても、できるようになったんだなあ、と。

大好きなおじいちゃんとおばあちゃんに囲まれて、話したり食べたり遊んだり眠ったり。よくできました。

*

初・美容院 2009/08/17(Mon)

花乃、初めて美容院へ行きました。家から歩いて5分程の場所にある平塚近郊にチェーン店を持つ「ライオン本店」というお店。

実はここ、最初にパパが行って、次に私が行って、花乃でも大丈夫そうだなと思ったので、家族ぐるみでお世話になることに。担当は理容師のお姉さんです。とても優しくて、花乃にも的確な声掛けをしてくれて、怖がることなく初体験を終えることができました。

ドライヤーが苦手なので、家でもやっている「40数える間だけ」というのをお姉さんも一緒にやってくれました。シャンプー無しのカット&ドライコースです。今回は毛先を揃えるのと毛量調整をしただけなので見た目にはあまり変化がないのですが、ずっと私の不揃いカットだったのでやっと整えることができたかな?と言う感じ。

いつかばっさりイメージチェンジをしたいな・・・と思っております。

*

伊東温泉 2009/08/15(Sat)

夏の思い出作りの一環で(笑)、家族で伊東温泉へ行って来ました。埼玉の義両親も誘っての温泉なんて、初めて。なにしろ出不精な我が家ですので、どこへ行くかもなかなか決まらず、実際行った場所もメインのお食事がいまひとつ・・という反省点盛り沢山な旅行でしたが、お風呂は気持ちよかったし、プール遊びも楽しめました。

伊東温泉での一番の思い出(?)は、花乃が前歯を2本、自分で抜いてしまったことでしょうか・・・。夕食へ行く前に「ママ、歯が抜けた」と血だらけの手を見せる花乃・・・。ずっとグラグラしていて抜けそうで抜けなかった歯なんですけど、今ですか!?ってタイミングでした。しかも自分で。家族一同驚きの出来事でした。(夏休み中に合計3本も抜けたのよ)

あと、花乃的にすごく思い出になっているようなのですが、「学校のチャイムみたいなのの、違う音が聞こえた」ということと、「夜中にバイクの音がうるさくて目が覚めた」ということ。ん〜、思い出はやっぱり「音」で残るんですかねえ・・・。

あ、「一路がプールで大きな声を出して遊んでいた」というのもあったっけ、これも「音」の思い出。プールは狭かったけど、一路が大はしゃぎの大喜びで、十分に楽しめたようです。

*

お利口さんの一路 2009/夏休み

母子3人で過ごす長〜い夏休み、私が一番心配していたのは一路の扱いについて。おもちゃ遊びは興味がなくて、人と遊ぶのが中心の一路。そんな一路にずっとつきっきりだとすると、夏休みの生活をどうやって回していけば良いのだ〜!?と不安に思っておりました。

ところが一路、空気を読むのが上手というか、うまい具合に私から離れる時間を作ってくれたのです。私が家事をしていたり花乃の宿題を見ていたりするときは、リビングのテーブルやカーペットを相手に体を動かして遊び、何やら歌ったりしゃべったり笑ったり。時々私の体を「もしもし?」って感じで触りに来ては、ニヤニヤして存在を確認するとまたひとり遊びに行き・・・。そして家事もお勉強も片付き、私の体が空いたな〜と察すると、すかさず「なな!」と呼んでママをゲットするあたり、本当に感心しました。

おかげで私が「一息つく時間」というのは無いに等しい感じでしたが、花乃のお勉強もできたし、家事も片付いているし、待っていてくれた一路にご褒美をあげなくちゃかわいそうよね。せっせと手引き歩行でグルグル回ったり、ジャンプに付き合ったり、わっしょいわっしょい!と体を持ち上げたり、がんばりました。

ちなみに、おばあちゃんが手伝いに来てくれている時とか、大人が2人以上いる場合は一路も遠慮せずに「誰か遊んで〜!」のモードになります。わかってるんですね・・・。

*

暴れん坊の一路 2009/夏休み

ひとりで上手に遊んでいる時間が増えたとはいえ、時々急に怒り出して泣き喚くこともよくありました。夕方4時〜5時ごろ、眠くなるんでしょうかね?ものすごい声で泣いて、汗と涙と鼻水とでボロボロになっていました。

