How are you?

このページは、うるしの日記帳です。共感・質問・アドバイス等あればBBSかMailかmixiでメッセージお願いします。


最新の日記≫
冬休み最終日 2010/01/11(Mon)

grape.jpg(15737 byte)

さすがに11日まで休みの学校は、まわりにはあまり無いらしい。待ち遠しかったよぉ、この日が。

冬休みの3大ニュース、というのが花乃の宿題にあって、「初詣」「オレンジムース」「うがい」の3つに決めました。(夏休みは5大ニュースだったの。)
それで、せっかくなので、12/30に作ったオレンジムースと同じ作り方で、グレープムースも作ってみました。今度のトッピングはホイップクリーム+バナナです。これも美味しかった。下の方にグレープゼリーの層が分かれて、私はこのゼリーとムースの食感の違いも美味しいなと思ったのですが、花乃は前回のオレンジムースのほうが好きだった模様。

一路は、あいかわらずムースには見向きもせず、バナナとクリームだけ召し上がりました。

*

埼玉のおうち 2010/01/05(Tue)-09(Sat)

kano_100109.jpg(14527 byte)

正月明けて5日から5日間、義両親のおうちへ母子3人で滞在してきました。長くて寒い冬休み、家に居ても親子して煮詰まってしまうだけなので、こんなときは頼みの綱のおばあちゃ〜ん&おじいちゃ〜ん!です。

まあ、埼玉のおうちに行ったからといって、何も特別なことをしたわけではないんですけどね。花乃はずっとしゃべりまくっていて、時々おばあちゃんと散歩やお買い物に行くのがそれだけでとっても楽しいようで。あとはおじいちゃんが撮影してくれた昨夏からのビデオをDVDに焼いてくれたのを超喜んで見ていました。DVD5枚、これは平塚の家に帰ってもしばらくは繰り返し見る(聞く)ことになるのでしょうね。自分が映っているビデオ、大好きですから。

一路は初日少しグズグズ言って夜も大泣きしたりしたものの、翌朝からは落ち着いて自分の遊べる場所を探し、座卓に登ったり、ダイニングテーブルにぶら下がったり、はたまたそこへよじ登ったりして、よく笑いながら遊んでいました。マンションそばの小さな公園でも、ジャンプしたり手つなぎで走り回ったりして、寒風好きの子犬のようでありました。

ichiro_100107_1.jpg(12877 byte)ichiro_100107_2.jpg(11644 byte)

私も食事の支度をすっかりお義母さんにお世話になって、子ども達の相手をするのに集中させてもらえたので、気分的にとても楽でした。パソコンを持ち込んで、ずっと書こうと思っていたメールを出してみたり、ちょっとだけ仕事もしてみたり、花乃の宿題も見てやれたし、ほんの5日間だけども本当に助かりました。

こうやって休みのたびに、お世話になるんでしょうね・・。おじいちゃん、おばあちゃん、ずっと元気でいてくださいね。(この子たちと遊ぶの、体力勝負ですから・・)

*

おうち遊具 2010/01/03(Sun)

ichiro_100103_3.jpg(4633 byte)

右の写真、私の部屋のドアにちょこんとひっかかっているもの、何だと思います?

筋トレ道具をひっかけて固定するための部品なのです。一路がぶら下がって遊ぶのです〜。パパが以前使っていたものをひっぱり出してきてくれました。一路があまりにもカーテンをひっぱってぶら下がろうとするので・・・。

カーテンレールに付いている、カーテンフックをひっかける部品(プラスティック製)が、一路の体重で一部割れてしまったのです。簡単に交換できるものではないので、もうカーテンにぶら下がるのはやめてくれ!!ってことで。

ichiro_100103_1.jpg(9068 byte)ichiro_100103_2.jpg(16777 byte)

このおうち遊具、3本のゴムの反発力はかなりのもので、一路も最初はおっかなびっくりだったのが、だんだん大胆に弾みをつけるようになってきました。
しかしこれも危険はいろいろあって、ドアの取っ手に掴まってドアを開けてしまう危険や、うっかり手を離してしまう危険や、ゴムの反動で予期せぬ方向に体が流れてドア枠などに衝突する危険もあります。つまりは、傍で見ていないといけないので・・・カーテンを引っ張るな!と注意する手間は省けたものの、ひとりで遊ばせておけるものではありません。

もうちょっと安全なおもちゃ等で、一路がひとり遊びできるようになってくれると、非常に助かるんだけどなあ・・・。

*

新春の一路 2010/01/01(Fri)

一路、幸先が良いのか!?元旦に歯が1本抜けました。花乃のほうが抜けた乳歯の本数が多いのですが、一路も半年ほど遅れて後を追っている感じです。

新春の一路くん、髪型がちょっと変わりました。年末に「ぼっちゃん刈り」してみました。耳の上と襟足にだけバリカンしたら、こんな髪型になったというわけなのですが、雰囲気が変わってこれもまたいいかな?と。しかし、この髪型で歯抜けの笑顔をされると、かなり間抜けで笑えます(カワイイのよ)。

ichiro_100101_1.jpg(23191 byte)ichiro_100101_2.jpg(18480 byte)

