女ごころと秋の空 |
女ごころの【index】へ ε≡ (^▽^)/ Go |
このページは思いつき日記です。
このところ、ちょっと興味があるのが音楽配信。 はやりの曲をネットからダウンロードして、メモリースティックとかにうつして音楽を楽しむ。 シングルCDを買うより安いし、メモリースティックタイプのウォークマンは小型で軽量だし。 (ウォークマンは、ソニーの商品名。正しくはポータブルオーディオプレイヤーかな?まあいい。) うちは「はやりの曲」をチェックするのがけっこう好きだし、いいんじゃないのぉ? そうなると気になるのはネットからダウンロードにかかる時間&プロバイダ課金。 はやくADSL来ないかな、横須賀に。 ま、家でCDをゆっくり聞く時間もないし、まずはCDからメモリースティックにうつして通勤途中に楽しむって方向があるけどね。 あとは、どこのウォークマンを買うか。 ソニー系のメモリースティックタイプか、松下系のSDメモリーカードタイプか。これについては、ん〜メモリースティックの方かなぁ。 直接ウォークマンのフラッシュメモリに書き込むタイプもあるけど、やっぱ媒体を複数持てるメモリースティック系がいいでしょう。(媒体、高いけどさ。) もうちょっと市場調査して、近いうちに買っちゃうだろうね。。。 1個だけ買ったら夫婦で取り合いになるかな(?_?)。
久しぶりにお風呂を沸かしました。 我が家は朝シャワーを浴びる習慣なので、めったにお風呂は沸かさないんです。 でもお風呂が嫌いなわけじゃなくて、できれば毎晩お風呂に入れればなぁと思うんです。 体が芯からあったまるし、リラックスするし。 常々素朴な疑問なのが、毎日お風呂を沸かしているお宅って、いつお風呂掃除をするんでしょうか?ってこと。 お風呂掃除って、面倒。 夜遅く帰って、お風呂掃除して、お風呂沸かすなんて大変なこと。そんな暇があったら眠りたい。 そう思っちゃうから沸かさないんだろうね、うちは。 あ〜、でも毎日お風呂に入れたらいいなぁ。 家に帰ると御飯とお風呂の用意ができている家。ふっ、夢のまた夢ね(^-^;)。 独身寮にいた頃は贅沢な暮らしをしていたんだなと思います、ほんと。あぁ、鷺沼寮の大きなお風呂が懐かしい。
BBSに時々顔を出してくれる「しほ」ちゃんと「りき」さんと3人で会い、横浜で久々に積もる話に花を咲かせました。 「みつえ」さんにも声をかけたんだけど、風邪引いてダウンしていて残念ながら。 しほちゃんも風邪引いてハスキーボイスだったけど、あいかわらずのカワイイ奴で元気にお酒飲んでました。 しほちゃんのお話を少し。 彼女は会社の同期なんだけど、歳は2つ下で、ちっちゃい小動物みたいな感じ? 元気にニコニコしてて、ちょっとしたことではヘコタレナイ、どんな人にも好かれるタイプだと思うね。 西田ひかるをショートカットにして、全体的にコンパクトにまとめた感じでしょうか、で、年齢より5つは若く見える。 実際、かわいい(^^)。(西田ひかるに似ているっていうのは私の思い込みかな?) りきさんもきっとそんな風に「かわいい奴だ」と思っているんじゃないかな? 3人で花を咲かせた話は、仕事の話とか、家族の話とか、人生についていろいろ。 3人とも今は別々の場所で働いているけど、同じフロアで働いていた頃の思い出話とかも楽しかった。 今週も疲れた1週間だったけど、なんかちょっと元気をもらった気がしました。 そういえば3人とも、ストレス太りぎみだったねぇ(^▽^;) ちょっとダイエットでもしなくちゃかな。(気持ちだけでも)
昨日、松嶋菜々子と反町隆史(こんな字だっけ?)が入籍したんだって。 ずいぶんと美形夫婦だな。この二人の子はどんな美形になるんだろ。 あの顔とあの顔でしょ?意外とバランス悪くなったりして(^^;) いらん心配しなくていいって?