誰にも手の付けられない状態です。ママの声もまったく届かないくらいの泣き叫び方で、なだめてもほっといても、だいたい30分くらい放電したら、ピタリと収まる感じの。

窓を閉めてエアコンをつけて、花乃も私もしばらく待つ時間・・・というのが何日か続きました。夕方に泣かなかった日は、夜になって大暴れしていたりもして、おまけに力いっぱい爪を立てて人の腕を掴むなど悪い癖が出てきていて、この夏、一路には本当に痛い目に合わされました。

私の腕や首、肩の辺りに一路の引っ掻き傷がいくつもできました。夜、寝る間際の抱っこ数十分も連日続きましたので、抱っこ中にタラリと垂れる汗が傷にしみる〜!まったく大変な日々でした。

寝ることに関する悩みがまだまだ尽きない夏でしたが、日中はお利口さんぶりも沢山見られたので、なんとかやってこられた感じです。寝るときの抱っこも「家族の安眠と、明日の一路のために」という気持ちでやっていました。

*

おしゃべりな一路 2009/夏休み

夏休み中に、もっともはっきり言うようになった言葉。

「おしまーい」

今までのように「まままー」とか「にゃーにゃにゃ」とかいう感じではなくて、はっきりと「おしまい」と。「おしまいなの?」って可愛い感じで言うこともあります。

でもね、一路のこの発音に周囲が喜ぶことを一路自身わかったみたいで、何でもない時にもいきなり「おしまい」を連発することもしばしば。意味がわかってるんだか判ってないんだか?

で、朝起きたときに開口一番「おしまいっ!」と言うことが多くなりました。花乃や私が「寝るのはこれでおしまい?」と言うと、「ねーねね、ねねね、おしまーい」と笑顔で連発。夜中に目覚めてしまった場合も元気に「おしまーい」が始まってしまうので、そんなときは「まだだよー。遊ぶのはこれでおしまーい」と声を掛ける私。そんなのは効きもしないんだけども。

他にも、発音はかなり増えている。「し」や「ち」の音も良く出ているし、1から10まで数えるのもそれっぽい発音で言っていたりする。歌の歌詞も、それっぽく発音していることしばしば。自分の口から出てくる音を楽しんでいるような。

おしゃべりがもっと増えてくると楽しいな。

*

花乃の宿題 2009/夏休み

夏休みの花乃の宿題は、点字学習と「かず」のブロックでした。

かずのブロックは、5までの数の概念を習得するために、5個のブロックを使っていろいろに数えたり並べたり比べたりする感じの自由学習。1〜5個のシールを貼ったカードも使いました。花乃さん、数のほうは苦手らしくて、時々ベソかきながら頑張りました。写真は泣きそうな顔なの。

点字学習は、1学期に覚えた14文字「あめふれいうおかくにさきした」を組み合わせた単語カードを読む練習と、パーキンス(点字タイプライター)での書く練習。ちなみにパーキンスは夏休みに入る直前に自宅でも購入して欲しいと依頼があり、市役所へ日常生活用具の申請をして1週間で許可が出て、日本点字図書館からは入金の翌日に届いたので、だいたい10日間で入手できました。点字図書館は見積りも翌日郵送されてきたし、振込用紙も役所の許可の翌日だったし、とにかく対応が速くて驚きました。

さて、単語カードは毎日20枚か30枚、花乃がその日決めた枚数だけ数えるところからやりました。その後点字用紙に書かれた単語を、行を辿りながら読む練習を一枚、そしてパーキンス。おうちでパーキンスができるということが楽しかったようで、1学期には「あめれいに」の5文字しか書けなかったのが、まだ読みを習っていない文字を含む「あいうえお」「かきくけこ」や、自分の名前も上手に書けるようになりました(21文字書けるようになりました)。

点字の勉強は朝食の後、かずの勉強は夕食の後、と習慣化することが好きな花乃なので、ほとんど毎日本当によく頑張りました。

そしてもうひとつ宿題がありました。夏休みの思い出を5個、点字用紙5枚に点字や写真や絵などで制作してくること。これはほとんど親への宿題というか・・・。花乃と夏休みの話をしつつ、なんとか5個題材を見つけて、インタビューしつつ、私が作ってやりました。ただ、花乃がその紙を触って「何の思い出を書いたものか」をお話できるように、フェルトを貼り付けたり布をホチキスで止めたり、歯が抜けた話なんかだと厚紙と凸シールで歯型を作って抜けたところがココ!なんてやってみたり、ちょこちょこ工作もしました。夏休み最後の日は、それを触ってあれこれ話をしたりして、楽しい宿題でした。