ほぼリビングでしか遊ばなかった一路でしたが、このところは和室でもずいぶん遊ぶようになりました。ちょうど掴まりやすい位置に窓枠があるので、そこへつかまってジャンプしたり、障子をバンバンと叩いて喜んでいます。障子はプラスチック障子なので破れません。(このプラスチック障子、断熱性も抜群で、夏も冬も和室は障子のおかげで快適なのです。洋室の窓も障子にしたいくらい。)

しかし、噛み癖がまだ少しあるので気をつけていないと白い窓枠に歯形が。そして、障子の組子にも指を掛けてつかまるので組子が折れないかと少々不安もあります。要は、一路はまだまだ目が離せないってことですわ。

そうそう、秋頃からの一路の変化として特筆すべきことを書くのを忘れていました。一路、CDなどの曲に合わせて歌を歌うようになったのです。「おしまい」の替え歌で・・・。

例えば、「どんぐりころころ」だったら、「おーしま・おしまい・おしまいねー♪」って感じで。ほんの出だしだけだったりもするのですが、それを真似て花乃や私が「おしまい」で歌うと大喜びします。で、また歌って!歌って!モードで自分から次の曲を歌う・・の繰り返しで。変な歌ではありますが、曲にのって歌うという進歩です。しかも嬉しそうにね。
お正月もそんな感じで、冬休みの家でのんびりタイムにはよく歌っておりました。いつも聞くCDだと次の曲がわかっているので、先回りして「おしまい」で歌ってアピールしていました。

*

新春の花乃 2010/01/01(Fri)

kano_100110.jpg(10599 byte)

年末の30日に、パパとお風呂で練習して、ガラガラのうがいができるようになりました。

それ以来、歯みがきの時にも、外出先から帰った時にも、嬉しそうにガラガラやっております。これができると親としても嬉しいです。「風邪予防にうがい」ができるようになったんですもの。

ちゃんと練習すれば出来たんだねえ・・。ママはお風呂で遊ぶ気持ちの余裕がなくてねぇ(だって平日のお風呂はひとりで本当に大変なんだもの)、花乃にうがいをさせてみようなんてこと、頭の片隅にもなかったわ。パパ、ありがとう。

*

初詣 2010/01/01(Fri)

kano_ichiro_100101.jpg(11635 byte)

平塚の八幡宮へ、初詣に行ってきました。徒歩10分ほどの近距離なのですが、さすがに元旦は賑わっていてズラリと参拝待ちの行列。。。30分ほど並んでたかなあ?すっかり冷え切った体でお参りしてきました。

一路は車椅子で行ったのですが、境内にちょっとした階段があって、後ろに並んでいた人が「お手伝いしましょうか?」と声をかけてくれたのが、嬉しくてほんわかと温かい気持ちになりました。私もパパもいたので、お手伝いはしてもらわなくても大丈夫だったのですが、そうやってササッと出てきて声をかけられる人って素敵だな、と思いました。

今年はパパが厄年。厄払いのお守りをいただいてきました。
「こどもおみくじ」という子供だまし(?)みたいのがあったので引いてみたら、花乃は大吉。一路のは私がひいたら末吉でした。どちらもちょっと手厳しいことが書いてあって、要は努力しろ、精進しろ、ってことなんですね。

u-tans.jpg(14002 byte)

右の写真は、実はクリスマスプレゼントだった、オランウータンの女の子が増えました!の写真。ふたりでハグさせると可愛いウータンズです。こんな風に仲良し仲良しの家族で、今年も元気に過ごせますように・・・。

*

おせち 2010/01/01(Fri)

osechi.jpg(21876 byte)

結婚して以来、おせちは富山の母が作ったものを宅急便で送ってくれます。今年も、平塚での初めてのお正月を、いつものおせちで平和に迎えることができました。

写真は、元旦の朝にお雑煮に添えたおせち料理(御煮しめ、ごぼうの八幡巻、大根なます、栗きんとん、黒豆、かぶら寿司)。大根なますは椎茸や油揚げが入っていて茶色いのです。かぶら寿司は加賀の郷土料理です。うちにお重はないので、少しずつお皿に取り分けていただきました。

お昼には埼玉の義両親も来て、にぎやかにおせちをいただきました。このほかに、べっこう(これも郷土料理)、豚の角煮も添えて。今年、私が作ったのは豚の角煮とごぼうの八幡巻。それ作るだけでも子どもの相手をしつつ、掃除洗濯しつつだと、結構忙しくてしんどかった。いつか富山の母に頼らないでちゃんとしたお正月の支度をすることができる日は来るのでしょうか?

おせち、ってすぐに飽きるけども、でもやっぱりないと物足りない。せっかくのお正月だものね・・・。でも、子どもたちはあまり得意ではない味のようで、花乃は御煮しめの焼き豆腐ばかり、一路は角煮に添えたゆで卵ばかり食べてました。ん〜、おせちって、大人の自己満足なのか??

*

≪過去の日記