休日に、仕事しなくちゃ〜って焦らなくてもいい生活。 毎日、家に帰って夕御飯を食べ、テレビでも見ながら団欒する生活。 そんな普通の生活がしたい。 って願ってしまう今日この頃。「ゆとり」が欲しいぃぃ〜〜。
我が家のOpa、まだ250キロほどしか走っていないんだけど1ヶ月点検に出しました。 もちろんどこも異常なし。 まだ街乗りしかしてないし、高速も走ってないし、ボディだってピカピカだし、新品同然で点検に出したって感じですか。 ところで、トヨタといえばKDDIさんの関係会社で、マイラインの営業されるかな?と思って行ったんです、今日は。 うちはプロバイダがDIONだし、電話機のLCRはもともとDDIに登録していたし、マイラインにKDDIを選んでも全然オッケーの心積もりなのに、営業さんてば、マイラインの話は全然売り込んで来ないのよね。忙しかったからかな? 「マイラインはKDDI。登録はトヨタのお店で」っていうポスターとかのぼりとか置いてるくせに、一言もなかったのだ。 客を逃したな、トヨタさん。 そーねー。うちはどこで申し込もうかしら、マイライン。そもそもインターネット以外ではほとんど(全くと言っていいほど)電話をしない我が家は、マイラインもほとんど意味がないんだけどさ。
数日前、All About Japanってとこからメールが来て、 今回は、urusi 様のホームページを『ガイドおすすめのサイト』としてご紹介させていただきたく、ご連絡差し上げました。 ご紹介させていただくテーマと、リンクを希望するWebページURLは、 ■「住宅ローン」のサイト http://www.d5.dion.ne.jp/~urusi/house_kuriage.htm となっております。 とのこと。登録されるのは住宅ローンの繰上げ返済のページだ。 ふへ〜。よく見つけてくれたもんだね、私のページ。ちなみに、infoseekあたりで「繰上げ返済」で探すと引っかかるかもしんない、私のページ。検索結果の後ろのほうだけどね。 で、そのオールアバウトジャパンってサイトは今日からサービス開始とか。 私のページはここにリンクされました。 http://allabout.co.jp/house/housingloan/subject/msub_mente_1.htm? トップページから見てみると、なかなかよく情報をそろえているサイトだと思いました。 掲載を頼んだ場合は有料らしいから、ここに無償で載っけてもらって、ちょっとラッキー。 でもなぁ、このオールアバウトジャパンってなんなんだろう。知ってる人いる?
川崎のヨドバシカメラに寄り道したら、店に入ってすぐのスペースが「カメラ売り場」になっていてビックリ。それも一眼レフのカメラやレンズやカメラ用品がずらっと。 今まではその場所、パソコンや携帯電話に多くのスペースが使われていたのに。 ヨドバシカメラ、ってそもそもカメラ屋さんだったんだよね。本業にも本腰いれるようにしたのかな? でもこれって大切なことだと思うよ、本業に立ち返ること。 ヨドバシカメラ、ちょっと見直したぜ。 パソコンとかが店のずっと奥のほうにスペースを取るようになって、店の隅々まで客が足をのばすようにっていう効果もあるんだろうね、これって。(そっちのほうが狙いなのかな)
実に久々の富山への帰省。2年くらい帰ってなかったんじゃないかな? 新幹線で東京(上野)〜越後湯沢。そこから「ほくほく線」はくたか号で富山へ。浦賀の我が家からは、途中で食事をしたりするとなんだかんだ7時間近くかかる、遠いねやっぱり。 到着した日、富山には全然雪がなくてちょっと拍子抜け。でも次の日とかは雪が降ったりやんだりで、やっぱり北陸は雪国だと実感しました。 おいしいもの?食べたよ〜。でも、今年は寒ブリがあまり捕れてないらしくて、リクエストしていたブリのお刺身はちょびっとだけでした。残念。そのかわり、甘エビを楽しませていただきました。 ところで、私の母親は再婚していて、今は野沢さんという人と暮らしています。野沢さんちの裏の家(野沢さんの息子夫婦の家)に産まれたての男の子にご挨拶にも行ってきました。まだ生後2週間。首がぐらぐらしていてこわかったけど、だっこさせてもらいました。かわいかった〜。とてもおとなしい赤ちゃん。目もまだよく見えていないんだろうけど、一生懸命まわりを見回している様子が超かわいかったです。 今回帰省したのはその野沢さんの家、母親にだけ会って帰ってきました。 実の父親のほうは独身で、同じく富山に健在なんだけど、今回は連絡もしませんでした。 ごめんね、お父さん。私、一人娘なのにね(^^;)。 話は変わって、ちょっと愚痴らせていただいてもいいかしら?。 私、富山に帰っても思い出のある家がないの。それがとっても不満。 母親はこのとおり再婚しているから、私にはもう一人父親?がいるという複雑な環境だし、母親にはいろいろ言えるけど、野沢さんには遠慮するから、たとえば「タバコの煙がつらいなぁ」と思っても言えやしない。