*

一路の宿題 2009/夏休み

一路も宿題があったのですよ。こちらのクラスはまあ、自分でやる宿題というよりも、親が夏休みの記録をつけるといったもので。写真を切り貼りして出来事を書いたり、最後の1週間は睡眠や食事の記録もあって「あ〜、もうすぐ夏休みが終わるのね〜(嬉)」と実感させられる宿題でした。

あとは、学校から借りてきた「おもちゃ」等の教材も、一応宿題・・ですか。いろいろ借りたんですよ、ビックマックとかプラスチックボールの中にビー玉が入っているものとか、ピンポン玉を穴に入れるのとか、鍵盤付きの音楽ブック(マイク付き)とか。んま〜、そのほとんどを花乃が遊び倒しました。一路はおもちゃへの執着がないので、花乃が使い始めたらもう興味なし。最初のうちだけは遊ぶ姿も見られましたが、夏休み後半は花乃が遊んでいるのを聞いてばかりでした。

*

一路のPT・OT 2009/夏休み

一路のPTとOTが7月末からようやく始まりました。平塚のおうちから西湘バイパスを使って30分、箱根口IC傍の「太陽の門」というところが、一路の新しいリハビリ施設です。夏休みの間は場所や先生に慣れる目的もあって、PTもOTもそれぞれ週1回程度の予定を組み、週に2回も太陽の門へ通いました。

最初は場所見知り・・・というか、ママから離そうとすると怒って「森のくまさん」を歌いだしてしまい、全く訓練にならなかった一路くん。学校などではママから離れても平気なので、太陽の門でも母子分離でやってみることにしました。

夏休みの間に回を重ねるにつれ、だいぶ慣れてきました。最初に「お願いします」とPTやOTの先生に引き渡してからは、しばらく花乃と私は息を潜めて(笑)・・・一路が怒ることなく先生と関わり始めたら、少し離れたところで私と花乃は遊んで待つ、という形でなんとか軌道に乗ってきたところです。

どちらかというと、OTのほうが楽しそうかな?太陽の門に来るまではOTがOTとして機能していなかったので(一路が全くOTに参加しなかったの)、PTだけを受けてきたのだけども、学校の自立活動等でOT的な活動に慣れてきたこともあってか、まあまあ意欲的に参加できている感じ。少なくとも、笑顔を見せて参加しているというのは二重丸でしょう。

PTのほうは、前半の30分はマッサージやバルーン遊び、壁立ちでの立位練習を装具なしでやるあたり笑顔もあるのですが、装具を履いてからは不機嫌モードになり・・・未だ歩行練習に至っていません。こちらはもう少し時間をかけて良い方法を探る必要がありそうです。まあ、横須賀のヨゼフでのリハビリも、軌道にのるまでに何年も掛かったのですから、焦らず行きたいと思います。

そんな感じで、だいたい土曜日にOT、平日にPTとなるパターンが多かったかな?学校が始まると、平日にPTっていうのは体力的にも難易度が高いかな?という不安はありますが、平日だって家の中で手つなぎで走り回っているのですからね・・・がんばれよ>一路。

*

夏はプールと水遊び 2009/夏休み

夏休みの前半はなかなかお天気に恵まれなくて、期待していた学校のプール開放には6回しか行けませんでした。お盆の後も開放してくれるといいんだけどな・・・先生方も忙しいから無理みたい。

学校のプールは親の付き添いが必要なんだけど、うちは私ひとりで花乃と一路をプールに入れるというのは無理。ということで、開放期間中は小学部の先生が一人、我が家のために待機してくださいました。そういうわけで、私は花乃と、一路は日替わりの先生と、学校の大きなプールをほぼ貸切で楽しむことができました。

プールに入れない期間は何をしていたかと言うと、総合公園の水庭で遊ぶことが多かったかな〜。でもここ、浅いのと、炎天下で水が温かいので、ふたりはまるで温泉に入っている猿のよう・・・。歩き回ったり寝そべったりもっと動けばいいのに、なんか、座ってまったりしてるのよね・・・。まあ、おかげで私はハラハラすることもなく2人の水浴びを眺めていたわけだけど・・・。

毎日1回はどこかに外出しないと煮詰まってしまうので、苦労しましたよ。雨の日はとりあえずショッピングセンターで昼食をとってみたり。夕方は毎日NHKのこども番組にお世話になりました・・・。子どもと毎日毎日、四六時中一緒にいるのって、しんどかったなぁ。ほんと、学校のプールで1時間遊ぶだけで、その日は気持ちがすっと楽になったんだけど、それがない日はつらかったな。来年の夏はどうしよう。学校以外のプールに一緒に入ってくれるボラさんでもお願いしたほうがいいのかな・・・。

*

七夕祭り 2009/07/05(Sun)

平塚の七夕祭り、実は私はじめてだったんですよね。

我が家の周辺道路は交通規制が掛かるほど七夕祭りの中心部にあり、屋台がぎっしりと立ち並びました。ゴミや不審者対策もあって、マンションの周りはフェンスで取り囲まれました。学校へ登校する時間帯はなんとか車も出せたのですが、午後は車両通行止めなので帰宅は花乃の足で徒歩30分、頑張りました。

七夕祭りの期間中は、本当に賑やかでした。近くにあったお化け屋敷からは呼び込みの音声が繰り返し流れ、ベランダから聞こえるガヤガヤという人混みの音に、花乃は興味津々で耳を傾けていました。窓をきっちり閉めると就寝時間はそれほど気にならない騒音でしたが、夜遅くまでざわついていましたね。

いろーんな屋台があったので、人ごみは大変でしたが、家族でブラブラと散策もしました。七夕期間中遊びに来てくれていた埼玉のおばあちゃんが、花乃に水笛を買ってくれました。ピロピロといい音がする小鳥の水笛。遊んだのはその日限りでしたが・・・。来年また思い出すかな?

*

引越し 2009/06/19(Fri)

金曜日の朝、私は子ども達と学校へ向かい、そのまま平塚の家で電話工事やエアコン工事、搬入の待機をしました。パパと埼玉の義両親は、横須賀の家で最後の荷造りとゴミ出し&搬出組(業者は日通でした)。その後お義父さんの車で平塚に向かいました。

引越しの日に子ども達がうろちょろしていると大変なので、学校が5時間目まである日に引越しをしたのです。これは正解だったと思います。平塚の家で待機中、会社時代の友人のみつえさんが突然やってきて(笑)、届いたばかりの組み立て家具を作るのを手伝ってくれました。助っ人が来るとは全く想像していなかっただけに、朝突然の「これから行くよ」メールはビックリ仰天でしたが、来てくれて本当に助かりました。アリガトウ。

さて、午前中に横須賀から搬出された荷物は、午後1時ごろから搬入開始。パパは平塚の家に着いてからすぐに役所へ転入届をしに。私は14時半に子ども達を迎えに学校へ。子ども達が新居へ帰宅した時にはほぼ荷物の搬入が終わっていました。

猫の引越しには旧居の砂を持っていく・・・と言われますが、我が子達も新居に落ち着かせるためにリビングのカーペットが欠かせませんでした。一路もカーペットさえあれば、そこに座って遊ぶことができます。目論見は当たり、周囲にダンボールが山積の中でも、子ども達はおばあちゃんと一緒にカーペットで仲良く遊んでいてくれました。

引越しの荷物は、土日でほぼ生活が出来るレベルにまで片付きました(おばあちゃんが子ども達を見てくれていたおかげ。本当に感謝)。1週間くらいでほぼすべてのダンボールを開梱し、業者に引き取ってもらいました。障害福祉関係の役所手続きが結構大変で、子ども達が学校へ行っている間、2日間もかけてやりました。

もう引越しをすることはたぶんナイと思うのですが、今回の引越しでは大量のモノを捨てました。荷造りよりも、不用品の処分のほうに時間がかかりました。いや〜、すごいデトックスでした。10年住むと、溜め込むモノの量も半端じゃありませんでした。新居では不要なものを溜め込まないよう・・・心に誓った私です。

*

≪過去の日記