(再婚したのは約2年前だから野沢さんとはよそよそしい話しかしたことがないの。) で、実の父親は、何の仕事をしているのか教えてくれないっていう困った人で、でもいつも忙しくて年中無休状態で働いているらしい。 口ベタな父親だし、電話も年に1回かかってくるかどうか(^▽^;)って状態だしね。 私が生まれ育った家は、もう売ってしまって人のもの。今父親が住んでいる家は、私が大学生時代に引っ越した家だからほとんど印象のない家。大学生の頃もまともに帰省していなかったから余計に。両親が別居したのもその頃だったかな、娘が大学に出て「子は鎹(かすがい)」状態が終わってしまったからなんだろうね。 寂しいねぇ。 田舎に帰っても、ホッとできる場所がないのよね〜。ほとんど「義務感」だけで帰っている気がする。親に顔を見せるっていう義務。 自分のお父さんとお母さんが待っていて「よく帰ってきたね、ゆっくりして行きなさいな...」っていうの憧れます。 あ〜あ、なんでこうなっちゃったんだろうって思います。 将来子供が帰ってきてホッとするような場所、残しておきたいもんだなぁと思います。(古い家にずっと住んで待ってるって意味じゃないよ、自分を育ててくれた両親が暮らしている空間っていうのかな、私が望んでいるのは。両親とも生きているのに別々の空間にいるんでは、なんかやるせない気持ちになるね。) 富山に帰るの、次はいつ? いつだろう、やっぱりあまり帰りたくないのが本音。。。。。(お母さんには絶対内緒ね) 帰るんじゃなくて、こっちに来てくれるのなら歓迎なんだけどな。
仕事に翻弄され、なんだか疲れている夫婦。 私のほうはまだ仕事の「波」の穏やかな時もあるわけで、その時に体調を整えることも可能なわけだが。 夫婦そろって万全の体調、って時期がほとんどない。今週は強化週間(*^-^*)なーんて時にはだいたい旦那さまが超激務、荒波の真っ只中。(旦那さまの部署は慢性的に荒波の中なんだけどさ) あ〜あ、我が家にはBabyを望む資格がないのかしら、と不安になる。 どんなに望んでも、状況が整わない。結局、仕事に負けてしまう。仕事のせいにはしたくないけど、仕事が憎くなることもある。 私のお月様は、またきっかり周期どおりやってきた。周期ぴったりということは体調が崩れていないということなのだろうか、本来ならば喜ばないといけないことなんだけど、悔しい。高温期だったから、風邪ひいても薬飲まないで気力でがんばったんだけどな。。。 今月は私もストレスひどくてボロボロだったし、夜遅くまで残業しっぱなしだったし、こんなんじゃ子作りの基盤失格なんだよ、きっと。 だからって、どうにもできない。 私だけでどうにかできる話じゃないから余計に(;_;)悲しい。 あ〜、つい本音が。元気出して行こー。 来週末の3連休は、お正月に帰らなかった富山へ帰省。 再婚したお母さんの家に、孫が一人増えた。つい先日、男の子が生まれたんだって。お母さんとは血がつながっていないけど、孫は孫だよね。お祝い、持って行かなきゃ。 お母さんにも早く私の妊娠報告、したいなぁ。。。と淡い希望を持っていたんだけどまたお預けだったね。
バトルロワイヤル、映画ではなくて、小説を読んだ。 すごかった、おもしろかった。(おもしろい、という表現は適切ではないかもしれないが、ドキドキしながらどんどん読めた。) 壮絶な殺し合い。 テレビで、映画を見た人が「小説を読まないで映画だけ見た人は、何か誤解するかもしれない」と言っていたが、どうなんだろ。 かなりボリュームのある小説だったし、映画にするとどの辺を省略するのかな、と思うと確かに「殺し合い」がクローズアップされて「危険な映画」に見える可能性もあるなぁ。 小説を読んでから映画を見ると、だいたい「がっかり」するという確率が高いわけで、私はきっとこの映画を見ないだろう。 小説のほうが奥が深く、背景が複雑で、表現が豊かだと思う。映像の限界と時間の制約というのが原因で、映画は小説よりストーリーを陳腐にしてしまうのかな。 映画を見てから小説を読むと、2度楽しめるんだけどね。小説を先に読むと映画を見る気がしなくなって、1度しか楽しめないということか。自ら楽しみをひとつ失っているということ?これって。
久しぶりに横須賀のMORE'Sに買い物に行った。 3月にユニクロがMORE'Sの6階にオープンするんだって。 横須賀中央の駅前には既にユニクロのお店があるのに、またユニクロ? どこの経営者もほんと、猫も杓子もユニクロって、お馬鹿よねぇ。そろそろユニクロの次を考えたほうがいいんじゃ?。 ダイエーの再建にも「ユニクロ」って言ってたし、消費者にいつまでユニクロ効果を期待するのか。 少なくとも横須賀中央には既にユニクロがある。消費者は飽きると思う。 みーんなユニクロの服着てたら、絶対そのうち「ユニクロじゃないもの」を望むようになるって。きっと。
ほんとは明日(1/31)がお客さんへのプログラム納品日だったんだけど、スケジュール調整が入って来週の月曜日に延びた。 天の恵みか神のご加護か(^^;) ふっと気力が途切れて今日は休みました〜。寝てました〜。至福の睡眠でした〜。 元気回復。にゃはp(^^)q
|